2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(56)

1 :花と名無しさん:2021/01/11(月) 17:40:21.56 ID:duYl8l/90.net
タイトルが思い出せない 記憶のどこかに引っかかる…そんな少女漫画を捜索するスレです
★★必ず>>2-4の注意事項に目を通し下記テンプレを用いること★★

■_まずは自力検索_■
Google http://www.google.co.jp/

★★_テンプレ_★★(省略厳禁!)
【タイトル】(覚えていれば先に自力検索)
【作者名】 (覚えていれば先に自力検索)
【読んだ時期】(具体的にいつか 何年前か 少なくともここ○年以内ではない等除外できる情報も)
【掲載誌または単行本】(掲載誌名を記入のこと 思い出せなければ当時読んでいた雑誌を挙げる
 また単行本で読んだ場合はレーベルや装丁などの情報を記入)
【作品の内容】
・主人公や登場人物の特徴
・物語の舞台(現代日本 架空の国など)
・あらすじや覚えているセリフや印象的なエピソードなど
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・絵のイメージ(キラキラ系 繊細系 ○○さんの絵柄に似ていた等)
・記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報等
・ネットで検索した結果(どんな検索ワードを試したか 違う作品が引っかかる等)

★手がかりが多いほど発見率が上がりますので些細なことも書きましょう
★age進行です

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう

前スレ
少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1490825652/

231 :花と名無しさん:2021/05/11(火) 22:16:19.04 ID:lTBw3UGO0.net
タイトルがわからないスレでも探して頂きましたが見つからず
お手上げ状態に陥ってしまったので
こちらで再度質問させて頂こうと思います
タイトルがわからないスレで挙げて頂いた
桜子が来る!小林薫
やじきた
善意の達人
とは違います

亡くなった友人から昔借りたことがあるのですが題名が判りません
平成の頃に借りましたが、そのコミックが出版されたのは昭和です

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】昭和
【掲載誌・単行本またはジャンル 少女漫画
【絵柄】普通の少女漫画
【その他覚えている事】
瑠璃(ルリ)だか莉羅(リラ)だか璃々(リリ)だか
とにかく花の名前の朴訥とした女子高校生
→お嬢様、背が高くて不愛想、目が細い、一見女子には見えない
その女子高校生をボディーガードするイケメン風男子高校生2人
3人とも全国の高校を点々と渡り歩いては不良と揉めるが問題を解決して学校が平和になり
それを見届けるとまた別の学校に転校していく

よろしくお願い致します

232 :花と名無しさん:2021/05/12(水) 14:43:14.95 ID:42jdlPx90.net
トリップなしの同じ質問、荒らしか。

233 :花と名無しさん:2021/05/12(水) 15:28:10.71 ID:vOKjwbmu0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1970年代
【掲載誌または単行本】少女漫画週刊誌又は漫画少女月刊誌
【作品の内容】
・主人公…女子高生
・物語の舞台…高校
・あらすじや覚えているセリフや印象的なエピソードなど …主人公のクラスメイトである悠子が男性教師と恋愛関係になり妊娠した。相手の男性教師が悠子の親に決死覚悟?で、出産、結婚を許してもらう挨拶に来た。「悠子さんを愛している者です」と言うセリフだったような。
【その他】
・絵のイメージ…千明初美さん風の画風 読み切り漫画 春休みの特別編?
・ネットでの検索ワード…昭和漫画 高校生 悠子 妊娠
よろしくお願い致します。

234 ::2021/05/15(土) 16:06:40.26 ID:Sh6/WtS40.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年前後
【掲載誌または単行本】りぼんオリジナルもしくはりぼん増刊号(だと思う)。
【作品の内容】
・主人公はセミロング。茶髪。(トーンやベタ髪ではない)
2つにくくっていたかもしれません。
元気な性格。思い込んだら突っ走る、行動力のあるタイプ。
・主人公には彼氏がいる。
彼氏は『ミカ』という名前。実加?美加??漢字で『ミカ』という名前で呼ばれていたと思います。クールな性格で主人公にもそっけない態度をとりがち。
・『ミカ』と趣味の合う女生徒(ワンレン黒髪ロング女生徒。おしとやか。)が出現したことにより、主人公が彼氏『ミカ』取られまいと奔走するが、ことごとく失敗するもことごとく失敗するも、『ミカ』は主人公のことは好きなのでハッピーエンドへ…という内容。
・彼氏はうどんが好物だけど、主人公はうどんが苦手。
彼氏に合わせて無理して食べようとして、耳からうどんが飛び出しているような大ゴマのギャグ絵があったはず。
・ラストで映画デートする。
見たい映画がそれぞれ違ったので間を取って、山田太郎物語(うろ覚えです)というつまらない映画を見ることになって、映画の上映中にキスをしてエンド。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・掲載雑誌はりぼんオリジナルの可能性が高いです。
・32p程度の読み切りで、表紙はカラーではなかったはずです。りぼんの作家さんであったことは確かです。
(推測ですが、現在はりぼんで漫画を描いていらっしゃらないと思います。
・当時のりぼんの新人でデビュー作か2.3作目の読み切り作品。
・絵のイメージは、当時の流行りっぽい絵柄。朝比奈ゆうやさんに近かったような気がします。
・当時のりぼんオリジナルに掲載されていた作家や作品タイトルが見られるサイトがあったので、めぼしいタイトルや作家で検索をかけてさがしましたが自力で探せませんでした。

どうしてももう一度読みたくて定期的に検索したりしていますがみつからないんですよね…
コミックス化されてない可能性もありそうだと思っています。

235 ::2021/05/16(日) 16:37:15.22 ID:iHYmbsEY0.net
【タイトル】蜘蛛女? 蜘蛛少女?
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年ごろ
【掲載誌または単行本】ホラーM?
【作品の内容】
ホラー系の短編集でした。以下全て独立した短編集です。舞台は全て現代日本、主人公は中高生くらいの女の子でした。
1.(表題作)古い汲み取り式の自宅便所に出る大きな蜘蛛が嫌いな主人公。蜘蛛を意識しすぎて、友人の食べるハンバーガーに蜘蛛が挟まれているように見えたり、目に映る色んなものが蜘蛛に支配される。ある夜、金縛りの最中に巨大な蜘蛛に取り込まれるのがオチだった気がします。
2.デブ男に告白された主人公。2人で深い落とし穴に落ちてしまい、助けを呼ぶが誰も来ない。飢えた主人公はデブ男の肉を食う(デブ男から「僕を食べろ」と提案される)。やがて救助が来て助かり、デブ男は痩せ、美男美女となりハッピー?エンド。
3.昔から手にあるイボが気になって仕方ない主人公。ある日イボを引っ掻いて血が出たことで、これ取れるんじゃ?と無理やりイボを引きちぎる。数日は快適に過ごしていたが、イボは再発。さらに血が飛んだ別の箇所にまでイボが発生する。何度除去しても生まれてくるイボ。最後は顔面(全身?)イボだらけに。
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・theホラー少女漫画という雰囲気、伊藤潤二の描く女の子の可愛さと犬木加奈子の不気味さを足して割ったような絵柄でした
・蜘蛛女と検索すると秋本葉子という方の作品がひっかかりますがこちらではありません

お力添えお願いいたします!

236 :花と名無しさん:2021/05/16(日) 17:31:28.59 ID:x+/dqcSb0.net
>>235
西川ジュン「血液少女」?

237 :花と名無しさん:2021/05/17(月) 08:37:10.00 ID:8EY62ZJr0.net
>>236
ありがとうございます、こちらの作品でした!
早速電子書籍で購入しました!

238 :花と名無しさん:2021/05/17(月) 12:07:19.68 ID:r4n/Io7C0.net
全然違うけど?

239 :花と名無しさん:2021/05/17(月) 14:52:58.66 ID:mvB+azxN0.net
>>238
何が?

240 ::2021/05/17(月) 15:41:16.59 ID:cXoyneep0.net
>>238
もし>>235のことでしたら記憶に思い違いが多かったですね
でも探していたのは間違いなく>>236だったので、探し当てていただいたのは奇跡です

241 ::2021/05/18(火) 20:46:51.90 ID:l2S/Yn4q0.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代中頃から2000年代はじめくらい
【掲載誌または単行本】花とゆめ、LaLa系統の雑誌の読み切りだったように思う
【作品の内容】中高生くらいの男女の性描写で始まる
かといってエロティックでなく顔アップと詩的なモノローグのみの真面目な雰囲気
その後学校に行き周りにバレるんじゃないかとギクシャクした雰囲気の後、何らかの理由で謎の卵を手にする
卵は中から喋りかけてくるようになり、最終的に割れて2人の未来の子供の声だったみたいな結末だったと思う
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
星野架名さんの訃報を聞きふと思い出し調べたのですが、単行本でそれらしい作品が見つからないので違う人かもしれないです
絵柄は似ていたと思います
終始ホラーとかシリアスな雰囲気でした

242 ::2021/05/22(土) 21:50:45.57 ID:TXpLfg4j0.net
かなり古い話で情報が少ないのですが、よろしくお願いいたします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】1978〜1980年あたり
【掲載誌または単行本】雑誌名は不明、単行本で読んだので出版社や表紙も思えていません
単行本の中に何人かの漫画家の短編が収録されていたので、話としては短編でした
【作品の内容】
・時代設定が明治か大正時代の日本
・主人公は「小夜」「小夜子」、18〜20歳くらい、おかっぱ髪で美しい女性、肺病のような咳をしている
・家庭の事情で親戚の家をたらい回し、厄介者扱い
・主人公の母親は絵描きと浮気をして離縁されたらしく、自分の顔はその絵描きにそっくりだ、とい周囲に言われるが
自分の母親はそんな人ではないと信じている
・若い絵描きが描かせてほしいと申し出、小夜子から上記の身の上を聞かされる
・絵は完成、肉体関係はなかったものの心は通じ合う
・のちに小夜子は亡くなり、絵描きは結婚、一人娘が生まれる
・「彼女の母親は絵描きと不貞などしていない、触れなくても思いの強さで相手に瓜二つの子が生まれることもある」
と言い、なぜなら一人娘の顔が小夜子そっくりだった(別の女性との間に生まれたのに小夜子ソックリ)というオチでした

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・昭和の少女漫画でちょっとオカルトというか、不思議系の話はとても珍しかった
・小夜子、小夜という名前だったと思うので、名前と昭和、懐かしい、少女漫画で調べましたがヒットなし
・セリフとして周囲からの差別に「下卑た視線などはね返してみせる」という言葉がありました
・他に親戚から「いやだよ、この子は。肺病みたいな咳して。顔も青白いしさ」と煙たがられるシーンがありました

243 :花と名無しさん:2021/05/22(土) 23:02:06.91 ID:Tr8geo520.net
>>242
杉本啓子さんの「黒髪の章」です
主人公の名前は沙代子です
1975年に週刊少女フレンドに掲載されて
コミックスは「ふたりのコンチェルト」と
「リタ!だれを待つ」に収録されてます

244 ::2021/05/23(日) 09:27:16.37 ID:IQ/U57Vt0.net
>>243
うわー!これです!鳥肌が立ってきた・・・
わずか数時間でありがとうございます!
「ふたりのコンチェルト」の表紙が気に入った買ったことを思い出しました
https://junkmouse.net/wp-content/uploads/2019/11/32091d6c48e10dd34e9c7dd03f3f6e6b.jpg

245 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 16:51:39.01 ID:78LqHhw90.net
手元にあっても40年読んでないということですか

246 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 17:43:05.80 ID:OixrVeVY0.net
まだ、こういう自演やってる人いるの?
そんな昔の漫画なんてとっくに絶版だし
持ち主じゃなきゃ画像あげられない
デジタル化の予定でもあるの?
いずれにせよ、こんなとこで宣伝しても無駄

247 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 19:07:49.78 ID:ofAp8nT+0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1980〜90年代
【掲載誌または単行本】なかよしDX、ミステリーボニータ、プリンセスGOLD等、ミステリーとファンタジーが多めな雑誌

【作品の内容】中世っぽい架空の世界。竜と共存している国で、物品の売買には人間の貨幣の他、竜の卵の殻が使われている。竜の殻は主に無精卵からのみ取るが、一部の悪者は有精卵まで盗んで殻を取っている。その事を知らない王女が街にお忍びで出て、事実を知りショックを受けて…といった内容。
事実を知った王女が、欲しいのは殻だけなら竜が産まれてから拾えばいいのに…と話すと、身分を隠した騎士?の王女のお目付役?らしき青年が竜が孵化したら殻は変質してゴミ同然になってしまう、だから竜の赤子を死なせる事を承知で有精卵を割る、と説明していました。

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
竜、卵、売買などで検索してみましたがそれらしいものはヒットせず。絵柄は中山星香さんっぽい少女漫画系です。読み切りだったと思いますが、シリーズの一つだったら続きが見たいな、と思いつつ年月が経ったのをふと思い出しました。
お心当たりがあれば是非お願いします。

248 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 21:48:26.48 ID:/11EcD8H0.net
>>246
古本屋さんのサイトみたいだけど

249 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 21:55:37.34 ID:8xipy7jJ0.net
なんでも自演とか宣伝とか決めつけちゃう人って…

250 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 22:28:14.01 ID:XFd43DEP0.net
>>248
>>249
ハイハイ
古本屋のサイトってw

251 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 23:23:40.71 ID:3yem+16s0.net
>>250
画像検索出来ないの?知らないの?

252 :花と名無しさん:2021/05/23(日) 23:38:03.31 ID:o0ck3a/S0.net
>>247
中山星香だと思ったわ…
似てる絵柄でファンタジーだと紫藤恭子かなぁ
他の人託す!

253 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 00:06:43.32 ID:B02OXgWa0.net
>>251
自演とショップの宣伝はダメです

254 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 00:21:38.37 ID:zRzKZkPC0.net
>>253
お前出来なくてたどり着けないじゃんww

255 ::2021/05/24(月) 15:42:51.55 ID:0YrSYalm0.net
>>245
画像をあげたのはタイトルを教えていただいてネットで検索しました
>>246
>持ち主じゃなきゃ画像あげられない
自分では持っていませんよ、他に持っている方の画像をリンクしただけです

長年探していたのでちょっと嬉しくなりリンクを貼ってしまいました
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした
私は古本屋さん等とは全く関係ありません

256 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 16:40:12.65 ID:X6mlU9Dw0.net
からんでる変な人以外はみんな分かってるから大丈夫

257 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 17:06:03.61 ID:JHSOwWrW0.net
>>253
きちがいさん

258 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 18:07:17.14 ID:V3BYtgCn0.net
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】45年くらい前だと思います。
【掲載誌または単行本】友達の家にあった雑誌で読みました。学年誌か少女マンガ誌、
あるいは少女向けの雑誌か…わかりません。
【作品の内容】
読み切りあるいはシリーズ読み切り。
主人公は天使?の姉妹の末っ子。あるときユニコーン(かペガサス)があらわれ、
姉妹たちは着飾ったりして可愛がります。末っ子だけその輪に入れてもらえません。
あるときユニコーンが泥だらけになってしまい、姉妹は「汚い」と去ってしまいます。
末っ子が池で洗います。するとユニコーンは綺麗になり、姉妹たちも戻ってきますが、
ユニコーンは末っ子にだけなつくようになりました。
・主人公や登場人物の特徴 みんなファンタジックな服で髪は白かったと思います。
・物語の舞台ファンタジーっぽい世界でした。
子供っぽい絵柄と内容で、小学校低学年向けだろうと思います。あとはわかりません。
曖昧なことばかりですが、また読めたらと思っています。

259 ::2021/05/24(月) 18:17:00.12 ID:V3BYtgCn0.net
すみませんトリップを忘れました…
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】45年くらい前だと思います。
【掲載誌または単行本】友達の家にあった雑誌で読みました。学年誌か少女マンガ誌、
あるいは少女向けの雑誌か…わかりません。
【作品の内容】
読み切りあるいはシリーズ読み切り。
主人公は天使?の姉妹の末っ子。あるときユニコーン(かペガサス)があらわれ、
姉妹たちは着飾ったりして可愛がります。末っ子だけその輪に入れてもらえません。
あるときユニコーンが泥だらけになってしまい、姉妹は「汚い」と去ってしまいます。
末っ子が池で洗います。するとユニコーンは綺麗になり、姉妹たちも戻ってきますが、
ユニコーンは末っ子にだけなつくようになりました。
・主人公や登場人物の特徴 みんなファンタジックな服で髪は白かったと思います。
・物語の舞台ファンタジーっぽい世界でした。
子供っぽい絵柄と内容で、小学校低学年向けだろうと思います。あとはわかりません。
曖昧なことばかりですが、また読めたらと思っています。
検索に適した単語が少なく、天使 ユニコーンなどで探したけどわかりませんでした。

260 :花と名無しさん:2021/05/24(月) 21:46:16.33 ID:Ws+Ua8ID0.net
>>259
45年くらい前で学年誌で天使っていうと奥村真理子「天使のルルちゃん」がうかぶけど
最後にライバルの悪魔の子?が天使になったことしか覚えていない
77年小学2年生掲載のようです

261 :259:2021/05/24(月) 22:04:07.09 ID:V3BYtgCn0.net
>>260
ありがとうございます
私が1969年生まれなので年代は合っているようです
天使のルルちゃんを検索してみたけどお話が違うような気がします…すみません
天使のルルちゃんが人間界に行き、悪魔のベルちゃんが最後に人間になるみたいですね。これはこれで読んでみたい

262 :SF系 :2021/05/29(土) 15:12:54.71 ID:I7+6jZvy0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1993年〜1996くらいですが借りたのでそれ以前に発売かもです
【掲載誌または単行本】単行本だったと思うけどどんなデザインか覚えてません
【作品の内容】
・おかっぱでまりを持った小学生くらいの少女、高校生くらいの男女(元幼馴染?主人公AとB)、女王、宇宙人男?
・一部が女王が男Aに二部が宇宙人男が女Bを誘惑(仲間に)しようとする
・男Aが女Bにキスしようとして拒否され男Aの顔に傷をつくる
・女王みたいなのが夢で男Aを誘惑する
・宇宙人男が女Bに変な液体飲ませたら女Bの肌に鱗が生え攻撃技が使えるようになった
・鞠持った少女は主人公AとBの味方だけど宇宙人と同族?ぽい
・最後にキスして主人公達はキラキラした砂まみれの石像?になる
・鞠が光って爆発

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・少女漫画的な絵
・鞠、SF、おかっぱ、宇宙人など検索したけどヒットせず

電子書籍あったらまた読みたいので探してます
よろしくお願い致します

263 :花と名無しさん:2021/05/29(土) 15:34:48.64 ID:VmvUscqV0.net
>>262
柿崎普美だと思う
表紙からだけど「闇からの呼び声…」では?

264 :SF系 :2021/05/29(土) 16:29:47.44 ID:I7+6jZvy0.net
>>263
ありがとうございます!
絵的にこれだと思いますので探して買ってきます

265 ::2021/05/29(土) 16:42:51.90 ID:jy5Ta+RL0.net
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載誌】 花とゆめ
【読んだ時期】 1990年代
 花ゆめ公式やwikiで年代毎の掲載漫画を検索しましたが
 1980年代も2000年代も他の漫画は全くわからなかったので
 1990年代だと思います(購読してた頃は赤僕や天禁などが掲載されてました)

【作品の内容】
・少女漫画でしたが主人公は男子高校生&時代は現代日本
・外見は白抜きの薄茶髪?でブレザー制服姿
・実はどっかの御曹司だけど社会勉強のため喫茶店でバイト中
・探偵みたいな事をやって事件を解決する1話完結物
・絵柄は線が細い感じと記憶してます(90年代の杜真琴やあいざわ遥みたいな感じ?)
・話は主人公に恋人の件で相談に来ていた女の子が
 実は病弱で最後に死んでしまうという結末でした
 恋人は製薬会社の跡取り息子で発売前の新薬を女の子に
 投与してたけどそれが原因で…という感じです
 主人公が調べたところ跡取り息子は実は女の子の恋人ではなく
 生き別れの実兄で女の子は妹として役に立ちたくて傍にいたけど
 女の子を利用していただけの兄は知らずに実妹を殺してしまったという結末でした
・ラストシーンは女の子の墓前で主人公がヴァイオリンを弾いて終わったと記憶してます

不定期で短編が何回か掲載されましたが1話完結か前後編で連載物ではなかった&
検索しても全くヒットしないのでもしかすると単行本になっていないのかも?
こんな情報しかないですがどなたかお心当たりのある方いらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです

266 :花と名無しさん:2021/06/02(水) 13:13:13.84 ID:lXDIDdBI0.net
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明 絵柄はごとう和っぽい
【読んだ時期】1980年代?もう少し古いかもしれません
【掲載誌または単行本】不明ですが単行本ではなかった気がします

【作品の内容】
ある男性が仕事に悩みメンタルを病んでいたところ
知人から紹介されたのは少女がいる娼館?だった
そこは容姿が優れた少女たち赤ん坊のころから引き取り
家事などを完璧に仕込む愛人養成所みたいな所だった
ここから出るためには愛人として引き取られるしかなく
男性は少女と一夜を過ごし(薔薇の花の指を入れる性描写あり)
ここから出たいといった処女だった少女を引き取る
その後テレビですでに有名だったアイドルとその少女が実は双子だったらしいが
そのことを伏せて男性は少女を芸能界に入れ共演させることにする
アイドルの方は普通の養父母に引き取られ自分は双子であることを知らない
そして2人の本当の母親は大女優ではないか…
みたいな話でそんなに長編ではない気がします

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
ごとう和さんの絵柄に似ていたので作品を検索しましたがそれらしいものはみつかりませんでした
本当に部分だけなので長編でもなく単行本にもなっていないかと思います
年代的に双子の芸能界もので佐伯かよのさん「プアゾン」が引っ掛かりましたが
絵も内容も違いました

267 ::2021/06/02(水) 13:15:44.41 ID:lXDIDdBI0.net
トリップわすれましたすみません
【タイトル】不明
【作者名】不明 絵柄はごとう和っぽい
【読んだ時期】1980年代?もう少し古いかもしれません
【掲載誌または単行本】不明ですが単行本ではなかった気がします

【作品の内容】
ある男性が仕事に悩みメンタルを病んでいたところ
知人から紹介されたのは少女がいる娼館?だった
そこは容姿が優れた少女たち赤ん坊のころから引き取り
家事などを完璧に仕込む愛人養成所みたいな所だった
ここから出るためには愛人として引き取られるしかなく
男性は少女と一夜を過ごし(薔薇の花の指を入れる性描写あり)
ここから出たいといった処女だった少女を引き取る
その後テレビですでに有名だったアイドルとその少女が実は双子だったらしいが
そのことを伏せて男性は少女を芸能界に入れ共演させることにする
アイドルの方は普通の養父母に引き取られ自分は双子であることを知らない
そして2人の本当の母親は大女優ではないか…
みたいな話でそんなに長編ではない気がします

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
ごとう和さんの絵柄に似ていたので作品を検索しましたがそれらしいものはみつかりませんでした
本当に部分だけなので長編でもなく単行本にもなっていないかと思います
年代的に双子の芸能界もので佐伯かよのさん「プアゾン」が引っ掛かりましたが
絵も内容も違いました

268 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 01:39:38.63 ID:3KOH6iU20.net
>>265
ttp://www.comich.net/
「花とゆめ」だったらこのサイトで調べればわかるかも

269 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 21:11:34.61 ID:bfq75CuI0.net
もしわかる方がいたらお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年以降?記憶が曖昧です。
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
・おかっぱでまりを持った小学生くらいの少女、高校生くらいの男女(元幼馴染?主人公AとB)、女王、宇宙人男?
・一部が女王が男Aに二部が宇宙人男が女Bを誘惑(仲間に)しようとする
・男Aが女Bにキスしようとして拒否され男Aの顔に傷をつくる
・女王みたいなのが夢で男Aを誘惑する
・宇宙人男が女Bに変な液体飲ませたら女Bの肌に鱗が生え攻撃技が使えるようになった
・鞠持った少女は主人公AとBの味方だけど宇宙人と同族?ぽい
・最後にキスして主人公達はキラキラした砂まみれの

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・少女漫画的な絵
・鞠、SF、おかっぱ、宇宙人など検索したけどヒットせず

電子書籍あったらまた読みたいので探してます
よろしくお願い致します

270 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 21:49:11.56 ID:ib2wVBSA0.net
>>269
このスレはトリップ必須です
荒らし防止のため、トリップをつけて再度書き込みしてください

271 :花と名無しさん:2021/06/03(木) 22:48:04.25 ID:aKLkMLGj0.net
262が元ネタなんだから荒らしでしょ

272 :花と名無しさん:2021/06/07(月) 20:48:57.64 ID:QatwddL20.net
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりませんが、いがらしゆみこさん本人かとても似た方の絵柄
【読んだ時期】1980年あたり
【掲載誌または単行本】週刊マーガレット?だったような

【作品の内容】
都会でメイドをしていた若い女性(金髪ロングヘア)が勤め先の子供三人(長男と女の子の双子)持ちのやもめと結婚するも旦那急死でシングルマザーになる。
西部に渡り農場付きの一軒家を購入して生活を立て直そうとするが、不動産屋にだまされて家はボロ家、家畜もいない荒れ地の農場をつかまされる。その後もギャングからしつこく愛人になるようにセクハラされたり下男や息子のギャンブルの負け代を請求され、酒場女として働くことになる、までを読みました。
その後のストーリーが気になって仕方ないのですが、どうしても該当作がみつかりません。
もし心当たりのある方がいらっしゃったら情報お願いします。

273 ::2021/06/07(月) 20:52:07.45 ID:QatwddL20.net
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりませんが、いがらしゆみこさん本人かとても似た方の絵柄
【読んだ時期】1980年あたり
【掲載誌または単行本】週刊マーガレット?だったような

【作品の内容】
都会でメイドをしていた若い女性(金髪ロングヘア)が勤め先の子供三人(長男と女の子の双子)持ちのやもめと結婚するも旦那急死でシングルマザーになる。
西部に渡り農場付きの一軒家を購入して生活を立て直そうとするが、不動産屋にだまされて家はボロ家、家畜もいない荒れ地の農場をつかまされる。その後もギャングからしつこく愛人になるようにセクハラされたり下男や息子のギャンブルの負け代を請求され、酒場女として働くことになる、までを読みました。
その後のストーリーが気になって仕方ないのですが、どうしても該当作がみつかりません。
もし心当たりのある方がいらっしゃったら情報お願いします。

274 ::2021/06/07(月) 20:52:35.63 ID:QatwddL20.net
トリップ忘れのため重複書き込みすいません

275 ::2021/06/14(月) 12:00:01.60 ID:FeREHhJ00.net
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】 1993〜94年頃
【掲載誌または単行本】
雑誌名は思い出せませんが読切作品でした
【作品の内容】
現代日本で主人公は美大生の女の子
同級生の男(ロン毛を一つに束ねてる)に恋をするが彼はすでに結婚していて年上の奥さんがいる
主人公の父親がガンで倒れ学費が払えなくなる
必死でバイトするが絵を描く時間がなくなり成績ガタ落ち
どうしようもなくなって大学をやめる
同級生男が心配して奥さんの勤めてるデザイン事務所?を紹介してくれてそこで働くことに
そこで奥さんの描いた絵を見て自分との実力の違いに衝撃を受ける
自分より才能があって同級生男に愛されてる奥さんに嫉妬し奥さんの絵をぐちゃぐちゃにするがそれがバレて首に
同級生男が「俺のこと好きだからか」みたいなことを聞こうとするが主人公はそれを制して去っていく
十数年後?に再会したとき主人公は漫画家として成功していた
最後は友達として肩を組む2人の後ろ姿で終わる
【その他覚えていること】
主人公は「〜なんよ」みたいな方言?を喋っていた

ストーリー自体はよく覚えてるのですが作者名だけが思い出せません
宜しくお願いします

276 ::2021/06/15(火) 10:44:39.30 ID:IyDwza5m0.net
漫画板の方に薦められたのでこちらで質問し直します。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 20年以上前
【掲載誌・単行本サイズ】ちっちゃいサイズの漫画本(漫画雑誌のおまけについてくるような付録みたいなもの)
【ジャンル】ほのぼの系のかわいい漫画
【絵柄】繊細と言うかかわいらしい感じ、おそらく少女漫画家が描いていたと思われる。
【内容】
小学生くらいの女の子が主役の漫画で
ちっちゃいパンダがいっぱい出てくる話
その中の一頭?が黒パンダ(目の部分が白)で、特徴的に描かれていたと思います。

女の子とパンダ達がお菓子を作ったりお茶会をする感じのほんわかした作品だったと思います。

・他の動物も出てきたかもしれません。

かなり古い作品な上に情報量も乏しいですが、わかる方が居ましたら作品名を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

277 :花と名無しさん:2021/06/16(水) 01:51:38.07 ID:BvwhYuYl0.net
パンダというとアニマル横町が出てきたが情報と一致がないな

278 :花と名無しさん:2021/06/17(木) 21:37:22.09 ID:HdNVhevX0.net
>>265
うーん、津々巳彩の読切ものがそんなんだったような…?
私もはっきり覚えてないし作者のサイトに何故か白泉社のことが載ってないから(単行本出てない?)からあいまいでごめん

279 :花と名無しさん:2021/06/17(木) 21:41:28.25 ID:HdNVhevX0.net
>>276
パンダのことだけなら、もちもちパンダってのが引っかかるけどどうだろう

280 :花と名無しさん:2021/06/18(金) 22:34:47.76 ID:Q6BzowPJ0.net
>>277
小学生くらいの女の子とパンダが生活する・・・
お話的には懐かしアニメの「パンダコパンダ」みたいな感じなのかな?
(絵柄はともかくとして)

281 ::2021/06/20(日) 05:52:53.60 ID:EVT3EGkX0.net
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】 約10年前
【掲載誌または単行本】 文庫なのか巻末につく読み切りなのかも覚えていないのですが小中学生の時に読んだ漫画なので小中学生向けのレーベルだった気がします
【作品の内容】 ロボットのフリをしたメイド(ヒロイン)とその屋敷の主人(ヒーロー)が恋の落ちるお話です
ヒーローはメカを直す人だった気がします
作中で怪我をした時に赤い血が出るところをヒーローに見られてしまってヒロインちゃんが人間だとバレるという話でした
(ロボットなら怪我をするとオレンジ色(?)のオイルが出る設定だったと思います)
世界観は未来なのか、人型の高性能ロボットが普通に人間に仕える世界でした
人型じゃないロボットも出てました
人間のメイドも屋敷に仕えており、一緒に仕事をする際に「そういやあんたは人間じゃないんだったね」のようなセリフを言われていた記憶があります
ヒロインちゃんがヒーローへの気持ちを押し殺してロボットに徹しようとする切ない感じのお話だったと思います
結末は両思いのハッピーエンドでした
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】当時「 なかよし」と「ちゃお」を購読していたのでその時期に連載していた作品をチェックしましたが見当たりませんでした

282 ::2021/06/20(日) 06:11:29.33 ID:EVT3EGkX0.net
どうしてももう一度読みたくてたまりません。
よろしくお願いいたします。

283 ::2021/06/20(日) 12:31:32.49 ID:2FVAcQct0.net
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】2005年くらいにブックオフでセットで売っている物を購入 現在手元になし
【作品の内容】
天使の主人公が何らかの理由で地上に降りてアイドルをやる漫画です
絵のイメージは90年後半から2000年前半くらいのキラキラ系の絵柄でした
全3巻くらい?
1回読んだっきりでストーリーもほとんど覚えていないですがもう一度読んでみたいです
ネットで検索しても発見できなかったのでご教授いただきたいです。

284 :花と名無しさん:2021/06/20(日) 14:50:27.40 ID:/e2q7nx30.net
>>281
酒井まゆのクレマチカ靴店の1話目かな?
ネットで途中まで試し読みできる

285 ::2021/06/20(日) 15:26:24.68 ID:JPHVP+v+0.net
>>284
ありがとうございます!!!!!!
クレマチカ靴店でした!
また読めて本当に嬉しいです!!

286 ::2021/06/20(日) 20:37:14.70 ID:zkWfjwai0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年程前
【掲載誌または単行本】りぼんちゃおなかよしのどれか
短編集(アンソロではなく全部同じ作者)のコミックスの中の短編
表紙はモノクロに赤の差し色が入っていてオシャレな感じ
【作品の内容】
・世界観は恐らく現代日本だが洋風っぽさがあった
・主人公はショートヘアの女の子でアンドロイドか人形設定でゴスロリっぽいドレス
・ヒーローは余命わずかなお金持ちの息子でやさぐれた不良っぽい感じ
・主人公はヒーローを慰めるためかなにかでヒーローの元に来た
・二人が牢屋にいるシーンがある
・最後主人公は壊れてヒーローももうすぐ亡くなってしまう悲恋系のエンド
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
同じコミックスに主人公が遊んでいるゲームの中の騎士が現実にやってくる短編があった
絵柄はわりとシンプルできらきら系ではないけど描きなれていて上手な感じでした
この短編以外の話もわりと薄暗い感じのが多かったです

287 ::2021/06/20(日) 20:39:40.82 ID:zkWfjwai0.net
言い忘れましたごめんなさい
心当たりのある方よろしくお願いします

288 :花と名無しさん:2021/06/20(日) 22:56:46.35 ID:Z/efGs0t0.net
誰か>>286わかる方いますか?

289 ::2021/06/21(月) 22:11:32.79 ID:HQVLPLWR0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代半ばごろ?
【掲載誌または単行本】単行本、花とゆめのイメージなのですが違うかもしれません
【作品の内容】
・日照りの村の村長が雨を降らせるために仲間を引き連れて旅にでた
・ドラゴンの卵を探している途中、ある館に招待される。館の窓からドラゴンが飛ぶのが見えていた。館の主に食べられそうになり(正体は双子の蜘蛛)、最終的に館は燃える
・木の精霊や水竜がでてきた
・主人公はロン毛の村長、仲間に黒髪の弓使い。髪がくるくるとした女の子でフォーラ(フィオナ?)という子がおり、髪に水の玉がくっついていた(水竜の娘)。キアラという名前の仲間もいた気がする
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】 
・タイトルはなんとか村にようこそとか、なんとか村の村長とか、そんな感じだったような気がするのですが、違うかもしれません

色々うろ覚えで、調べても情報が出てこないのですが、どなたか心当たりがある方お願いします。

290 :花と名無しさん:2021/06/22(火) 00:07:27.43 ID:fETHAW410.net
>>289
奇脳粉荘へどうぞ

少々違うところもあるけど間違いないかと

291 ::2021/06/22(火) 08:23:04.52 ID:IxwigVzP0.net
>>290
こちらでした!ずっとモヤモヤしてたので嬉しいです
ありがとうございました

292 :花と名無しさん:2021/06/23(水) 12:09:30.72 ID:CzPme12m0.net
>>283
これあやふや文庫で似たような質問あったけど単行本化されてないっていうから違うやつかな?

293 :花と名無しさん:2021/06/23(水) 21:49:44.89 ID:tKAyeLOl0.net
>>273
いがらしゆみこにそっくりな絵柄というと、原ちえこ、そうだふみえ、鈴賀レニあたりかなぁ。
この中でマーガレットのような雑誌で描いた人もいたのかな。
とりあえず、誰かのヒントになればと思い書きました。

294 :花と名無しさん:2021/06/23(水) 23:58:31.33 ID:ViJ7i2wD0.net
>>273
>>293 を見て思い出した
そうだふみえの「愛してセーラ!」じゃないかな
掲載誌はハローフレンド1983年4〜6月号らしいけど

295 :花と名無しさん:2021/06/24(木) 19:43:18.10 ID:FRtYwViX0.net
「愛してセーラ!」の原作・山川虹子=いがらしゆみこ

296 :花と名無しさん:2021/06/24(木) 22:40:45.69 ID:5GYXmLdk0.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15年程前
【掲載誌または単行本】りぼんちゃおなかよしのどれか
短編集(アンソロではなく全部同じ作者)のコミックスの中の短編
表紙はモノクロに赤の差し色が入っていてオシャレな感じ
【作品の内容】
・世界観は恐らく現代日本だが洋風っぽさがあった
・主人公はショートヘアの女の子でアンドロイドか人形設定でゴスロリっぽいドレス
・ヒーローは余命わずかなお金持ちの息子でやさぐれた不良っぽい感じ
・主人公はヒーローを慰めるためかなにかでヒーローの元に来た
・二人が牢屋にいるシーンがある
・最後主人公は壊れてヒーローももうすぐ亡くなってしまう悲恋系のエンド
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
同じコミックスに主人公が遊んでいるゲームの中の騎士が現実にやってくる短編があった
絵柄はわりとシンプルできらきら系ではないけど描きなれていて上手な感じでした
この短編以外の話もわりと薄暗い感じのが多かったです

297 :花と名無しさん:2021/06/26(土) 01:31:06.52 ID:IAzkpOX70.net
>>294
>>295
情報ありがとうございます、表紙のキャラを見る限りおそらく該当作品だと思います
ずっと探していたので本当に感謝しています、ありがとうございました

298 :花と名無しさん:2021/06/26(土) 16:06:13.26 ID:KdkaPfMZ0.net
>>296
高宮智さんっぽいなと思った
コミックス『お姫様のレシピ』とかどうだろう?短編集で表題作はゲームキャラが現実に出てくる話だし、「恋するプログラム」っていう作品も収録されてるらしい

299 :265 :2021/06/27(日) 16:07:14.77 ID:iaPivSWF0.net
>>268
>>278
反応遅れてすみませんでした
津々巳彩さん検索してみましたが絵柄が違う様でした

花とゆめホームズサイトは自分の検索不足で知らなかったので
1990年台刊行の読切っぽい作家さんを片っ端から当たってみます
ヒント頂きまして有難う御座います

300 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 22:16:18.17 ID:uz/fhIdn0.net
【タイトル】不明
【作者名】多分、ひかわきょうこさん
【読んだ時期】掲載は多分30年前位
【掲載誌または単行本】多分LaLa掲載。読んだのは単行本。
【作品の内容】主人公の女の子が言いつけられた用事をするのに、同級生か同僚が主人公押し退けて、要領よくさっさと机に座って何か紙をシャッシャッと折ったりする作業をしている。
主人公はその一連の動きに圧倒されてる。
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】この1コマだけ急に思い出したのですがどうしても何作品なのか思い出せないのです。男性キャラが浮かんでこないので、何シリーズか分かりません。この要領よい女の子の顔は思い出せるのですが。

301 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 22:30:55.02 ID:vpEPaXsH0.net
>>300
このスレはトリップ必須ですので、トリップをつけて再投稿してください

302 ::2021/06/27(日) 22:59:00.06 ID:uz/fhIdn0.net
【タイトル】不明
【作者名】多分、ひかわきょうこさん
【読んだ時期】掲載は多分30年前位
【掲載誌または単行本】多分LaLa掲載。読んだのは単行本。
【作品の内容】主人公の女の子が言いつけられた用事をするのに、同級生か同僚が主人公押し退けて、要領よくさっさと机に座って何か紙をシャッシャッと折ったりする作業をしている。
主人公はその一連の動きに圧倒されてる。
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】多分、学園ものです。この1コマだけ急に思い出したのですがどうしても何作品なのか思い出せないのです。
男性キャラが浮かんでこないのですが、藤臣くんシリーズじゃなかった気がします。
この要領よい女の子の顔は思い出せるのですが。どうぞ宜しくお願いいたします。

303 :花と名無しさん:2021/06/28(月) 16:02:44.01 ID:RWmcziJp0.net
>>302
たしか本屋?のバイトで立ち仕事でつらいねーってとこに「座ってもいいから」って頼まれたのを
さっともっていかれてみたいなシーンだったよね。

手元にないので確認できないんだけど和田くんとゆきこのシリーズで「わたしの銀河鉄道」じゃないかな?

304 ::2021/06/28(月) 21:39:25.75 ID:wZF3m4bw0.net
>>303
302です。そうです!それです。ありがとうございます。まさか半日で回答が来るとは感動です。藤臣くんシリーズ探しても無かったはずでした。
ひかわ先生のこういう然り気無い人間のエゴの描き方、上手かったなあと思い出してました。

305 ::2021/06/29(火) 13:24:17.71 ID:QwJR6/c30.net
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】90年代前半
【掲載誌または単行本】たぶん別マか近い系統の雑誌だと思いますが不明
【作品の内容】
・二重人格の女子高生が主人公
・おとなしい方の人格の時はセミロングでヤンキーみたいな人格の時はショートボブに変わる
・ヤンキーの人格の時に女教師を殴る
・友達の名前が「多田かおる子」?(薫子とかかもしれない)
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
絵柄は90年代くらいの別マっぽい感じでした
「多田かおる子」という名前(またはそれに近い名前)の登場人物もいたのでおそらく多田かおるさんと親しかった漫画家さんかと思い別マの漫画を探してみましたがこれというのは見つからず…
「多田かおる子」や「少女漫画」「二重人格」などで検索しましたがヒットしませんでした
心あたりのある方がいらしたらお願いします

306 :花と名無しさん:2021/06/29(火) 15:37:09.68 ID:uSAQqae+0.net
>>304
その短編は「時間をとめて待っていて」単行本2巻に収録されているから注意

307 ::2021/07/05(月) 01:50:24.13 ID:XlekEaz00.net
【タイトル】不明です
【作者名】 不明です(愛称がみねちゃん?ねこちゃん?そういう呼び方があったような)
【読んだ時期】1965〜1980年代
【掲載誌または単行本】不明です
【作品の内容】
・中国や中華っぽい雰囲気
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・月と夜のイメージ(直接的に月や夜がキーワードではない可能性もあり)
・登場人物の目は大きめ
・母(62歳)からお願いされ色々調べてはみたのですが、
あまりに漠然としているので検索ではヒットしませんでした。
もし少しでも近しい作品がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

308 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 02:17:57.16 ID:+XYRYU/m0.net
>>307
作品はわかりませんが、作者は山田ミネコさんでしょう。
目が大きいですし、中華っぽいモチーフが出てくることもあります。

309 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 04:51:31.99 ID:HP74xAT70.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】 私が読んだのは1990〜5年ごろですが当時25くらいの人から貰ったので作品的には1970年〜1980年代ごろのものかと思われます
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
・舞台は◯◯荘というアパートだった
・主人公の愛称はポッポ
・アパートの住人のイケメンと浮浪者っぽいおじさんと恋に落ちて確かおじさんの方と結婚する アパートで簡易的な結婚式をしてるシーンがあった
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
その年代には多いのかもしれないですが「◯◯かしらん」というセリフがよく出てきていた気がします 物語の始まりは朝主人公が顔を洗うシーンだったような あと表紙で主人公がデニムのオーバーオールを着てた気がします
心当たりがある方宜しくお願い致します

310 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 09:02:00.93 ID:ho4rrsIk0.net
>>309
なんとなく
田渕由美子っぽい世界観が思い浮かびましたが・・・

311 ::2021/07/05(月) 09:16:02.84 ID:XlekEaz00.net
>>308
ありがとうございます!山田ミネコさんで間違いないようでした!
こんな不確かな情報でズバリ回答いただけるとは…!
電書化されている作品が結構あったので早速買いました。多謝です。

312 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 09:32:09.53 ID:98WzMU3R0.net
>>309
里中満智子「しあわせですか?」

313 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 09:45:45.70 ID:HP74xAT70.net
>>312
これでした!記憶違いで内容が色々違ったのにすごいです聞いてみてよかった ありがとうございます!

314 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 02:36:13.54 ID:YqED8RBW0.net
>>296
絵とか世界観の特徴は高宮智の「黒猫恋愛組曲」っぽい
ただこの本に該当する話があったかどうか思い出せない…

315 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 20:33:42.73 ID:5PIgNLiI0.net
  

3大少女漫画といえは ベルサイユのばら ガラスの仮面 あと1つは何? [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625830283/
   

316 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 02:39:16.68 ID:WxfqRFFs0.net
>>286
自分も高宮智っぽいなと思ってググってみたけど「恋の眠る場所」じゃないかな
『悪魔のくちづけ』というコミックスに収録されてる

317 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 04:16:48.34 ID:7nxskMFE0.net
僧侶は顔がえぐれてのっぺらぼうなので常に仮面をしている
実は彼こそがヒロインの行方知れずの恋人
という真実が結末で明かされる
舞台は古代かなんか

318 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 08:15:07.25 ID:qwo+1Bsk0.net
>>317
これ知ってるー!なんだっけ…
気になるからちゃんとテンプレ使ってー

319 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 15:10:07.55 ID:8DIkayrs0.net
清水玲子「世紀末に愛されて」
かな

320 ::2021/07/10(土) 17:26:45.35 ID:yKXLkeAy0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2019〜2020年頃
【掲載誌または単行本】
単行本タイプの物を電子書籍サイトの期間限定無料で読みました
【作品の内容】
主人公は高校生の女の子で、普通の子
だけど主人公の友達(or親友or幼馴染)の男女4〜5人はセレブな人達
この話はそんな主人公の友達の話

主人公の友達の1人の女の子(仮にAとしておきます)は、両親が有名人
(うろ覚えですが、俳優・歌手・モデルなどだった気がします)
Aも美人だけどちょっと変わってて、俗にいうブサ専
そんなAは最近ドラえもん似の彼氏に振られてしまう
しかしすぐにAを助けてくれた他校の男子(仮にBとしておきます)に恋をする
しかしAは張り切り過ぎて、借りていたBの学ランに派手な刺繡をしてしまっていた
しかしBは「これだと校則違反だから」とタオルに刺繍してと言っていた

【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
比較的新しいと感じる絵柄
Aの髪はトーン無しの白色ロングヘア―
Bは黒髪短髪で顔にソバカスかニキビのブツブツ描写

グーグルで『漫画 友達 話』と調べ『友達の話』が出て来たのですが違いました
他にも電子書籍サイトで『友達』や『親友』などで調べたのですが
量が多くて見落とした可能性もありますが見つかりませんでした

321 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 22:52:50.26 ID:3oPXs6FC0.net
>>305
違うだろうとは思いますが、多田かおるの友達と言えば池沢理美かなと
で、二重人格で検索したら
「オセロ。」というのが出てきました。
でも髪型が違うので自信ないです。

322 :花と名無しさん:2021/07/11(日) 00:41:43.58 ID:6JBUuSXl0.net
>>318
不備がありごめんなさい

>>319
30数年来のもやもやが解消されました
ありがとうございます

323 ::2021/07/12(月) 18:14:56.70 ID:iJhJqfD40.net
>>321
遅くなりましたが情報ありがとうございます
その作品ではなかったのですが同じ作者の「アクマで純愛」という作品っぽいです
作者名の情報がなければ辿り着けてなかったと思います
本当にありがとうございました!

324 :hojbonkw:2021/07/29(木) 13:56:58.44 ID:GBUzWz6Z0.net
>>226
リプが遅くなりすみません
ありがとうございます
検索してみたのですが絵柄が全く違いました

絵柄は麻々原絵里依さんのような雰囲気でした
(Wikipedia等を見ると麻々原絵里依さんご本人の作品ではなさそう)

325 ::2021/07/29(木) 13:58:52.06 ID:GBUzWz6Z0.net
>>144 ですすみませんトリップ失敗したので変更します

326 :kze :2021/07/31(土) 23:49:57.42 ID:/iI71AY00.net
うろ覚えなところが多くてすみません

【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1997年〜2000年くらい
【掲載誌または単行本】恐らく雑誌(いとこの家にあったもので、りぼん・なかよし・ちゃお系統のものでした)
【作品の内容】
・連載ではなく読切
・主人公は中学生くらいの女の子、相手は同じくらいか少し年上の関西弁の男の子
・物語の舞台は現代日本、東京
・主人公は8月末が誕生日で、毎年友達に誕生日を祝ってもらえない(夏休みの宿題の追い込みがあるので)
・ひとりで東京タワーに来て、たまたま関西弁の男の子と出会う
・展望台に行くためのお金が足りなくて、1年後またここに来て一緒にのぼろうと約束する
・1年後の約束の日、主人公は展望台にのぼって遅くまで待つが男の子は現れず、帰ろうとするとタワーの下(最初に出会った場所)でずっと待っていた男の子を発見する
・お互い集合場所を勘違いしていたことに気づき、最後は無事結ばれていたと思います
【その他覚えていること また自己解決の為に行ったこと】
・絵のイメージは、繊細でキラキラ系
・タワー内のお土産屋さんに行くエピソードがあったような気がします
・女の子は黒髪ボブ、男の子は茶髪?ぽかったです
・いとこに聞きましたが、「覚えてない」とのことでした
・ネットで「少女漫画 東京タワー」などで検索しましたが、引っかかりませんでした

よろしくお願いします

327 :花と名無しさん:2021/08/01(日) 01:06:04.30 ID:hbpXjwIm0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】3、4年前
【作品の内容】 小学生で幼なじみ同士の男の子と女の子がいまして、男の子は女の子のことが好きで、彼女を守れる強い男になるために空手か柔道かを始めます。しかし、女の子は家のマンションで痴漢にあい、男の子は助けることができませんでした。そのまま女の子が引っ越して離れ離れに。数年後再会したら男の子はヤンキーっぽく、女の子はおとなしいオタクっぽい感じに成長してました。それでも男の子は女の子が大好きなままで、そのまま付き合った…と思います(この辺あやふや) また事件が起こり、男の子の兄(めっちゃ怖い不良で仲悪い)のせいで男の子は大やけどを負います。入院して目を覚ます…ところまで覚えてます。

328 :花と名無しさん:2021/08/01(日) 12:30:58.22 ID:6vrTOMK+0.net
>>326
有沢遼の読み切りだと思う。
「上手な夢のかなえかた」って小学生漫画家の話に同時収録されてた話で、
漫画家になりたい読者向けに、その読み切りのプロットやらネームやら色々載せてくれてたのは記憶あるんだけど、タイトルが思い出せないや。

329 :花と名無しさん:2021/08/01(日) 13:11:49.74 ID:k3AY0b4W0.net
>>326
横からですが

>>328を見て気になり調べてみた所
『上手な夢のかなえかた』の2巻に
『365日めのハッピーバースデー』
という物が収録されていたのでこれかもしれませんが
電子書籍で販売されてないみたいです…

330 :花と名無しさん:2021/08/01(日) 20:52:20.61 ID:YzT0PB8o0.net
>>327
剣道だったらハコヅメでそれっぽい話があるんだけど成長後が全く違うからなぁ
もうちょっとヒントない?
絵の感じとかヤケドの形とか

331 :kze :2021/08/01(日) 21:09:43.89 ID:9cVe77G+0.net
>>328
>>329
情報提供ありがとうございました
有沢遼先生、なんとなくですがお名前を覚えていました!
電子書籍化されていないのは残念ですが、モヤモヤが晴れてスッキリしました

総レス数 802
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200