2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】

1 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:13:32.69 ID:OAMVml9p0.net
姉系プチコミックで「夢の雫 黄金(きん)の鳥籠」連載中

主な作品は「天は赤い河のほとり」「闇のパープルアイ」「海の闇、月の影」「蒼の封印」
「陵子の心霊事件簿」「暁に立つライオン」「水に棲む花」「霧の森ホテル」「刻だまりの姫」など

マジレス・キャラ萌え・妄想など何でもありで、まったり語り合いましょう。
荒らしと煽りは禁止&スルー、新スレ立ては>>970あたりを目安にお願いします。

※前スレは変な人が居付いてるので落として下さい
篠原千絵38【夢の雫、黄金の鳥籠】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1569992656/

2 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 22:57:09.44 ID:86wsV0/h0.net
いちおつ。ここにも来るならワッチョイ入れるしかないね
しかし、例のBLがそうだとして後宮の女性や王のなぐさみ者は、王以外に会う人物が限られてくるから側近に恋心を抱くっていうのは古今東西使い古されたパターンだわ
それが現実になったのが中国の宦官と女官の結婚だし

3 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 23:44:48.18 ID:zQ57ycFg0.net
>>2
変な人が居着いたからわざわざ新スレたてたんだし
もう話題に出さない方がいいよ
構う人がいるからいつまでも出ていかないんだよ

4 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:35:30.39 ID:UPXXbmV10.net
今頃になって宝塚行けば良かったと思ってる
宝塚のファンの雰囲気がもう少し良ければなぁ

5 :花と名無しさん:2020/02/02(日) 13:17:02 ID:noDoTrTo0.net
>>2
でも、オスマンの後宮の宦官は、女性たちが恋心を持たないように、醜悪で不快な顔つきの宦官が選ばれたって、歴史の本にあったな
すごいよな…どうせ密通はできないんだから、その程度は大目に見たらいいのにと思うけど

6 :花と名無しさん:2020/02/04(火) 22:05:33 ID:FxHKLQW50.net
今月号読了

ヒュッレムとギュル様の勝負ついたな
ヒュッレムの度量の広さが感じられた話だった

7 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 16:30:37.22 ID:CMg0Lsi50.net
15巻読んだ
36ページ左上のコマのヒュッレムの顔に
ヒゲが生えてるんだけど
これ私だけ?原稿の汚れ?

8 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 19:45:00.49 ID:Lrcp7kRy0.net
>>7
電子書籍版はヒゲなんてない

9 :花と名無しさん:2021/02/21(日) 12:45:55.02 ID:Cd9Djdkz0.net
散々いわれてそうだけど4巻で海に沈められて助かったあとヤっちゃったならそのまま失踪扱いで
イブラヒムのとこに嫁いじゃえばいいのに

10 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 10:44:42.27 ID:rbOB0vmX0.net
>>4
宝塚は話変わりすぎてなんじゃこりゃだったよ
何故かシュバスが悪人にされて殺されるしナキアウルヒとはあっさり和解するし
まぁNHKでまた放送するかもしれないからその時を狙うのが良いかと

11 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 10:47:03.74 ID:rbOB0vmX0.net
凄い遅レスだった申し訳ない

先生的には去年完結させる予定だったらしいけれど、今物語はどこら辺まで進んでいるんだろうな
そろそろ次の巻で何かありそうな気はする

12 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 10:50:02.09 ID:CWHAcLhp0.net
>>10
いつか見ようと思って録画してるけど、今削除しようと思った

13 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 12:25:35.97 ID:s7Ydf/Hz0.net
>>10
自分観に行ったけど長編を2、3時間で収めること自体無理があるんだからあんなもんだって
脇役のナキアウルヒの和解に時間取ってる場合じゃないし
シュバスはあれだけど脇も脇だからね…
先生ご本人が承諾してるくらいだし、むしろよくまとめたと脚本の人の才能に感心したよ

14 :花と名無しさん:2021/03/16(火) 22:36:36.62 ID:zQ+9qW5e0.net
なんか今のイブラヒムって傍から見たらコウモリぽいかもね
ムスタファの後見になればムスタファが即位した時に恩を売れるし
ヒュッレムの後見を止めなければその皇子たちの後見しなかったとしても
皇太后の後見という恩を売れるしどっちの息子が即位しても
イブラヒムには皇帝かその母の後見の立場を保てる、みたいな
本人そう思ってないのは読者からはわかるけど

15 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 09:35:34.86 ID:wN7KOT1i0.net
こんなのが好きな皇帝陛下も見る目がない・・・のか?

16 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 09:38:28.03 ID:O/SNOjQg0.net
まだヒュッレムは視野の広さと多分後宮の女たちとはできない分野の話ができることが面白いんだろうけど
イブラヒムはいまいちなんでそんなに好かれてるのかわからないんだよな
まあキスしてた恋愛だったら理由を問うのは不毛かもしれないが

17 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 18:29:05.47 ID:b+pujR6q0.net
話と気の合う同世代でそこそこ使えて謀反起こす野心も無さそうな絶対服従マンとか都合良いし手元に置くのも分かるよ

18 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 22:55:11.00 ID:Mn5qC63a0.net
>>17
絶対服従マンなら主君の女に懸想はしても一線を越えてははいけなかった…
ルサファは良かったよ
突然ユーリへの恋心要素出てきたのは展開上の都合に感じたけどw

19 :花と名無しさん:2021/03/18(木) 00:37:16.63 ID:FxREwl7P0.net
リコーダーレベルだもんね

20 :花と名無しさん:2021/03/19(金) 09:39:25.86 ID:GXuDv+RO0.net
ルサファはどれだけ好きでも足に口づけしかできないそういう意味でも安全な奴だしな…

21 :花と名無しさん:2021/03/19(金) 12:15:48.44 ID:0PTJ0EEI0.net
ルサファのあれは恋心というよりアイドルへの偶像崇拝に近いのでは?と思った

22 :花と名無しさん:2021/03/19(金) 20:45:33.82 ID:DjX+yst00.net
女神崇拝でしょ アイドルはオナネタに使われるわよ

23 :花と名無しさん:2021/03/19(金) 22:45:30.17 ID:bOHfQjqj0.net
ルサファはオナネタにすらしてないってことか…?

24 :花と名無しさん:2021/03/19(金) 23:31:25.43 ID:DaVu4TPz0.net
>>18
イブラヒムだってヒュッレムの方が相手にしなかったら一線は超えなかったと思う
ルサファは、ユーリが熱いまなざしで見つめたらどうなっただろう

25 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 19:20:31.13 ID:tKYut/zi0.net
夢の雫巻頭カラーの煽り文
「愛するものを守るため」って、ヒュッレムの愛するものってもはや誰?子供達?

26 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 20:32:42.95 ID:Uo4N7t+I0.net
権力

27 :花と名無しさん:2021/04/04(日) 20:46:54.13 ID:C2qC1Mhw0.net
トルコ風呂を読み返したらやっぱり最初の方は面白いわ
部屋の様子とかも憧れる
何巻からか、絵の乱れと背景の使い回しの方が気になってしまう

28 :花と名無しさん:2021/04/05(月) 06:25:00.60 ID:irYWcXn/0.net
最初、トルコ風呂のアシさんには違和感あったわ

29 :花と名無しさん:2021/04/05(月) 11:16:18.66 ID:Tot6jidx0.net
篠原先生大御所過ぎて編集部も突っ込み入れにくくなってんじゃないかな。もう好きなペースで描いてくれ、みたいな。

30 :花と名無しさん:2021/04/05(月) 16:12:11.53 ID:Z9ZgJFuT0.net
>>27
最新話の妾達の会話背景も使い回しだったね

ギュルバハルとの傷害事件はただの痴話喧嘩じゃなく、陛下と会わない期間を設けるための策略って事にしたのか
このヒュッレムを低俗な諍いを起こす人間にしたくないのはわかるけどやっぱりちょっと強引な改変だと思うなあ
でも陛下が初めて誰かに拒否されて逆に執着持ち始めそうな感じなのは良かった

31 :花と名無しさん:2021/04/05(月) 20:52:37.53 ID:4+K1NEqh0.net
今月の姉プチネタバレ

ヒュッレムはギュルバハルを「私の方が子供も多いし、皇帝の寵愛を
受けているのだから、譲れなんて言えるお立場?」と挑発
ギュルバハルは「跡を継ぐのはムスタファ皇子よ。大宰相が推してるのだから」と
言い返すが、ヒュッレムは「大宰相より私を寵愛してる皇帝の方が偉いのよ?」と
さらに挑発
ギュルバハルはヒュッレムを平手打ちし、二人は取っ組み合いの大喧嘩になり
ヒュッレムの顔に傷ができる
両夫人の喧嘩騒ぎはもちろん後宮の噂に。しかし傷の手当てをしたヒュッレムは
ハディージェにこの機に後宮を留守にしようと思って、と企みを打ち明ける
そしてスレイマンからの召し出しを「不注意で顔に傷ができたため」と断るのだった
皇帝の召し出しを拒否した件はまたもや後宮の噂に。「両夫人ともただじゃすまないわよ」
「母后様が黙ってないわ」と騒ぐ妾たち
だがヒュッレムは顔の傷を理由に召し出しを断っている間に、有力者たちと
直接会って話をする計画だった。そしてまずハイレッディンに渡りをつけるのだった

ヒュッレムとギュルバハルの喧嘩エピソードをこう持って来たか、という一話
確かにヒロインが後宮の中に閉じこもってるよりは色々と動いてくれた方が面白いけど…
「オスマン皇帝の私を断るのか」と言ってるスレイマン、でも「面白い奴だ」と思いそう
ギュルの周りは「今のうちにお召しがあるかも」と期待してるけど、無理だろうなw

32 :花と名無しさん:2021/04/05(月) 22:11:41.15 ID:Tfwx2S0h0.net
今までなら母后殿下がヒュッレムとギュルを呼び出して釘を刺すんだろうけど、母后殿下はそろそろ退場だから病に臥してるとか、年齢的に対応出来なくなってくるのかな?

33 :花と名無しさん:2021/04/06(火) 17:17:49.98 ID:Ewf5oArv0.net
>>25
少なくともイブラヒムではもうなさそうだね
やっぱり子供たちかな

34 :花と名無しさん:2021/04/08(木) 12:47:57.88 ID:AsIJNES80.net
隔月連載なのになぜあんなラフ画みたいな原稿なのか

35 :花と名無しさん:2021/04/13(火) 00:57:33.66 ID:t92Z2Qi70.net
>>33
子どもたちも愛してるけど、
それだけじゃなく
国民が安心して暮らせるような社会にもしたいだろう

それを実現するためには権力が必要、
ある意味>>26も真実ではないか

36 :花と名無しさん:2021/04/16(金) 09:29:25.00 ID:w4QQay4A0.net
ヒュッレムって実際は慈善事業に関わってたのかな

37 :花と名無しさん:2021/05/30(日) 22:44:10.08 ID:WG9lGR8A0.net
ハディージェをどうにか幸せにしてあげてほしい

38 :花と名無しさん:2021/05/31(月) 18:26:03.31 ID:NnuRoj600.net
>>37
ハディージェって史実では最後どうなったの?とレスしようとしたがまずはググると
> イブラヒムは、セリム1世の娘でスレイマンの妹ハティージェ・スルタン(英語版)と結婚したとされているが、現在ではこの説は否定され、イブラヒムの結婚相手は最初の主人であったイスケンデル・パシャの孫娘ムスフィネだとされている
ということで史実じゃないので参考にならんから先生が創作上どう書くかのみか

39 :花と名無しさん:2021/05/31(月) 20:33:08.67 ID:ZFa2dVt+0.net
想い人も夫も将来はあれだからね…

40 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 16:36:12.93 ID:/WAYfNI/0.net
ミフリマーが登場するたびに思う。
篠原先生はやっぱり元気で勝手に動き回るような女性を描く方が上手いと。

41 :花と名無しさん:2021/06/06(日) 16:32:55.32 ID:94DYK6430.net
最新号読んだ。
オーリャが幸せそうで何より。
ハディージェとアルヴィーゼの成就のために尽くそうとするヒュッレムを見ると、ますます腹の中で何考えてるのかわからない。
というか人物像がよく分からない。

42 :花と名無しさん:2021/06/06(日) 23:44:07.44 ID:Kd5MXaF60.net
陛下に必要ないと言われてしまうギュルバハルあわれ

43 :花と名無しさん:2021/06/07(月) 20:48:10.95 ID:hD4is9QL0.net
今月の姉プチネタバレ

顔の傷を理由に皇帝のお召しを断って、その間に後宮の外で有力者たちと
面会しようと企むヒュッレム。真の狙いはアルウィーゼに会ってハンガリーでの
圧政を止めさせることにあった。大宰相にも出来なかったことを自分がやれば
私の立場も強化される…と冗談めかしてハディージェに言うヒュッレム
まずガリポリでハイレッディンに会ったヒュッレムは、彼の名前でアルウィーゼを
エディルネに呼び出して会おうとする
後宮では度重なる皇帝からのお召しをヒュッレムが書き置いた手紙を出しつつ
女官たちが断り続けていた
「ヒュッレム様だって怒られるわ」「怒られるのはギュルバハル様の方では?」と
噂話に余念がない妾たち。ギュルバハルの女官たちは、こちらにお召しがあるのでは…
と期待するが、小姓に「ギュルバハル様を召しては?」と勧められたスレイマンは
「いや、必要ない」と一蹴
ハイレッディンからの手紙でヒュッレムが面会を望んでいることを知らされた
アルウィーゼだが、「今はハンガリーを離れられない」と拒否
流石にブダまで会いに行くわけには…と焦るヒュッレム
アルウィーゼとハディージェの恋の成就を望むヒュッレムだが
自分は捨てたつもりでいる夢の雫を拾おうとしているのだろうか…と自問もするのだった
ギュルバハルの立場がどんどんなくなっていくw
時系列としては、母后死去→アルウィーゼの死→イブラヒム処刑、のはずだけど…さて

44 :花と名無しさん:2021/06/07(月) 23:41:50.28 ID:Gks7qlks0.net
>>43
今回もありがと乙です!

ヒュッレム、誰がお伴になってくれて
イスタンブルを出たんだろ…
バレたら恐ろしいのに。

幸せなオーリャに会えたみたいで良かったけど。

45 :花と名無しさん:2021/06/07(月) 23:48:15.85 ID:mP9QSib30.net
幸せになれるとは思えないアルヴィーゼとハディージェにあんまり肩入れしてもねぇ
それこそ夢の雫(自分ができなかった素敵な恋)を成就させてほしいっていう執着的な投影だよねむしろ

46 :花と名無しさん:2021/06/10(木) 08:01:55.80 ID:TN2+kA2n0.net
陛下はヒュッレムが何をしてるか気付いてるように見える
いつまで誤魔化し続けられるか面白がりながら試してる感じ
勿論周りに気付かれたり皇帝からのお召しを断り切れない状況にまでなったら
所詮その程度の女だったかと処刑するんだろうけど

47 :花と名無しさん:2021/06/10(木) 08:25:36.65 ID:+WrY2g9V0.net
これ最後スッキリ終われるんだろうか…
天河みたいな大団円!って感じじゃなく多少なりとも後味悪い系のラストになりそう

48 :花と名無しさん:2021/06/10(木) 09:11:34.27 ID:6I8joEyo0.net
天河は初期から貫かれた目標が達成されて華々しく終!っていうのが気持ちよかった
実際はユーリが先に死んでヒッタイトは衰退に向かっていく…という現実的だがお話的に蛇足な部分は番外編に留めてくれたし
今作もヒュッレムが正妻になって終!なら華々しいけど実際そこが終着点じゃないしな

49 :花と名無しさん:2021/06/13(日) 09:58:05.42 ID:sh0HDtSC0.net
雑誌発売月なのにこの過疎具合よ…
展開がだらだらし過ぎて飽きて来たのかな

50 :花と名無しさん:2021/06/13(日) 15:26:01.18 ID:AbhsujVP0.net
2ヶ月に一回なのに物語が進まないからね

51 :花と名無しさん:2021/06/14(月) 10:41:23.58 ID:OAnGdIQG0.net
終わりが気になるんだよね。
ムスタファは死刑で、ギュルは貧困生活ときくと、後味が悪いしね。

この辺りをどう処理するんだろう。

52 :花と名無しさん:2021/06/14(月) 12:15:23.39 ID:/thX218e0.net
どこまで描くか、だよね
正妻までかイブラヒム決着までかヒュッレム死亡までか…
1番最後だとまだまだ終わりが見えない
作者がもうすぐ完結のつもりだったということは、最後までは描かないのかなぁと勝手に推測

53 :花と名無しさん:2021/06/14(月) 16:13:28.98 ID:v0PjrxKH0.net
ヒュッレムの皇后になる宣言&後宮内に設けられたイブラヒムの部屋が惨劇の場となる、みたいな伏線張られてるから
ハフサ・ハトゥン死去→ギュルバハル、メフメト追放→ヒュッレム立后→イブラヒム死去【完】
じゃないかな。セリムが後継者になるとかミフリマーとリュステム結婚とかの伏線も張られてるけど、そこらへんはダイジェストみたいな感じで終わって欲しい。
というかこれ以上「まだ続くのか...」みたいな読了感を味わいたくない。

54 :花と名無しさん:2021/06/15(火) 13:56:04.31 ID:p/czudb20.net
今の一話分の内容、天河の頃のペースの良さなら4Pぐらいでまとめられた

55 :花と名無しさん:2021/06/15(火) 14:29:05.98 ID:5Didlmp80.net
トルコ風呂でそれは無理

56 :花と名無しさん:2021/06/16(水) 09:46:19.99 ID:cvPUrhc20.net
テンポの問題上仕方ないけど
ヒュッレムが妊娠や出産の苦痛なくいつのまにか5子?ももうけてる事に笑う

57 :花と名無しさん:2021/06/16(水) 10:42:43.14 ID:hT7+zahC0.net
あんなにポンポン産んでるのに、イブラヒムとやるまで懐妊しなかった謎w

58 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 05:41:04.39 ID:sjOb/NRa0.net
↓↓天は赤い河のほとりの宝塚舞台が、
今ならば全部YouTubeにあがってる。 そのうち削除なんだろうけど。

https://youtu.be/i0PIs384ATI


1時間38分の舞台なんだね。
もっと長いのかと思ってた。

59 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 11:24:06.80 ID:FEXO3Lkk0.net
>>58
宝塚1ミリも知らないけど、タカラジェンヌ1人も名前も顔も知らないが、

黒太子マッティワザと、ナキアと、
カイル姉の、ネピスイルラ

の3名は、なんかかなりイメージにあってて雰囲気出ていて良い
とくに黒太子はまんまだ! 当たり前だが顔も声も女性なのに!

あとはイメージと違うなぁ

60 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 20:00:05.47 ID:CRMoVaZ30.net
ヅカ天河は好きな組だったから何回か観に行ったけれど、ストーリーは早々に諦めてもはや黒太子とナキアを観に行くのが目当てだったな
黒太子は流石原作オタを名乗るだけはあった
そもそも1時間半で戴冠式までやるのが無茶でしょ

61 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 20:22:54.38 ID:nBbzQc+O0.net
>>58
ウルヒ生存ルートに変えたのは良いわ。

原作のウルヒ、結局何も認めずに、ただの死に逃げみたいな感じでめちゃ消化不良過ぎたから。 全て認めてから刑死ならまだしも。
だからウルヒ死なずに生存にしたのは良い。


…ザナンザを何故ほぼピンク衣装にしたんだろうか。違う衣装時もあるけど。
ピンクはないだろピンクはー。
ただでさえザナンザ役の人、男には見えない女性まんまな感じな人なのに、ピンク衣装なんか着たら、なんか女王様役みたい。

なんで衣装作る人はザナンザにピンク選んだかなー せめて別の色、何種類もたくさんあっただろうに。

62 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 20:55:13.24 ID:C+1R1+y60.net
宝塚、存在しないオリジナルエピソードいれすぎなのがなぁ
1時間半で全部は無理だけど、オリジナルいれまくるくらいなら、そこはせめて原作にあるエピソードから全部抜粋してほしかった。

シュバスとゾラを悪役にするなよ…
ザナンザを殺すのがなんでゾラなんだよ
シュバスは原作では口が軽かっただけで良いやつなのに
ゾラはまあ皇太后に密告してたやつだから悪役にするのしかたないとはいえ、いくらなんでもザナンザ殺したりユーリを刺す人ではない

63 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 21:17:08.77 ID:9BZgWmzd0.net
宝塚版、単行本には入っていない天は赤い河のほとりファンブックだけにしかないエピソードまで入れるんだね
後に、考古学者になった氷室と妻の詠美(ユーリ妹)が、3400年前のユーリの遺跡やキックリの遺跡を発掘するやつ。

64 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 22:05:29.03 ID:U2QhV4qU0.net
>>58
ホントだ。初見だが、黒太子とナキア皇太后は滅茶良いなぁ
カイルの姉上はちゃんと目見えない感じや神々しさ出してるね
イルバーニとネフェルティティもまあまあ結構いいかも。

あとは、「……」。

65 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 03:10:27.11 ID:oaRTSbVF0.net
>>60
宝塚全然知らない人から見てだけでなく、
宝塚を観に行かれる宝塚ファンの方から見ても、
やはり黒太子とナキアが完璧だったんですね!

黒太子役の方は原作ヲタな方でしたか。それならばそりゃ完璧にやるはずですね。
黒太子役は何歳くらいの人なんだろう。調べたら2005年に15〜18歳だったことしかわからなかった。まあだから黒太子当時はアラサーあたりかな。

黒太子だけじゃなくナキアも良いけど、他のタカラジェンヌは、天河原作さっぱり知らず読んでない人結構多そうだなぁ。

66 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 03:14:29.03 ID:oaRTSbVF0.net
>>65
は、

2005年に、15 〜18歳だった

と書きたかったのに、なんか文字化けしました

67 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 08:08:13.80 ID:V3mXBSdM0.net
天は赤い河のほとりファンブックの中の漫画の話題が出ていたから、前からずっと疑問だったこと聞きますが、

ファンブックラストに、ユーリの墓の遺跡から、ユーリがカイルからもらったハート型の書簡を発掘した氷室たちが、

「この図形はまさか?でもそんなはずない。紀元前14世紀にこの形があるはずはない」
と、ハート型の書簡発掘にびっくりしているシーンがありますが、


ハート型は確かに、ユーリが教えるまでカイルも全く知らなかった古代ヒッタイトには知られていなかった図形。

でも、天は赤い河のほとり本編で、ハート型のアクセサリーが結構出てくるんです。
25巻134ページあたりの、アレキサンドラの額かざりなど。他にあったような。

当時のハート型は、ユーリからハート型を教わったカイルがユーリに送った書簡だけにしかないはずか、

本編にハート型のアクセサリーが出てくるのは、あれは一体なんなんでしょう??

当時の服装はもちろん篠原さんの想像上のものだから、篠原千絵さんのうっかりミスで、書簡以外にもハートの形のアクセサリー等をうっかり出しちゃったか、
ユーリとカイルがあの後、ハート型アクセサリー作らせたりして、流行った設定とかなんでしょうか?

68 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 09:23:02.99 ID:4U+45nyr0.net
宝塚版なんかあったのか…けっこう宝塚って色々やってるんだね
漫画版ラストはちょっと寂しいというか虚しい感じの締めだったから、ファンブックの現代に繋がる締めは良い形だと思った

69 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 09:40:37.62 ID:z+QxhEAk0.net
>>58
6月17日にアップされてから、
1か月弱も消されてないなんて凄いね!
宝塚舞台アップするとすぐ消されるのに

宝塚「天は赤い河のほとり」
YouTubeで観るのならイマノウチ

最初から1時間半ちょっとくらいで終わります

70 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 10:03:12.22 ID:hBs495250.net
シュバスとゾラが悪役もだめだが、

ラムセス妹の名前は、ハトホルネフェルト なのに、
宝塚では、ハトホルさんと、ネフェルトさん2人になってる謎
ティトは、ウルスラ代役か


とにかく、黒太子役とナキア皇太后役が原作の雰囲気で確かにイイ!(・∀・)
個人的にはイルバーニもイイ!

71 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 10:06:36.91 ID:V1Cca7040.net
>>65 天河原作さっぱり知らず読んでない人結構多そう

本公演でやるとなったら大抵は読むよ 読んでこれ?と言われたらそうなんだろうけど
トップコンビはお披露目だったから忙しくて読んでない可能性があるけど
(長い作品は全部は読めない)

演出が小柳君だからまあ当たりハズレはあるな…
萩尾さんの「アメリカン・パイ」なんて悲惨だった

72 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 10:31:34.08 ID:ErxFb7Xn0.net
あとはたしかルサファ役が原作ファンだと当時聞いた
黒太子とかの原作ファンのジェンヌたちが演出にかなり口出ししていたとか
トップは公演が決まってから読み返したと言っていたし、たぶん元から読んだことある

同じ組の10年以上前のトップが当時の本で扮装していたり、他の組でも公演が発表前から好きな漫画に天河をあげる人もいたりと劇団内でファンは多いみたいだけど、演出の人が読んだことなかったらしいので違和感は結局そこに来るのかな

色々言いたいことあるけれど、シュバスの改変だけは流石にどうかと思う

73 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 10:38:53.40 ID:Q84x9JPQ0.net
天は赤い河のほとりの3400年前の時代、

トルコやエジプトでは、王宮があったりドレスや宝石で着飾ったり、ワインとか飲んで豪華食事、豪華ベッドで寝たり入浴したり、街には市場や医者がいる病院や風俗店まであり、

こんなに文明が進んでいた時代、
(エジプトでは3400年前どころか、その倍以上の7000年くらい前からこういう進んだ生活でしょうが)


その全く同じ頃、3400年前の日本ではまだ、
「縄文時代」なんだぜ……
日本なんて国自体がない縄文時代

穴に住んで土器作ってた時代よ
邪馬台国の卑弥呼の時代(弥生時代)にすらまだまだいってない

今は日本は進んだが、当時はあまりにも文明が違い過ぎたなぁ。

総レス数 555
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200