2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紫堂恭子作品総合スレッド9

1 :花と名無しさん:2020/02/15(土) 10:01:55 ID:oN6a/PRI0.net
紫堂恭子さんの作品についてマターリと語り合いましょう
次スレは>>980あたりでお願いします

紫堂恭子Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kyokoshitou

269 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 13:24:03.66 ID:PoG6l+1r0.net
今の人気ファンタジーものはRPGテレビゲームからの流れでどっかで見たような世界観キャラ設定に全力で寄りかかったコスプレファンタジーだしね
面白ければ勝ちだからそれでも良いんだけど、独自性や後世まで読まれ続けられるかはちと疑問
そういう意味でしつこいファンがついてる紫堂先生は漫画家冥利に尽きるわけで

270 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 15:01:59.06 ID:18Jjvi310.net
昔(80年代後半)のゲームに侵略される前の、素朴なファンタジー作品のリストみたいなのってないのかな
辺境警備と同時代の。
まぁ入手が難しいのばかりなのかもしれないけど

271 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 16:10:11.85 ID:Xs3T/hFP0.net
元がゲームじゃなくてトールキンとかエンデとかナルニア国なんかの古典ファンタジーな
異世界ファンタジー漫画というと、中山星香の漫画とか、
和田慎二のピグマリオくらいしか思いつかない
ここで聞く事じゃないけど、中山星香ってなんで昔から作者の人格がめっちゃ叩かれてるの?

272 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 18:18:01.40 ID:BbpIWraU0.net
中山星香と同時代のめるへんめーかーって人はファンタジー多かったよ
絵があまり好みではなかったけど

273 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 19:25:41.94 ID:18Jjvi310.net
>>271,272
ありがとう
めるへんめーかー で画像検索すると、古いけど結構好みな感じ
でも電子コミック系で読めるところない感じね……2冊だけbooklifeにあったけど

274 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 19:57:32.18 ID:X2EwCzB00.net
クリスタルドラゴンが出る気配ないし挙げとこう

275 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 20:49:36.65 ID:58G2aCd50.net
ちほっとスレチになってしまうけれど。ハヤカワのファンタジー文庫とかがあった頃が漫画でも全盛だった気がする

276 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 21:31:26.35 ID:Xs3T/hFP0.net
純粋なファンタジーとは言い難いけど、
聖戦士ダンバインも先駆性があったな
ロボットものって部分を抜きにしても
ウルティマやウィズがまだアメ本国でしか知られておらず、
FCでドルアーガの塔もドラクエもFFもまだ出てない時期に
剣と魔法の中世ヨーロッパモデルのファンタジー世界を
出したのは早かった。それもロボットアニメと融合させるという
リューナイトが出てくる2000年代近くまでやらなかった変化球で

277 :花と名無しさん:2021/04/25(日) 22:29:58.55 ID:oshVx1N90.net
紫堂さんの絵柄っぽい画面でファンタジーとSFが混ざった変な夢見た
異星人っぽい人が空からやってきて、故郷に帰る為に船に乗りたいと言って、
でもその船が海に浮かぶ方のやつで現地人の主人公達の案内で外海の港まで旅をする感じだった
別に紫堂さんの作品でそんな感じのやつとかなかったよね?
なんでそんな夢見たのか不思議

278 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 07:47:37.72 ID:J1AKVNQI0.net
>>272
めるへんめーかー先生は絵と雰囲気が売りで物語が弱かった
漫画家長く続けるモチベーションの一つにお話し描きたいがあるのは確か

279 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:08:28.68 ID:bovKK7CD0.net
めるへんめーかーさんのお名前を見るだけで懐かしくなる
短編なのに世界観が凝縮された感じが好きだった
めるへんめーかーさんの流れで書くと
もとなおこさんもかなり前にファンタジー系を描いていた

電子化されたら良いのにと思うのは、風駆ける国のシイちゃんとか
SFっぽいのだと奥友志津子さんや内田善美さん

280 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:17:28.48 ID:bovKK7CD0.net
曽祢まさこさんの不思議の国の千一夜とか
山口美由紀さんのフィーメンニンは謳うとタッジー・マッジー
短編物だと花郁悠紀子さんも
いずれも古典的ファンタジーではないけれども、読後感は良かった

281 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 18:59:09.11 ID:l13NUz240.net
花郁さんは早逝されてしまって本当に残念だった
プロの漫画家さん達も多くの人が惜しんでたなぁ

282 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 21:56:06.76 ID:x+etwNzZ0.net
同世代?で、一応、前線で活動してるのは紫堂恭子だけな気はする
案外、絵が独特よね
デフォルメのギャグ目とか、面長の顔とか、古いのは古いんだけどスッキリしてる感じ

283 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 22:08:19.89 ID:hbZgeKLk0.net
現役33年、昭和63年デビューだから
平成年間がほぼ全ての活動期にあたる
デビューが教職を経て27歳と遅いから、同世代の人たちは
80年代前半くらいのデビューの人が多い
田村由美とか成田美名子とか市東亮子とか
5歳年下の妹の慶子さんもデビューはお姉ちゃんより1年早い

284 :花と名無しさん:2021/04/26(月) 23:25:40.52 ID:Ug6J9dDQ0.net
竹本泉は一応連載続けてるよ部屋裏のバイテン
ねこめ(〜わく)はどーなるんだろう?

285 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:48.03 ID:V9Bc7NN00.net
どれか1つだけアニメ化と考えるなら、王国の鍵あたりが映えるかな
聖なる花嫁の反乱のがいいかな

286 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:04:33.14 ID:nllz1q4C0.net
ちょうど1クールに収まりそうな分量から、グランローヴァを推す

287 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:05:42.56 ID:nllz1q4C0.net
デシダシとか食玩で欲しい

288 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 20:15:48.87 ID:HpFfIpWS0.net
シープホーンがアニメに作りやすいと思うなぁ…

289 :花と名無しさん:2021/05/02(日) 22:05:16.23 ID:V9Bc7NN00.net
シープホーン好きだけど、映像化するには、ほのぼのとしすぎているやも
世界名作劇場?の時代なら・・・という感じが

290 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 15:25:51.51 ID:vP/g7gIE0.net
一番エンタメしているのは癒しの葉だと思うけどな
アジン以外wイケメンチームものとしていける
メインの女の子二人もちゃんとヒロインしてる上に顔も性格も可愛いし

291 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 18:37:37.93 ID:KVYW4dch0.net
動いて喋るちゅんちゃんが観たいと思ってしまった

292 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 19:34:13.40 ID:BNRG/D5C0.net
癒しの葉もいいね 何か1つでいいから映像化されたら連鎖的にされそうな気がするんだがなぁ
ちゅんちゅんは厳しいかもしれんが

293 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:12:29.88 ID:vP/g7gIE0.net
90年代か2000年代に何か一作でもOVAでもいいから
アニメ化されてればワンチャンあるかもしれないけど
これまで映像化皆無だしなあ
CDシアターとかラジオドラマでさえも一作もなかったっけ?

294 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:32:55.58 ID:xlg1bpFZ0.net
辺境警備のイメージCDというものならあった
入手してないからどんなものかは知らないけど
作者がBGMにしてると書いてたしあくまでイメージ曲集だよね
当時の流行だったドラマCDはなかったか

295 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 20:49:14.22 ID:70Riox6E0.net
話は面白いのにとは思うんだけど
美形は出るけどキャラ萌えの要素がいまいち足りないのかな?

296 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:05.01 ID:BNRG/D5C0.net
純粋に、出版社の宣伝力じゃないかな?
あとはこの人の物語はスタートが劇的でなくてゆっくりスタートするものが多いから、映像化と相性が悪いのかなぁ?と分析してみたり

297 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:47:56.20 ID:xkSyfJ3q0.net
グランローヴァのイメージミュージックアルバムの第一作は神CDだった
第二作……あー、うん悪くは

298 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 21:52:45.21 ID:BNRG/D5C0.net
それ聞きたい!!!!!!
YouTubeあげはやっぱマズイかな……

299 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 22:11:27.82 ID:xkSyfJ3q0.net
アマゾンで中古の出品が何枚か出てるから買える

300 :花と名無しさん:2021/05/03(月) 22:15:29.71 ID:BNRG/D5C0.net
「あー、うん悪くは」の2作目しかない...

301 :花と名無しさん:2021/05/04(火) 16:10:40.80 ID:X9kpTlx80.net
全部持ってる
わりと好きだが音楽自体余り聞かないのでめったに聞かない

302 :花と名無しさん:2021/05/04(火) 23:41:26.40 ID:TT8LxJLl0.net
テーマ的に今1番話題になりそうなのはブルーインフェリアかなぁ 多少の手直しは必要だけど

303 :花と名無しさん:2021/05/05(水) 00:18:40.37 ID:OLPwRERf0.net
滅んじゃいそうで嫌だ………

304 :花と名無しさん:2021/05/06(木) 10:34:22.08 ID:03NqaxVC0.net
ミステリーボニータ6月号読了
いやここで辺境警備外伝と分かる世界観出すのね、イイわ〜
次回は8月号なので掲載頻度は2ヶ月掲載1回休みですね

305 :花と名無しさん:2021/05/07(金) 21:06:38.89 ID:8iuYuWWm0.net
5月14日女王1巻発売

306 :花と名無しさん:2021/05/11(火) 11:59:14.58 ID:/V0HZONf0.net
1巻、書泉グランデやブックタワーで買うと特典ペーパーがつくらしいんだが…さすがに関西からは行けないので通販利用するか…

https://www.shosen.co.jp/fair/159112/

307 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 04:26:30.86 ID:On+OuhHr0.net
新刊なかなか面白かったから雑誌のほうで続きも読んだ
だいぶ遠方みたいだし外伝つっても旧作キャラは出そうにないね

308 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 06:17:32.68 ID:VCv8LDqU0.net
思うんだけど、神官さんの母エルヴィングって生粋のルゥム人なのかな?北方系の血が入ってそうな気がするけど

309 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 11:50:29.44 ID:KN9UF6qZ0.net
もしかして今回の新作、女版影武者徳川家康みたいなのをやろうとしているとか?

310 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 16:30:07.53 ID:QbmIvu0t0.net
>>296
角川から王国の鍵が出たあたりで、このまま上手く行けばアニメ化しないかと期待してた
1話目から劇的な話で、少年主人公に期待が高まったがそんなことはなかった…

ということで新刊読んだのでスレを久しぶりに見にこれた

311 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 18:53:47.40 ID:rrYveprX0.net
>>308
母親似だろうし生粋のルウム人では無いかもね

辺境の世界観の続編と言われると、背高さんが王位に就いた頃とか
エルヴィングが呪われた頃とかも読んでみたいけれども
過去作のメインキャラをゲストにするのは紫堂さんらしいと思ったりもする

312 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 19:12:19.66 ID:sW9zACS20.net
単行本描き下ろしだった「辺境警備の世界Part2」で神官さんは「銀の髪だからずっと北の国の人かな」って兵隊さんに言わせてるんだよね
地図に描いてない北方辺境国も設定は昔からあったんだなぁと改めて感心

313 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 19:47:08.72 ID:O/5vsunz0.net
そういや1200年前から二百年間征服されてたとか
おそらく撤退の原因は大暗黒だろうから結論としてルウム復活歴1000年あたりの話になる?

314 :花と名無しさん:2021/05/14(金) 21:28:06.05 ID:On+OuhHr0.net
1005年って年号振ってあるしせいぜいそこから数年間の話になるだろう

315 :花と名無しさん:2021/05/15(土) 20:57:04.23 ID:p8rlDKld0.net
コミック買ってきて読了フィアンナって実は王族で身を隠すために一族の養女になったって可能性ある(だから代々の護衛任を解かれた←表向きは)?
なくなった王女で名前が似ている人がいる……

316 :花と名無しさん:2021/05/15(土) 21:33:11.27 ID:4DkVATxj0.net
サトクリフの「王のしるし」を思い出した。

317 :花と名無しさん:2021/05/28(金) 18:32:46.46 ID:sBzUXWzo0.net
東カールシープホーン村が潮出版社から電子書籍化


https://honto.jp/ebook/pd-set_31023285.html?cid=is_ebpd_setlineup_01

318 :花と名無しさん:2021/05/29(土) 23:20:37.41 ID:pW/tCPNI0.net
聖なる花嫁の反乱が電子書籍版だと途中までの版しかないと聞いてどれを買えばいいのか迷っています
どなたかアドバイスください。。。

319 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 16:16:07.24 ID:NdpwXfGw0.net
>>318
『聖なる花嫁の反乱 ―亡国の御使いたち』全10巻(フレックスコミックス版)

講談社のWEBサイトで連載していたが5巻分出たところでWEBサイトが運営終了
(電子書籍版はこれ)
他社サイトに移籍して改題し連載再開、1-5巻も新装丁で再出版
完結したが電書版は現在のところ出ていない
1〜5巻の再出版分は書下ろしついてたと思うけど自分は手元に無いんで他の方の情報求む

320 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 16:26:20.50 ID:NdpwXfGw0.net
2000年代初期連載の不死鳥のタマゴや東カールシープホーン村が電子化されてきてるから
そのうち花嫁も完全版が電子化されるかね
ただ講談社版が電子媒体で残ってるし巻数多いから他より難しそう

321 :花と名無しさん:2021/06/04(金) 18:46:24.93 ID:T4S5O9r60.net
>>319
そういう経緯だったのですね
ありがとうございました!
Amazonで中古セットをぽちります

322 :花と名無しさん:2021/06/06(日) 07:11:20.88 ID:Xr0bYZn90.net
角川で描いたり新装版出た作品もほとんどが潮出版社から電子書籍化されてるから、聖なる花嫁の反乱も潮出版社が拾ってくれるでしょ
潮出版社から電子書籍化されたのは
辺境警備
グランローヴァ物語
ブルーインフェリア
癒しの葉
東カールシープホーン村
不死鳥タマゴ

323 :花と名無しさん:2021/06/21(月) 18:54:59.89 ID:73f4/FjN0.net
外伝一巻今頃読んだけど、なかなかハードだね。
ヒロインと姫様が似すぎていることを考えると彼女は王の血筋なのかも。
ほわほわしたヒロインが血塗られた王家で女王となれるのかってお話なのかな。

324 :花と名無しさん:2021/07/15(木) 22:01:22.45 ID:kvLJMJiw0.net
新作面白い?

325 :花と名無しさん:2021/07/21(水) 11:02:08.99 ID:xxrlvg4Y0.net
>>324
書き込み遅くなりましたが、私はおもしろいと思ってます。雑誌&コミックスはかかさず購入。
安定したいつもの紫堂作品世界というか・・・(決してわるい意味ではなく)。
一生懸命で思わず応援したくなるヒロイン、ドラマチックな展開、魅力的な脇役(複数のイケメン含む)などなど。
ただ、私は昔から紫堂さんの作品が好きだからそう思うけど、今時の読者には響かないのかな〜。

326 :花と名無しさん:2021/07/26(月) 19:13:06.70 ID:K9hnHixw0.net
電子書籍化が進んで本当に助かる
逃げる少女はむっちゃ手堅かったなあと

327 :花と名無しさん:2021/07/31(土) 00:16:05.74 ID:wm36y9ts0.net
ルゥムからはえらく離れている舞台だけど
ゲストキャラは誰が出るのかな
隊長さんくらいしか浮かばないけど
あんなシリアスな舞台には似合わねえ

328 :花と名無しさん:2021/07/31(土) 14:20:31.77 ID:wm36y9ts0.net
>>325
ボニータはベテランの養老院みたいな印象あるけど(実際そういうの多いけど)、スピンオフとはいえ、全く独立して楽しめるレベルの高い作品だと思う

329 :sage:2021/08/06(金) 16:03:29.57 ID:Bhh+uKl/0.net
今月号読んだ。
おお、「逃げる少女」ネタ盛り込んできたね…!
ルウム王国が出てくるということは、ゲストキャラはやっぱり……隊長さん??

330 :sage:2021/08/06(金) 16:44:37.96 ID:Bhh+uKl/0.net
来月号で「辺境警備のキャラクターがついに登場!!」らしい。ワクワク。

331 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 18:30:39.77 ID:FvZXLXWr0.net
国外まで足を延ばすとなると隊長かカイルか背高さんの誰かだろね

332 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:23:41.36 ID:N2pRAERA0.net
復活歴1005年にちゃんと意味つけるのが紫堂さんらしい

333 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:58:23.96 ID:6Z0B7kbU0.net
>>331
背高さんはもう既にご逝去してるんじゃない?

334 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 15:43:24.35 ID:bj/MjHO60.net
意表をついて兵隊さん…でどうだ!?

335 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 17:40:24.17 ID:kYoBShSL0.net
名前ひとつも浮かんでこない…兵隊さん

336 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 19:54:01.42 ID:/wxABEBZ0.net
なんでみんな男性キャラばかり・・・と思ったが自分も女性キャラでゲストは思いつかなかった

337 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 20:07:33.49 ID:nBeV6DDZ0.net
第一巻からホブ、ノブ、ベン、マルヴィル
もしくはドルンブ軍曹、オッタル伍長

338 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 21:42:18.30 ID:wrTvyd+r0.net
身軽に他国にいけるひとって考えて、シルフィンの可能性はないかなーと思ってるんだよね
かつての敵国とはいえ上流階級つながりでなんらかの縁があるかもと
そしてそこから隊長さんにつながる、とか

339 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 23:34:14.95 ID:kYoBShSL0.net
>>338
あの人は娯楽もないような国には義理や義務感で行く人じゃないと思う

340 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 00:58:49.15 ID:ZNQOmG7p0.net
折よく虚妄の女王と辺境が繋がりそうになり、辺境警備において
最近知ったと同時に抱いた疑問をひとつ
2巻の「冬の門」の回でゲストヒロインのジュディスと神官さんが
二人でダンスする時にバックに書かれた詞(たぶん作中内では曲付き)、
「亜麻の上着を作ってください、パセリ、セージ、ローズマリーにタイム
 縫い目も針あともない上着を そうすればあなたはまことの恋人――」

これって、サイモンとガーファンクルの「スカボロー・フェア」の
歌詞からの翻訳と引用だと知ったんだけど(とっくに知ってる人も多そうだが)
現実舞台ならともかく、なぜファンタジー作品に唐突に現実の曲を
引用したんだろう。辺境以降の他の作品ではそういう事はしてないよね
これはおそらく元の英語の歌詞を、紫堂さんご本人がわざわざ
オリジナル翻訳までして引用してる
この曲を引用するだけの何か理由とか縁があるのかな
単にS&Gが好きってだけだったりしてw

341 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 02:31:51.51 ID:JYb7Ez5V0.net
>>340
あれはS&Gのオリジナルじゃなくイギリスの古い民謡だよ
辺境警備は西洋風ファンタジーなのでイギリスの古典あたりをかなり参考にしてると思われる
紫堂さんがあの歌が好きであの話の雰囲気にぴったりだと思って使ったんじゃないかなあ
実際効果的に使われてると思うけど現実の歌ではあるのでちょっとした掟破りではあるかな

342 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 21:31:53.20 ID:mD7Qn4i50.net
まぁ、某漫画家のなんちゃってSFでは火星人がグリーンスリーブス原語で歌ってたりしてたから細かいことに拘らなくても良いかと

343 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 22:13:48.45 ID:JYb7Ez5V0.net
最近流行りの異世界ものはまるっきり無邪気に
あちこちの神話だの伝承だのをつまみ食いして使いまくってるからもはや何でもありだけどねw
紫堂作品はかなり真面目なファンタジー作法に則って描かれてると思う

344 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 22:34:38.36 ID:kfChrx4Y0.net
そういえば聖なる花嫁〜の世界では英語使ってたもんね

345 :花と名無しさん:2021/08/10(火) 03:48:19.72 ID:4MlFv+GP0.net
>>341
サンクス、まあ調べてみたら、
スカボロー・フェアの原曲(原詞)って「エルフィンナイト,」っていうらしいから
直訳したら妖精の騎士だから、途端にファンタジー世界っぽくなったw

>>343
正直、そんな子供のおやつレベルのもののと比較しても…って感じ
真面目に由緒ある古典で勉強して真面目に作られたファンタンジーよりも
ファンタジーといてばRPGだけプレイして、そのつまみ食いした知識だけで
描くファンタジーの方が売れる現実
まあどうせ10年後は間違いなく消えてるから気にならんけどねw
紫堂さんみたく現役30年なんて100%ありえないわけで

346 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 10:38:39.79 ID:5raF2Kgn0.net
ここで聞くのはヤボかもしれないが、火星人がグリーンスリーブス歌う漫画って何…?気になる…

347 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 10:42:56.85 ID:5raF2Kgn0.net
ゲストキャラ、出てないところでゴンファノン将軍(隊長さんの若い頃からの悪友)。
それにしても隊長さんも、軍人としては才能あるんだから、女癖さえ悪くなければ今頃都で将軍やってたかもしれないんだよなあ・・・。

348 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 11:34:54.13 ID:6UDY4J8H0.net
>>346
K原氏のブレーメン2という漫画です

349 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 12:37:17.60 ID:5raF2Kgn0.net
>>348
ありがとう。K原氏の作品は読んだり読まなかったりだが、ブレーメン2ってそんなことになってたの…

350 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 14:29:28.17 ID:MsDPEq+Y0.net
新刊読んだ


王女かアドマッドあたりは死んじゃいそうと思ったらそうなってうーん
私にはキツそうな話かな

351 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 21:32:35.85 ID:AWq8plis0.net
>>347
隊長さんは善良な人を見捨てられずに出世に響いても助けてしまうからなぁ
シルフィンに素っ破抜かれるほど半端な遊び方をするところも詰めが甘い証拠だし
年齢相応に出世するゴンファノン将軍のようにはなれなさそうと思う

なんていうか、シリアス場面で全力を出すために普段は英気を養うが如くとは思えないほど
ギャグ顔で周りの人から突っ込まれるダメ人間ぶりは隊長さんのもう1つの顔なのねとw

352 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 23:00:43.39 ID:6UDY4J8H0.net
>>351
というよりは、少しくたびれた中年の諸星あたるが本顔で、一応主人公の面目保つためにたまに被るのが百戦錬磨の軍師顔

353 :花と名無しさん:2021/08/12(木) 00:25:26.43 ID:qOuF/Wpq0.net
>>345
謎の上から目線がすごい気になるw
30年前というとスレイヤーズとかロードス島戦記とかオーフェンとかラノベはすでにあって
今でも活動してる人もいっぱい居るのに、30年後の未来が見えると言うのだろうかw
子供の頃は30年経ってもドラクエやFFの新作が出て、今でもプレイしてるとは思わなかったなwww

354 :花と名無しさん:2021/08/12(木) 13:14:01.28 ID:rH3qcZXr0.net
>>353
ラノベの近未来小説で「DQ98」みたいなとんでもない数字が出てたけど(正確な数字は忘れた)
案外現実になるかもしれないよね

355 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 17:37:13.48 ID:LOPF5uOK0.net
次回、辺境のキャラ登場らしいけど、今回分かった事として、
ルウムによる旧魔国民の美枝森入植がもう始まっていて
それが紛争の火種になるみたいだから
辺境警備よりも逃げる少女に出て来た人達の方が先に出てきそうだけど
ガラッと舞台を変えて、開拓民として森を切り開いて汗流してる
セスとカイルがいきなり出てくる可能性もあるかもしれないけど
侵略してきた正規兵の指揮官が隊長さんという線もありそう

356 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 18:17:40.57 ID:avY5z78+0.net
>>355
旧魔国民が移住する計画の中でカイルは西カール住民との間で調停者みたいな
立場につく覚悟があるみたいだけれども
貴族達がきな臭くさせそうな感じは逃げる少女でも描写があって気になる
移住計画の立役者の一人であろう背高さんがいるかいないかだけで
政治的なバランスが変わりそうで怖い

という予想を反して、神官さんに叱られる相変わらずな隊長さんも見たい

357 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 20:01:50.18 ID:xKQiRhBQ0.net
背高さんそんな状況を見逃すほど甘くはないと思う
隊長の人となりを把握するため試すくらいだし

隊長に黄門様の印籠的な何かを密かに預けてる可能性が脳裏に
神官さんの後見人として見込んでるのは「あの絵」を見せた事から確かだから

358 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 20:06:15.00 ID:nFsfAqyK0.net
>>357
あの、背高さんはもうご逝去なされておられるのではないでしょうか?

359 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 22:05:23.43 ID:8ehgHiMl0.net
背高さんのその後はなんか、ぼかしてほしい人だっているんですよ!

360 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 23:25:41.13 ID:xKQiRhBQ0.net
>>358
だから後を託してる可能性
そも、永き生の終わりの予感ってどうなんだろ
聖剣は破損したけど

361 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 04:26:51.20 ID:dTxgdu4K0.net
ルウム暦1000年の星が生まれた谷と、逃げる少女の1002年と
虚妄の1005年の間に起きたミッシングリンクを描くつもりはあるのかな
もし全て本格的に描こうと思ったら、虚妄の女王の本筋が脇に
追いやられかねない大きい話になってしまいそう
東の学舎で背高さん父娘はどうなったのか、ジェニアスとは再会したのか
逃げ少その後のカイルとセスのドレングまでの旅、神官さんや兵隊さんとの出会い
移民受け入れと美枝森開拓の3年間。ルウム国内だけでも描く事が
あまりに多すぎる

フィアンナたちのエアドロム王国って、美枝森のある西カールの北の国境と
接してたんだな、辺境警備本編でも背高さんと兵隊さんが話していた
無人化している旧国境の砦があったな
なんとなくエアドロムって、ルウムの北東にあると思ってた
でも北西、つまり西カールと接してないとドラマが始まらんし、
辺境警備の外伝にもならないかw

362 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 07:03:46.31 ID:VL+6yzsn0.net
もしあのルゥミアンの王子様とカイルが出会ったら、お互い他人の気がしないんじゃなかろうか?

363 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 10:35:04.27 ID:VL+6yzsn0.net
>>351
隊長さんは華々しい出世はしないけど、厄介な揉め事専用の請負い人として重宝されてるんじゃないかな?旧魔国住民をていのいい緩衝材に使って
北の国との国境線設定なんてピッタリかもしれない

364 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 20:46:40.20 ID:msx0g73S0.net
メインキャラクターで黒髪の男性ってまだいないよね

365 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 21:19:35.47 ID:IzgOgAAq0.net
ブライク…

366 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 21:30:13.68 ID:OqxtgCDi0.net
えっ背高さんはメインじゃないの?

367 :花と名無しさん:2021/08/24(火) 00:20:04.34 ID:bYJgLNGK0.net
>>364
ユーリグ…

368 :花と名無しさん:2021/08/24(火) 06:53:34.55 ID:DHrP9cBj0.net
…なんだかみんなひょうきん族…

369 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 01:50:56.57 ID:hTm2e5r80.net
いやいやいくらでもメインに黒髪男子おるぞ
カイルだって黒髪やん
オリスルートのヴィンセンス
エンジェリックゲームのフレデリック
シープホーンのエディとヒルランド
花嫁のザディアス
王子の優雅な生活のライオネル
ブルーインフェリアのカズヤと不死鳥のクリスなんて、どっちも主人公だし
王国の鍵の主役のアーシャもカラーだとダークブラウン?の髪だけど、
本編では全編ベタ塗りの黒髪に描かれてる、アスローン卿も黒髪だし
メインじゃないけど、ウィンスロット兄上とアレックスもイケメン枠wの黒髪だし

これだけじゃなく、まだ見落としもあるかもしれない
自分はテラ・インコグニタと呪われた男は未読なんだけど、
ネットでこれらの表紙を見ると、名前は知らんがどっちも黒髪の兄ちゃんおるしw
こう見るとコメディリリーフから神秘的な美青年、美少年キャラと、
幅広く使っていて、むしろ黒髪男好きなのと違うかと思うけどw
隊長さん、神官さん、サイアムという初期を代表する三大有名キャラ?が
全員黒髪じゃないから、メインに使わないってイメージがあるだけで

総レス数 733
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200