2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ表示】萩尾望都【61】

1 :花と名無しさん :2019/12/25(水) 20:25:57.42 ID:W0bWaT/s0XMAS.net
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

【ID表示】萩尾望都【60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1565629729/l50

次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-4
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

538 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/09/07(月) 20:40:01 ID:dIwUJB0ba.net
エドガーは庇護する対象がいることが生きる糧だからアランはあのままでいいよ
全く手がかからない子になったらエドガー退屈で老けちゃうよ

539 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/09/08(火) 07:42:39 ID:mZlKumJk0.net
人間だった時よりのびのび生きてるアラン
本来の素の性格がバンパネラになって出てきたのか、バンパネラ生活が性に合ってたのか
エドガーは人間のままだったらオズワルトみたいな青年になったのかなと想像する

540 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/09/08(火) 08:46:20 ID:iNeDiX3v0.net
>>534
面倒見の良さは保父さん並みだけど
せめてお兄ちゃんにしてあげて

541 :花と名無しさん (スッップ):2020/09/08(火) 10:12:20 ID:YompBsYLd.net
アランは今の方が暮らしやすそうだ
靴はファスナーかマジックテープで
薔薇はAmazonで届けて貰う

542 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/09/08(火) 10:58:53 ID:SY5rNMwba.net
>>539
あれが素だと思うな

543 :花と名無しさん (スップ):2020/09/08(火) 19:32:57 ID:wspT4j8pd.net
test

544 :花と名無しさん (スフッ):2020/09/08(火) 21:37:58 ID:cw/dCHPtd.net
>>537
いや 別におかしく無いかと?

545 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/09/10(木) 10:44:35 ID:Cx0UBPo90.net
上の方でやってたブラザーのバンパネラ説
ないでしょう 普通に考えて
カウスリップのワイン平気で飲んでた

546 :花と名無しさん (スップ):2020/09/10(木) 18:02:49 ID:9R6MpZmnd.net
飲んだふりしているとか(カウスリップに詳しいのも怪しい)

指を挟んだら痛がるふり
鏡にうつるふり
食べるふり(エドガーたち本当に食べてるように見えるんだけど何処にいくんだろう)

日常的にやってるでしょ

547 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/09/10(木) 22:40:10 ID:aU9zl44e0.net
パトリシアの夫ってモラハラ旦那ですよね
それともヴィクトリア朝時代ってあんなもんだったのかしら

フォルテはラブラドールレトリーバーかと思ってたけど
黒い系統のはずが茶色って、ワンコに詳しい方、犬種わかりますか?

548 :りっちゃん (ワッチョイ):2020/09/10(木) 23:06:36 ID:aXxdiE910.net
 ぜひここのスレに遊びに来てください。
 https://www.casphy.com/bbs/ciao/1647742/

549 :花と名無しさん :2020/09/11(金) 04:08:20.49 ID:91N/hRRza.net
いつも、食べたふりだったらなぜ具合が悪くなった?
鏡に映るフリをするとなぜ、本当に映るのかもよくわからない。周囲を催眠状態にするのかな?

550 :花と名無しさん :2020/09/11(金) 06:58:32.56 ID:WFZS6l+F0.net
個人的解釈だが、鏡に映る映らないはバンパネラの本来存在する時空が人間たちの時空とほんの少しずれてるせいではないかと思っている 
人間にはわからない程度だけど
両性類が水中にいる時、見えていても写真には水面しか映らないようなもの
もちろんカエルが陸上に出るように気合いいれれば同じ時空にいる事もできるから、それを映るふりというのではないかと思っている

551 :花と名無しさん :2020/09/11(金) 07:42:04.17 ID:WFZS6l+F0.net
>>546
バンパネラ同士なら、アランでもお互い一目見ればお仲間はわかるみたいだよ
パリ万博会場でファルカがエドガー達を見つけたのもヴェネチアでバリーがアラン見つけたのもそれでしょ
バンパネラ同士なら最新話の一対一の会話はまるで意味がない まず縄張り主張になる筈

552 :花と名無しさん :2020/09/11(金) 18:22:43.68 ID:X5BSQvJS0.net
>>551
アランは百戦錬磨のバリーをもってしても仲間とすぐに確信できなかったほど人間っぽいけどね
ちなみにアランもバリーが仲間と認識してなかったぽいけど

553 :花と名無しさん :2020/09/12(土) 00:05:41.97 ID:3psh9q5F0.net
エルフの一族は幽霊なんて気にしませんよ…

554 :花と名無しさん :2020/09/12(土) 00:30:55.87 ID:YfR/rin20.net
幽霊は気にしないけどカウスリップは怖い

555 :花と名無しさん :2020/09/15(火) 20:12:43.50 ID:rciMdlLD0.net
幽霊怖がる吸血鬼もいないわな
ブラザーが舞い戻った理由の方が気になる
アランの寝てる部屋かアーサー母の墓地の近くに何か隠してあるとか やたら気にしてるし

556 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 06:43:08.84 ID:8n3XoaeM0.net
まじか

https://news.yahoo.co.jp/articles/97d0bb733d993017a3c7445fe80d5a68d70d9328

557 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 07:13:52.86 ID:xhY4QZqv0.net
メリーベルは誰がやるの!

558 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 07:35:24.50 ID:BQUpWjm00.net
>> 554
歌えるの?あごのラインはちょっと引き締めてほしい。

559 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 09:48:26.49 ID:cAW+15un0.net
またエドガーよりガタイのいいアランか
エドガー169pアラン173p
うーんヒールでなんとかなりそうかもだが

560 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 11:03:47.14 ID:whUWzeSG0.net
まぁ一般向けにはエドガーが女優ならアラン男優の方が受け入れやすいかも

561 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 11:21:48.97 ID:4gPsLVcXd.net
>>560
今時それはない

562 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 11:50:55.85 ID:p9RfnvlB0.net
性別どっちも同じにするか男女別にするなら逆じゃねって思うわ
原作好きからしたらエドガーが女優でアランは男優って違和感しかない

563 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 12:38:34.68 ID:zRmmdZSrd.net
昔は異質な存在だった萩尾先生の作品に
近年は世界が追い付いてきたような雰囲気があったが
萩尾先生作品周辺は相変わらすな昔の偏見な価値観に晒されてる感じがありワロタ
ポーに光が当たるだけでも嬉しくはあるけど

564 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 13:16:24.37 ID:7laQwCSq0.net
身長の事もだけどエドが男装女優ならアランもそろえて欲しかったわ・・・

565 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 13:46:08.11 ID:jOS0AS0L0.net
どうせ宝塚と同じ内容ならエドガーは異質のモノ感がある元宝塚
アランはまだ人間なので生物の男(の子)でいいと思った
千葉雄大のスチールはアランの雰囲気あるし
後は歌じゃないか?
この人歌えるのか心配

566 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 14:31:22.73 ID:vJFeOqbV0.net
口パクでいいよ顔が良ければ構わん

567 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 14:37:22.39 ID:p9RfnvlB0.net
男の子ってばーちー見た目はかわいいけどもう三十路だからなぁ
戦隊物でてた時の見た目ならもっとよかったかもね

568 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 14:42:40.82 ID:xVbE2azx0.net
主人公は男装の、オバ様の境地に入ってきたヅカ女優。
んで若いイケメン俳優に、弟キャラのアランやらせるのも
まあ製作者側の意図が分からんでもないが
原作派としては、エドガーは中身が大人でテノールで
アランは見た目も中身も子供でしよ、と言いたくなるな。

569 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 15:55:04.61 ID:B1jaRMpr0.net
ちょっと見た目年齢は高くなるけど(さすがに10代前半には見えんだろうけど)
170p台の男性俳優さんで十分いけるんじゃないかと思う、舞台だし
エリザとか30過ぎの役者さんが19歳のルドルフ皇太子やってるしさ
自分はゲネプロやキャストパレード見ただけだけど、グランギニョルの繭期の役者さんたちとか

570 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 16:36:41.29 ID:hvQO8yMi0.net
>>556
千葉雄大がアランやるのか。
舞台だし、ドラマで光源氏役見てたので、
ビジュアル的にはいいのでは?

宝塚の舞台とほぼ同じ設定かな?
個人的には、「小鳥の巣」を舞台化してほしいけど。

571 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 19:03:30.24 ID:y9UNjYoqd.net
まあ舞台だからね
過度な期待はしない
ヅカさんで再現度をあげてもらえれば嬉しいけど

572 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 19:16:06.96 ID:G3IhCGql0.net
>>569
シシィなんて50過ぎのおば様が演じてるよ
ロミジュリを30過ぎの役者が演るなんて舞台では当たり前だしバレエなんてもっとすごいし

千葉くんはカラオケの歌はそこそこ上手らしいとファンが言ってたからなんとかなるっしょ
宝塚のアラン役の人も上手くなかったから大丈夫
望都さん的にも明日海さんがエドガーなら良いんでしょ

573 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 19:53:52.90 ID:o83XHSpsr.net
>>570
演出家が売れっ子なので多忙で新作は書けないと思う
ベースは宝塚と同じで新曲や新場面が増える程度かと
最後の時空を旅するゴンドラはクレーン使うので出来ないと思うのでどうやるのか楽しみ

574 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 21:27:44.86 ID:tYIKQWD+0.net
森光子は80歳超えて10代の娘役やってたっけ、そーいえば。

舞台なんてそんなもん。

575 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 21:49:10.15 ID:EnKhKiLjd.net
物語の舞台化と、人気漫画やキャラの2.5次元化は求められているものが違うと思うけどね
まあ、誰がやっても不満は出るだろうし
頑張ってくださいとしか言いようがない

576 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 23:16:50.72 ID:akb6qvpu0.net
ヅカ男役の人って宝塚の舞台上では男に見えても
外の舞台で成人男性と並ぶと男装しててもしっかり女に見えちゃうから心配
女に見えるエドガーなんていやだわエディスで女装してたけどさ
アランはリアル14歳少年をキャスティングしてもよかったのに

577 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 00:29:34.02 ID:DqQmKwjE0.net
キングポーとポーツネル男爵だけはどんなにメイクを頑張っても
女性では超えられない違和感の壁があったから、できればミュージカル界の重鎮とか
渋くてハンサムなおじさまをアサインしてほしい。

578 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 08:30:03.12 ID:yHGiRN/r0.net
宝塚版、性別が統一されてるからか非現実感があってよかった
男女混合だとより原作に近くなるところもあるけど、生々しくなりそうだしキャスティングや演出大変だろうな
あとエドガーとアランの性別は出来たら合わせてほしかったわ、アランも女優さんじゃ駄目だったのか

579 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 09:06:18.08 ID:FQ2sw1S00.net
映画千年の恋で天海祐希の光源氏が美しいけどどう見ても女で違和感があった
千葉雄大の光は童顔だけどちゃんと男だったから違和感なかった
線の細い明日海エドガーと並んだらやっぱり男の野太さが際立っちゃう気がする

580 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 13:23:17.87 ID:WL/Depre0.net
だって舞台のアランはまだ人間だもの
生々しくて当たり前だと思う

581 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 13:23:33.36 ID:WL/Depre0.net
男の野太さも同じ

582 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 13:51:33.69 ID:1Ydua2T/0.net
人間時代も人外時代もアランに男の野太い要素なんてないけど

583 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 14:23:18.43 ID:Oxto+LSP0.net
>>580
バンパネラになる前のアランは人間の少年であって男ではない
あの透明感と危うさを成人男性俳優で演じるのはかなり厳しいと思う
しかも対するエドガーがヅカ男役だから余計に違和感募りそう

ヅカ舞台観たけど予想よりもうんと良かったから、
今度の舞台はエドガーメルーベルアランはヅカ出身でまとめて
キングポーや男爵、クリフォード医師は男性俳優でやってほしかった

…思い切っていっそ歌舞伎にしてしまえば事が足りるかと頭が飛躍したw

584 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 14:49:22.56 ID:U1vjIwZQ0.net
歌舞伎ポーの一族
君もおいでよ、ひとりでは寂しすぎる。
さあさあさあ〜!

585 :581 :2020/09/17(木) 16:55:01.89 ID:Oxto+LSP0.net
ごめん!最後の一行消し忘れてたw

ヅカポーはメリーベルがデカイ(可愛かったけど)のとキングや男爵などおっさん爺さん枠はヅカの限界を感じたけどそれ引いても良いポーだったので
ヅカの反対で成人男性でポー舞台…スタジオライフかいやいっそ歌舞伎と飛躍したのでした

586 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 19:17:24.08 ID:pfppJg8a0.net
メリーベルが大きかったという印象はなかった
興味ないだけかw
アランの方が違和感感じたわ
今回の正面ビジュアルの方はヅカより私のアランイメージに近いけど
実物観たらエドガー対比でヅカより違和感感じるんだろうな

587 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 20:18:40.86 ID:tHd4Roau0.net
舞台化、いっそやめちゃえば?

588 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 20:32:03.60 ID:pRE7+NX20.net
ヅカだとある意味割り切ってみれるけど普通の舞台はなあ

589 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 20:47:56.18 ID:te7E/Yiea.net
外部の男優は下手かスタイル悪いのが多いから
ポーツネル男爵とか今から不安しかない

590 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 20:55:16.32 ID:Zq9DSy4M0.net
ポーツネル男爵に吉田鋼太郎とか来ちゃったらどうしよう…

591 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 21:35:16.18 ID:te7E/Yiea.net
やだそれなら絶対に観に行く!!
川崎麻世とかでもいい
東宝μ見てると下手な人が多すぎるんだよね

592 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 22:39:45.41 ID:gnWN7PQ2a.net
アランはともかくメリーベルがヅカ女優である必要は全く無いんじゃない?
不自然に作った高い声で台詞言われても萎えるだけ
ってヅカヲタが来てるの?

593 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 22:59:51.76 ID:CKnMg3lVd.net
>>587
だけど萩尾先生の作品はなかなかアニメにもならないし
世間でも広がる機会としては舞台は割りきれるメディアかもとは思う
ある程度別物と

594 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 23:37:35.87 ID:rXLzoZYea.net
萩尾先生は千葉雄大でオケ出したのだろうか
全面的にお任せだっのだろうか
宝塚のアランについてはかなり気に入ってたみたいだよね

595 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 07:57:32.21 ID:eFcbDw9X0.net
今の連載でアランが目覚めてこの顔になってたらやだな

596 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 12:20:35.59 ID:/h4PWujyr.net
そんな気がする
アランの顔が変わると思う

597 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 12:48:59.86 ID:suL6EUqca.net
アランの顔が変わったら新しいアランを気に入ったことになるわね
吊り目がなくなるならそれでも良いわ

598 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 14:25:26.41 ID:g7tRL74Sa.net
このまま吊り目のアランだったら千葉雄大が可哀想だしね
なんかどっちにしてもツラい

599 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 18:52:59.28 ID:1WV/U4VS0.net
新作で絵が変わって何が嫌だったってアランの目が吊り目になったことよ
なんで?と思ったら宝塚のアランがそうだったからこいつのせいか!と思いましたね
丸い目に戻ってアラン

600 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 19:04:36.61 ID:Liu6L+U30.net
とっつぁんぼうや

601 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 19:14:29.07 ID:oyst2Aln0.net
エドガーの鼻も凛々し過ぎる
先生の画風の変化なんだけど

602 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 19:38:05.06 ID:V3Kj0VbdM.net
つり目に関してはヅカアランの影響もあるだろうけど、そもそも絵のタッチが変わったのが大きいのでは

603 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 20:06:44.35 ID:3oor0e480.net
明日海エドガーが上手で美しくても
本物の美青年にらしさで負けるかもな

604 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 20:08:16.71 ID:eFcbDw9X0.net
アランは昔から出てくる度に整形して髪型変えてる印象
一番キレイなのはピカデリーらへんで不細工だと思うのは春の夢かなw

605 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 20:19:10.57 ID:G7uGs+OVa.net
春の夢のアランは先生はアランはどうでもいいのねって思ってしまった
昔から顔が変わってるよね

606 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 21:55:59.29 ID:1WV/U4VS0.net
春の夢でアランが可愛く描いてもらったのはバラの谷のとこくらい
総じて酷かったね
一話があまりにショックでコミックスが出るまで読もうと思わなかった
ユニコーンで少し丁寧に描いてくれたかと思ったら秘密の花園は扉絵くらいしかいないのに
金髪線も入れてもらえないくらいの放置プレイw

607 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 22:16:38.33 ID:qYYpkq6Ga.net
確かに髪型も顔もなんならキャラも良く変わるよね
先生はあまりアランに愛着がないのかな

608 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 22:22:08.98 ID:c003RmWm0.net
旧作のポーの一族と小鳥の巣でも、すでにアランは顔が違うし
性格もツンデレから甘えん坊に変わってる。

609 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 01:19:06.15 ID:dNyu0WOf0.net
ギシ先生の「草gくんに厩戸王子をやってもらいたかった」発言を聞いたあとだと
雄大くんのアランって十二分にいいじゃん!と思ってしまう

610 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 03:58:15.69 ID:+zR/yAqYa.net
青池先生も過去に、「姉から、『少佐は野口五郎か』と聞かれて、(野口を)意識して見るようになってしまった」発言がある。

611 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 08:33:17.30 ID:sRNlfRr/0.net
ポーの一族からペニーレインで激変してるから…
インタビューウィズヴァンパイアみたいに眠ってる間に容貌も変化したと脳内補完>アラン

ただ、アランは美少年じゃなく容姿的には平凡な普通の男の子なのかもなと思う
小鳥の巣で印象的と言われたのもエドガーと一緒だからかなと

612 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 09:32:15.40 ID:KBe7Oyrc0.net
新作で「君は自分が可愛いってわかってる」って言わせてるんだからそれはない
アランだけでなくメリーベルも安定してないしフロルだって11人と東の地平〜で顔が違うし
単に萩尾さんは絵柄が変わりやすいけどエドガーだけはいつ描いても比較的変化が少ないってことなんじゃないの

613 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 10:07:34.05 ID:2LgYpj3K0.net
バンコランにナンパされてたから美少年だと思うw

614 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 12:29:17.15 ID:uyNInk880.net
>>612
キャラへの愛情、思い入れの差だろうね

舞台は何十年も温めてきて明日海さんというフェアリータイプの男役を得て初めて実現したんでしょ?
先生がいたく気に入って再演を熱望していたならエドガーは明日海さんしかあり得ないし
新しいアランも明日海さんとの並びを見た上でオーディションで決めたと思うから
そこまでトンチキにならないと自分に言い聞かせている

615 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 14:41:47.56 ID:7kC7mHyh0.net
容姿だけならエドガーになれそうな若手男優もいると思うけど、
脳内変換だけでやめておく。

616 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 18:50:49.22 ID:zPYj/Lyp0.net
声変わりが管理できるものではないから使う側が避けたいのは判るけど
10代前半でミュージカル子役やってて何なら少女役までやる男の子もいるし
脇を芸達者さんで固めれば若い役者が主役でもちゃんとした舞台が作れるとは思うけど
先生がOK出しておられるのならそれでいいと思う

617 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 20:32:10.57 ID:rhLr1dTpK.net
舞台は年齢も性別も超越出来るからな
但し生で見ないと魔法が解ける

618 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 21:02:01.97 ID:KBe7Oyrc0.net
香取慎吾のポーにOK出す人なんだから萩尾さんの審査はザルだと思う

619 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 21:17:06.76 ID:170E/UYFa.net
審査がザルなのは先に舞台化されたのを思えば分かるw
実現した後にご自身が萌え発言すれば気に入ったという証拠かな?

620 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 00:47:17.39 ID:LTgQqJGe0.net
>>618
あれはあくまでも原案扱いで舞台もキャラも話もほぼ別物
普通にノーカンでしょ
原作そのままやります香取慎吾です、でOK出す訳ない
あれ2016年放送でしょ?あの頃にはヅカ話も動いてたと思うしなあ

621 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 01:04:26.04 ID:dh4aZS1p0.net
フロルの変化はショックだったわ
超美形のはずがあんなお饅頭みたいな顔で幼児退行して劣等生キャラになって…

622 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 07:24:05.07 ID:Y8h19zUE0.net
宝塚は昔、萩尾先生の許可を貰って
薔薇の封印って作品作ってる。成人のバンパイヤで中世から現代まで
ポーをやりたくても13歳の少年の役をやれるトップが見当たらなかった
んだろうね。

623 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 07:30:50.26 ID:C1efvgK80.net
見たことないけど11人いるのドラマもチープで酷かったんだよね
萩尾さんてとりあえず何にでもOK出すんじゃない?寛容というか無頓着というかで
617と同じくとりあえずザルで許可出して出来が気に入って初めてコメント出るのかなと自分も思う

624 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 08:58:15.96 ID:qeUVXVe70.net
スタジオライフの「トーマ」は褒めてたんだっけ?
「1999年の夏休み」のコメントの記憶はないけど

625 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 11:51:50.68 ID:adLx7zK80.net
>>623
もう30年以上前だが、チャンネル切り替えのはずみで2分ぐらい見ただけで酷いのが判った
時代的に仕方がないけど、金髪銀髪のカツラはアカン

626 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 12:50:57.96 ID:OJ7HW75OM.net
>>622
薔薇の封印、確か紫吹淳が辞めるときにやったやつだよね
前姉から借りて見た、ストーリーは全然違うけど、思えばポーのオマージュっぽい場面があったような
プログラムに萩尾先生のコメントがあって、確かきりとばらとほしとについて触れてた気がする、そこだけまた読みたいな
その年代の宝塚のトップに1人、名前忘れたけどエドガーかなり似合いそうな人がいたなぁ

627 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 14:03:34.90 ID:Y8h19zUE0.net
>>626 男女のラブロマンスが基本の宝塚だから
ポーの一族を公演するのに何十年もかかったってことか

628 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 15:43:03.04 ID:gi0kBSfE0.net
アニメ「デカダンス」
なんか「マージナル」みたいな世界観だな。ちなみに美形はほぼいない。

629 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 15:52:32.42 ID:PQLWaMUV0.net
>>626
少年みあるダンサーだよね?
男役としては美声でなく歌えないからやらなかったんだと思う
扮装だけなら抜群に似合ったろうな

630 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 16:49:11.92 ID:SOwjojgSd.net
>>629
もしかして朝海ひかるのこと?
扮装だけなら歌劇だか宝塚グラフだかでしていたけれど
14才は宝塚でも難しいなと思ったけど

明日海は人間時代(何歳設定?)にも無理がないのに驚いた

631 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 17:01:49.04 ID:dh4aZS1p0.net
明日海さんは宝塚の歴史の中でも片手に入るフェアリータイプの男役さんな気がする
娘役も似合うし歌ダンス芝居メイクのトータルバランスがかなり高い
最初宝塚なんてキモイ(失礼)からヤダーと言ってた私もエドガーは凄くはまってると思った

632 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 21:59:55.14 ID:SOwjojgSd.net
ポーのパロディと云われていた『シルバー・ローズ・クロニクル』のヴァンパイヤ兄妹の兄がエドガーが成長してヴァンパネラになったらこうもあろうかって美青年で楽しく観てたけど
14才はやっぱり無理よねって思った

633 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 22:21:08.40 ID:jOpTnXBh0.net
>>629
>>630
その人かもしれない、皆詳しいな
ダンス分からんが動きが綺麗で、低いけど男じゃない不思議な声だった
そして歌下手なのか…宝塚は皆上手いなぁと…
悪魔?役をやってるのを見てエドガー似合いそうと思った、タイトルは忘れた
明日海さんエドガーは生で見たけど動く人形みたいで美しかったな
そういや萩尾先生の作品は実写とか舞台はよくやってるんだけど、アニメ化は11人いる!だけだっけ?
何かアニメ化してくれないかなぁ、舞台もいいけどそっちも見てみたい

634 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 22:52:33.83 ID:kBp7OGAA0.net
アニメ化するならコメディかな、「この娘売ります」とか。
「精霊狩り」でもいいけど、尺が短い映画でOK

635 :花と名無しさん :2020/09/20(日) 22:57:58.62 ID:qeUVXVe70.net
「スターレッド」はいかがでしょう?

636 :花と名無しさん :2020/09/21(月) 13:27:01.57 ID:dMDstgNZ0.net
アニメは同じ二次元なだけに下手したら別物と割り切れる三次元より厳しい
あくまで主観ですが

637 :花と名無しさん :2020/09/21(月) 14:24:23.01 ID:80UdOH/F0.net
>>635
結城信輝キャラデザなら。つか平成ヤマトに白髪に赤目の火星人いたな。

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200