2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紫堂恭子作品総合スレッド9

1 :花と名無しさん:2020/02/15(土) 10:01:55 ID:oN6a/PRI0.net
紫堂恭子さんの作品についてマターリと語り合いましょう
次スレは>>980あたりでお願いします

紫堂恭子Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kyokoshitou

239 :花と名無しさん:2021/03/07(日) 06:34:28.56 ID:vVlp3F/G0.net
>>238
王家の紋章は何年なんだろう?

240 :花と名無しさん:2021/03/07(日) 09:02:13.23 ID:lT23CNXR0.net
>>238
単行本発売前はいつも休みだと思う
あの雑誌ベテランほど隔月連載になるし
アシさんいないで1人で描いてるならなおさら

241 :花と名無しさん:2021/03/07(日) 13:50:31.31 ID:4a8ocfeT0.net
紫堂さんの年齢とお仕事環境考えると
隔月で連載させてくれるならそのほうが良いのかもね
あと秋田はアプリ持ってないから万年描く場所不足だってソース5ちゃんだけど見たな
それで隔月にさせてどうにかしのいでるとかなんとか
今はサイトや他サイトに出張掲載があるけどね

>>239
1976年開始

242 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 13:48:04.32 ID:zPoRyFW90.net
>>238
クリドラは描いても毎回多くて10ぺージ前後だよ
作者の健康状態の為だから仕方ないけど

243 :花と名無しさん:2021/03/17(水) 20:25:23.56 ID:NuZDxgdP0.net
>>242
ヒラコーは見習って欲しいもんだ

244 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 10:59:48.40 ID:YCCvxcCx0.net
イセングリムの夜警の続きは出ないのですか

245 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 11:43:47.31 ID:wAohRE+D0.net
>>244
でないと思うよ 単行本一冊分たまる前に中断して、そのうち別の連載始めちゃってる

246 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 11:48:26.07 ID:qxjdmrUw0.net
便乗だけどイセングリムは最近の紫堂さんの作品の中では一番好きだったから
中断ならものすごーく残念だ

247 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 11:51:49.23 ID:YCCvxcCx0.net
そですかー 電子書籍の黄昏の向こうの森の2が最後なのですかね
残念 辺境警備、グランローヴァと同じくらい好きな作品なので終わりが見て見たい

248 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 13:20:44.75 ID:wAohRE+D0.net
>>247
同意だけど 作者も楽しんで描いてたし
いかんせんストーリーがなー ほんわか過ぎて
ファンタジーにつきもののドキドキやラスボス的な存在無さげだし先行きも何となく想像できる

249 :花と名無しさん:2021/03/21(日) 13:52:12.01 ID:YCCvxcCx0.net
おとぎ話的ファンタジーとして好きな感じなので、アメリアとヴォルフのこの先を見せてくれたらって感じ
冒険ファンタジーなら他のいくらでもあるし、、、

250 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 08:39:00.36 ID:kjg9Wo1p0.net
運がないというか、載った雑誌類ことごとく潰れてるからなぁ 逆にそういう雑誌ばかりに描いてたとも言えるのか
今のボニータは潰れないといいが
近所の本屋に3〜4冊しか入らないんだけど

251 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 09:22:31.69 ID:z1GMBeuE0.net
>>250
そこそこ名の通った作家さんが連載すると雑誌が潰れる、は逆というか
潰れそうな雑誌が予算内で適度に売れそうな人をがんばって引っ張ってくるんだけど
保ちませんでしたごめん、のパターンだと思う

252 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 12:29:12.21 ID:+/vDNzO10.net
>>250
いちおープチフラワー→フラワーズやあすかはまだ生き残ってまっせw
あすかに辺境警備第1話が再録された時電子書籍版購入したけど、違和感バリバリだった

253 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 13:40:51.03 ID:kjg9Wo1p0.net
あすかに載った事あったっけ?
ふぁん・でらの方は覚えてるけど
…ホントあちこちからヘッドハンティングしてたんだなkadokawa
…あのままプチフラワーで描いてたらどうだっただろうと思う事はある

254 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 14:26:28.76 ID:QCgy397Z0.net
wikipediaだとファンタジーDXに「星の生まれた谷」
ASUKAに「王国の鍵」連載

255 :花と名無しさん:2021/03/22(月) 17:53:04.76 ID:cJ1RgKhR0.net
Asuka掲載作品は
連載が王国の鍵、不死鳥のタマゴ
あと動物四コマ漫画企画で2本載った

256 :花と名無しさん:2021/03/25(木) 19:49:02.01 ID:35nzLYUS0.net
イセングリムの夜警はこのあと、どんな展開になるはずだったのですか
誰か予想を聞かせてください

257 :花と名無しさん:2021/04/01(木) 10:15:25.02 ID:vELPan390.net
アメリアの縁談が無事破談になって
医術じゃどうにもならない不思議事件がいくつかあってヴォルフの力で解決して
村の顔役からヴォルフの本当の役割を聞かされ
兄ちゃんのヴォルフに対する不信感が少しずつ緩和されて
熊皮さんの応援でヴォルフが勇気を出してアメリアにプロポーズする…ぐらいしか思いつかない

258 :花と名無しさん:2021/04/02(金) 01:38:54.71 ID:ByjS85nZ0.net
ありがとう 予定調和的だけど、そういう感じかなー
いや、本当に予定調和的で捻りも何もないけど、それでいい感じ
あれ医者の兄さんがアメリアに禁断の好意を持っているんじゃないかと疑ってたけど、
お見合いに反対もしてないし、単に妹が大切ないいお兄さんって感じか

259 :花と名無しさん:2021/04/02(金) 15:00:10.03 ID:LzwxV2UP0.net
うーん あと2巻あれば作者のいつもの力技で終わらせられると思うけど…

260 :花と名無しさん:2021/04/02(金) 15:11:56.54 ID:LzwxV2UP0.net
バルギャリーだっけ?
ああいうユニークな人外キャラがどんどん増えていく明るい化け物奇譚を期待してたんだけどな
ウォルフの家族も見たかったし
辺境警備と同じ世界ではないだろうけど
シープホーンに出てきたヒルランドの一族みたい

261 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 00:41:33.07 ID:kCO8sYJ30.net
イセングリムの夜警の黄昏の向こうの森って、どっかの雑誌に掲載されたわけじゃなくて自費出版的に描かれたのかな?

262 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 10:47:13.39 ID:oybwINsJ0.net
>>261
ハーパーコリンズ社の雑誌夢幻館に掲載された分

263 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 13:38:30.51 ID:NgaRlEc10.net
>>261
黄昏の〜はイセングリム雑誌連載後
掲載誌が変わって仕切り直しとなって
一から書き直したもの
また掲載誌が休刊となって中断

264 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 17:09:21.62 ID:kCO8sYJ30.net
ありがとう
どんな雑誌も休刊の嵐だもんね
こういう作品が載る媒体自体がなくなって、古き良き?ファンタジー漫画はもうお目にかかれなくなってくのかなー

265 :花と名無しさん:2021/04/03(土) 22:48:59.95 ID:j8uEhTjc0.net
紙媒体は今後期待できないしどこか漫画アプリで連載できればいいよね

266 :花と名無しさん:2021/04/16(金) 21:06:12.02 ID:O3uwMp6b0.net
逆に素朴なファンタジーだけがのってる雑誌ってあったりするのかな

267 :花と名無しさん:2021/04/16(金) 23:32:25.16 ID:W8oTfbK30.net
90年代の頃はたくさんあったけど、今や…

268 :花と名無しさん:2021/04/22(木) 20:18:45.45 ID:sbpRqXi60.net
だけってのはないが、今はなろう系のコミック化が多いから
どこ行ってもファンタジーものがある。
中身や絵はピンキリ。シーモアとかピッコマとかネット書店は特にファンタジーもの推してるね。
紙媒体なら花ゆめが比較的多い。
有名どころは、有象無象から淘汰されただけあって
読んでみると案外おもしろいと思うよ。

269 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 13:24:03.66 ID:PoG6l+1r0.net
今の人気ファンタジーものはRPGテレビゲームからの流れでどっかで見たような世界観キャラ設定に全力で寄りかかったコスプレファンタジーだしね
面白ければ勝ちだからそれでも良いんだけど、独自性や後世まで読まれ続けられるかはちと疑問
そういう意味でしつこいファンがついてる紫堂先生は漫画家冥利に尽きるわけで

270 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 15:01:59.06 ID:18Jjvi310.net
昔(80年代後半)のゲームに侵略される前の、素朴なファンタジー作品のリストみたいなのってないのかな
辺境警備と同時代の。
まぁ入手が難しいのばかりなのかもしれないけど

271 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 16:10:11.85 ID:Xs3T/hFP0.net
元がゲームじゃなくてトールキンとかエンデとかナルニア国なんかの古典ファンタジーな
異世界ファンタジー漫画というと、中山星香の漫画とか、
和田慎二のピグマリオくらいしか思いつかない
ここで聞く事じゃないけど、中山星香ってなんで昔から作者の人格がめっちゃ叩かれてるの?

272 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 18:18:01.40 ID:BbpIWraU0.net
中山星香と同時代のめるへんめーかーって人はファンタジー多かったよ
絵があまり好みではなかったけど

273 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 19:25:41.94 ID:18Jjvi310.net
>>271,272
ありがとう
めるへんめーかー で画像検索すると、古いけど結構好みな感じ
でも電子コミック系で読めるところない感じね……2冊だけbooklifeにあったけど

274 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 19:57:32.18 ID:X2EwCzB00.net
クリスタルドラゴンが出る気配ないし挙げとこう

275 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 20:49:36.65 ID:58G2aCd50.net
ちほっとスレチになってしまうけれど。ハヤカワのファンタジー文庫とかがあった頃が漫画でも全盛だった気がする

276 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 21:31:26.35 ID:Xs3T/hFP0.net
純粋なファンタジーとは言い難いけど、
聖戦士ダンバインも先駆性があったな
ロボットものって部分を抜きにしても
ウルティマやウィズがまだアメ本国でしか知られておらず、
FCでドルアーガの塔もドラクエもFFもまだ出てない時期に
剣と魔法の中世ヨーロッパモデルのファンタジー世界を
出したのは早かった。それもロボットアニメと融合させるという
リューナイトが出てくる2000年代近くまでやらなかった変化球で

277 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 22:29:58.55 ID:oshVx1N90.net
紫堂さんの絵柄っぽい画面でファンタジーとSFが混ざった変な夢見た
異星人っぽい人が空からやってきて、故郷に帰る為に船に乗りたいと言って、
でもその船が海に浮かぶ方のやつで現地人の主人公達の案内で外海の港まで旅をする感じだった
別に紫堂さんの作品でそんな感じのやつとかなかったよね?
なんでそんな夢見たのか不思議

278 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 07:47:37.72 ID:J1AKVNQI0.net
>>272
めるへんめーかー先生は絵と雰囲気が売りで物語が弱かった
漫画家長く続けるモチベーションの一つにお話し描きたいがあるのは確か

279 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:08:28.68 ID:bovKK7CD0.net
めるへんめーかーさんのお名前を見るだけで懐かしくなる
短編なのに世界観が凝縮された感じが好きだった
めるへんめーかーさんの流れで書くと
もとなおこさんもかなり前にファンタジー系を描いていた

電子化されたら良いのにと思うのは、風駆ける国のシイちゃんとか
SFっぽいのだと奥友志津子さんや内田善美さん

280 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:17:28.48 ID:bovKK7CD0.net
曽祢まさこさんの不思議の国の千一夜とか
山口美由紀さんのフィーメンニンは謳うとタッジー・マッジー
短編物だと花郁悠紀子さんも
いずれも古典的ファンタジーではないけれども、読後感は良かった

281 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:59:09.11 ID:l13NUz240.net
花郁さんは早逝されてしまって本当に残念だった
プロの漫画家さん達も多くの人が惜しんでたなぁ

282 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 21:56:06.76 ID:x+etwNzZ0.net
同世代?で、一応、前線で活動してるのは紫堂恭子だけな気はする
案外、絵が独特よね
デフォルメのギャグ目とか、面長の顔とか、古いのは古いんだけどスッキリしてる感じ

283 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 22:08:19.89 ID:hbZgeKLk0.net
現役33年、昭和63年デビューだから
平成年間がほぼ全ての活動期にあたる
デビューが教職を経て27歳と遅いから、同世代の人たちは
80年代前半くらいのデビューの人が多い
田村由美とか成田美名子とか市東亮子とか
5歳年下の妹の慶子さんもデビューはお姉ちゃんより1年早い

284 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 23:25:40.52 ID:Ug6J9dDQ0.net
竹本泉は一応連載続けてるよ部屋裏のバイテン
ねこめ(〜わく)はどーなるんだろう?

285 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:48.03 ID:V9Bc7NN00.net
どれか1つだけアニメ化と考えるなら、王国の鍵あたりが映えるかな
聖なる花嫁の反乱のがいいかな

286 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:04:33.14 ID:nllz1q4C0.net
ちょうど1クールに収まりそうな分量から、グランローヴァを推す

287 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:05:42.56 ID:nllz1q4C0.net
デシダシとか食玩で欲しい

288 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:15:48.87 ID:HpFfIpWS0.net
シープホーンがアニメに作りやすいと思うなぁ…

289 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 22:05:16.23 ID:V9Bc7NN00.net
シープホーン好きだけど、映像化するには、ほのぼのとしすぎているやも
世界名作劇場?の時代なら・・・という感じが

290 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 15:25:51.51 ID:vP/g7gIE0.net
一番エンタメしているのは癒しの葉だと思うけどな
アジン以外wイケメンチームものとしていける
メインの女の子二人もちゃんとヒロインしてる上に顔も性格も可愛いし

291 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 18:37:37.93 ID:KVYW4dch0.net
動いて喋るちゅんちゃんが観たいと思ってしまった

292 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 19:34:13.40 ID:BNRG/D5C0.net
癒しの葉もいいね 何か1つでいいから映像化されたら連鎖的にされそうな気がするんだがなぁ
ちゅんちゅんは厳しいかもしれんが

293 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:12:29.88 ID:vP/g7gIE0.net
90年代か2000年代に何か一作でもOVAでもいいから
アニメ化されてればワンチャンあるかもしれないけど
これまで映像化皆無だしなあ
CDシアターとかラジオドラマでさえも一作もなかったっけ?

294 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:32:55.58 ID:xlg1bpFZ0.net
辺境警備のイメージCDというものならあった
入手してないからどんなものかは知らないけど
作者がBGMにしてると書いてたしあくまでイメージ曲集だよね
当時の流行だったドラマCDはなかったか

295 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:49:14.22 ID:70Riox6E0.net
話は面白いのにとは思うんだけど
美形は出るけどキャラ萌えの要素がいまいち足りないのかな?

296 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:05.01 ID:BNRG/D5C0.net
純粋に、出版社の宣伝力じゃないかな?
あとはこの人の物語はスタートが劇的でなくてゆっくりスタートするものが多いから、映像化と相性が悪いのかなぁ?と分析してみたり

297 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:47:56.20 ID:xkSyfJ3q0.net
グランローヴァのイメージミュージックアルバムの第一作は神CDだった
第二作……あー、うん悪くは

298 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:52:45.21 ID:BNRG/D5C0.net
それ聞きたい!!!!!!
YouTubeあげはやっぱマズイかな……

299 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 22:11:27.82 ID:xkSyfJ3q0.net
アマゾンで中古の出品が何枚か出てるから買える

300 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 22:15:29.71 ID:BNRG/D5C0.net
「あー、うん悪くは」の2作目しかない...

301 :花と名無しさん:2021/05/04(火) 16:10:40.80 ID:X9kpTlx80.net
全部持ってる
わりと好きだが音楽自体余り聞かないのでめったに聞かない

302 :花と名無しさん:2021/05/04(火) 23:41:26.40 ID:TT8LxJLl0.net
テーマ的に今1番話題になりそうなのはブルーインフェリアかなぁ 多少の手直しは必要だけど

303 :花と名無しさん:2021/05/05(水) 00:18:40.37 ID:OLPwRERf0.net
滅んじゃいそうで嫌だ………

304 :花と名無しさん:2021/05/06(木) 10:34:22.08 ID:03NqaxVC0.net
ミステリーボニータ6月号読了
いやここで辺境警備外伝と分かる世界観出すのね、イイわ〜
次回は8月号なので掲載頻度は2ヶ月掲載1回休みですね

305 :花と名無しさん:2021/05/07(金) 21:06:38.89 ID:8iuYuWWm0.net
5月14日女王1巻発売

306 :花と名無しさん:2021/05/11(火) 11:59:14.58 ID:/V0HZONf0.net
1巻、書泉グランデやブックタワーで買うと特典ペーパーがつくらしいんだが…さすがに関西からは行けないので通販利用するか…

https://www.shosen.co.jp/fair/159112/

307 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 04:26:30.86 ID:On+OuhHr0.net
新刊なかなか面白かったから雑誌のほうで続きも読んだ
だいぶ遠方みたいだし外伝つっても旧作キャラは出そうにないね

308 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 06:17:32.68 ID:VCv8LDqU0.net
思うんだけど、神官さんの母エルヴィングって生粋のルゥム人なのかな?北方系の血が入ってそうな気がするけど

309 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 11:50:29.44 ID:KN9UF6qZ0.net
もしかして今回の新作、女版影武者徳川家康みたいなのをやろうとしているとか?

310 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 16:30:07.53 ID:QbmIvu0t0.net
>>296
角川から王国の鍵が出たあたりで、このまま上手く行けばアニメ化しないかと期待してた
1話目から劇的な話で、少年主人公に期待が高まったがそんなことはなかった…

ということで新刊読んだのでスレを久しぶりに見にこれた

311 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 18:53:47.40 ID:rrYveprX0.net
>>308
母親似だろうし生粋のルウム人では無いかもね

辺境の世界観の続編と言われると、背高さんが王位に就いた頃とか
エルヴィングが呪われた頃とかも読んでみたいけれども
過去作のメインキャラをゲストにするのは紫堂さんらしいと思ったりもする

312 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 19:12:19.66 ID:sW9zACS20.net
単行本描き下ろしだった「辺境警備の世界Part2」で神官さんは「銀の髪だからずっと北の国の人かな」って兵隊さんに言わせてるんだよね
地図に描いてない北方辺境国も設定は昔からあったんだなぁと改めて感心

313 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 19:47:08.72 ID:O/5vsunz0.net
そういや1200年前から二百年間征服されてたとか
おそらく撤退の原因は大暗黒だろうから結論としてルウム復活歴1000年あたりの話になる?

314 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 21:28:06.05 ID:On+OuhHr0.net
1005年って年号振ってあるしせいぜいそこから数年間の話になるだろう

315 :花と名無しさん:2021/05/15(土) 20:57:04.23 ID:p8rlDKld0.net
コミック買ってきて読了フィアンナって実は王族で身を隠すために一族の養女になったって可能性ある(だから代々の護衛任を解かれた←表向きは)?
なくなった王女で名前が似ている人がいる……

316 :花と名無しさん:2021/05/15(土) 21:33:11.27 ID:4DkVATxj0.net
サトクリフの「王のしるし」を思い出した。

317 :花と名無しさん:2021/05/28(金) 18:32:46.46 ID:sBzUXWzo0.net
東カールシープホーン村が潮出版社から電子書籍化


https://honto.jp/ebook/pd-set_31023285.html?cid=is_ebpd_setlineup_01

318 :花と名無しさん:2021/05/29(土) 23:20:37.41 ID:pW/tCPNI0.net
聖なる花嫁の反乱が電子書籍版だと途中までの版しかないと聞いてどれを買えばいいのか迷っています
どなたかアドバイスください。。。

319 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 16:16:07.24 ID:NdpwXfGw0.net
>>318
『聖なる花嫁の反乱 ―亡国の御使いたち』全10巻(フレックスコミックス版)

講談社のWEBサイトで連載していたが5巻分出たところでWEBサイトが運営終了
(電子書籍版はこれ)
他社サイトに移籍して改題し連載再開、1-5巻も新装丁で再出版
完結したが電書版は現在のところ出ていない
1〜5巻の再出版分は書下ろしついてたと思うけど自分は手元に無いんで他の方の情報求む

320 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 16:26:20.50 ID:NdpwXfGw0.net
2000年代初期連載の不死鳥のタマゴや東カールシープホーン村が電子化されてきてるから
そのうち花嫁も完全版が電子化されるかね
ただ講談社版が電子媒体で残ってるし巻数多いから他より難しそう

321 :花と名無しさん:2021/06/04(金) 18:46:24.93 ID:T4S5O9r60.net
>>319
そういう経緯だったのですね
ありがとうございました!
Amazonで中古セットをぽちります

322 :花と名無しさん:2021/06/06(日) 07:11:20.88 ID:Xr0bYZn90.net
角川で描いたり新装版出た作品もほとんどが潮出版社から電子書籍化されてるから、聖なる花嫁の反乱も潮出版社が拾ってくれるでしょ
潮出版社から電子書籍化されたのは
辺境警備
グランローヴァ物語
ブルーインフェリア
癒しの葉
東カールシープホーン村
不死鳥タマゴ

323 :花と名無しさん:2021/06/21(月) 18:54:59.89 ID:73f4/FjN0.net
外伝一巻今頃読んだけど、なかなかハードだね。
ヒロインと姫様が似すぎていることを考えると彼女は王の血筋なのかも。
ほわほわしたヒロインが血塗られた王家で女王となれるのかってお話なのかな。

324 :花と名無しさん:2021/07/15(木) 22:01:22.45 ID:kvLJMJiw0.net
新作面白い?

325 :花と名無しさん:2021/07/21(水) 11:02:08.99 ID:xxrlvg4Y0.net
>>324
書き込み遅くなりましたが、私はおもしろいと思ってます。雑誌&コミックスはかかさず購入。
安定したいつもの紫堂作品世界というか・・・(決してわるい意味ではなく)。
一生懸命で思わず応援したくなるヒロイン、ドラマチックな展開、魅力的な脇役(複数のイケメン含む)などなど。
ただ、私は昔から紫堂さんの作品が好きだからそう思うけど、今時の読者には響かないのかな〜。

326 :花と名無しさん:2021/07/26(月) 19:13:06.70 ID:K9hnHixw0.net
電子書籍化が進んで本当に助かる
逃げる少女はむっちゃ手堅かったなあと

327 :花と名無しさん:2021/07/31(土) 00:16:05.74 ID:wm36y9ts0.net
ルゥムからはえらく離れている舞台だけど
ゲストキャラは誰が出るのかな
隊長さんくらいしか浮かばないけど
あんなシリアスな舞台には似合わねえ

328 :花と名無しさん:2021/07/31(土) 14:20:31.77 ID:wm36y9ts0.net
>>325
ボニータはベテランの養老院みたいな印象あるけど(実際そういうの多いけど)、スピンオフとはいえ、全く独立して楽しめるレベルの高い作品だと思う

329 :sage:2021/08/06(金) 16:03:29.57 ID:Bhh+uKl/0.net
今月号読んだ。
おお、「逃げる少女」ネタ盛り込んできたね…!
ルウム王国が出てくるということは、ゲストキャラはやっぱり……隊長さん??

330 :sage:2021/08/06(金) 16:44:37.96 ID:Bhh+uKl/0.net
来月号で「辺境警備のキャラクターがついに登場!!」らしい。ワクワク。

331 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 18:30:39.77 ID:FvZXLXWr0.net
国外まで足を延ばすとなると隊長かカイルか背高さんの誰かだろね

332 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:23:41.36 ID:N2pRAERA0.net
復活歴1005年にちゃんと意味つけるのが紫堂さんらしい

333 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:58:23.96 ID:6Z0B7kbU0.net
>>331
背高さんはもう既にご逝去してるんじゃない?

334 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 15:43:24.35 ID:bj/MjHO60.net
意表をついて兵隊さん…でどうだ!?

335 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 17:40:24.17 ID:kYoBShSL0.net
名前ひとつも浮かんでこない…兵隊さん

336 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 19:54:01.42 ID:/wxABEBZ0.net
なんでみんな男性キャラばかり・・・と思ったが自分も女性キャラでゲストは思いつかなかった

337 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 20:07:33.49 ID:nBeV6DDZ0.net
第一巻からホブ、ノブ、ベン、マルヴィル
もしくはドルンブ軍曹、オッタル伍長

338 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 21:42:18.30 ID:wrTvyd+r0.net
身軽に他国にいけるひとって考えて、シルフィンの可能性はないかなーと思ってるんだよね
かつての敵国とはいえ上流階級つながりでなんらかの縁があるかもと
そしてそこから隊長さんにつながる、とか

339 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 23:34:14.95 ID:kYoBShSL0.net
>>338
あの人は娯楽もないような国には義理や義務感で行く人じゃないと思う

総レス数 733
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200