2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紫堂恭子作品総合スレッド9

1 :花と名無しさん:2020/02/15(土) 10:01:55 ID:oN6a/PRI0.net
紫堂恭子さんの作品についてマターリと語り合いましょう
次スレは>>980あたりでお願いします

紫堂恭子Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kyokoshitou

332 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:23:41.36 ID:N2pRAERA0.net
復活歴1005年にちゃんと意味つけるのが紫堂さんらしい

333 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:58:23.96 ID:6Z0B7kbU0.net
>>331
背高さんはもう既にご逝去してるんじゃない?

334 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 15:43:24.35 ID:bj/MjHO60.net
意表をついて兵隊さん…でどうだ!?

335 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 17:40:24.17 ID:kYoBShSL0.net
名前ひとつも浮かんでこない…兵隊さん

336 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 19:54:01.42 ID:/wxABEBZ0.net
なんでみんな男性キャラばかり・・・と思ったが自分も女性キャラでゲストは思いつかなかった

337 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 20:07:33.49 ID:nBeV6DDZ0.net
第一巻からホブ、ノブ、ベン、マルヴィル
もしくはドルンブ軍曹、オッタル伍長

338 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 21:42:18.30 ID:wrTvyd+r0.net
身軽に他国にいけるひとって考えて、シルフィンの可能性はないかなーと思ってるんだよね
かつての敵国とはいえ上流階級つながりでなんらかの縁があるかもと
そしてそこから隊長さんにつながる、とか

339 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 23:34:14.95 ID:kYoBShSL0.net
>>338
あの人は娯楽もないような国には義理や義務感で行く人じゃないと思う

340 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 00:58:49.15 ID:ZNQOmG7p0.net
折よく虚妄の女王と辺境が繋がりそうになり、辺境警備において
最近知ったと同時に抱いた疑問をひとつ
2巻の「冬の門」の回でゲストヒロインのジュディスと神官さんが
二人でダンスする時にバックに書かれた詞(たぶん作中内では曲付き)、
「亜麻の上着を作ってください、パセリ、セージ、ローズマリーにタイム
 縫い目も針あともない上着を そうすればあなたはまことの恋人――」

これって、サイモンとガーファンクルの「スカボロー・フェア」の
歌詞からの翻訳と引用だと知ったんだけど(とっくに知ってる人も多そうだが)
現実舞台ならともかく、なぜファンタジー作品に唐突に現実の曲を
引用したんだろう。辺境以降の他の作品ではそういう事はしてないよね
これはおそらく元の英語の歌詞を、紫堂さんご本人がわざわざ
オリジナル翻訳までして引用してる
この曲を引用するだけの何か理由とか縁があるのかな
単にS&Gが好きってだけだったりしてw

341 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 02:31:51.51 ID:JYb7Ez5V0.net
>>340
あれはS&Gのオリジナルじゃなくイギリスの古い民謡だよ
辺境警備は西洋風ファンタジーなのでイギリスの古典あたりをかなり参考にしてると思われる
紫堂さんがあの歌が好きであの話の雰囲気にぴったりだと思って使ったんじゃないかなあ
実際効果的に使われてると思うけど現実の歌ではあるのでちょっとした掟破りではあるかな

342 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 21:31:53.20 ID:mD7Qn4i50.net
まぁ、某漫画家のなんちゃってSFでは火星人がグリーンスリーブス原語で歌ってたりしてたから細かいことに拘らなくても良いかと

343 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 22:13:48.45 ID:JYb7Ez5V0.net
最近流行りの異世界ものはまるっきり無邪気に
あちこちの神話だの伝承だのをつまみ食いして使いまくってるからもはや何でもありだけどねw
紫堂作品はかなり真面目なファンタジー作法に則って描かれてると思う

344 :花と名無しさん:2021/08/09(月) 22:34:38.36 ID:kfChrx4Y0.net
そういえば聖なる花嫁〜の世界では英語使ってたもんね

345 :花と名無しさん:2021/08/10(火) 03:48:19.72 ID:4MlFv+GP0.net
>>341
サンクス、まあ調べてみたら、
スカボロー・フェアの原曲(原詞)って「エルフィンナイト,」っていうらしいから
直訳したら妖精の騎士だから、途端にファンタジー世界っぽくなったw

>>343
正直、そんな子供のおやつレベルのもののと比較しても…って感じ
真面目に由緒ある古典で勉強して真面目に作られたファンタンジーよりも
ファンタジーといてばRPGだけプレイして、そのつまみ食いした知識だけで
描くファンタジーの方が売れる現実
まあどうせ10年後は間違いなく消えてるから気にならんけどねw
紫堂さんみたく現役30年なんて100%ありえないわけで

346 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 10:38:39.79 ID:5raF2Kgn0.net
ここで聞くのはヤボかもしれないが、火星人がグリーンスリーブス歌う漫画って何…?気になる…

347 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 10:42:56.85 ID:5raF2Kgn0.net
ゲストキャラ、出てないところでゴンファノン将軍(隊長さんの若い頃からの悪友)。
それにしても隊長さんも、軍人としては才能あるんだから、女癖さえ悪くなければ今頃都で将軍やってたかもしれないんだよなあ・・・。

348 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 11:34:54.13 ID:6UDY4J8H0.net
>>346
K原氏のブレーメン2という漫画です

349 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 12:37:17.60 ID:5raF2Kgn0.net
>>348
ありがとう。K原氏の作品は読んだり読まなかったりだが、ブレーメン2ってそんなことになってたの…

350 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 14:29:28.17 ID:MsDPEq+Y0.net
新刊読んだ


王女かアドマッドあたりは死んじゃいそうと思ったらそうなってうーん
私にはキツそうな話かな

351 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 21:32:35.85 ID:AWq8plis0.net
>>347
隊長さんは善良な人を見捨てられずに出世に響いても助けてしまうからなぁ
シルフィンに素っ破抜かれるほど半端な遊び方をするところも詰めが甘い証拠だし
年齢相応に出世するゴンファノン将軍のようにはなれなさそうと思う

なんていうか、シリアス場面で全力を出すために普段は英気を養うが如くとは思えないほど
ギャグ顔で周りの人から突っ込まれるダメ人間ぶりは隊長さんのもう1つの顔なのねとw

352 :花と名無しさん:2021/08/11(水) 23:00:43.39 ID:6UDY4J8H0.net
>>351
というよりは、少しくたびれた中年の諸星あたるが本顔で、一応主人公の面目保つためにたまに被るのが百戦錬磨の軍師顔

353 :花と名無しさん:2021/08/12(木) 00:25:26.43 ID:qOuF/Wpq0.net
>>345
謎の上から目線がすごい気になるw
30年前というとスレイヤーズとかロードス島戦記とかオーフェンとかラノベはすでにあって
今でも活動してる人もいっぱい居るのに、30年後の未来が見えると言うのだろうかw
子供の頃は30年経ってもドラクエやFFの新作が出て、今でもプレイしてるとは思わなかったなwww

354 :花と名無しさん:2021/08/12(木) 13:14:01.28 ID:rH3qcZXr0.net
>>353
ラノベの近未来小説で「DQ98」みたいなとんでもない数字が出てたけど(正確な数字は忘れた)
案外現実になるかもしれないよね

355 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 17:37:13.48 ID:LOPF5uOK0.net
次回、辺境のキャラ登場らしいけど、今回分かった事として、
ルウムによる旧魔国民の美枝森入植がもう始まっていて
それが紛争の火種になるみたいだから
辺境警備よりも逃げる少女に出て来た人達の方が先に出てきそうだけど
ガラッと舞台を変えて、開拓民として森を切り開いて汗流してる
セスとカイルがいきなり出てくる可能性もあるかもしれないけど
侵略してきた正規兵の指揮官が隊長さんという線もありそう

356 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 18:17:40.57 ID:avY5z78+0.net
>>355
旧魔国民が移住する計画の中でカイルは西カール住民との間で調停者みたいな
立場につく覚悟があるみたいだけれども
貴族達がきな臭くさせそうな感じは逃げる少女でも描写があって気になる
移住計画の立役者の一人であろう背高さんがいるかいないかだけで
政治的なバランスが変わりそうで怖い

という予想を反して、神官さんに叱られる相変わらずな隊長さんも見たい

357 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 20:01:50.18 ID:xKQiRhBQ0.net
背高さんそんな状況を見逃すほど甘くはないと思う
隊長の人となりを把握するため試すくらいだし

隊長に黄門様の印籠的な何かを密かに預けてる可能性が脳裏に
神官さんの後見人として見込んでるのは「あの絵」を見せた事から確かだから

358 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 20:06:15.00 ID:nFsfAqyK0.net
>>357
あの、背高さんはもうご逝去なされておられるのではないでしょうか?

359 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 22:05:23.43 ID:8ehgHiMl0.net
背高さんのその後はなんか、ぼかしてほしい人だっているんですよ!

360 :花と名無しさん:2021/08/18(水) 23:25:41.13 ID:xKQiRhBQ0.net
>>358
だから後を託してる可能性
そも、永き生の終わりの予感ってどうなんだろ
聖剣は破損したけど

361 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 04:26:51.20 ID:dTxgdu4K0.net
ルウム暦1000年の星が生まれた谷と、逃げる少女の1002年と
虚妄の1005年の間に起きたミッシングリンクを描くつもりはあるのかな
もし全て本格的に描こうと思ったら、虚妄の女王の本筋が脇に
追いやられかねない大きい話になってしまいそう
東の学舎で背高さん父娘はどうなったのか、ジェニアスとは再会したのか
逃げ少その後のカイルとセスのドレングまでの旅、神官さんや兵隊さんとの出会い
移民受け入れと美枝森開拓の3年間。ルウム国内だけでも描く事が
あまりに多すぎる

フィアンナたちのエアドロム王国って、美枝森のある西カールの北の国境と
接してたんだな、辺境警備本編でも背高さんと兵隊さんが話していた
無人化している旧国境の砦があったな
なんとなくエアドロムって、ルウムの北東にあると思ってた
でも北西、つまり西カールと接してないとドラマが始まらんし、
辺境警備の外伝にもならないかw

362 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 07:03:46.31 ID:VL+6yzsn0.net
もしあのルゥミアンの王子様とカイルが出会ったら、お互い他人の気がしないんじゃなかろうか?

363 :花と名無しさん:2021/08/19(木) 10:35:04.27 ID:VL+6yzsn0.net
>>351
隊長さんは華々しい出世はしないけど、厄介な揉め事専用の請負い人として重宝されてるんじゃないかな?旧魔国住民をていのいい緩衝材に使って
北の国との国境線設定なんてピッタリかもしれない

364 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 20:46:40.20 ID:msx0g73S0.net
メインキャラクターで黒髪の男性ってまだいないよね

365 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 21:19:35.47 ID:IzgOgAAq0.net
ブライク…

366 :花と名無しさん:2021/08/23(月) 21:30:13.68 ID:OqxtgCDi0.net
えっ背高さんはメインじゃないの?

367 :花と名無しさん:2021/08/24(火) 00:20:04.34 ID:bYJgLNGK0.net
>>364
ユーリグ…

368 :花と名無しさん:2021/08/24(火) 06:53:34.55 ID:DHrP9cBj0.net
…なんだかみんなひょうきん族…

369 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 01:50:56.57 ID:hTm2e5r80.net
いやいやいくらでもメインに黒髪男子おるぞ
カイルだって黒髪やん
オリスルートのヴィンセンス
エンジェリックゲームのフレデリック
シープホーンのエディとヒルランド
花嫁のザディアス
王子の優雅な生活のライオネル
ブルーインフェリアのカズヤと不死鳥のクリスなんて、どっちも主人公だし
王国の鍵の主役のアーシャもカラーだとダークブラウン?の髪だけど、
本編では全編ベタ塗りの黒髪に描かれてる、アスローン卿も黒髪だし
メインじゃないけど、ウィンスロット兄上とアレックスもイケメン枠wの黒髪だし

これだけじゃなく、まだ見落としもあるかもしれない
自分はテラ・インコグニタと呪われた男は未読なんだけど、
ネットでこれらの表紙を見ると、名前は知らんがどっちも黒髪の兄ちゃんおるしw
こう見るとコメディリリーフから神秘的な美青年、美少年キャラと、
幅広く使っていて、むしろ黒髪男好きなのと違うかと思うけどw
隊長さん、神官さん、サイアムという初期を代表する三大有名キャラ?が
全員黒髪じゃないから、メインに使わないってイメージがあるだけで

370 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 13:06:04.99 ID:EgpwxVn20.net
辺境警備のエルウィングとかオリスルートのロスマリン姫みたいな
長いうねった金髪銀髪の描写に特に力が入ってるのを見るに
金髪銀髪だとお気に入りキャラなんだろうなって気はする
なおかつそれが美形の男キャラだとひどい目に遭いがち

371 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 13:21:19.47 ID:FkauAlv40.net
>>370
確かに…ブロンドやプラチナブロンドの美形で酷い目に遭ってないキャラってほぼいない

372 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 20:10:33.41 ID:vtKPqA3L0.net
>>364だけど

見落としてたらごめんだけど、虚妄の女王での話
ゲストキャラに黒髪が来るかなと思って

373 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 20:29:24.16 ID:RdXulwPS0.net
髪の色とか体格とか設定紹介に出すように、地方の人種の設定は考えてるから、色とか違うのは異邦人フラグ

374 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 21:02:25.81 ID:tl+ovpyV0.net
>>372
単行本ではまだかも知れないけど
連載では出て来てる

375 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 22:43:02.60 ID:FkauAlv40.net
>>370
金髪天然の女の子はどんな逆境でもそれなりに楽しんで乗り越えていく最強キャラが多いな

376 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 22:57:22.76 ID:hTm2e5r80.net
既に亡くなってる可能性の高い背高さんはともかく、カイルは
虚妄にも出てくる可能性は大だと思うから、
たぶんエアドロム国外のキャラで出てくるファースト黒髪男子は
カイルかと思うけど…

377 :花と名無しさん:2021/08/25(水) 23:18:36.49 ID:FkauAlv40.net
>>376
言語はどうなんだろう 東方語もルウム語では違ってたみたいだから、北方語もラテン語とゲルマン語くらいの違いはありそう

378 :花と名無しさん:2021/08/26(木) 19:46:16.41 ID:CVdNVu8+0.net
>>374
連載は見てない単行本派なんで知らなかった

379 :花と名無しさん:2021/08/31(火) 20:30:06.53 ID:0tSB8VzA0.net
隊長さんの元部下のアーヴィンは?
黒髪男子だし、軍人だからカイルより出てくる理由はありそう

380 :花と名無しさん:2021/09/03(金) 08:43:38.92 ID:h3D85YF90.net
アーヴィンは交渉事には全然役に立たなそうw
相手の事情を汲み過ぎて外交交渉には向いてない
本音を隠しつつ、右手で剣を持って脅し、左手に飴玉を持って
相手にチラつかせるような腹芸は間違っても出来そうにない
隊長さんも人を見る目はあるから、それを分かって連れてゆかなさそう

381 :花と名無しさん:2021/09/03(金) 08:47:04.68 ID:ee+w9HIe0.net
>>380
正直神官さんに睨まれてオタオタしてたアーヴィンしか記憶にない

382 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 13:31:28.76 ID:r1yK94/y0.net
ボニータ最新号読んだ。
懐かしのゲストキャラは「あの人」でした…!
「あの人」と「あの人」も出てきたけど。
単行本派のためにもネタバレは避けるべき?

383 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 13:59:52.98 ID:q6nnCznm0.net
いや〜初めて見ましたね あの人が何ページもまともな等身維持してシリアス路線貫いてるの
ついでにあの人とあの人も出たからほぼ事前の予想通りですね

384 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 14:10:48.27 ID:IcRMy1et0.net
普段まともじゃない頭身でシリアスじゃない

なるほど「あの人」ですかwww
読んでないコミックス派だけどありがとう

385 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 14:18:30.51 ID:r1yK94/y0.net
いやあ、いつ「おっじょうさ〜ん」ってフィアンナを口説きだすかハラハラしたけど、さすがにそれはなかったww
確かにこんな徹頭徹尾シリアスなのって初めて。ボニータで紫堂さんを知った読者は、「あんな人」だとは思わないだろうなあ・・・。

386 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 15:10:02.89 ID:JYPQPI2O0.net
まさかこんなシリアスに登場するとはw
まあ〜偉くなっちゃって〜

387 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 15:11:35.56 ID:JYPQPI2O0.net
でもあの移住も単なるいい話で終わらないところがやはり紫堂さんらしい理屈の付け方だなぁと思う

388 :花と名無しさん:2021/09/06(月) 18:10:02.34 ID:r1yK94/y0.net
隊長さん(あ、書いちゃった)、辺境警備では30代半ばの設定だったから、ルウム暦1005年の今はアラフォー?
アラフォーであの渋さと落ち着きようはスゴイ。
やれば出来る子だと思ってたよ、隊長さんは・・・!

389 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 03:15:19.33 ID:8heRSfvK0.net
もはやwikiの隊長さんの項すら今月号を反映して更新してるし
バラしてもいいよね?

老け顔がますます老けてw外見も貫禄ついたし、徹頭徹尾マジモードだし
もうT長さんwって感じじゃなく「軍団長さん」「カダフ卿」」って感じだな
もう指摘されてるけど、5年後だから、まだ40歳か。
辺境読んでない人は50代くらいの老練の名将だと思うんだろうなw
実は名将なのは昔からの事実だが
どころでゴンファノンさんはどうなったのかな、もっと出世して、
ルウムの軍事の最高指導者(大将軍?)とかになってるのかな

ところで移住者1万2千って、予想よりも全然多い
そりゃエアドロムも危険視するし、カダフ軍団長wも指摘してたけど、
そんな数を国境付近に入植ゴリ押しとか大国の傲慢さ丸出しだな

390 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 06:43:43.57 ID:DQFNBREZ0.net
まぁ昔のエアドロムはヴァイキングの頃の北ゲルマン人みたいなイメージだったから
ルウムとしては野蛮人扱いなんだろうな
イドラグール民も得体の知れない野蛮人に見えるだろうから、毒を持って毒を制するような感覚

391 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 08:33:17.57 ID:yZE5XyfV0.net
北方との国境線を魔国住民の移住で確定させたいってことなんだろうけど、ルウム復活歴1000年超えたあたりからルウム王国なんかの生活水準が上がってるように見えるのはやはりサイアムの銀晶球の力が人間に広まってるということかね

392 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 11:52:52.63 ID:WTrhSOAw0.net
おお、ほんとだ、wikiの隊長さんの項目更新されてる!
ファンの方がやってくれているのだろうか。
素直にうれしいね(もしかしてここの掲示板の参加者だったりする!?)
自分、辺境警備連載当時からのファンだが、リアルではなかなか同志にお目にかかれないから(^^;
ここの掲示板があってほんとよかったわ・・・。

393 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 20:12:15.11 ID:8heRSfvK0.net
ちょっと皆さんにお聞きしたい事があるんですが、
辺境のプチフラワーコミックス版(旧版)か、潮出版(旧版)グランか、
ブルーインフェリアか忘れちゃったけど、それらの作品の中に
独立した短編が一本収録されている巻がなかったですっけ?
確か珍しくファンタジーじゃなくてSFだったような
知っている方がいたら、作品と版元と巻数を教えてもらえませんか

自分が持ってるのは、辺境もグランもブルーインフェリアも
後年、角川から出し直した新版なので描き下ろしの新作は入っているけど
独立した短編はどれにも入っていないので

394 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 20:23:22.57 ID:nGPNFOig0.net
>>393
Wikipedia情報だけど
プチフラワー版の4巻に「海から来た星たち」収録

読んだの昔すぎて覚えてないわ

395 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 20:38:36.94 ID:/QBf1mot0.net
辺境警備旧版の4巻だね(持ってる)
プチフラワー1990年7月号掲載 つまり3巻と4巻の間に描かれたらしい
神官さんが都に行ってインターミッションとして描かれた感じ?
地球からスペースコロニーに移住する未来の話だけど
今見たら2060年設定かあ…わりと近い未来だった

396 :花と名無しさん:2021/09/08(水) 22:21:12.09 ID:8heRSfvK0.net
>>395
サンクス、これで読む事が出来る
やっぱりSFかあ、それもハードなやつ
ブルーインフェリアがあるからファンタジーだけじゃなく
SFも執筆範疇だとは分かっていたけどね
でも辺境の連載中に描かれたのは驚き、これも若さかなw
新人だから、編集側も一本でも多く読み切りを描かせて
力試しをさせられていたのかな

397 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 00:35:39.28 ID:SEePDK6t0.net
2巻が11月だから隊長さんまで入るかな?
楽しみだー

398 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 02:58:50.57 ID:05UMiCcZ0.net
なお来月号はお休みです

399 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 06:29:06.40 ID:JvEr3fol0.net
嬉しさのあまり、辺境警備のプレミアムブック掘り出して来た

これによると、隊長さんの年齢が38歳になってる。
…と言う事は現時点で43歳前後ということになるのか?
買った時には永久保存版の資料集くらいのつもりだったけど
20年後に役立ちまくりしそうになるとは思いもしなかったな

400 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 10:23:27.01 ID:/YvshFli0.net
本編では35歳って言ってたし、
20の神官さんと15歳差ともしつこく言い張ってたけど
3つサバ読んでたのか…w

ところでシルフィンが自分がサウルを飛ばしたって言ってたけど
あれって冗談だったのか、マジだったのか未だに判別がつかん
仮にも軍団長が、それも王都に戻ったらすぐに元の地位に
復帰させてもらえる程の軍の優秀な人材が、一人の民間の女の
密告程度で、あんな西の果てに飛ばされたりするんだろうか?

三国志で言えば、魏の張遼、楽進、于禁、張コウ、徐晃クラスの将軍を
洛陽の都の守備から外して、遼東か西涼に飛ばすようなもんだろうしw
それも蜀や呉と揉めてる真っ最中に

401 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 10:41:45.01 ID:05UMiCcZ0.net
>>400
旦那さんがそれなりに優秀な人で軍に人脈があったんだろ 単なるお人好しではなくサウルも若い頃裏をかかれたほど智略には長けてたよね

402 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 12:26:33.06 ID:IcYgdvbH0.net
揉め事で呼び出されたり、部下に慕われてたり
将軍からも信認高いし戦術は教本に載る
むしろ東の情勢が安定してきていたから強制休暇だったのかもしれない

教導隊?なんかろくなことしなさそう

403 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 13:22:23.77 ID:i3Uje9lw0.net
>>400
プレミアムブックでは神官さんも23歳になってたから、年齢差は合っているみたい
これは、本編終了時の年齢に合わせたものなのかな?

404 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 22:00:55.18 ID:IAsfsrJJ0.net
隊長さんが左遷されたのって、クリスティーン絡みのことじゃなかったっけ?
それだけってわけじゃないのかな。

405 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 23:01:58.71 ID:oz4Ukprq0.net
クリスティーン絡みでは隊がそっくり東部の国境へとばされたんだよ
隊はその後都に帰還してる(元凶の元議長が汚職で都から追放されたからかな?)
隊長さんが辺境へ左遷されたのはさらにその後なので
おそらくクリスティーンの件は関係ない
シルフィンが軍の人事部の知り合いとやらにあれこれ言ったせいじゃね?

406 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 23:14:10.60 ID:/YvshFli0.net
辺境警備の時も含めて、未だにルウムの国王に関しては描写は無いよね
国内と近隣の情勢についてどう思ってるかは分からない
遠いご先祖様のローランド殿下とその娘が最近まで生きていた事も
知らないだろうし
実は王家の血を引いている神官さんの存在も知ら無さそう
基本的に出てくるお偉いさんは軍人か聖職者だけで、
王族だけじゃなく宰相(いるのか不明だが)なんかもどんな人か分からない
虚妄の女王では出さざるを得ないとは思うんだけど

他作品だとむしろ王族は率先して出すので、
むしろ辺境のルウム王国の描写が例外的
まあ虚妄でもエアドロムサイドは、その王族こそが大きなテーマなんだけど

407 :花と名無しさん:2021/09/09(木) 23:41:32.90 ID:0utOt5oe0.net
背高さんの素性を明かしたのも大神官様だしなあ
政治とは関係のない歴史上の秘密だから教会管轄なのかな宮内庁みたいに

408 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 01:12:24.45 ID:grEAbsVt0.net
紫堂さん、そういう政治・軍事・経済・宗教などの関係などの設定を
今日びのいい加減なファンタジーと違い、絶対おろそかにしないし、
作り込むのも得意だと思うし、そもそも考えるのも好きだと思うからw
そのうち解答が為されるのを期待していいと思う

409 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 01:52:23.44 ID:+aLJr7Vp0.net
その解答が為されるのは、また何十年後かも知れないし…
でも、セスは西カールに馴染んだのかどうかと心配する間もなくの登場だったしな

410 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 06:19:48.18 ID:nXOTWDkE0.net
>>409
人材不足の西カールじゃ願ってもない逸材だもの
ルウム人じゃないから移民達と一緒に住むつもりではないかな

411 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 08:23:00.80 ID:Efi+riBk0.net
そういえば神官さんの過去が最初と後で変わってる気がするが、連載当初は神官さんも一般人だったのかなとずっと疑問
月と鏡の話では「ずいぶんやけになって辺境に来たんだなあ」って独白してたから

412 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 09:03:09.48 ID:glr6ts020.net
読み直してないけど、同僚とは違って天涯孤独なので都に戻る用事もなく遠くの任地で構わない、以外に設定あったっけ?

413 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 09:06:39.17 ID:glr6ts020.net
例の事件で都会を離れたいという設定はあったか
でも赴任時点で事件は一旦片付いてたわけだし

414 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 10:25:08.24 ID:grEAbsVt0.net
>>409
そんな悠長な事言ってたら、紫堂さん80とか90になっちゃうよw
紫堂さんも今年でついに還暦迎えたし、今回がルウム関連の物語を
描き切る最後のチャンスだと思ってると思うから、
思い残す事のないように?打ち切られない限り徹底的に
描き切ると思うよ
20代の時に作ったデビュー作のキャラクターを60代でまた描くのは
大変そうだけど、やり甲斐はあるだろうな

415 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 10:32:54.80 ID:WPs2OP610.net
ルウム関連は今みたいにチラ見せだから良いような気がするんだよね
キャラの説明台詞でもいいから「これこれこうだった」とか
別作品のフレーバー的に核心を明かされていって欲しい
逆に真正面から描こうとされても無理じゃないかな

416 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 10:57:02.22 ID:+aLJr7Vp0.net
コミックスのおまけページでいいから
カイルとセスの珍道中とか、西カール到着のエピが見られたらいいな

417 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 12:59:49.60 ID:glr6ts020.net
ボロボロ能天気なサイアム爺さん出て来ないかな

418 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 13:48:15.54 ID:ZSPed1UA0.net
サイアムの時代って辺境警備の200年くらい前だからちょっと無理じゃないかな

419 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 13:48:58.15 ID:ZSPed1UA0.net
サイアムの時代って辺境警備の200年くらい前だからちょっと無理じゃないかな

420 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 13:49:29.43 ID:ZSPed1UA0.net
>>419
すみませんダブりました

421 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 14:59:56.17 ID:YCW15ZSd0.net
隊長さんが出たら一気に書き込みが増えた
人気があるんだな(違うw

422 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 17:20:05.12 ID:glr6ts020.net
前代の大賢者って長生きしそうじゃんw
弟子として見習って長生きしそうかなと

423 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 19:02:40.24 ID:grEAbsVt0.net
10年くらい読んでないから忘れちゃったけど、
グランのじーさん(放浪の賢者)と背高さんの関係ってどんなんだっけ
どっちの方が年上なんだっけ?

424 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 19:22:41.10 ID:yG2XJR2E0.net
背高さんが初代グランローヴァなんだから年上のはず

425 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 19:33:15.75 ID:glr6ts020.net
あーそうそう
最果ての島の門が開くのってルウム1000年じゃない
サイアムは門の向こうには行かないだろうけど
色々な馴染みを見送れるようにと、百年前あたりに島までお呼ばれしている可能性

426 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 19:40:34.96 ID:glr6ts020.net
>>425
ちなみに門の先には行かないだろうと思った理由は、
あのラストでサイアムは人間の、じいさんは古き者たちの行く末を見届けるのを一生の仕事にしたんだなーと思ったから

427 :花と名無しさん:2021/09/10(金) 22:23:51.07 ID:8XZikOUd0.net
背高さんは2代目。初代は白髪のハールだよ。おじいちゃんが何代目かは作中に記載ない。

428 :393:2021/09/11(土) 05:38:28.09 ID:Us2Wmzhd0.net
>>393だけど、皆さんの情報のおかげで旧版辺境4の「海から来た星」読みました
運良く市内の図書館にあって、すぐに手に入れる事が出来た

感想は、読む前に想像したのとかなり違った
なんというか単発の読み切りというより、連載の第一話のような
キャラ設定とストーリーだった。とりあえずデビューまもない頃から紫堂節は
完成していると思ったが、
それだけに、コレの続きを読ませろという気持ちが止まらないw、
辺境とは別に新連載をもう一本立ち上げようとしてるような感じで驚いた
だからこれを単発で終わらせたのは実に勿体ない、明らかに先の構想がありそうだったし

あとSF的な設定や部隊は、萩尾さんの11人いるの続編、
「東の地平・西の永遠」と「スペースストリー」トにもちょっとだけ似てると思った
宇宙関連の大学に、個性的で複雑な事情持ちの少年たちの学園群像劇みたいな
でも、11人〜の方も、キャラたちを好きになって来て、これから面白くなりそうってところで
三作目で終わりなんだよなあ(実質ほぼ二作)…
紫堂さんも、辺境関連の外伝が終わったら、ぜひ海から来た星の続編を
ボニータで…w
今の時代、少女誌で宇宙SFは厳しいかな…

429 :花と名無しさん:2021/09/11(土) 05:57:20.55 ID:4U3kPIe70.net
>>428
ボニータはクジラの子らは砂上に歌うとか、君を死なせないための物語とか、ファンタジーSFは結構あるよ 
メディア化はいまいち成功してないけど
人気出てくれば描かせてもらえるチャンスはある雑誌が潰れなきゃの話だけど
今でも発売日に2、3冊しか置いてないからな…

430 :花と名無しさん:2021/09/11(土) 09:40:50.62 ID:TSt/NdYh0.net
ボニータ、私は電子書籍で買ってるよ。発売日にすぐ購入できるし場所もとらないし。今は電子で購入する人も多いのでは。

431 :花と名無しさん:2021/09/12(日) 04:15:00.07 ID:1ZJVYFCp0.net
>>426
だと思う、おじいちゃんと違い、サイアムは最終回でもまだ俗っ気を
完全に捨てられたとは思えん
あの弟子の少年と共に適当に諸国漫遊の旅を続けるんだろうな
辺境の時代はもちろんルウム歴1000年の超えた逃げ少や虚妄の女王の
時代でもまだ古き者が完全に去ったという感じがしない
本当に全て去ったら、カイルは失業かなw
さらに何世紀も経過したと思われる不死鳥のタマゴの時代だと
完全に人間だけの世になったなって感じもするけど
そもそも不死鳥=ちゅん自体が何者なんだって話だしw
たこちーとかもいるし、結局、あの世界は全ての人外が
ことごとく去るという事は無さそう

総レス数 733
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200