2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ四拾弐

1 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 23:08:59.54 ID:nyWlvrAt0.net
代表作『百鬼夜行抄』の最新刊27巻は絶賛発売中!
文庫版は17巻まで発売中(大判25巻第5話「満願成就の月」まで収録)

前スレ
今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ四拾壱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1555431635/
関連スレ
★ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜nemuki 第11夜★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1411698402/

ホーム社のデジタルコミックス、スピネルで『岸辺の唄』シリーズ絶賛公開中!
http://comip.jp/spinel/works/kishibenouta/

過去ログ・作品リスト・良くある質問は>>2-5あたり

※801板(18禁)にも専用スレがあります(18歳未満の方はご遠慮下さい)。
※少女漫画板は全年齢向けの板です。pinkの話題は板違いなためご遠慮下さい。
※煽り・荒らしは徹底放置。レスするあなたも荒らしです。
※次スレは>>970が立てて下さい。

551 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 12:21:12 ID:KNuSgg/X0.net
東京女子大

552 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 13:07:33 ID:KyN+fr5l0.net
箸の話がほんと好き
割と長いだった気がするのに読み返してみたら短編だった
脳内で世界を広げていたのか、時と共に前後の話とミックスされたのか…

553 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 14:53:51 ID:0Qb8OSNM0.net
それはグレンスミスの呪だよ…

554 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 16:10:35 ID:JLNkEo8+0.net
>>550
えー!ずっと美大卒だと思ってた///

555 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 17:10:17 ID:Xd2OyhG10.net
その当時の東女は結構入るの難しかった
MARCH並み 今は知らんけど

556 :花と名無しさん:2022/03/11(金) 18:42:25 ID:p7//1uzi0.net
大学のゼミの話とか、リアルだから実体験からなんだろうか。百鬼夜行書き始めて、4〜5年目くらいの絵が、本当に丁寧で綺麗だった。今のデフォ傾向の絵も嫌いじゃないけど。

557 :花と名無しさん:2022/04/13(水) 07:02:01.12 ID:bb1QOisi0.net
呉竹のページ見ていたら、公募作にあったこれ
https://i.imgur.com/9P2SbDE.jpg

何か既視感ある?と思ったら今さんの作中にあったようなショット
単行本が今手元にないので確かめられない

https://www.special.kuretake.co.jp/wwm-competition-winner2021

558 :花と名無しさん:2022/04/13(水) 08:11:29.70 ID:4DzYW0bk0.net
>>557
つ電子書籍
調べたいなら自分で調べればいいのに

559 :花と名無しさん:2022/04/13(水) 11:35:54.95 ID:hfOTY3kf0.net
あらこれヤバいわね…尾崎さんのアレンジかしら

前にもBL作家が青嵐の絵のエピソードパクってた事があったよね、受賞取り消しになったような

560 :花と名無しさん:2022/04/13(水) 11:57:30.46 ID:4IHDlk6S0.net
>>558
人目に晒すのが目的だから

561 :花と名無しさん:2022/04/13(水) 23:05:28.46 ID:a3ZuQA4G0.net
最新作読んだ?
どうだった?

562 :花と名無しさん:2022/04/16(土) 23:50:44.24 ID:gmMemRew0.net
ネムキ読んだ 載ってて安心した
この前の女の子2人が再登場してた これ以上のネタバレは止めとこう

563 :花と名無しさん:2022/04/18(月) 15:47:31.88 ID:V7XU6aYf0.net
⤴

564 :花と名無しさん:2022/04/26(火) 13:33:54.79 ID:iPr4jgC00.net
>>563
何が言いたかったんだろ?

565 :花と名無しさん:2022/04/26(火) 13:50:03.13 ID:N2GJ2rK40.net


566 :花と名無しさん:2022/04/29(金) 06:33:06.50 ID:V9o77Eaz0.net
スピネルが終わる
岸辺シリーズどうなるんだ
エンとジンファとスリジャの話が読みたい

567 :花と名無しさん:2022/05/13(金) 23:31:56.01 ID:D4+KSV/60.net
無性に読みたくなって、昔の単行本読んだら、1話がすごくボリューミーでワロタ。読み応えあったなぁ。。
次は来月か。どんな話か楽しみです。

568 :花と名無しさん:2022/05/15(日) 00:15:51.31 ID:YLLVzEpK0.net
律も司も今市子先生のフェチ対象だから…

569 :花と名無しさん:2022/05/16(月) 21:45:38.74 ID:0GYpg+pQ0.net
>>568
?
どういうフェチ?

570 :花と名無しさん:2022/05/16(月) 21:55:59.52 ID:9INoyXPC0.net
568はフェチの意味わかってないんじゃないの

571 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 16:06:24.40 ID:iDYcDDpd0.net
百鬼夜行抄の作品の中で、笹目通りを内側に入った、成増の辺りにある神社とそっくりの風景が出てくるんだけど、ひょっとして作者はあの辺りにお住まい?何気にSASAMEHOTELとか出てくるし。

572 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 16:49:16.15 ID:mh/9t73x0.net
前に飼ってた文鳥の名前「ささめ」だったよ

573 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 20:00:51 ID:fhRo2oGv0.net
熊野神社のことかな?
地元民だけど気づかなかった

574 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 21:18:51.03 ID:Ct3dKuPp0.net
>>573
ちょっと違うみたい。あれー?練馬区になるのかな?百鬼夜行抄でお母さんが水に飲まれて絶命する話?民家の中を登っていく階段の感じがそっくりだった。あーうろ覚え。モヤモヤする💦

575 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 21:19:44.04 ID:Ct3dKuPp0.net
>>572
思い入れあるのかな?

576 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 23:22:07.19 ID:Ct3dKuPp0.net
>>573
場所、
分かった。神社じゃなかった。和光市白子2丁目のにある百段階段という階段にそっくりな描写があったんだ!

577 :花と名無しさん:2022/06/11(土) 23:38:01.93 ID:fhRo2oGv0.net
>>576
あーそこも知ってるw
漫画の方が今手元にないんだけど何巻かわかったら教えてくれると嬉しいな

578 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 04:46:02.96 ID:uvXtfjNX0.net
>>577
オケ👌🆗

579 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 18:23:42.89 ID:F9t8XHV50.net
>>577
21巻の「亡者の書」の21ページ目の、律が「…あれ?」って言って振り返って見ている階段の感じが似てる。ような気がする。。なんか自信なくなってきた。考えすぎかな?

580 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 18:35:57.75 ID:F9t8XHV50.net
content://media/external/downloads/4197

581 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 19:59:02.96 ID:bb5DHJX70.net
>>579
577です、ありがとう
21巻確認したけど、いや〜これは違うんじゃないかな…
特定の場所とかモデルにしたような背景じゃなさげ

582 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 21:16:12.23 ID:F9t8XHV50.net
>>581
そっか〜
(*ノω・*)テヘ

583 :花と名無しさん:2022/06/12(日) 23:27:12.53 ID:DfRKiCSD0.net
尾崎母娘のその後が読みたいな。21巻では仔狐をお産してたな。

584 :花と名無しさん:2022/06/13(月) 21:08:12 ID:0w3m6+s50.net
最新作もう読んだ?表紙が律だから、気合入ってた?

585 :花と名無しさん:2022/06/14(火) 01:49:00.01 ID:CgGl0j3o0.net
<展覧会のごあんない>

今 市子 展 ~冥界への道ゆき~

会  場   越中一宮髙瀬神社
開廊時間   9:00~17:00
主  催   ギャルリーオー
特別協力   越中一宮髙瀬神社、朝日新聞出版
日  程   令和4年7月1日(金)~7月10日(日)

今市子展HP:ima-ichiko.jimdosite.com

586 :花と名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:02.98 ID:BACK5npX0.net
>>584
海と律の話だったよ
前編だな

587 :花と名無しさん:2022/06/14(火) 14:24:15.98 ID:Xr7RbZXY0.net
デッサンひど

588 :花と名無しさん:2022/06/14(火) 19:33:01.87 ID:ilzXi8TT0.net
展覧会、屋敷森の中のえらく不便な場所ね
近いから行く!田舎に住んでて良かった(涙

589 :花と名無しさん:2022/06/14(火) 20:01:56.83 ID:Xr7RbZXY0.net
東京でやらないのかな

590 :花と名無しさん:2022/06/15(水) 16:33:30.77 ID:r+eUl7VL0.net
みんな、今市子が好きなんだな。

591 :花と名無しさん:2022/06/15(水) 19:02:34.70 ID:G35dR2Sj0.net
>>587
今月ガタガタだったね
絵の上手さで売れてきた今市子もこうなってしまうのか

592 :花と名無しさん:2022/06/18(土) 15:00:04.67 ID:uZ1EInKW0.net
いや、でも、モネもピカソも晩年はデフォルメ様、一見ヘタ線、実は余計なものを削ぎ落とした表現になるわけで。。。。

593 :花と名無しさん:2022/06/18(土) 16:57:29 ID:Ql6YAOAl0.net
目や手技が衰えてそれが絵に影響して劣化するのはしょうがないね

にしてもせっかく面白いお話なんだから新規読者もどんどん獲得していって欲しい
長年読んできた私ですら「これ、わっかりにくいなー」とうんざりすることがあるのは事実
初期の頃はそんなことなかったんだけどね

594 :花と名無しさん:2022/06/18(土) 19:59:14.66 ID:tdNpqmDc0.net
たまに分かりにくい時あるね。でも、永遠のファンだなー。ここまで連載が続くと、知り合いの家族のような感覚。

595 :花と名無しさん:2022/06/18(土) 21:24:09.86 ID:RibYpYWe0.net
年齢もあるし無理はせずマイペースに描いてほしい
幻月楼は別スレの方が良いんだろうけど頭と手だけの女性の話
手抜きかと思って普通に読み進めてたことがあったわ

596 :花と名無しさん:2022/06/19(日) 07:56:10.31 ID:i5x9Cui30.net
萌えの死角みたいなエッセイ漫画またやってほしいなー

597 :花と名無しさん:2022/06/19(日) 08:07:18.46 ID:GD2q7ECL0.net
>>596
最後の方はネタがなくて害虫マンガだったし

598 :花と名無しさん:2022/06/19(日) 19:18:18.26 ID:Q3R4YoV50.net
>>596
文鳥様と私ではダメ?

599 :花と名無しさん:2022/06/27(月) 01:42:51 ID:7MYWhRK70.net
展は東京でやってくれないのかな

600 :花と名無しさん:2022/06/27(月) 15:28:27.11 ID:ihiWYJ5g0.net
この流れで久しぶりに萌えの死角読んだら最近の大河(特に麒麟)にどんな感想をもたれたのかすごい気になって仕方がなくなったわ

601 :花と名無しさん:2022/07/02(土) 15:34:05.41 ID:MdKn9OQu0.net
原画展行ってきた

ネムキやコミックスの表紙で何度も見たカラーイラストなのに、広いお社の本殿で見ると
雰囲気も相まって息するのを忘れる位綺麗だった
サイン入り複製原画を注文する人もちらほら居て、ファンの熱気を感じたわー

602 :花と名無しさん:2022/07/02(土) 15:45:18.99 ID:DNvfF1ej0.net
>>601
お疲れ様〜
私は秋の滋賀の方に行こうと思います

603 :花と名無しさん:2022/07/04(月) 07:51:30.65 ID:rWMFJWny0.net
何か買えるかと数万持ってったけど手も足も出なかったw
お金持ちっているのね

604 :花と名無しさん:2022/07/09(土) 16:59:21.84 ID:xqbXq8070.net
複製画が10万〜みたいね
サイン入りだし印刷がいいなら買うかも

605 :花と名無しさん:2022/07/09(土) 18:48:36.72 ID:ZE8/76uT0.net
複製原画ずいぶんお高いんだね
何年か前に山岸凉子が原画展やった時は5万円前後だったような記憶

606 :花と名無しさん:2022/07/10(日) 07:27:24 ID:DcUPPjmK0.net
数が違うだろうし
東京でやるときは入場料取っていいよ

607 :花と名無しさん:2022/07/11(月) 10:53:06.46 ID:p9dqd8mo0.net
複製原画なんてただの印刷物なのにそんなに高いのか
大友克洋全集の原画再現率とサイズ以外大して変わらないのに

608 :花と名無しさん:2022/07/11(月) 14:52:09.34 ID:tHl/VM+p0.net
欲しい人が買うんだからいいじゃん
高いと思うならコンビニで拡大コピーして貼ればいい

609 :花と名無しさん:2022/07/13(水) 16:38:04 ID:H1IZ+k2X0.net
複製原画サイン入りが75000から
カラー原画が36万だったかな

610 :花と名無しさん:2022/07/13(水) 16:42:25 ID:H1IZ+k2X0.net
せめてものショバ代として図録上下で3000円購入しました

611 :花と名無しさん:2022/07/13(水) 19:16:14.65 ID:KiKSR7zT0.net
数年後、お宝鑑定団で値段上がるんか?
数十年後、作者が鬼籍に入ったら更に上がるんか??
上がるという事は芸術家という事やね。

612 :花と名無しさん:2022/07/14(木) 15:31:58.52 ID:nTa/saya0.net
原画は欲しいなぁ

613 :花と名無しさん:2022/07/14(木) 16:14:50.70 ID:72p3VzLI0.net
サイン入っててもただのコピーが75000円は高すぎるね
まぁ最近の複製原画はとても高精細で出来がいいんだけど

それに比べるとカラー原画がたったの36万円なの?
安すぎるw

614 :花と名無しさん:2022/07/14(木) 16:47:25.88 ID:tOv3tKZ70.net
複製原画はピンキリだからなぁ
特殊インキ+大量生産品には無い職人技の印刷技術で原画再現度ガチです~
〇〇年間色褪せない自慢の特殊製法なんで飾っておきたいなら原画より買いです~
みたいなのから、鬼滅の複製原画みたいに炎上した酷いのまであるから
値段に見合うかどうかは、その印刷レベルによる

つーか、そこまで仕上がりに差があって印刷方法も違う代物を
基準設けず「複製原画」って名称でひとまとめにしちゃってる事に問題あるんだろうが

615 :花と名無しさん:2022/07/14(木) 17:18:42.18 ID:72p3VzLI0.net
鬼滅の複製原稿の件全然知らなかったんで検索してみたが…
33枚の複製原稿で38500円、うちカラーは2枚で白黒が31枚とずいぶん安いんだね

カラー補正や勝手にトリミングは論外だけど、値段的に印刷の質は悪そうw
原画展などで売ってる1枚ウン万円のとは印刷方法が全然違うんだろうね

616 :花と名無しさん:2022/07/24(日) 00:56:02.42 ID:Zd4AdLbs0.net
次回のネムキプラス発売日は、いつだえ?

617 :花と名無しさん:2022/08/12(金) 13:36:17.41 ID:iYaAFEY50.net
新作読んだ?
どうだった?

618 :花と名無しさん:2022/08/12(金) 16:20:09.79 ID:4SSbzpwg0.net
>>617
中編
脱ぎ捨ては駄目だね

619 :花と名無しさん:2022/08/13(土) 01:49:18.04 ID:l2SiKzv80.net
久しぶりに面白い
まだ中編だけどこのくらいのボリュームがある話がいい

620 :花と名無しさん:2022/08/13(土) 11:11:34.80 ID:nfx+X6Pf0.net
>>618
読んで意味が判ったw
前もやった気がする

621 :花と名無しさん:2022/08/13(土) 20:19:11.69 ID:Er3gGgZa0.net
でも一回のボリュームが減ったなあ。今回なんて13頁だよ。

622 :花と名無しさん:2022/08/14(日) 03:09:15.18 ID:eZDHHAr50.net
体力的なものかコロナでアシスタントさん呼びにくいかとかは考えてしまう
今回の話自体は好き

623 :花と名無しさん:2022/08/22(月) 21:39:55.82 ID:U5vsejI80.net
若いころ異世界に飛ばされた叔父さんが十数年後に中年男として戻ってくるアニメ見て
なんとなく思い出したので来ました

624 :花と名無しさん:2022/08/23(火) 03:00:10.84 ID:nuSTt7eZ0.net
>>623
あー(笑)

625 :花と名無しさん:2022/08/23(火) 10:08:53.31 ID:CwctUZ8c0.net
>>623
やっぱり思い出すよね、あれw
あっちのおじさんは異世界の記憶があるからいいけど
開さんは若いころからいきなりおじさんになってるから気の毒だな

626 :花と名無しさん:2022/08/24(水) 13:25:20.35 ID:JvSNzAxD0.net
>>623
それはなんというアニメですか?

627 :花と名無しさん:2022/08/24(水) 13:52:53.80 ID:sfIvmH/r0.net
>>626
https://isekaiojisan.com/

628 :花と名無しさん:2022/08/24(水) 23:25:56.05 ID:6Z6DOapQ0.net
前からマンガで読んでたけど、ここで話題に出るまで異世界おじさんから開に連想がつながらなかったw
開って行方不明の時の記憶あるんじゃないっけ?うっすら覚えてる程度だっけ?

629 :花と名無しさん:2022/08/25(木) 08:25:15.27 ID:h4xk/Azt0.net
>>628
開さん的には2泊3日か、3泊4日ぐらい田舎で過ごしただけなのに、
帰ったら20年行方不明だった。本人は覚えていたはず。

630 :花と名無しさん:2022/08/27(土) 10:17:24.30 ID:Jx6qkS0w0.net
ユーチューバーを生業とする開さん…
ダメだな見せて稼げるようなものが思いつかんw

631 :花と名無しさん:2022/08/27(土) 15:38:40.29 ID:x20Bz5Yw0.net
尾白尾黒を利用して、不思議現象を撮影する律はありなのかなw
でもひんぱんに故障するスマホ代で儲けが全部消えてくかもw
開も機械が故障しやすいのかな?

632 :花と名無しさん:2022/09/05(月) 18:45:04.95 ID:7y2GQ2G00.net
>>630
事故物件の人が深夜のテレビに出て、ほんわかキャラでツイされてたから、開さんもイケるはず

633 :花と名無しさん:2022/09/08(木) 10:31:33.28 ID:0EJNSm4/0.net
百鬼夜行抄(30) (Nemuki+コミックス)
発売日 2022年10月13日

 ↑
ベルアラートでお知らせ来たんだけど、楽天は予約開始されててAmazonがまだ反映されてない

634 :花と名無しさん:2022/10/07(金) 13:37:11.89 ID:cpRjoNUH0.net
Amazonからもお知らせきたよ
10月20日だった。
けど、紙媒体だけ、、、Kindle版は少し後かな

635 :花と名無しさん:2022/10/08(土) 10:54:47.28 ID:tqkG7mfK0.net
前回は電子の予約ページができるのが遅かっただけで発売は紙と同時だったけどね
BWで予約するつもりだけど紙に合わせて値上げするとこ増えてるからいくらになるんだか

636 :花と名無しさん:2022/10/14(金) 23:31:00.10 ID:h1BvG74T0.net
新作もう読んだ? どうだった?

637 :花と名無しさん:2022/10/15(土) 11:29:12.44 ID:i3npERMQ0.net
>>636
海くんが、律にやっと懐いた話だった
お父さんの身体も取り返したし綺麗にまとまっているよ

638 :花と名無しさん:2022/10/15(土) 17:54:53.44 ID:dY8M1Azx0.net
楽天も発売日が20日に変更されてた。
電子書籍化待ちなんだけど、同日だと嬉しいな

639 :花と名無しさん:2022/10/20(木) 14:19:12.90 ID:ybgLsHI40.net
百鬼夜行抄新刊読んだ
2022年1月号分までの収録って実質全部去年以前に書かれたものなのね
他の作品の都合やアナログ作業ゆえの事情もあるのかもだけどもっと早く読みたい
なので>>637の話題がさっぱりわかりません
お父さんって誰のお父さんやw

あと律の美幼女時代と比べると海がやっぱり不細工に見える
前巻よりは海もモブ臭脱して少しだけかわいく描かれてるとは思ったけど

640 :花と名無しさん:2022/10/20(木) 22:25:47.17 ID:PoXBkUnP0.net
新刊読んだ
やっぱり律て美形だよね
子供時代かわいい
カイ君はまだあんま好きになれないけど子供らしさが見えて来ていい感じかも
水脈さんが悪霊化してるかもなのはヤダ…

641 :花と名無しさん:2022/10/21(金) 08:30:50.67 ID:5c2Zm8sw0.net
水脈さん悪霊化してるかもっていう考えがどこから出てきたのかがわからん
蝸牛と水脈さんで相談しながら進めてるんだなって思ったけどあの蝸牛シーンはそういう意味ではないのかな?

コックリさんの話とかは久々にわかりやすかったけど前回の住所とかぶってる意味がよくわかんなかった
迷子札は恭一くんの名前だけど妖怪ミスリードするために律の住所書いたってこと?

642 :花と名無しさん:2022/10/21(金) 11:55:35.52 ID:9MQDbSR30.net
水脈さん恭一を守れ守れとしつこく夢枕に立つから妄念化してると思ったのかね

643 :花と名無しさん:2022/10/22(土) 18:06:19.65 ID:/eL7VeI+0.net
かなり昔の作品ですが。。雛人形のない家という回で、八重子とその娘たちが蔵から出られなくなるのですが、その中に目が光る怪しい影(妖魔?)がふたつ。あれは何だったんだろう?よくわからない描写がたまにある。

644 :花と名無しさん:2022/10/22(土) 19:47:34.69 ID:N7EhgY0A0.net
>>643
あの目玉は律の命を受けた尾黒と尾白だと思ってたけど違うの?

蔵の外に出た人形屋が危ない妖魔か怨念を連れて帰ってくるのを見越して
八重子さんと娘たちが危ないものと遭遇しないように閉じ込めた

645 :花と名無しさん:2022/10/23(日) 07:38:55.53 ID:4N1IOye60.net
>>644
ほほう。。。

646 :花と名無しさん:2022/10/23(日) 08:35:47.44 ID:/4y2hwff0.net
律が尾白達を使う時何であんなにわかりづらくするんじゃろ

647 :花と名無しさん:2022/10/23(日) 09:40:27.58 ID:Y6qWcehE0.net
ながらくなんとなくの疑問なんだけど尾白尾黒の昔話のラストで飯嶋家の面々に懐かしさを覚えるのは産みの母のお妙さんがご先祖だから?
あの時代なら再婚してそうだし絹さんに雰囲気が似てる気がする
他人のそら似の可能性も高いけど…

648 :花と名無しさん:2022/10/23(日) 17:40:48.83 ID:FD41/FTK0.net
元は人間だったから人間の暮らしがってことじゃないの?

649 :花と名無しさん:2022/10/24(月) 13:34:36.20 ID:cahxhLSW0.net
妖怪として長く生きているうちに人間の子だった時代の記憶はうすくなっている
でも飯島家の人々や住まいのたたずまいは人間の子だった時代の暮らしや大好きな人を思い出させるからどことなく懐かしい

650 :花と名無しさん:2022/10/24(月) 16:56:32.77 ID:Zm1OcCcs0.net
>>648
>>649
長年のモヤモヤが晴れてスッキリした
ありがとう

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200