2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和山やまスレッド1

1 :花と名無しさん:2020/09/18(金) 19:03:42.28 ID:dy2JD09h0.net
公式ツイッター
https://twitter.com/wymaaa

夢中さ、君に。
https://www.kadokawa.co.jp/product/321904000716/

女の園の星
https://www.shodensha.co.jp/onnanosononohoshi/

カラオケ行こ!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322002001211/
(deleted an unsolicited ad)

148 :花と名無しさん:2020/12/10(木) 17:26:55.69 ID:7rlql/th0.net
>>147
すげーな書いてなかったら
何しても良いと思ってんのかw
病院行けよ、なるべく大きいとこに

149 :花と名無しさん:2020/12/10(木) 17:30:20.94 ID:Q3ptV5xF0.net
この人のオタ怖い

150 :花と名無しさん:2020/12/10(木) 20:07:09.04 ID:UiEck9S50.net
突然の思考停止

151 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 01:07:58.37 ID:2LsWkkoI0.net
>>135
歳いってたら佐々木先生知らないはずないってなるのかも25の人だから知らなくても全然おかしくない
兎丸とか伊藤潤二とかの影響は普通に話してるからね

152 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 07:39:19.57 ID:M4G91fqC0.net
>>149
それはわかる
でもオタ叩きはしたくない

153 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 07:40:18.93 ID:A4ITAhI00.net
>>151
知らないこと自体はおかしいと思わないよ
佐々木ファンかと思ったら違ったのでこちらが勝手に驚いたという
わざわざ隠す必要もないから本当に読んでないんだろうしね

154 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 08:12:11.37 ID:WaJ6wB9F0.net
時演の方が怖い

155 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 08:28:25.96 ID:RPT8uXwE0.net
>>151
1番強く影響受けた作品だけ隠すのはクリエイターの世界ではそこまで珍しくない
マッドマックスは認めてもバイオレンスジャックに影響を受けたのは認めない北斗の拳とか
マジンガーZやデビルマンからは認めてもマジンサーガは認めないエヴァとか

156 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 11:28:58.68 ID:hqZdfJ9H0.net
古屋兎丸好きってのは納得だったけど佐々木倫子とそこまで似てるかな
和山作品の方がノリがダウナーというか笑いの種類が全然違うように思える

157 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 12:15:58.12 ID:e3l9VJ/w0.net
誰に似てるとかはどの漫画家もあるしなぁ

それよりグッズ出るよね

158 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 14:46:55.48 ID:W0nTaHBo0.net
誰に似てるってのはどの漫画家もあるけど、ここまで似てるって言われるのはあまり無いからじゃない?ツイッターやレビューで佐々木倫子さんが好きな人はぜひ!とか佐々木倫子さんみたいで面白い!って薦め方してる人があんまり多すぎて、ファンからしたらそういう薦め方はちょっとなーと思う

159 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 15:10:32.26 ID:A4ITAhI00.net
まあ、それは薦め方の問題だから本人の責任ではないしな
和山作品のブロマンス風味は佐々木倫子からは感じないので(ハムテルと二階堂はそういうんじゃないし)
その部分は大きく違うと思う

160 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 19:35:57.52 ID:aKqmujwW0.net
佐々木倫子に似てると思ったことがない
初めて読んだときに古屋兎丸に絵も作風も似てるなと思った、本人も影響受けているのを公言しているんだね
「優等生の問題」はもろに兎丸だね

161 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 19:38:23.20 ID:aKqmujwW0.net
ちなみに私はアラフォーだけど佐々木倫子の作品は読んだことない
25歳の和山さんが読んだことないのは不思議じゃないけどな

162 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 21:34:57.09 ID:eg45LNyy0.net
アラフォーでも読んだ事ない人は読んだ事ないし20代でも読んでる人は読んでる 年齢は関係ない

163 :花と名無しさん:2020/12/11(金) 22:35:16.26 ID:yi2Dvvw20.net
私は姉がいたから読んでたけど動物のお医者さんリアル世代はアラフィフ

164 :花と名無しさん:2020/12/12(土) 06:50:10.01 ID:Difn2nG10.net
幼少期から家に色んな漫画があったとした思えない
作中に出てくるドラゴンヘッドとかうずまきも古い漫画だし池上遼一まで読んでるよね

165 :花と名無しさん:2020/12/12(土) 15:48:13.63 ID:omOmvQK90.net
動物のお医者さんのせいで獣医学部の倍率が凄い事になったらしい
女の園の星せいで・・・

166 :花と名無しさん:2020/12/12(土) 17:49:37.69 ID:CA/QxQg20.net
>>165
カロリーメイトが売れる?

167 :花と名無しさん:2020/12/12(土) 19:01:48.27 ID:o3UFRlC90.net
>>165
うどんまんが発売される

168 :花と名無しさん:2020/12/12(土) 19:03:32.50 ID:80Avoz9I0.net
紅をカラオケで歌う人が増えるくらいの影響はありそうだった
コロナ禍でなければ

169 :花と名無しさん:2020/12/13(日) 16:31:48.26 ID:fy+hZUDN0.net
嫁姑戦争 重版出来

170 :花と名無しさん:2020/12/14(月) 22:34:56.08 ID:liehfWE20.net
アップデートどこやねん

171 :花と名無しさん:2020/12/15(火) 09:39:54.35 ID:isKRO74s0.net
二階堂の子二階堂モードにしても可愛すぎるな

172 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 14:22:18.99 ID:DT0OiK7H0.net
ドラマに江間くん出てこないのかな?
目高と違ってちゃんと普通な人もほしい

173 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 15:39:32.65 ID:MpiI1f7z0.net
作品は大好きだけの和山先生のファンはめんどくさくて繊細で怖い

174 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 20:50:02.50 ID:ORMHXSDY0.net
夢中は電子書籍で買ったの後悔してる
紙で買えば良かった

175 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 21:12:59.80 ID:amifj9oU0.net
ドラマ、オリキャラが多いな

176 :花と名無しさん:2020/12/20(日) 15:33:13.34 ID:XTbK8/w30.net
>>174
版を重ねた後だと何か買うの躊躇してしまいがちだけどいまさら全部紙でも買った
女子部屋の幽霊紙の方がなんか怖い

177 :花と名無しさん:2020/12/22(火) 12:41:23.04 ID:vOgTSru+0.net
第1回イーブックマンガ大賞に2作品エントリーしとる
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ebookjapan_award.html
このたびebookjapanは、みなさまと新たなマンガとの出会いの場となることを願い「ebookjapanマンガ大賞」を創設いたしました。
本賞では、ebookjapanが選出した「いま最もおすすめしたい20作品」(※)が大賞候補作品としてノミネートされ、
さらに、みなさまの投票によって大賞1点が決定いたします。
ぜひ、好きな作品を見つけていただき、応援とご投票をお願いいたします!

「女の園の星」
作品概要
爆笑必至な女子高教師・星先生の日常
推薦者コメント
何度読んでも声を出して笑ってしまう! いま転生したい世界No.1! 
高校生活のことはもうあまり覚えていないけれど、星先生を通して見る輝かしい青春は、
とってもくだらなくてとっても素敵な時間だったんだなと、あらためて思います。

「カラオケ行こ!」
作品概要
男子中学生とヤクザ──ちょっと奇妙な友情の物語
推薦者コメント
まんが一冊の中にドラマがある。シリーズを読んだような満足感と多幸感に包まれました。
ヤクザ×合唱部の高校生。ありえない組み合わせなのに、なぜかしっくり来てしまう…。
非リアルなのにリアル感があり、大人でも楽しめる。和山やま先生には一生ついていこうと決めました。

178 :花と名無しさん:2020/12/22(火) 13:12:50.49 ID:AfaU+Gkm0.net
イーブックジャパンのスタッフに熱心な和山ファンがいるんだろうなあ
既に推されまくってる作家に2つも枠を与えるくらいなら、もっと他の作品をノミネートすべきだと思う
ノミネート20作品中で同じ作家2作品は贔屓しすぎ

179 :花と名無しさん:2020/12/22(火) 14:22:38.63 ID:xwiypmHs0.net
あれでもカラオケは中学生ではなかったっけ

180 :花と名無しさん:2020/12/22(火) 18:59:21.18 ID:Y4aY7FaM0.net
夢中さの主題歌仕方ないのかもしれないけど…
キャスト発表の時点でうーんと思ったけど…
好きな人もいるかもしれないけど、自分はごり押しされてる感を感じてしまって
簡単に消費してほしくないなと思ってしまう

181 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 10:17:28.32 ID:DjDXDmE90.net
「このマンガを読め!」1位は近藤ようこ「高丘親王航海記」、和山やまは2作ランクイン
https://natalie.mu/comic/news/409190
>「THE BEST MANGA 2021 このマンガを読め!」では、評論家や書店員、編集者、
>マンガ家、アーティストら49人がそれぞれベスト10を選出し、その結果をもとにポイントを集計。
>2019年11月1日から2020年10月31日までに発売されたマンガ作品の単行本および電子書籍が対象となっている。
>近藤はこれまでにも「このマンガを読め!」のベストテンにたびたびランクインしているが、
>1位になったのは今回が初めてのこと。
>「高丘親王航海記」は澁澤龍彦の遺作となった同名小説を近藤がマンガ化した作品で、
>月刊コミックビーム(KADOKAWA)で連載されている。
>そのほか2位には田島列島「水は海に向かって流れる」、3位には平庫ワカ「マイ・ブロークン・マリコ」、
>4位には和山やま「カラオケ行こ!」、5位にはダヴィッド・プリュドム作、原正人訳「レベティコ」が選出された。
>なお和山は6位に「女の園の星」でもランクイン。
>同一作家がベストテンに選ばれるのは、2006年のよしながふみ「大奥」「愛がなくても喰ってゆけます。」以来のことで、
>和山は昨年展開された「THE BEST MANGA 2020 このマンガを読め!」でも「夢中さ、きみに。」で1位に輝いている。

182 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:04:02.57 ID:BtIUKqmR0.net
これが好きなワタシセンスあるでしょ?アピールに便利だから痛いファン急増しすぎて見ていられない

183 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:15:19.79 ID:xC73uRdI0.net
痛いファン急増したり、にわかアンチが増えるのはいいことだよ
鬼滅だって9割くらいはそんな奴らじゃないの

184 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:17:05.43 ID:Vk3brz2g0.net
佐々木倫子のheaven?ドラマ化もシュールギャグが悉くスベってて酷い出来だったからドラマ化心配だわ
好きな作品は実写化して欲しくない

185 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:28:09.62 ID:BrEXoqgh0.net
>>183
>>173もだけど嵐に構わないで
みんなせっかくスルーしてるのに

186 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:28:13.78 ID:BtIUKqmR0.net
>>183
鬼滅のファン層は大衆だからマシ
痛いサブカルファン層増えすぎって意味
古参ぶる訳じゃないけど同人から大好きで今も追ってるから、今のサブカル界隈での持ち上げられ方が嫌なんだよね
浅尾いにお同様、好きなんだけどファン層のせいで好きって言えなくなった

187 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:31:31.26 ID:BtIUKqmR0.net
>>185
嵐に見えたならごめん古参ファンだよ
今のファン層が嫌で作品をもっと大事に売って欲しいのにって意味

188 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 15:43:08.11 ID:xC73uRdI0.net
>>185-186
お、おう 
なんだかさーせんした

189 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 16:23:47.31 ID:CW9JjBkP0.net
新しいファン増えるの嫌ならお前が単行本何冊も買って応援してやれよ古参様

190 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 16:28:50.62 ID:Vk3brz2g0.net
>>189
何急にキレてんの?

191 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 17:12:08.09 ID:lPFnL03P0.net
サブカルクソ腐女子が主な支持層

192 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 18:50:51.83 ID:mYun0X0J0.net
>>184
わかる
時々大当たりするのもあるけど、漫画の実写化ってけっこう失敗している気がする
カラオケ行ことかもどうせ実写化しちゃうんだろうなって思うけど、
独特の空気感とかうまく表現できてなくて微妙な感じになりそう

193 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 19:42:03.31 ID:2zUypnVW0.net
痛ファン急増を「見ていられない」と嘆く古参ファン、という構図も中々に見ていられないものがあるぞ

194 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 19:57:46.94 ID:adMjb4uA0.net
同人やりはじめたのそんなに前なの?夢中さが最初の同人誌じゃないんだ

195 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 21:13:54.28 ID:BNQvwbnT0.net
ドラマ前情報だけでも100%地雷案件なのに期待してる人がいることに驚きだよ

196 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 21:23:19.22 ID:xEHtdrAx0.net
ファンの話とかどうでもいいよ

197 :花と名無しさん:2020/12/24(木) 12:55:36.33 ID:z//dVGyh0.net
紙の本いいぞ
女の園紙の質が明らかに違う
教科書みたいないい紙

198 :花と名無しさん:2020/12/25(金) 06:12:58.49 ID:RlXiBtlP0.net
>>184
あれはほんとひどかった

でも全く期待してなかった「チャンネルはそのまま」はすごくよくできてた
地方制作でよくあのクオリティで作れたなと思う

199 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 13:10:49.70 ID:D98JfmRK0.net
今んとこドラマ悪くない感じじゃん
実写化受け付けないワタシに酔ってる人多そう

200 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 13:16:26.02 ID:8oVO+Yb00.net
実写を楽しめる人だけ楽しんでください

201 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 13:16:34.00 ID:hRo46nE20.net
実写化受け付けないから見なきゃいいだけだと思ってるから文句もないや

202 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 13:42:43.94 ID:TzZgnxdw0.net
>>199
だね
思ったより良さげで安心した
監督がアンナチュラルの塚原あゆ子だしそう悪いものにはならないと思いたい

203 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 14:07:24.38 ID:oQl+qwx40.net
狂児に棒の上小さいおっさん配役されたら怒りまくるくせに……
夢中さに思い入れある人はやはり受け入れ難いよ

204 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 15:28:50.32 ID:VEtkGNkW0.net
代弁してる風の自分ガー 乙

205 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 15:40:45.04 ID:LsYTLpS10.net
ほんとそれ見なきゃいい
実写化と原作は別物

206 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 23:05:22.04 ID:lRRhgiNe0.net
>>203
誰も賛同してくれなかったなw

207 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 23:29:45.23 ID:Lliw9nkj0.net
>>206
賛同なんかなくてもTwitterいけば答えが落ちてるよ

全体のレスの数少なすぎなのにドヤられてもね

208 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 23:51:12.76 ID:VEtkGNkW0.net
そんなにくやしいの?

209 :花と名無しさん:2020/12/27(日) 23:58:33.13 ID:5s+DYnRG0.net
どうせ実写版なんて観ないしどうでもいいや

210 :花と名無しさん:2020/12/28(月) 00:13:40.41 ID:YMgPof7l0.net
カラオケ行こより夢中さ君にの方が好きだけど面白かったら見るしつまらなかったら見ないよ

211 :花と名無しさん:2020/12/28(月) 00:15:22.27 ID:cw3TU/cb0.net
IDコロコロ

212 :花と名無しさん:2020/12/28(月) 13:42:42.94 ID:g13tXpk70.net
ドラマの話はドラマのスレでやってほしいかな

ファミレス行こは2月号には載るのかな?
なんか電子版と紙で予告が違うとか言われてるけど

213 :花と名無しさん:2020/12/29(火) 10:42:08.70 ID:w12E6x450.net
電子と紙で予告違うよ
更新ミス?にしてはそのまま放置なのも気になる

214 :花と名無しさん:2020/12/29(火) 12:13:56.37 ID:mrOe1i5v0.net
次の星も前回の後半が載るだけだよね
前回表紙だけど数ページしかなくてまさかの主役不在びっくりした

215 :花と名無しさん:2020/12/29(火) 15:44:46.40 ID:tHxV+vfU0.net
>>214
ビーム表紙だった号のアマゾンレビュー ツイートされてたの探せなくなっちゃった
鍵かけちゃったのかな
フィーヤンにしか描かなくなればいいのに

216 :花と名無しさん:2020/12/30(水) 13:13:15.43 ID:KKZq1Odw0.net
ファミレスじゃなくて夢中さの方掲載ってツイートきてたね

217 :花と名無しさん:2021/01/06(水) 16:16:10.08 ID:j8UwRIno0.net
フィーヤンの巻末の次号お知らせ見ると
女の園の星はお休みなのか

218 :花と名無しさん:2021/01/06(水) 17:49:07.03 ID:3IOjBA1o0.net
私も休載かと思ってたけど
12月末の公式ツイには2月号掲載って書いてあるんだよね
どっちなんだろう

219 :花と名無しさん:2021/01/08(金) 00:29:57.93 ID:yxyPcldZ0.net
今出たやつ載ってたよ

220 :花と名無しさん:2021/01/08(金) 00:34:21.93 ID:a0ZSKPQA0.net
ドラマ見たーー残念すぎた漫画のままであって欲しかった、、、実写の人間がやると痛い
あとジャニーズゴリ押しがきつい

221 :花と名無しさん:2021/01/08(金) 00:43:19.36 ID:/OVAjfFp0.net
ドラマの話は他のスレどころか他の板でやってくれ

222 :花と名無しさん:2021/01/08(金) 15:48:34.74 ID:dIa9XLSE0.net
まさかあのぐだぐだしたおしゃべりが、エターナルかおるにつながるとは
すげえ

223 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 13:51:39.35 ID:naY5zGt70.net
>>220
そう?
あの淡々とした話と独特のノリを実写化しても寒いだけだろと思ったけど意外によかった
ジャニタレ苦手だがこの場合はジャニタレの正しい使い方かもしれん
これ以上はスレチなんでやめとく

224 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 18:41:22.02 ID:8xgmUTcs0.net
安藤さんのキャラ好きだわ
あと今回特に思ったけどやっぱり台詞回しが上手いね

225 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 02:43:58.22 ID:xpFx5ZMv0.net
>>223
漫画と関係あるんだから、別にスレチじゃないと思うけど。ドラマ化が気に入らない人が文句垂れてるだけ

226 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 15:09:35.75 ID:spls7qrf0.net
>>225
私もドラマの感想がスレチ扱いなの謎だった
出演者のドラマには関係ない話題で盛り上がってるわけでもないし

227 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 17:49:25.36 ID:p918xVoj0.net
ドラマは構成とか良かったのだけど何故あのセリフをわざわざ外した?ってのはある
全体の出来がいいから余計惜しいというか

228 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 21:43:59.21 ID:yYJ+8PvQ0.net
専スレは良かったところを話す場所
たとえファンでも作品の印象が下がる発言は許されない=スレチって意味だよ
褒める内容ならドラマの話でもスレチじゃないと思う

229 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 21:50:01.84 ID:4PbJ9gJk0.net
肯定的な意見しか見たくない人は5ちゃんに向いてない

230 :花と名無しさん:2021/01/13(水) 22:35:43.23 ID:6bdfgr5X0.net
いやいや、否定とか肯定とか関係なく
そのスレや板のカテゴリと合ってない話題はスレ違いだし板違いだよ
前はドラマ板にスレがなかったから仕方ないかなと思ってたけど
今は立ってるみたいだから移動しては?

夢中さ、きみに。part1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1610467943/

231 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 01:04:23.97 ID:cvK1VjJ40.net
スレチではないでしょ
自治警察いるね

232 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 03:51:02.31 ID:udJ7pHnC0.net
スレがあるならそっちに行こうね
ないなら統合って形でもいいけど

233 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 06:06:16.30 ID:MXtkq81Z0.net
なに勝手に訳のわからない基準を作って仕切ってんの?
作品に関連してるんだからスレチでもなんでもないでしょ

234 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 07:25:13.91 ID:4+TmReL+0.net
そんなことより今月号の話しないの?
かなり攻めた話だったと思うんだけど

235 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 12:11:29.43 ID:jNSdeYAU0.net
アニメ化した漫画とかも、アニメの話はアニメスレ、漫画の話は漫画スレでやってるんだから
別におかしい話じゃないと思うけどね
と思ったけど向こうはこっちよりも人いないのか

236 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:50.34 ID:4OY+k47W0.net
>>228
>専スレは良かったところを話す場所
>たとえファンでも作品の印象が下がる発言は許されない

許されないってなんだよ お前匿名掲示板、向いてないよ

237 :花と名無しさん:2021/01/14(木) 17:31:21.32 ID:KQrQr3Dh0.net
今回は誰かがスレ立てしたからそこ利用すればいいけどないならここでいいと思うけどね

それはともかく今月号は安藤さんという大物が出たね
今後に期待

238 :花と名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:54.59 ID:YluVh22Z0.net
ジャニヲタに配慮してドラマの感想はドラマ板でいいじゃん
ここでやると荒らされかねない

239 :花と名無しさん:2021/01/16(土) 03:32:02.05 ID:MBFB1bZO0.net
女の園目当てに5年ぶりくらいにフィーヤン読んだけど
どこかで見たような漫画家さんだらけだった……

240 :花と名無しさん:2021/01/19(火) 16:50:30.48 ID:Az6MbIBT0.net
これが連絡帳...? 中学校の教師と生徒が交わした「絵しりとり」のクオリティが高すぎると話題
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/317350.html

241 :花と名無しさん:2021/01/22(金) 12:43:48.80 ID:WrKhEH6s0.net
ヒルナンデスだれか見た?
マンガ芸人がおすすめ本紹介して、芸能人が興味ある/なしの札を挙げて判定するシステムだったんだけど、女の園のプレゼンが下手でほぼ全員興味なし判定だった、、、あれじゃマイナスプロモーションだよ、、、あの子は漫画を読まないの時もそうだけどこういう下手なプレゼンされるの悔しすぎる、、、面白いのに、、、

242 :花と名無しさん:2021/01/22(金) 13:08:59.06 ID:w0ovUvER0.net
そもそも興味あるなしを判定させるルールがナンセンスだな
和山やま作品は好みがハッキリ別れるタイプだとは思うから、刺さらん人には全く刺さらんとは思うが

243 :花と名無しさん:2021/01/22(金) 13:28:41.62 ID:vCPWBKLN0.net
>>241
この番組全然知らなかった
情報ありがとう
全番組録画してるから見てみた
びっくりするくらい面白さが伝わらないプレゼンで残念だったわ
これで評価下がって手に取る人が減るとしたら害悪でしかないな

244 :花と名無しさん:2021/01/22(金) 17:16:10.56 ID:4poLsWRG0.net
マンガ沼っていう番組でも紹介されたらしいが見逃した
公式さんのRTで知ったけど放送終了後だった…

245 :花と名無しさん:2021/01/23(土) 14:28:43.55 ID:vG9Ewrl+0.net
何かマンガ読みたくなって偶然買ったんだけどこの人めちゃくちゃ漫画上手だね
林君と眼鏡の女の子の話は思わず膝を打ったよ

246 :花と名無しさん:2021/01/23(土) 16:43:16.35 ID:0Cfg21eA0.net
>>245
あの話は漫画の歴史に残る大傑作だと思う

247 :花と名無しさん:2021/01/23(土) 21:24:59.59 ID:e9NGcKCi0.net
私もおいも3兄弟さんの話大好き
センスの塊だよね
当時Twitterで回ってきてあまりの面白さとお耽美な絵に衝撃受けて
単行本出すと知って買ってしまった
他は全部ほんのりBLで驚いたけど
本当に漫画を描くのが上手ってまさにそれで
カラオケ行こ!は一冊で完璧にまとまっているのが凄すぎた
星も神回あるよね

248 :花と名無しさん:2021/01/24(日) 14:01:48.15 ID:ovrfKFZp0.net
単行本でしか知らないけど
1話と5話が好きかな。特に5話の鳥井さんの本当は先生が好きだけど自分で気づいてない感じが最高
あと男も女もキャラが皆上品で不快要素が無い

総レス数 886
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200