2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・10作目

1 :名無しって呼んでいいか?:2013/02/20(水) 20:08:13.11 ID:j3ksBu7z.net
藻前ら!ここで面白い乙女ゲーを作ってみせろ!
一人で作るもよし、複数で作るもよし、スレ内でメンバー募集して作るのもよし。
(スタッフ募集の首謀者は捨てアド取得して呼びかけてみましょう)

    →ゲームを製作する
      ゲームのアドバイスをもらう

  よろしいですか(Y/n)?

●前スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・9作目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1309611779/


●過去スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1104237019/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・2作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1124113946/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・3作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1126591578/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・4作目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1154541408/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・5作目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1182652783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・6作目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1213773783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・7作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1256204108/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・8作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1288596231/


●住人企画ゲームの詳細、吉里吉里などの製作ツールのリンクはこちら
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレまとめサイト
http://www1.atwiki.jp/orz/


次スレは基本>>980でお願いします
立てる前に重複回避の為宣言も忘れずに

121 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 23:51:28.96 ID:h393dt0v.net
>>120
江戸時代の人斬り妖怪でもいいのよ
細かい設定を気にしなければ時代物の方が目に楽しい
でもシナリオ書きは現代物の方が気楽かもしれない

ゲーム中期間は陰暦8/15〜9/13の約一ヶ月?

一日or何日か毎に
行き先(逢瀬先?)などのコマンドを選んだりするのか?
完全にノベルゲームで文章中で日数が過ぎていくのか?

攻略対象の人数や
個人製作か共同製作か(何人でシナリオを書くのか)にもよるけど

122 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 14:36:26.38 ID:h11J88kb.net
>>120
うわ設定すごく好みだ
ファンタジー要素強めになるのならぜひシナリオで協力したい

月狂以外にもかぐや姫要素のある攻略対象なんか用意すれば、
色々な切ないシチュが楽しめる作品になりそうだ

123 :>>120:2013/09/17(火) 19:09:48.72 ID:M81ep9MH.net
>>121
ゲーム期間はその通りで29日間、十五夜から十三夜まで
月ネタの雰囲気ゲとして作るとして主人公と相手の交流はほぼ夜中になる
ことから今思いついたシステム部分は
プレイヤー側がカレンダー上の日付を選択する方式(一応、下に書いとく)
なんだけど、とりあえず男の設定、事件の設定、主人公の設定、起承転結
あたりが決まってから考えればいいと思う

出来れば 設定→どう恋愛に持っていくか→プッロト(Wiki借りつつ)まではここでやりたい

>>122
そんなことを言ってくれる人がいるとは!
設定とプロットが固まったらシナリオに入りたいから
その時にもまだ面白そうなゲームだったら是非やってほしい
というかアイデア出しの段階まではここでやりたいので、それにも是非参加してほしい

プレイヤー側がカレンダー上の日付を選択する方式
月の満ち欠けで男の狂ってる具合、時間の経過で巻き込まれている事件の進行等が変わる
「巻き込まれている事件について」「男との交流」「主人公の心象」等、3つ?のフラグあって
朔の日(9/1)か上弦の月(9/8)までに何も立てられなければBadED、立て残しがあると片月見ルート
共同制作とか複数攻略対象に向くけど管理とシナリオが大変

124 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 19:55:10.48 ID:xuQQNKMq.net
主人公遊女でもいいと思うけどなぁ

見張りが主人公に惚れててこっそり外に出たりもできるけど
人質を取られてるから戻らなきゃダメとか
遊女をやめても帰る場所がないから人生ほんのり諦めムードとか

そんな主人公にとって浮き世のしがらみを超越した月狂男は
恐ろしいながらも魅力的に見えたりして
男と関わると事件に巻き込まれざるをえないと知りつつも
心の片隅でどうにでもなれと思ってたり
いっそ惚れた男に殺されたいと思ってたり云々

最終的に月狂男が「共に来るか?」とか言っちゃえばいいと思う
遊女なら連れ去られてもハッピーエンドだし

なんて好き勝手言ってみただけです ごめんなさい

125 :名無しって呼んでいいか? ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/17(火) 22:08:53.22 ID:M81ep9MH.net
遊女設定はどこかほろ暗いドロッとしたものを感じて、月狂設定にぴったりだとは思うんだけど
夜中に自由になる時間や都合が少なそう。設定の美味しさを出すのにある程度の
登場人物数とR15ぐらいのシーンがほしい 事を考えると
正直なところシナリオを書ききれるか不安が残るなぁ
ただ、狂った感のある男のどこのに惚れるのかというのは非常に問題点だった
その設定は非常においしい!

主人公は農村のはずれで1人の年老いた女(祖母?)と共に暮らしていた
しかしその女も亡くなり暫くがたった頃、いかず後家であった主人公に村の庄屋から打診がある
大地主である男の元へ奉公に出てはくれないかというもので
実態としては年嵩の男の妾の一人になるという事だ
孤児であった自分を売りに出さず置いてくれた村に恩を感じていた主人公はこれを了承した
付き合いのある家もなく、ひとり遅くまで装飾の準備をする主人公は
ある夜異様な光景を目にする。あまりに恐ろしい男ではあったが
世の理と一線を画するその風体に憧れもする主人公は
奉公に出る前に少しだけと自分を言い聞かせ男の気まぐれに付き合おうと思うのだった

みたいな感じだと、ひたすら男との交流でも違和感はないかな?

126 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 23:55:28.08 ID:h11J88kb.net
主人公は病弱アルビノっ子(白い身体に赤目でウサギのイメージ)で
日の出ていない時間しか出歩けないし寿命もそれほど長くない……とか妄想してみた。

遊郭だけでなく見世物だとか巫女職とかの理由で不自由な境遇でも良いかもしれんね

127 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:11:37.42 ID:9K2TIVUJ.net
うさぎイメージのアルビノは、月に関連ありそうで個人的には惹かれるな。映像的にも月夜に映えるね。
主人公が普通で攻略対象が白髪赤目とかでも狂気っぽくて美味しいやも。
攻略対象は月狂一人か、余裕があればかぐや姫的な対象も加える感じなのかな?

絵でお手伝いできそうなら、立ち絵やスチル少量でよかったら描いてみたい。

128 :名無しって呼んでいいか? ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/18(水) 01:18:50.83 ID:EZT0CF1O.net
おぉ〜、病弱兎イメージだとまた話の雰囲気が変わるねぇ
遊郭なら華やかさ、見世物屋や巫女なら儚さ
農村孤児なら勝気さで相手に対抗できるところとかが強みかな
現状に不自由を抱えてて、ままならさを感じているという部分は変わらないから
そこはプロットの時にブラさないようにして、シナリオを書くときの筆のノリに任せようか


男の境遇と抱えている事件でストーリー進行が決まると思うので考えてみる。
・なぜ月狂なのか?
(→狼男とか、月にかかわる種族で、もともとのモノである)
(→竹取物語の天の羽衣から発想を得て、天上人(神さまとか)から
 不老不死や武力などを貸し与えられている代わりに月によって理性を失う)
(→上記と同じように後天的なものだが、呪い、病などで悪い要素しかない)
・なぜ人?マモノ?を斬っているのか?
・↑の事は自分から進んでやっている?たまたまなのか、嫌々か?

129 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:22:45.62 ID:+FiePT0g.net
時代は江戸時代で決定なの?
男は人斬り?なんで人を斬るんだろう
正体が妖怪で人間と因縁があるから?

>>125-126 合体してみた

主人公は病弱異形(アルビノ)で、巫女系の力を持つ。
本来なら敬われてもいいが見た目が異様なので村人から
薄気味悪いと思われていた。村八分にされながらも
年老いた祖母に守られ暮らしていたが、その祖母が亡くなってしまう。
そんなとき大地主の好色ジジイが毛色の違う妾を試してみたいと言って
主人公を所望をしてくる。厄介払いができると喜ぶ村人。
主人公に選択肢はなかった。残された自由な時間は一ヶ月しかない。
ある夜、巫女の力で何か感じ取った主人公。
力の導くまま向かった先で、異様な光景に出会うのだった。

130 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:23:28.48 ID:+FiePT0g.net
ごめんリロードしてなかった

131 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:57:02.33 ID:aaDgd+ET.net
>>129
妾の話は物語の途中に舞い込んでくるほうが良いかも。
それをきっかけに、双方が「行動を起こさなければ」と決意する展開に持っていけそうだ

132 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/18(水) 03:04:41.27 ID:EZT0CF1O.net
>>120>>128名無しって呼んでいいか? ◆cpNuNaN3vQ です
なんか定まらなくてごめんよ

>>130
いや、全然。ネタだしはあればあるだけ良いと思うので気にせずどんどん言って欲しい
ただ、ストーリーの進行に関わること(男の境遇とか)は独断と偏見で決めていこうと思う
>>127
そんな風に興味をもって貰えてうれしいです、ありがとう!
どうなるか不透明な状態なので今は何ともいえないんだが
シナリオが軌道にのったら必要な素材を箇所書きしていくので
その時に、やりたいなぁと思ったトコがあったら協力お願いします
それまでは是非ネタだしを楽しんでもらいたい

>攻略対象は月狂一人か、余裕があればかぐや姫的な対象も加える感じなのかな?
登場人物は出来るだけ2人だけにして
ストーリーの進行や攻略相手の恋愛感情を煽るのに必要そうだったら付けたし
その人物がなかなかおいしそうだったら攻略対象に格上げ。そんな予定です

>時代は江戸時代で決定なの?
和風時代物の妖怪ものに決めました。
ただ、巫女なら江戸より前、農村の云々なら室町-江戸あたりが適当かなと思うので
現状では鎌倉-江戸中期ぐらいのボヤっとしたところ

>妾の話は物語の途中に舞い込んでくるほうが良いかも。
おぉ、確かに!
とりあえず恋愛に関しての起承転結の転は
「妾話が持ち上がり身の振り方を決めなければならない」

133 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 05:19:28.32 ID:+FiePT0g.net
>>128をまとめるとこんな感じ?

>男の境遇
月狂男は狼男。
狼男という種族は不老不死と武力を備えているが、月齢によって
理性を失う。
そのため後天的な精神の病にもかかりやすい。
狂ったまま死ぬこともできない、呪いにも等しいもの。
一族には昔天上人から力を貸し与えられたという言い伝えがある。

>なぜ斬っているのか?
狂った精神下では生き物を斬ると高揚を覚えるので
自分から進んでやっている。
たまたま出会ったものは全部斬る。
一定以上斬ると多少理性を取り戻し、血の臭いなどに不快を感じる。

134 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/18(水) 06:29:20.81 ID:EZT0CF1O.net
なんという…まさかあの散文が一つにまとまるとは思わなかった
でもちょっと待ってほしい。無理に一つにしていかなくても良いからね!

>>133の文を借りるなら、
例えば月狂男は狼男であり、本来そういった生き物なので
欲望のままに斬り、血に高揚しており、それについて当然の事だと思っている
とか
月狂男は大昔は人間であったが、ある大義のため人外の力を欲し
その代償として月によって狂ってしまう
事件に関わっているのは本来の目的がそれであるためで
狂気中に巻き込まれて死んでしまう一般人を哀れに思う反面
大義の前にはしかたのないことだという風に考えている

とかそんな感じで男の境遇と何を斬り、それについてどう思っているかが
違和感なく同居していれば、それでOK

135 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 12:58:51.50 ID:aaDgd+ET.net
主人公が「短命・不自由などの環境のせいで生を諦めている」として、
月狂はそれと対になるような設定がいいかな、というわけでこんな風に考えてみた。

>境遇
生きるために殺しに手を染め、禁忌を犯したり(神殺し、人喰いとか?)、
魔性の存在(あるいは道具。妖刀とか)と契ったりした結果、
その身に呪いを受け人でも妖でもない存在になった月狂。
そのため人妖どちらとも敵対している。

手負いの獣のように、生に貪欲で、敵意を向けられる事に敏感で、そして臆病。
少しでも自分の命を脅かすような危険性のある相手は半ば本能的に容赦なくたたっ斬る。

唯一、月を見ている時だけは生存欲求を忘れ純粋に「美しい」と感じ安らげる事から
月を愛でるという行為を、わずかに残った人間性の拠り所としている。
(もっとも、その時間を守るためにどんな殺戮も厭わなくなってるあたりが月狂なわけだが)

自分とは真逆で、敵意はおろか生存欲求すら希薄、けれども月に対する価値観を同じくする主人公に興味を抱き、
月見に同席させるところから物語が始まる。


>斬っている理由
常に人妖両方から命を狙われるため、自己防衛が主体。
すでに感覚、思考が摩耗していてほとんど本能的に斬っており、疑問や罪悪感は抱いていない。
だが例外的に、月見、こと満月の夜には落ちつける場所と時間を確保するために無差別に暴れる。
この行為だけは「利己的な事情で他者を殺している」ので漠然と罪悪感を感じているものの、
それもまた自身の中の人間性が実感できる数少ない機会だとして、なかなか止める事ができない。

主人公との交流で、無駄な殺生をしなくても月見(≒自分の人間性の維持・確認)はできると
自覚できるようになっていくのが最大の萌えポイント。

***

月自体が直接の狂気の原因じゃない感じの設定だが、こういうパターンもアリ?
ややこしい設定長々と書き連ねちゃったけど、狂人設定は大好物なんだよ……。

136 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 22:18:11.87 ID:+FiePT0g.net
殺人(妖)事件→月狂男の日常
ストーリーに関わる事件→月狂男の本来の目的(大義?)

ということだよね?
大昔からずっと続く大義ってことは結構デカい内容なのかな?

>>135
人間と妖怪どっちとも敵対してるところが
味方がいない(主人公が唯一の味方になる?)って感じで
個人的には好きだな。

137 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 22:31:22.66 ID:dqUXN6uh.net
>>135
孤独感とか好みです。対になる設定で、お互い自分に無い部分に惹かれ合うのかなと想像が膨らみました。

>>132
127ですが、時期が来たら必要素材を箇条書きしてもらって描けそうな部分を〜という流れ、入りやすそうで助かります。

ネタ出し的に、色々あると良いと聞いて。
こないだの台風が怖かったので…月見の季節は台風シーズンでもあるなと。その連想から
【BadED案】大風と水害で村壊滅、月狂男と主人公共に行方不明又は死。
互いの好嫌度や愛憎度、絶望度、生命力などの数値により、月狂男が自己を犠牲に消滅、主人公は助かるパターン、助かった場合も絶望を抱えて孤独に生き続けるパターンや、すぐ死ぬパターンなど…
パラによっては主人公が月狂男を生贄に捧げて嵐を払うとかもアリだろうか。お互い無関心すぎると主人公が村人に贄にされるとかも…

パラや分岐多いとシナリオやシステム大変ですね。嫌いなのに惹かれ…とか複雑な感情が似合う世界かもと思ってしまって、つい。

【GoodED案】大風を逸らすことができて十三夜の月見も無事開催、めでたいけど何らかの代償が…

【人(妖)斬りの理由案】
数百年に一度級の大風が次の十三夜に来ることを、月狂男は知っている。このままでは棲家も自分も危ういと、狂気の薄い時期に判断。対策に必要な妖力を貯めるために、人(妖)を斬り魂を妖怪の宝具に封じている。

138 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/19(木) 12:28:21.38 ID:gjWGlfUb.net
>>135
おお琴線に触れた!かなり好きな設定です。
>>137
季節ネタは出来る限り入れたいんだ
そこまで大きくは絡ませられないかもしれないけど
嵐の夜だろうと外で寝泊まりする男に何故か怒りがわいて
自分の家に匿うんだけど、こういった夜に一人じゃないのは何時ぶりだろう
と結局自分の方が寂しかったとか救われるとかいう主人公を妄想した。ありがとう!
>>136
ええと、大義云々は片月見は縁起が悪いという設定のもと主人公が
選択肢を間違えるとバッサバッサとBadEDに入るという都合上
ゲームのシステム的な面からと話の起伏のために
主人公を襲うモノがもう一つ二つあるといいな
とずっと考えていて、取りあえず出てきただけなんだけど…
(1ヶ月間、男だけに切られるだけだと
 縁起の悪さの説得力やバリエーションに欠けるので)

>>135のおいしい二人のギャップ設定を見て
男に役割だとか他の人の思惑が絡んで動いていると魅力が半減するな
ということに気付き、どうにかできないかと試行錯誤しているうちに
色々と考えたことがあるので次に続きます。

139 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/19(木) 14:14:40.12 ID:gjWGlfUb.net
【現在考えている物語の概要】

主人公は不自由を抱えていて、それを諦めてしまっている女性
月狂男は>>135のような男だが、主人公は自由であるという1点に対して憧れを持った
独りぼっちであるのに、まったく違う生き方をしている2人は
妙な縁をお互いに感じあっていた

あやかしが我が物顔ではびこっていた時代は終わり
人が多くの力を持つ時代になって、祀られて神や神使となったもの以外、
あやかしは討伐されたり、力が薄れることで知力や理性を手放し
ただの獣になるもの、消えさり霧散するものが大半を占めるようになる

人の欲望や嫉妬、恨み、つらみ等から生まれる〇〇は
自我を持たず、妖怪とも呼べないモノであったが
この時代においても増え続けていた(土地を腐らせたり、人を錯乱させたりする)

○○は月が満ちることで勢力を増すが、月の力が強い夜は
傷つけられると、逃げることが出来ず完全に消滅させることが出来る
(それ以外だと、実体がなく逃げられてしまったりする)

月狂男は〇〇を斬り捨てることができ(月見に良いと時ほど騒ぐので嫌い)
長い生から満月に近ければ近いほど良いことを知っている

主人公の住む地域はそこまで豊でなく、現在の大地主の人柄も相まって
〇〇を倒す事のできる神使が圧倒的に不足していた
十月十日の神無月の前、十三夜までに〇〇をかなりの数減らさなければ
危険な水準まで〇〇は増殖していた

そこで目を付けられたのが月狂男であり、それと交流を深める主人公だった

140 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/19(木) 14:51:30.96 ID:gjWGlfUb.net
【起承転結】

主人公
-----------------------------------------------------------------
起=狂った男に出会う

承=交流を深め、憧れを持つ。

前振=妾になる話が持ち上がる

転=[*1]?

結=
1、月狂男の「天の羽衣」化計画を阻止するため自分が犠牲になる
2、[*2]すべて解決する
3、すべて失敗する
-----------------------------------------------------------------

月狂男
-----------------------------------------------------------------
起=十五夜、月見が好きなのであろう女に会う

承=交流を深め、興味をもつ。久しぶりの自我を確認。安心感を得る。

前振=[*3]主人公が○○にやたらと襲われるようになり、命が危険エピソード

転=神使がやってきて「天の羽衣」を差し出す
「感情」を失う代わりに大きな力を得る+狂暴化を抑制する
理性を失っている間は力自体が欲するものだし、
そもそも主人公を守りたいし、自分が主人公を襲うのも嫌になっている

結=[*4]?
-----------------------------------------------------------------

[*]は、まったくの未定だったり、具体的にどうするのさってとこについている。

141 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/19(木) 16:03:01.72 ID:uxaX1cbP.net
>>135,139をベースに調整してみた

【世界観】
かつて妖怪や神とも呼ばれた「あやかし」達は
人間の信仰心や純粋で強い感情などの「意思の力」から生まれ、それらを糧にして強大な力を誇っていた。

しかし今では人の信仰心や恐怖は薄れ、感情も弱く雑然としたものと化しつつある。
それによりあやかしも力を失い、多くの者が無差別に微弱な災いをまき散らすだけの
(人を狂わせたり、小さな災害を起こしたり)あやかし未満の「成損(なりそこない)」と化していた。

しかし成損は人の社会に潜んで爆発的に数を増し、混ざり合い、
次の十三夜の頃には致命的な災いを呼び寄せるまでになっていた。
(災いは大地主や民の乱心だったり、大嵐のような大災害だったりルートによって変化)


【月狂男】
純粋な「生への欲求」の塊(+なんらかの超常的な力の付与)のため、
今では珍しい純正の「あやかし」と同等の力を持っている。
その強い感情から成損に「美味しそうな餌」として常に狙われては返り討ちにしている。
鬱陶しい成損をまとめて駆除したいと思っているものの、
成損は物体や生命体に寄生している者を宿主ごと斬るしか消す方法は無く、
大元(大災害級の成損の塊)が潰せないでいる。


【本編】
月狂男と逆で、初期の主人公は感情が空っぽなので成損達に見向きもされないが、
男との交流で一つの純粋で強い意思(恋心とか。ルートによって変わるかも)を抱くようになり、
月狂男同様の、成損達が惹かれる極上の餌の体質に。
しかし月狂男のような自衛の力がないので色々トラブルに遭遇する。

それから色々あって、大災害級の成損の話が出てくる
(というか災害の片鱗に見舞われる)
そこで自分の身体を依代に大災害を呼ぶ成損たちを全て集め、
月狂男に斬ってもらえば成損を一掃できるのではという案に行きつく。

後はその案通りに斬ってもらったり、逆に月狂男が依代になって自害とか
BadENDばっかりだけど特定のアイテムや手段によって
両方生存、成損も浄化、無事に十三夜を迎えるGoodENDへ。


【補足:あやかしと月】
月の光は穢れの無い意思の力に似ていてあやかし達は惹きつけられる。
成損も月夜に活発化し本性を現す。
あと、月にGoodEND到達の鍵となる設定があったりすると良いかも。

長くなってしまったが、こんな感じでどうでしょう?

142 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/19(木) 23:09:50.61 ID:gjWGlfUb.net
読み返してみて、完全に自分のせいなんだけど
ネタが長文化しつつあって混乱するよね。いい加減、wikiにまとめます

ただ皆さんの協力があって自分じゃ絶対書かなかっただろう
物語の全容が出来てきたのでワクワクしています
色々 決まりつつあるので
あとは疑問点とか矛盾点を1つずつあげて潰していこうか!という事にしました

***

あと、残りの部分で一番大きいのが「どうやってhappyEDに持っていくか」
だと思うんだけど、主人公が主に悲劇性に見舞われる要因は3つ

1,月狂男に斬られる(狂気による暴走)
2,下記の事を何としても止めたい勢力による暴走(誘拐、贄にされる)
3,”ナリソコナイ”による災害+直接的に襲われる

特に男の狂暴性についてはこれといった打開策がない…
決定打が無くても、これから男は徐々に理性を取り戻して
いくのではないかというエピソードがあれば良いと思うんだけど

>>141さんのアイデアを借りて、月に切っ掛けやアイテムがあるとして
思いつくのが月読神関連。
暦の神様であることから、過去、未来に渡ることでなんとかなる(←何とかが思いつかん)
白銅鏡から月読神が生まれたでたとする話にならって
白銅鏡にしっかりとした気持ちで向き合うことが出来れば
新たな体を得ることが出来る(←人になる?でもそれだと2と3の解決は?)

等々、うすぼんやりとしか掴めずにいます。

143 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/20(金) 00:27:05.71 ID:Uf9emaRn.net
まとめの雰囲気も好きです。ほんと自分一人じゃ思いつかないなぁ。

【HappyEDへの手がかり】
断片的なネタしか思い浮かばなかったのだけど
1. 植物の力で癒される(時期的に、紅葉とか銀杏とか?何かの実とかも良いかも。実りの季節だし)
2. 昔の人は月を直接見るよりも、盃の酒に映る月の姿や、池に舟を浮かべて水面で揺れる月を愛でたということから…それも癒しに使えないかなぁと。
3. 特殊な道具で癒される(1、2をまとめて: 銀杏は木材としても優秀らしいので、特殊な場所(山の神域とか、何か困難を伴う場所)の銀杏の枝から盃を作り、それに御神酒を注いで映る月を眺めつつ飲むと癒し効果があるとか…)
4. 音楽で癒される。実は主人公は楽器(横笛とか?)を趣味としていた。特殊な場所で曲を手に入れることができれば、その曲で癒し効果上昇的な

144 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/20(金) 02:48:17.88 ID:aDO74cDv.net
>>140-143から考えてみた。

【HappyED案】
「天の羽衣」化を阻止したい主人公と、成損を一掃したい神使が協力し、囮作戦を決行。
>>142の2は神使が民衆に囮作戦を明かして丸め込む)
それを知った月狂男は主人公を助けるため成損の大群に突っ込んでいく。
成損の最後の一匹に取り込まれかけるが、自らを斬ってこれを仕留める。
生死をさまよう男を>>143の3.で癒やし復活させるも、「意志の力」の大部分を喰われていたため超常的な力=狂気を失っていた。(弱った只人になる)
意志の力を失った男に対し、主人公の方は男との交流を通じて純粋な強い意志を得ている。
主人公に呼応されるように、男は人として生への欲求を取り戻す。
(「共に生きたい」とか?)

おまけで【派生Bad】
月狂男が助けに来るフラグがない場合。
神使の力では成損を一掃できず、主人公は成損もろとも封印される。
男は狂気を抱えたまま封印が解けるのを待ち続ける。

神使の立ち位置が謎だが…どうだろう。

145 :月ゲー企画段階 ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/20(金) 07:25:23.56 ID:sGfg2egq.net
>>143-144
解決のアイテムが、なんか非常にきれいな物たちで絵になりそうだ

おお、なんだか途端に解決出来そうな雲行きになってきたね
これでEDで神使やら神様やらに主人公達なら乗り越えられるさ的な
事までいって貰えればそれで十分HappyEDっぽい仕様になるんじゃないか?

みんな、本当にありがとう!

ちょっと、これまでの段階でプロットを組んでこようかと思う
フラグ管理とかも兼ねているんで予定としては1週間かかる、…予定
とりあえず神使はキャラ立ちしそうだ…w

146 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/20(金) 08:15:12.84 ID:/wkbP3YF.net
HappyEDでは
月狂が力を使い果たして心身共に普通の人間になる結末が一番しっくり来そうだが、
個人的には人外のまま主人公と結ばれる方向性も捨てがたい
同じ生活はできないけれど、共に生きていこうみたいな。

無茶振りかもしれないが、HappyEDでもルート毎に解決方法やその後の展開が変わるといいな

147 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/21(土) 12:02:10.95 ID:9/wnyLb4.net
おお
まとめwikiに月ゲーのページができとる
久しぶりの共同制作企画だなぁ
方言ゲー以来?

そういえば>>106に返事はきたんだろうか

148 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/21(土) 12:42:09.45 ID:eAS4Gf90.net
>>147
いやー、やっぱり来なかったんだ…
それで@wikiに連絡を取ったんだけど、あの確認メールだけでは駄目で
【wikiの譲渡要望申請】に完全に沿ったメールを管理人さんに送って、
10日後、また@wikiに【wikiの譲渡要望申請】を送りなおしてくれと言われてしまって

まあ、なんてメンドクサイ となってたんだが、う〜ん、真面目にやろうか…

149 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/21(土) 20:32:15.37 ID:9/wnyLb4.net
>>148はすでに充分面倒なことをやってくれてるから
もう乗りかかった船なんじゃ?って感じではあるw
他にそこまでしてくれる人たぶんいないと思う

150 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/21(土) 22:19:21.64 ID:eAS4Gf90.net
その言葉を慰みに申請書を書いてこようと思う
20日ぐらいたっても音沙汰なければ申請書を書くの失敗して
面倒くさくなったんだな、と思ってくれ
動きがあるように頑張る

151 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/21(土) 23:30:45.44 ID:MyFpSnZu.net
>>149
そりゃ>>148が完全にもう無理とか言ってもいないのに
「代わりにやろうか?」ってなるわけがないから
今の状態で同じことしようとしてくれる人は出てはこないよ

152 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/22(日) 02:45:51.22 ID:YzWCAn6J.net
えーだって元の管理人がいなくなって何年もたつけど
現状をなんとかしようと言い出したの>>148が初めてでない?
他にもいたらすまん知らないわ
そもそもwikiを編集してるのもほんの数人だと思ってるからなぁ

でもつまり148によって問題提起されて他の人も気にしだして
もし148が力尽きたら
>>151が代わりに立ち上がってくれるかもしれんわけだね
行動力のある人はすげーって思うよ
148ありがとう頑張れー!

153 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/22(日) 09:43:25.83 ID:03e8HGIV.net
しかしwikiの件やら月ゲーやら、最近動きが活発だね
良い事だ

154 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/22(日) 09:54:00.04 ID:GLlMiYk8.net
せっかくだから上げ
まあ、ここ最近?というか近年は規制がすごいからなぁ

155 :>>148:2013/09/23(月) 03:02:59.15 ID:TMWWmgxM.net
あれから、急展開がおきた

申請書を管理人さんに送ったところ、気が付いてくださって
今日、無事、管理人職を引き継ぐことができた

色々と心配してくくださった方々、ありがとうございます。

156 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/23(月) 03:43:08.83 ID:f94yMXXh.net
>>155
おめでとうおつかれさまー
前の管理人もおつかれさまでした

157 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/23(月) 04:45:54.37 ID:/KvjMmx5.net
>>155
お疲れ様です
今後ともよろしく!

メンバー登録でメンバー限定ページが編集閲覧可能になるそうですが
メンバー限定ページって作られてたんですか

158 :>>148:2013/09/23(月) 05:51:24.41 ID:TMWWmgxM.net
いえ、ありませんでしたよ

メンバー登録をするとログインすることが出来るようになるのですが
今回メンバー登録を自動承認化したことで、ログインが簡単になり
むしろ特定のメンバーのみ観覧できるページをつくるのは難しくなりました

そのかわり、ログインをするとページ編集のさいの「画像の数字を打ち込む」
という作業をやらなくて済むようになるので
こまめにページ編集をやるという時に楽になります

159 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/23(月) 07:42:07.50 ID:/KvjMmx5.net
>>158
イマイチ意味がわからりませんでしたが
なるほどそういう利点があったんですね

160 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/24(火) 18:39:52.78 ID:gYSZvMDh.net
編集するときはテキストエディタにコピーして編集して
Wikiのエディットボックスにペーストして[プレビュー]で確かめて
[ページ保存]の回数はできるだけ減らしてた

161 :名無しって呼んでいいか?:2013/10/01(火) 16:51:13.23 ID:BixSXtfi.net
そろそろハロウィンの季節だな

162 :名無しって呼んでいいか?:2013/10/18(金) 00:24:11.29 ID:0HfV2/Lk.net
月ゲーどうなった?

163 :名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 16:55:36.28 ID:MdmHjT6F.net
>月ゲー
単にシナリオ制作で行き詰ってるなら、またここで協力を仰いでくれればいいんだけどな
できることなら喜んで協力するのに。
制作には意欲的だったみたいだし失踪じゃないと信じたい

164 :名無しって呼んでいいか?:2013/10/27(日) 00:29:17.96 ID:lYDuPvzB.net
久々にwiki見たら素材サイトのリストがすごい充実してて驚いた
リンクだけじゃなくて補足情報が載ってるのがいいね
編集した方乙でした

165 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/11(月) 01:08:20.67 ID:6HzO8lYN.net
リンク、凄いですね。
最近の同人サイトはリンク切れがたくさんあるのに、ここまで整理されたのは他にないんじゃないか

166 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 04:22:02.35 ID:8ZHicE5N.net
乙女ゲー作ろう!→絵が下手だから練習しよう!
ってなって未だに絵の練習中だよ(4年目)
スクリプトとかも勉強するとなるとあと何年かかるのやら…
完成させてる人は本当にすごいと思う

167 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 07:22:33.38 ID:8CFHEfA5.net
今すぐゲーム作り始めた方がいいと思う
まったくの初心者でも3分ゲー規模なら一ヶ月弱でできるよ

絵や文やスクリプトが単体でいくら上手くても
それらを総合してゲームという形にまとめあげるには
ゲーム製作自体の経験を培うことが大切だと思う
逆にゲームを作り続けていると
絵も文もスクリプトもやらなきゃいけないから
全部ちょっとずつレベルアップしてくるよ
そもそも技術力が萌えと単純に比例するわけでもない

168 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 12:13:45.25 ID:Lvgp7143.net
>>166
シナリオが問題なく書けるなら、絵の無い作品か立ち絵素材を借りて作ってみたらどう?
一度完成させるとモチベーション上がるし、絵の練習も捗ると思うよ

169 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 00:37:13.45 ID:678K+GNs.net
つまりこれは、クリスマス3分ゲーやろうぜって流れだな!
166じゃないけど、御題もらったらがんばってみる。

170 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 02:24:33.12 ID:cyhXlOSJ.net
クリスマスに向けて三分ゲー作るか

171 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 03:03:41.07 ID:KhuDZjgb.net
お題か
サンタから連想して……
「ヒゲ」とか

172 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/22(金) 11:38:24.70 ID:X3WWqaYd.net
シナリオについての質問はここでいいでしょうか?

173 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/22(金) 12:23:19.18 ID:KnqEApwt.net
すみません、誘導されましたので失礼しました!

174 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/24(日) 11:33:12.22 ID:vzI4aTI9.net
今年中にwikiの月ゲーに動きがないようだったらアイデア拝借しちゃってもいいかな?
世界観がすごく好みだったからこのままエタるくらいなら自分なりに作ってみたいんだけど

175 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/24(日) 14:24:16.22 ID:2UtvqH82.net
発案者には許可取った方がいいかもね
完成後に揉めたら面倒だし
報告無いしもうスレ見てないかも試練が

176 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/24(日) 21:57:52.11 ID:mgwVa+Ej.net
>>174
>>143>>137等で部分的な案を書いた者だけど、同じく世界観が好みなので
月ゲー製作続行してもらえるなら嬉しいし、できる範囲でお手伝いするよ!
今は別企画に参加してるので、できる範囲は少ないけれど

企画者の>>145も見てくれてると良いけど、どうだろう…

177 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/25(月) 01:13:35.11 ID:+8LKQDbX.net
「今月中」かと思ったら「今年中」なんだな
アイデア拝借って
wikiに載ってるのそのまま使うのか
それともちょっと変えるのかな

178 :174:2013/11/25(月) 07:58:17.77 ID:gbnbQGKs.net
>発案者の許可
これが貰えるのが一番なんだけどね。
もしかしたら発案者がふっとここに立ち寄って応答くれるかもしれないから
長めの期間をとって宣言してみた。

>アイデア拝借
基本的にwikiやここで出たアイデアをそのまま使うつもりだけど、
自分なりの味付けを少し加えるかもしれない、って感じかな。

179 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/25(月) 08:11:44.59 ID:+8LKQDbX.net
wikiの掲示板でも呼びかけた方がいいと思う

180 :174:2013/11/25(月) 10:43:38.81 ID:gbnbQGKs.net
とりあえずwiki掲示板にも一言書いてきた。発案者さんの目に留まりますように…!

181 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/26(火) 16:39:31.40 ID:XgkZNgwP.net
薄暗くてゴシックな感じのゲーム作りたいな
でも元々そういう世界観が好きなのもあってやりたいこと多すぎまとまらないw

182 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/27(水) 22:54:41.61 ID:wqCEdogX.net
一要素ずつシリーズ構成でよろ

183 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/29(金) 01:00:20.51 ID:gBieEcQq.net
ふと人魚姫っぽいのを思いついた
童話とは逆性別で、攻略対象は人魚王子ともう一人

勿論人魚とのハッピーエンドも有りで

184 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/29(金) 09:44:43.91 ID:K5RbSBiT.net
もう片方のキャラを攻略するため人魚姫(王子)振るとか後味悪そうだし、
主人公が選ぶ立場になるなら、設定をだいぶアレンジしたいところだね

185 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/29(金) 20:28:17.52 ID:gBieEcQq.net
>>184
選ぶ、振る、というより童話に近い形で
勘違いしたままもう一人と距離縮めていく主人公を見た王子が
諸々の葛藤を経て最終的には自ら泡に、って感じで考えてた

しかしどっちにしろ後味は悪いというか鬱ゲー入ってるな、これ

186 :名無しって呼んでいいか?:2013/11/30(土) 23:25:42.52 ID:ArynlZhX.net
だがそれがいい

187 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/01(日) 08:02:26.35 ID:yHOuP21Z.net
アンデルセンの原作だと、肉体は泡になって消えるけど
精神は大気の精霊になって天へ登っていくんだよね
で、今度は精神に魂を宿すために300年の修行期間に入る

人魚姫は人間ではない=神から与えられた魂をもってない=天国へ行けない
だからキリスト教世界観では、正しき心を神に認められて大出世という解釈らしい

つまり、ベタな現代転生再会オチも可能ということ!

188 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/02(月) 19:35:03.25 ID:4kaHa+k3.net
どうせ作らないんだから>>2でやれば…

189 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/02(月) 21:20:19.96 ID:gG7tGU5O.net
数作しかシナリオ書いたことない初心者なんだけど
シナリオの長さって何KBくらいが丁度良いのかな
自分のシナリオがヘタレだからか
前に書いた時は長すぎて途中で飽きるって言われちゃって
スレチだったらごめんなさい

190 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/02(月) 22:19:01.82 ID:ync4Bel0.net
>>187
バッドエンドに見せかけて転生落ちかーいいかも!

人魚ゲーは脳内イメージそれなりに出来てるし少しずつ製作していくよ
簡単な短編しか作った事ないからどれぐらいかかるかは分からないけど

191 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/03(火) 00:06:53.19 ID:tYlGrdhU.net
>>189
まとめwikiのQ&Aから
 ・3時間超からは中編かもしれない。
 ・シナリオ100kbで1時間前後。
 ・文庫本で1冊が大体300kb程度で3時間くらいかかる
 ・商業(恋愛SLG?)で大体個別が200kb↑らしい

シナリオの入門書には、人間の集中力は12分しか持たない
(集中力が切れた時点で中止か続行かの判断をしている)ので
10分に1度は見せ場(サービスシーン)を入れなさい、とあった
だから飽きがくるなら、シナリオ全体の長さではなく
見せ場と一旦休憩向けシーンのタイミングを間違えてる可能性もあるよ

192 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/03(火) 00:22:01.10 ID:OX3cg1EW.net
>>191
ありがとうございます!
そういうことを考えてシナリオを書いたことがなかったので
とても勉強になりました
今書いているシナリオはそれを意識してみます

193 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 12:11:35.80 ID:hejfVtag.net
育成ゲームを作ろうと思ってるのですが、体重とか身長の数値って必要だと思いますか?

194 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 14:49:27.07 ID:HRkxovyk.net
それはどういう育成をするゲームなのかによるとしか…
主人公の外見を磨きに磨いて攻略対象を振り向かせるゲームなら必要になるかもしれないし、
学園ものなんかで学力その他を伸ばすゲームなら大して重要じゃないだろうし。

結局は自分がどんなゲームをつくりたいかじゃないかな。
思うようにやればいいと思うよー

195 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 18:48:59.26 ID:9oZKuiIX.net
プリンセ⚪︎メーカーみたいな形です。
男の体重みてもどうなんだ?と思いまして、
レスありがとうございます。

196 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 19:44:55.93 ID:uWsJtMg8.net
体重パラが増えると立ち絵が横に伸びていくのか…

197 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 20:07:18.35 ID:nJ2pAgFn.net
何それやってみたいw
運動して体重が増えたら立ち絵がムキムキになって
運動しないで体重が増えたら立ち絵が横に伸びるのか

198 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 20:31:41.73 ID:Ce9yhVwk.net
美形ホムンクルスを育てるゲームの予定。
ツクールでピクチャーで表示するだけだから簡単。
キャラは著作権フリーの萌え男子を使おうと思ってたら、これは、デブ男子を探さないといけないのか

199 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 20:51:53.88 ID:H45/DgTN.net
美形のデブ素材は探してもなさそうだ

200 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 21:52:14.23 ID:uWsJtMg8.net
手抜きするなら
普通の立ち絵を表示する際
縦幅はそのままで横幅だけ拡大して表示すればいいんだよ
どんどん倍率を上げていけばいいんだよ…

201 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 21:53:46.47 ID:Vl0uTFSq.net
募集しよう

202 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/05(木) 22:09:42.91 ID:0LN3vJWJ.net
>>200
そういう遊びができるゲームをぜひやりたいw
小デブ大デブにもほんわかできるハッピーエンドを希望

203 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 00:59:59.01 ID:2RmJB+iT.net
>>200
それならできそうですね。
でも、萌えれるのかが気になります。

204 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 13:12:47.80 ID:se/fRhnF.net
性格がイケメンならデブでも萌える
むしろデブだからこそ萌える
主人公にたくさん食べ物を与えられて
主人公の気持ちを無碍にしたくないし食べ物を残すのも嫌だからと
全部食べた結果デブってしまった美形デブとか好きだ

205 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 13:15:07.61 ID:se/fRhnF.net
ごめん誤字
無碍→無下

206 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 16:45:11.66 ID:2RmJB+iT.net
>>204
なるほど。通常プリンセスメーだと教育方針の甘やかすにすると自動で太る&綺麗服が着れなくなるのだけど、イベントやエンディングでそういった表記をつければいいですね。

207 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 18:34:18.77 ID:T2NjwO4+.net
乙女ゲーやってて「うおお、このデブかっけー!」なんて思えたら
そのゲームは忘れられないタイトルになる気がするw

208 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 18:38:12.35 ID:OLM76gLm.net
なんかまとめwikiの月ゲプロット更新されてたけど元の人戻ってきたのかな

209 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/06(金) 19:05:20.15 ID:0UedK1LP.net
>>174は無事に連絡ついたのかな?
許可にしろ不許可にしろ月ゲ企画者がレスポンスくれると良いね

210 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 01:15:46.83 ID:pubmT4n4.net
元はイケメン高収入だったけどリストラを機にメタボニート化
それでも「いつか戻ってくれるはず…」と養い続ける主人公

そんなことをふと思ったけど誰得すぎる

211 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 01:32:37.36 ID:4Kd8vhuT.net
共依存生活を満喫するゲームか…
病み要素満載だったら楽しそうだなぁ

212 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 02:34:22.05 ID:hrAwYa8D.net
元はイケメン独裁者だったけどクーデターを機にメタボヒッキー化
それでも「いつか追っ手が絶えるはず…」と養い続ける主人公

213 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 03:31:35.62 ID:X2wZY1NH.net
プリメ風予定組む所作り終わって見てみたら、デブ攻略ゲームになってるじゃないですか!w

214 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 04:21:38.44 ID:qcyptgtM.net
>>212
トロピコのビジュアルで幻視した
あまりにも面白そうなので作ってくるノシ

215 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 15:32:06.45 ID:Rd73Lftj.net
まとめに月の人来てたな

216 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 17:35:36.52 ID:cCYmEcC3.net
wikiに月の人から書き込みあるね
うpされていた月ゲー序盤やってみました。世界観や雰囲気とても好みで続きやりたくなりました
応援しています!

217 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 18:23:53.53 ID:pubmT4n4.net
月ゲー凄く良い感じだったよー
完成楽しみにしてる、無理せず頑張って!

218 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 18:42:27.04 ID:g1Y7LraK.net
月ゲーイメージやってみました!
画面構成とかまで凝っててわくわくが止まらない
応援してるよー
出来ることはそんなにないけど、何かしら手伝い必要だったら言ってね!

219 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 20:45:52.32 ID:o0ZgaNBG.net
>>198
なんなら立ち絵描くけども
年明けでいいなら

220 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 01:53:43.92 ID:Hy1rjFBq.net
月の人すごいな
仕事でチャートやルーチン作ったりしてるんだろうか
台風大丈夫だったかな

221 :名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 02:14:57.84 ID:23B4GWbz.net
月ゲーのプロット見るだけでも勉強になるね
素敵なもの公開してくれてありがとう

総レス数 768
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200