2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※※よしながふみスレPart68

1 :花と名無しさん:2021/04/28(水) 00:32:16.03 ID:rpCBHjN80.net
少女漫画板ですので、801と同人話題は専用スレでどうぞ。マターリ推奨。

同人誌活動を再開しています。
冬コミにサークル参加、同人誌はとらのあな等の同人ショップで通販しています。
大沢家政婦協会で検索してみましょう。

次スレは>>970の方お願いします。
>>970を過ぎたら次スレが立つまで書き込みは自重しましょう。

★2020年7月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス18巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス16巻まで)

★メロディ公式
http://www.hakusensha.co.jp/melody/ml1608.html
★モーニング公式
http://morningmanga.com

前スレ
※※よしながふみスレPart65※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1568158302/
※※よしながふみスレPart66※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1593856533/
※※よしながふみスレPart67※※
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1614295314/

78 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 02:09:20.36 ID:ypNCKty40.net
>>77
生島に優しくされて
布団の中で一人泣いてた姿がたまらなかった

79 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 02:18:19.21 ID:YS0njngY0.net
江島ってドストライクのタイプなんだが 
あ、アッーじゃないからぬか

80 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 14:33:20.41 ID:Se2hNV640.net
>>70
昼間遊んでる時にちょっと具合が悪そうでそのまま…っていうのがなんかもうつらい

81 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 17:31:31.16 ID:6R0OAK1p0.net
家定の死も…
肝臓にきてたというのは毒なのか妊娠中毒症なのか…
とにかく死に目にあえないというのが

82 :花と名無しさん:2021/06/27(日) 22:28:10.67 ID:zx+pePLG0.net
でも家定、毒殺じゃなくて良かったよ

83 :花と名無しさん:2021/06/28(月) 08:51:20.67 ID:NFM2DBic0.net
大河ドラマ、家茂ナレ死ヒドス

84 :花と名無しさん:2021/06/28(月) 11:15:44.95 ID:quSw4qZQ0.net
>>83
ジルベールが家茂を演じていたけどね。

85 :花と名無しさん:2021/06/29(火) 12:11:12.14 ID:x7Ka+FWa0.net
>>84
だからどうしたん?

86 :花と名無しさん:2021/06/29(火) 15:43:03.33 ID:k5DEmkZi0.net
面白い。

87 :花と名無しさん:2021/06/30(水) 13:23:45.52 ID:BnJHYDVQ0.net
これ、
いちいち噛み付くでないw

88 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 01:23:46.60 ID:Wgs/y+pd0.net
>>82
最終回の回想で医師の見立てだと毒殺じゃなかったみたいだよ
妊娠中毒症ぽかった

89 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 01:50:11.45 ID:Ca+6SMDQ0.net
>>88
82もそう言ってると思うけど

90 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 02:44:44.01 ID:MEtkBqyM0.net
>>89
ごめん 81と間違えた

91 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 08:50:15.42 ID:ZIsmag7h0.net
毒殺ではなくても過去の毒の後遺症みたいなことはあるかも

92 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 10:15:53.07 ID:QJgGwy+t0.net
昔はお産は今より命がけだったしね

93 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 14:39:52.03 ID:WPJwhlLS0.net
おしろいとかも毒じゃなかったっけ

94 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 15:25:36.78 ID:mM9X31Xr0.net
>>93
鉛だね

95 :花と名無しさん:2021/07/02(金) 23:06:13.40 ID:4ku+QTnH0.net
そーいや白粉でシミだらけになっちゃったりしたんだよな あの時代

96 :花と名無しさん:2021/07/03(土) 06:46:02.25 ID:Lo5uZSa40.net
先月かな
個人的に 頭から読み返し期間中だったので
ついうっかり某青年誌スレで「よしながふみ大奥が」云々と
ポロっと口に出したら袋叩きにあったのだけれどw
単独スレならともかく、所詮はあちらでは
「ホモカップルの料理漫画の人」なワケで
ジェンダーだLGBTだポリコレだなんだと
云っても嫌悪しかない人も大勢いるワケで
まあ、日本の夜明けは遠いぜよ、とw

たぶん、>>69とかそのときキッカケで
読み始めた人だと思うんだけどね、、残念

97 :花と名無しさん:2021/07/03(土) 06:53:18.47 ID:Lo5uZSa40.net
たぶん、某ラジオ番組で宇多丸の
1ヶ月半で「3巻まで読んだ」発言も
そういうところかなー
クセが強いから、合う合わないってあるよねー、と

98 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 11:22:55.33 ID:is88nNZj0.net
ちゃんと読めばif歴史として面白いのにね
ただ、この漫画だけで歴史語るのはけっこう危ないよ
実際の慶喜とか超有能だし

99 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 13:40:43.28 ID:q0/lxTrC0.net
幕府の徹底抗戦派が主導権を握っていたら江戸は悲惨なことになっていた。
勝もいるけど、そこは慶喜の決断の功績。
先が見えちゃうんだろうね。

100 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 13:58:43.23 ID:q0/lxTrC0.net
それと実家の水戸家の内部抗争が悲惨で、有能な家臣が軒並み死んでいて、
実家を当てにできなかったのは同情できる。
それで配下が多い新門を頼ったりもしたけど、今の大河は新門との関係は書かなかったね。

101 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 14:02:40.39 ID:q0/lxTrC0.net
よしながさんもだが。

102 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 14:47:17.84 ID:WqUQWH3/0.net
慶喜は描きづらいキャラなのかなと思う
悪く描いても良く描いてもそれと矛盾するというか説明しづらいエピソードがあるから

103 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 16:47:10.15 ID:n+3pKYTb0.net
イギリスの考えと薩摩の動き次第で江戸が悲惨なことになってた可能性はいくらでもあっただろ
イギリスが日本のシルクに目をつけて江戸を焼いちゃマズいと判断したから薩摩は総攻撃を止めただけだよ
イギリスがシルクを輸出を考えても横浜があればいいや、なら江戸は火の海になってたかも
大奥作中でも勝が江戸総攻撃に備える描写はあったし
慶喜もそれはわかってたはず
たしかに大奥や最近の慶喜は悪く描かれすぎてたとは思う
実際に情に欠ける嫌なヤツだったみたいだがそれはそれ

104 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 16:49:15.72 ID:n+3pKYTb0.net
あと大奥だけで日本史を知った気になるのは慶喜だけじゃなくて家慶だって実はあんな暗君じゃなかったんだからものすごい危険

105 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 17:27:28.67 ID:3ZJEtcTe0.net
所詮漫画なんで、ね

106 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 18:24:40.72 ID:NLrieL0H0.net
>>104
とりあえず見落とされがちな、いまいち影が薄い将軍を全員覚えられたよ
悪い描かれ方してたけど、家慶はあまり知らなかった 家治もだけど
将軍より脇の方が目立つのもあってね

107 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 19:10:58.70 ID:V6fAnCv10.net
九代家重以降の将軍はあんまり自分で政治に口出ししちゃうのはまずいんじゃないかって有能な人でもあえて象徴化していった 一説には米相場で失敗した吉宗が作った家訓だとも
家慶は清貧の人で政治に口出ししなかったが鳥居要造の処分あたりはテキパキ指示してた

108 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 20:27:25.36 ID:KQgh8MTZ0.net
>>107
天ぷらで城を燃やしたエピソードは史実なんでしょうか?

109 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 20:35:53.72 ID:7QgWcb820.net
>>108
史実のようです
ただし家慶ではなく本当に上臈の姉小路がやったらしい

110 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 21:17:31.88 ID:UgMh94Mz0.net
歴史フィクションなんだから、現実と相違点があるのは当たり前でしょ
それこそ司馬遼太郎によって過剰に持ち上げられた坂本龍馬とか

111 :花と名無しさん:2021/07/04(日) 23:15:13.20 ID:7QgWcb820.net
あれはやりすぎた

112 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 00:36:24.67 ID:+XYRYU/m0.net
>>103
大河で切れ者勘定奉行と持ち上げられていた小栗なんかは、
北海道を外国に売って、その資金で徹底抗戦すれば良いと考えていたらしいけど、
早々に捕まり処刑された。

もし北海道をロシアに売っていたら、今は日本がないかもね。

113 :花と名無しさん:2021/07/05(月) 00:39:44.91 ID:bS325Vst0.net
さすがにスレチだろ
小栗だって実際最後までそれやろうとしてたわけでもないのに

114 :花と名無しさん:2021/07/06(火) 00:23:37.50 ID:tNQCktiG0.net
最後まで読み終わったけど慶喜が全く良いとこ無しの小物悪役で終わってしまったのはちょっと残念だったかな
盗人にも三分の理ではないが慶喜側の事情も掘り下げて欲しかった

115 :花と名無しさん:2021/07/06(火) 02:15:26.24 ID:rqCXzo/C0.net
まあそんなに長々やる必要はなかったと思うが慶喜の心情もちょっとは掘り下げてもらいたかったかな
でも慶喜、家慶に比べればマシか…
あれは祥子様を王子胤篤様に救われるかわいそうな少女として描くために無理やり変態親父になってもらったって感じだったからなあ

116 :花と名無しさん:2021/07/07(水) 08:32:03.24 ID:gV0JziMy0.net
歴史オタ的視点でいろいろあるだろうけど
漫画の悪役はきっぱり悪役然としていたほうが
いいときもあるからねえ

117 :花と名無しさん:2021/07/07(水) 14:11:57.18 ID:CAMkaTpy0.net
またよしながさんの悪役って、歯ぎしりしたくなるほど憎たらしいんだよねw
慶喜はファンが多いから、もうちょっと救いが欲しかったのもわかるけど、
従来の評価とは別のキャラ設定をして、しかも史実とも折り合いを
付けるなんて、フィクションの醍醐味だから、すごく楽しめた

118 :花と名無しさん:2021/07/07(水) 23:21:01.08 ID:apcEYp2X0.net
同じ悪役でも治済なんかは怪物的な邪悪さを持った強大なボスキャラとしてある種の魅力があったけど
家慶や慶喜は本当にただ不快なだけのクソ野郎でしかなかったからな
それはそれでそういう役割のキャラと割り切って見るべきなんだろうが

119 :花と名無しさん:2021/07/08(木) 03:11:55.38 ID:7WLgWUqn0.net
家慶は祥子様のために無理なクソ野郎として犠牲になった
大奥に入らなかった慶喜は漫画が「大奥」だったから大した役割も与えられず内面も掘り下げられなかっただけ

120 :花と名無しさん:2021/07/08(木) 08:56:30.39 ID:Fy+mYoaF0.net
慶喜はそこまでクソって感じでも無かった
どちらかというと残念な人って印象

121 :花と名無しさん:2021/07/08(木) 15:31:25.95 ID:nT5VSLtr0.net
そういやそうか
あれっ あんなに優しくしたのになんで感謝しないの? 
って勘違いしちゃうキャラだったもんね

122 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 12:45:34.77 ID:6PdQV/h+0.net
令和の価値観の変化についていけない
昭和脳オヤジみたいなキャラ

123 :花と名無しさん:2021/07/09(金) 19:49:15.84 ID:HUCmEb2O0.net
江戸脳や…

124 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 07:53:08.85 ID:peabVOCn0.net
浅野内匠頭なんかもそうだよねぇ

125 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 09:57:15.06 ID:pEV4Qjcw0.net
浅野は精神的な疾患を患ってるような印象だったかな
あれはあれで気の毒な人だったかもしれない
慶喜はちょっと残念な人だけどそんなに憎めない感じではあった
西郷は女性の立場では憎たらしいけど、機転がきいて個人の感情より政情を優先するうまいキャラ付だなと思った

126 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 10:21:52.32 ID:CsOFgkgz0.net
西郷は天璋院さん見て頬を赤らめちゃうあたりが可愛いね

127 :花と名無しさん:2021/07/10(土) 22:12:34.55 ID:IQvQjeKQ0.net
しかしその西郷も明治10年にな…

128 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 09:44:26.12 ID:FHjCsnOY0.net
こちらは当然 西南戦争も知っているから
「ああ、西郷どん全盛期だなあ」で終わっちゃうのが
残念というか

いや、早い話が
よしなが「大奥」史観での幕末モノが読みたいんですけどー!?
「大奥」で名前しか出なかったひと、名前も出なかったひとの
活躍が読みたいんですけどー!?
海援隊や騎兵隊、松下村塾らの、あのひと、このひとが(以下略

129 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 13:51:19.74 ID:Q43M4cSv0.net
別にいいや

130 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 17:01:08.17 ID:RfzoTjVz0.net
女が政治の中枢にいて、それを男が支えたというSF時代劇が面白かったんだよ
普通の西郷さんの幕末期は他でも読めるんじゃ?

131 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 17:24:24.60 ID:xTFv6kL60.net
幕末の有名どころは写真残ってる人多いからなぁ
よしなが大奥ならではの面白さは幕末モノでは出にくいかもね

132 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 18:23:20.99 ID:FHjCsnOY0.net
だ〜か〜ら〜〜、
よしなが「大奥」史観での、坂本龍馬が女だったとか
沖田総司が女だった(そんなのむかしあったな)とかの
活躍が見たいのであってさ、普通でいいなら司馬遼読んどけ
って話ですよ、同意得られないからこんくらいにしときますけどw

133 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 18:36:52.18 ID:u64pzU710.net
何この人

134 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 19:31:14.82 ID:C2pq2VOM0.net
そういうのを史観とは言わないよね 単なる妄想の1ネタ
「幕末の頃には男女比率がほぼ同等に戻っていた」ことこそが
この作品の「史観」なんだし

135 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 20:03:19.70 ID:412UXCPY0.net
正史に残っていない歴史の陰に女達の活躍があったかもね、っていうのがよしなが大奥史観の要だと思うので
写真とか記録が一気に増える維新以降での男女逆転はもうよしなが大奥とは別物になってしまう

136 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 20:06:55.39 ID:D8HGDtbS0.net
まあ、あれだけ完成度の高い時代劇見せられたら、
もっといろいろな人物・時代を見たいと思うのも無理ないよね
ここで妄想くらいさせてあげたらw

137 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 21:02:17.84 ID:lIfrMeK80.net
>>132
沖田の恋人の新撰組隊士が女だった他の著者の漫画はクソつまんなかった。
生理とか妙に生々しかったし、最後に何故か箱館で土方にレイプされて子を産む謎展開。

138 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 22:04:58.96 ID:nmjSg6vU0.net
>>137
あのクソ漫画の話は止めてください
思い出したくもない

139 :花と名無しさん:2021/07/12(月) 23:12:35.32 ID:Hd8Znh+30.net
>>137
専用スレで思う存分語ってください

140 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 06:23:18.72 ID:0OMnuzPu0.net
沖田の恋人が女は当たり前?だと思うが
おおむかし「沖田総司は、Bカップ」なら
小説と映画で見た事がある
つかこうへいとかー

141 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 09:02:20.72 ID:IFUO72iR0.net
>>140
確かに沖田の恋人が女、は当たり前だけど、
>>137が書いてるのは沖田の恋人の「新撰組隊士」が女、だから

でもこの話はもういい
長年読んできてよかった!と爽快な満足感に包まれた大奥と真逆で
読んできた時間返せ!と言われるようなひどい最終回のことは記憶から消し去りたい

142 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 15:31:16.23 ID:bH87rhGH0.net
ひどい最終回といえば、某特撮
最終回の予告と放送された内容が違う
本当の最終回は劇場版でやったという…………

143 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 15:37:08.50 ID:yYtbr8sK0.net
他の作品の酷い内容は、よその適切なスレでお願いします
よしなが版大奥は爽やかでカッコいい最終回でしたね

144 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 15:42:27.44 ID:yYtbr8sK0.net
ラストに津田梅子を登場させたのが実によしながさんらしくて秀一だった
大奥の女将軍の夫だった男と、将来女性の教育分野で功績をあげる少女のただ一度だけの邂逅
SF時代劇ならではの面白さ

145 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 15:55:45.50 ID:AalXZlb10.net
秀逸

146 :花と名無しさん:2021/07/13(火) 18:32:19.06 ID:j8KHaLP90.net
女性が国を治めていたというフィクションから実際に女性が社会に出ていく時代へ、見事に繋いだなーと思った

147 :花と名無しさん:2021/07/14(水) 02:45:04.75 ID:QFmmKqlC0.net
つーか「坂本龍馬も沖田総司も全員女」ってゲームや二次ですごくよくある安易な女体化ってだけじゃん
どこまで男女逆転でやれば気が済むのかね?

近代以降の、例えば日清・日露戦争あたりまで女体化したら何コレ変!てならない?乃木とか東郷とかさ
太平洋戦争までやるの?
それはマズイでしょ

男女逆転なんて現代に近くなればなるほど生々しくてただ奇妙に感じるだけなんだから明治維新までってすごくいいタイミングだったと思う

148 :花と名無しさん:2021/07/15(木) 09:10:35.50 ID:E6P7AYDN0.net
次回作とかもう考えてるのかな
大作描きあげたあとだししばらくお休みするかな
よしながさんはずっと描き続けてるイメージがある

149 :花と名無しさん:2021/07/15(木) 22:00:22.27 ID:+F/k6yVT0.net
しばらくお休みしたら読みきりとか…

150 :花と名無しさん:2021/07/16(金) 00:38:37.95 ID:YCJJkBVe0.net
赤面疱瘡ってつまりは男だけが罹患して死亡率が非常に高い天然痘みたいなもんだから、種痘が世界中に広まるような世界で克復不可能、はちょっと考え辛いなあ…

仮に男女比がずっと逆転したままだろうと第一次、第二次大戦までを通してフェミニズムならぬマニシズム?が台頭、その後人口比率は違っても、世界の主要人物の中でやや女性が多めとか、発展途上国ではよしなが江戸時代みたいな国もあるが、何らかの世界機構の干渉その他で改善されつつある…とかあんまり変わらないイメージ
人工受精で男の子の出生多くするとか

現実でも発展途上国だが首相は女性なんてケースは結構あるし

151 :花と名無しさん:2021/08/03(火) 22:16:26.67 ID:AE9tqsLr0.net
よしながふみ「大奥」を史実や資料から紐解くムック本、原画やネームなどの資料も - コミックナタリー
2021年8月3日 18:13
https://natalie.mu/comic/news/439409
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0803/oookuwotabisuru.jpg

ムック本「よしながふみ『大奥』を旅する」が、8月5日に平凡社より発売される。

同書は「大奥」で描かれた女将軍が統べる男女逆転の江戸時代を、専門家による解説で史実や資料から紐解く一冊。
よしながのロングインタビュー、原画やネーム、150人の登場人物図鑑、「大奥」を深堀りするコラム、さらによしながの略年譜などが収録される。

152 :花と名無しさん:2021/08/03(火) 22:17:51.10 ID:AE9tqsLr0.net
よしながさんのロングインタビューって新しい内容だったらとても気になる
キャラの図鑑150人分ってのも凄いボリュームで嬉しい

153 :花と名無しさん:2021/08/03(火) 22:42:36.04 ID:RAHdKgrU0.net
ムック本楽しみだー

154 :花と名無しさん:2021/08/03(火) 23:48:12.53 ID:XvD5xjbx0.net
読み応えありそうでホント楽しみ

155 :花と名無しさん:2021/08/04(水) 02:01:20.71 ID:Mi4t/Vvh0.net
巻頭言が日本近世史の研究者、大石学さん。

ファンコメントが夏目房之介さんと巌谷國士さんなのか。
なんだかすごい。

156 :花と名無しさん:2021/08/04(水) 08:19:14.32 ID:LKpQOUhC0.net
本当に大河ドラマ化してくれないかな

157 :花と名無しさん:2021/08/04(水) 09:40:46.41 ID:EpuEVMae0.net
大河は無理なような気はするけど
いまどきの1クールドラマじゃ内容消化できんしなー

>>151
なんでこのタイミング??と思ったけど
完結後にじっくり作っていたら時間がかかったってだけかな

158 :花と名無しさん:2021/08/04(水) 09:43:21.90 ID:Mi4t/Vvh0.net
>>156
今のところ、大河は漫画を原作にしないと三谷幸喜が言っていたし
(風雲児たちを原作表記したいと言ったら断られた)。

内容がSFだし、他局で既に一部をやったし無理。

159 :花と名無しさん:2021/08/04(水) 21:31:12.44 ID:ctzg+Sbq0.net
源内とかカステラの部分を実写ドラマ(しかも大河)でやったりしたら誰がやっても陳腐にしかならなさそうなのでもう大奥メディア展開はいいよ…

160 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 00:54:45.07 ID:NwSNtjz60.net
今日発売のモーニングに猫奥の作者との対談のってるよ〜結構濃い内容で嬉しかった

161 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 00:57:16.24 ID:NwSNtjz60.net
猫奥とは大奥を舞台にした猫と瀧山の漫画です
モーニング連載

162 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 09:36:41.47 ID:44wTVu/E0.net
猫奥も好きだから対談楽しみにしてたけどおもしろかった!
最後のスクリーントーンの件ちょっと胸熱

163 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 11:15:45.85 ID:WPmDi5MV0.net
継承ってことかな、なんかいいよね

5ページもあって本当読み応えあり
時分は山村先生がよしなが先生に
源内さんのことを質問してくれていて嬉しかったー!

164 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 19:26:28.22 ID:44wTVu/E0.net
山村さんのツイートではもったいたくて使えないみたいなこと言ってたけど、なんかいいよね

自分も源内さん推しだから対談で話が出たの嬉しかった
やっぱり源内さん人気あるなー

165 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 20:04:16.92 ID:WPmDi5MV0.net
コソッ 自分 ・・・

166 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 22:04:55.55 ID:T13YPbYY0.net
自分 ダメなの?

167 :花と名無しさん:2021/08/05(木) 22:23:23.87 ID:ods5aBC5O.net
>>166
コソッ IDをみてあげて…

168 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 02:44:12.30 ID:BoCkc/1p0.net
わからん なに?

169 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 02:50:08.38 ID:rPz7TXcJ0.net
165は164の「自分」表記にツッコんだのではなく163で時分と書いてしまったのをこそっと訂正しただけだよ

170 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 10:16:36.09 ID:f6VH23sB0.net
>>169
説明ありがと、よけい無駄にスレを使わせちゃった
失礼しました

171 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 18:28:51.84 ID:6PQw3UK10.net
対談がWEBでも読めるようになってた

よしながふみ×山村東スペシャル“大奥”対談 - コミックDAYS-編集部ブログ-
https://comic-days.com/blog/entry/nekooku_taidan

172 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:12:11.49 ID:10qLAuz/0.net
>>171
ありがとう
お互いがお互いの作品を好きなのが伝わってきて楽しいねぇ
猫奥の三白眼の瀧山も好きだわw

173 :花と名無しさん:2021/08/06(金) 19:45:03.90 ID:fKJqzKVr0.net
読んだ〜ありがとう〜>>171

スクリーントーンってそういう話だったのか
ちょうど昨日買った別のマンガに、スクリーントーンがどんどん廃番になって困ってる、
ってあとがきがあったから、その手の話かと思ってた
江戸時代を描く予定もその気も本当にないんだな〜ってのがわかって、ちょっと複雑

猫奥の滝川の顔が、なんか別のマンガのキャラにそっくりなんだけど、わからなくてずーっともやもやしてる
同じ作者さんのキャラではないのは確かなんだけど

174 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 14:01:05.92 ID:CcjJQNVK0.net
たしかに、割とはっきりと今後江戸時代描く気ないって感じだったね、ちょっと複雑かも…
まあ大奥読んでて描ききった!って感じが伝わってきたし今はさすがに歴史ものを描くって気になれないのもまあわかるような
同人のような、番外編のようなものは読んでみたいと思ってるんだけどな

猫奥の滝山に似てるキャラ気になるから思い出したら教えてくれ

175 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 16:47:18.71 ID:OMLB+YE20.net
>>173>>174
自分もどっかで見た気がする
たちまち思い出したのは、YAWARA!の富士子さんなんだけど

176 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 18:50:15.30 ID:NMb9eubQ0.net
のだめの千秋様は?

177 :花と名無しさん:2021/08/07(土) 19:08:50.89 ID:UZLn1NXj0.net
百日紅のお栄…は?

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200