2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・10作目

1 :名無しって呼んでいいか?:2013/02/20(水) 20:08:13.11 ID:j3ksBu7z.net
藻前ら!ここで面白い乙女ゲーを作ってみせろ!
一人で作るもよし、複数で作るもよし、スレ内でメンバー募集して作るのもよし。
(スタッフ募集の首謀者は捨てアド取得して呼びかけてみましょう)

    →ゲームを製作する
      ゲームのアドバイスをもらう

  よろしいですか(Y/n)?

●前スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・9作目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1309611779/


●過去スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1104237019/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・2作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1124113946/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・3作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1126591578/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・4作目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1154541408/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・5作目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1182652783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・6作目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1213773783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・7作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1256204108/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・8作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1288596231/


●住人企画ゲームの詳細、吉里吉里などの製作ツールのリンクはこちら
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレまとめサイト
http://www1.atwiki.jp/orz/


次スレは基本>>980でお願いします
立てる前に重複回避の為宣言も忘れずに

31 :名無しって呼んでいいか?:2013/03/27(水) 21:54:08.48 ID:yZSkjIAB.net
そこは猫残留のまま犬追加でにゃんとわんだふる彼氏だろう

32 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 14:57:02.13 ID:llMbl0dI.net
よし、わんにゃふる彼氏だな

そういえば今日から4月だったな…もう間に合わないどころじゃなかった

33 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 17:20:13.75 ID:MNIqspyQ.net
四月馬鹿どころかいまだにバレンタインゲーが終わりませんよ…

34 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 20:41:36.74 ID:o25GaeIZ.net
こんばんは。エイプリルフールですね。
だいぶ昔の、眼鏡ゲの中の人のひとりです。

眼鏡ゲ製作仲間の内輪向けに、
ざっと五年くらい前に配ったしょうもないものを発掘したので、
今更UPしてみました。プレイ時間は、30秒ほどです。

明日になると消えます。ないと思いますが、再配布はダメだぞ!女神様にメガネにされちゃうぞ☆

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2853106.zip

DLパスワード momae

…スレ汚し失礼しました。みなさん、製作がんばってください!

35 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 23:56:29.76 ID:Nc7eLB9Y.net
>>34
うわあ偶然スレ見て良かったー
眼鏡ゲー昔プレイして好きでした。乙です!

36 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/02(火) 00:32:31.91 ID:zoJDAxu4.net
>>34
出遅れた…眼鏡ゲー大好きだったのでプレイしたかったよorz

37 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/03(水) 20:55:41.73 ID:skdF1OW4.net
34です

>>35
レスありがとうございました。
UP後に、誰にもなんのリアクションもされなかったら
私ただのピエロじゃね、すごく空回った恥ずかしい人じゃね?!と戦々恐々していたので救われました
あなたは私の心の恩人です。

>>36
数時間で消してしまいすみません。中身は、大げさでなく、30秒でおわるゲームですらない小ネタでした。
もったいぶるような立派なものじゃないので、さっさと再UPしたいところですが、
いかんせん五年前の、しかももともとが身内向けで作ったモノなので、絵も書き殴り状態で、ひどい有様です
長時間シラフでUPするのは少し心情的にキツイです…。すみません

全部の画像に盛大なモザイクかけたものでよければ…眼鏡なくして絵が見えない超近視バージョンみたいな…


おふたかたとも、眼鏡ゲーのことを好きといってくださりありがとうございました
というか、覚えてくださってありがとうございましたm(_ _)m

38 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/04(木) 17:56:52.19 ID:aMqkurKb.net
絵も話も書けないけど、スクリプト組みたい
そんな需要はございませんか…あっても難しいかな

39 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/04(木) 19:00:25.24 ID:O+n3DEf8.net
せめてアイディアなりお題なり出せば
そこから膨らませることはできるよ
でもまっさらな状態から丸投げだと
「スクリプトくらい自分でやるわ」って気分に

40 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/04(木) 19:14:29.17 ID:xd9+GbZI.net
スクリプトだけやりたいなら
それこそまとめスレからうpロダに上がってるシナリオから
スクリプト組んで一本作ってみては?

41 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/04(木) 21:30:21.16 ID:d1JloDMI.net
スクリプト楽しいよねー、覚える前は一番意味不だと思ってたけど

そういえば久しぶりにお題とかださないの?
とか思ったけど、春って四月馬鹿終わると夏までこれといった定番萌えイベントないんだな

42 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/04(木) 23:21:07.71 ID:aTcD9br1.net
スクリプトといってもノベルゲーのスクリプトなのか
アクション等のスクリプトなのかで大分違ってくると思う

春は入学、新しいクラスや先輩になじむまで、
クラス替え、離れてしまった好きな人、とか萌え萌えの季節だよー
GWにゲームやりたい

43 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 11:23:46.41 ID:egqytTDP.net
今年も3分ゲーみたいな季節イベントやってみる?

44 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 13:49:31.02 ID:+3Obx53s.net
今度こそ参加したい!
何かお題ないかな

45 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 17:46:24.53 ID:iuAjjhR3.net
やるなら直近でGW、少し余裕を持って夏
さすがに3分ゲーとはいえ1ケ月ないGWはキツイか

46 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 17:56:51.77 ID:oM2xvm0V.net
最終〆切を5/31までにするとか、春夏合同にしてみるとかでもいいんじゃないか
あるいは今まで出せなかった季節はずれゲーもありにしてみるとかw

47 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 18:07:31.84 ID:iuAjjhR3.net
>>46のレスでピコーン(AAry

梅雨なお題で6月末〆はどうでしょう

48 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 18:59:57.58 ID:J15TRNhz.net
締め切りはぜひ6月末でお願いしますorz

49 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 19:13:10.95 ID:oM2xvm0V.net
じゃあこんな感じかw
テーマとか足したかったり変更したかったら好きにしてくれw

【2013梅雨 3分ゲー企画】
・3分くらいで終わるゲーム、または3分ぐらいで作ったようなゲームを作ろう企画。
・締切:6/30
・お題「梅雨」
・必要なもの
3分ゲーなので難しく考えずにサクッと手慰みで作ってみよ〜ぐらいの心意気
お題にかかわらず、好きなテーマで作ってももちろんOK!
間に合わなかったぜな秋ゲだろうと冬ゲだろうと〆切すぎた他企画だろうとどんと来いw
ゆる〜くお気軽にどうぞ

50 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/06(土) 00:36:11.87 ID:NSPJVcHP.net
梅雨の3分ゲー参加してみる
6月までに作れるよう頑張る

51 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/08(月) 13:42:54.51 ID:18gsMMS5.net
>>38
絵と話書くからスクリプト頼むよ!…まぁいつになるか分からないけどさ!

52 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/09(火) 23:10:40.60 ID:Fw7MiIbh.net
BGM選びが予想外に難しくてワロタ
あれもこれもと試聴してるうちに何がなんだかわからなくなるな

53 :名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 19:46:06.95 ID:PNmHJtvP.net
自分もBGM選び苦戦中w一応一括ダウンロードして
数秒聞いて好みだったりイメージに近いものだけメモってピックアップ
「キャラっぽい曲」とか「恋愛イベな曲」とかメモってるが、なかなかなーw

54 :名無しって呼んでいいか?:2013/05/16(木) 17:34:25.18 ID:TGnESbaV.net
静かだな
梅雨ゲーができるといいなと楽しみにしてる

55 :名無しって呼んでいいか?:2013/06/29(土) 15:27:15.61 ID:AiiTg1BW.net
期待保守

56 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:u8S1RzBE.net
締切一応過ぎたので(有って無しだけど)ageてみる

57 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OhiOnwAl.net
>>49は乞食だったか

58 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rFPsp+lf.net
>>57


59 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Vlcz6MTK.net
>>58
書くだけ書いて提出しなかった=>>57曰く乞食
ということでは
そうすると企画について話題出した全員がそうなってしまう訳だけど

60 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jU6/tqta.net
57は何か積極的なことをしたの?

61 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xXpAYtWs.net
正直このスレに書き込みがあることだけで嬉しい
常駐してる人結構いるんだね

62 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jU6/tqta.net
>>48>>50を待ってる

63 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9LP6kKpY.net
もう日本のどっかで長雨が続いてる間は梅雨でいいんじゃなかろうか

64 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hP0a3NAV.net
保守がてら小ネタ(?)
麻雀が覚えられないという個人的な悩みからふと妄想したんだけど
麻雀×乙女ゲームだったら覚えられるだろうか?
→だったらビール飲んだおっさんや大学生とゆるーく麻雀しながら馬鹿にされつつ教えてもらう感じがいいな
→自分で作ってしまうか!( ゚∀ ゚)
……と思いついたところで作成には普通より麻雀の知識が必要なことに気がついて凹んだ

65 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xgrp8LeS.net
ああ、それなら女としては花札の方が興味はあるのでは?絵的にも映えるしさ
あとはそのビール飲んだオッサンが ビールっ腹のハゲでないことを祈る

>>63
じゃあいっそのこと雨が降り続ける国を舞台にゲーム作ろうぜ!
そんな私は「そして梅雨が明けた…!」みたいなエンディングを目指して今作り始めた

66 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZfylkJHC.net
麻雀でも花札でも普通に勝負させると敵AIを作るのが大変そうだな
ぐんと難易度落として
「初心者はまず役を覚えよう!
国士無双はどの牌をそろえればいいでしょうか!
制限時間内に該当牌を選んでそろえてね☆」
みたいな、短期記憶ゲームにしたら簡単だけど
面白いかどうかはわからない

若い女の子にビールっ腹ぷにぷにされて「やせようかな…」と悩む
ハゲの親父に善意100%の笑顔で育毛剤を差し入れていじめたい

67 :64:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XWEYQMFt.net
>>65
期待!壮大なラストな予感…

花札だと3人または2人だから攻略対象少ないけど、華やかだね
麻雀ゲーは役覚えと卓での4人のゆるーい会話、卓を離れてのマンツーマン会話がメインで実戦はなし、上海かなんか別のフリゲで楽しんで貰えればって考えてた

仮設定
主人公・・・職場?で麻雀がブームなのだが麻雀ができないので周囲の麻雀会話には入れない。微妙に幼なじみの大学生に麻雀を教えてもらう約束をしたところいきなりフリーの雀荘に連れて行かれる。

オヤジ入ってるアラフォー男・・・見た目筋肉ありそうな大柄がっちり、でも下っ腹ヤバイ。盛り上げ役にしていじられ役。セクハラ発言が多い

年下大学生・・・ツンデレ、猫っぽい。配牌見つつ「鳴け!」とかアドバイスくれるメイン進行役
大学生のツレだが年齢不詳・・・和男子っぽい静かな印象。オヤジ、大学生に冷ややかなツッコミを入れる

地味だな…花札解説にしようかなー

68 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VcNyNc9C.net
63だけど
>いっそのこと雨が降り続ける国を舞台にゲーム作ろうぜ

ヤダチョットナニソレ心震える
自分も没ったネタ繋ぎ合せて何かそれっぽいものできないかなと思ったけど
うまいことまとまらなかったわw
去年のゆでたまごの続きに手をつけるかな…

69 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:1lGXbIae.net
>>68
ゆでたまごの続きってなにー?(・∀・)
辮髪の男を落とすゲームですか?

70 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VcNyNc9C.net
>>69
そっちの発想はなかったwww
去年の夏だったか今時期だったかに出たお題のひとつだよ〜
他に雨とか人外とか怪談とかあったはず

71 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2fKND2Q9.net
雨が降り続ける国か…

女神がずっと泣いているので雨が止まない国
女神を慰められるのは高貴で麗しき男の生贄だと考えられている
生贄らは神殿に集められ、神殿(本来女しかいない)の神官のひとりである主人公も世話役に当たることに
しかし雨は止まない。疑念を抱いた主人公によって徐々に謎と陰謀が暴かれる

……サスペンスを練れる頭がないから無理だわ

72 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4NiuHLEg.net
じゃあもっと簡単にして
泣いている女神を主人公にするとか
泣きやむ=人間になるとか
女神である理由がなんかあるとか

73 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GqEyKJgt.net
むしろすぐ泣く(雨を降らせる)男神様を
どうにか泣きやませるために人間主人公が奮闘するお話で

74 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FDsPbbhc.net
>>72
ありがとう、、でも主人公が泣いてると技量不足で動かしづらいかなー
どちらかというと主人公が攻略されるギャルゲーぽくなりそう
>>71
男神様!その発想はなかった…泣き虫神様萌える!そして作りやすいかも

75 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B8TwyIAB.net
つまり攻略対象の男神様には、例えば夜毎泣いてしまうような
何らかの悲しみだとかがあって、主人公に救われていくと言うお話…になるのかな

雨が降り続けている国って幻想的だな
霧が多かったり時折晴れた時にお天気雨になったり虹が出たり
所謂天使の梯子みたいな雲間からの日差しが男神様が笑った!とか言われるようになったりとか…

妄想滾る

76 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FDsPbbhc.net
>>75
アドベンチャーだと画面上端に日付と今日の天気が出て
朝起きて、
天気ーくもり「わぁ、どうしたんだろ?会うのが楽しみ」
天気ー小雨「あ、今日わりと機嫌が良いのかな?もっとお話聞けるかも!」
天気ー大雨「なんか機嫌がわるいかも…急いで慰めに行かなきゃ!」
天気ー嵐「あわわ、どうしよう…昨日怒らせちゃったのかな」

男神様、いいね

77 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:OBkAbNhd.net
天気ごとに神様がいて(晴神、雨神、曇り神等々)
その天気の日にしか会えないというのを思いついてしまった
雹の神様なんてレアポップ

78 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:KguIUL66.net
しかも農家の人が困るからあまり起きて欲しくもないという
逆に「もっと主人公に会いたい…でもそうすると困る人間がたくさん…」とか考えちゃう雹神様

79 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:c55Z0BqW.net
>>77
守護聖様みたいだ

晴神様は明るい性格で人に好かれる。雨神様とはそりが合わないらしい
雨神様はウジウジマイナス思考。でも優しいお母さん気質。雪神様という影の人格?がある
曇り神様はむらっ気があり気分屋。天気神様みんなと仲がいい
雷神様はかなりのツンデレ。
雹神様は寡黙でなかなか心を開いてくれない様子。熱くなると雹を降らせてしまうため、修行僧のようにストイック

晴神様が最近ちょっと頑張りすぎてるようで今日も暑いぜ

80 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2ueaUrLr.net
超ネガティブな男をひたすら選択肢で励まして立ち直らせるゲームとかどうだろう
1ルート3分ぐらいで暇つぶし程度で出来るやつ

81 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0FRqKOpm.net
で、これは実際に制作するの?それとも>>2なの?

82 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gQvlSuw/.net
>80
短いゲームは気軽に出来るので大歓迎

83 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2ueaUrLr.net
>>81
おおごめん書き方が悪かった、製作するつもりでいるよ

84 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9WbiXPyP.net
海外のフラッシュゲームでただひたすらPCをクリックで殴って破壊するゲーム思いだしたw

85 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0FRqKOpm.net
>>83じゃなくてその上にいる人たちのこと
まぎらわしくてごめんね

86 :71,74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sU5+475r.net
>>81
自分71,74ですが、作ろうと思ってた方向性が80さんと被ってるので今回ネタは80さんにお任せしようかなと思ってます
お天気ゲー以外にしようかな
なんかいいネタないですかね?今からだとハロウィンが良いのかなと思いつつ同人ハロウィンゲーはわりと供給があるのであまり食指が伸びず…
あとわりとみんなでネタ練るのが好きなんですがその段階なら>>2で話したほうがいいんでしょうか?

87 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+eBweJD6.net
ここぞとばかりに書き込みが増えるかもしれない
前スレだったかでみんなでネタ出ししながらやろうとした人がいたけど
方向性を絞り込めずにネタの羅列で終わってたよ
名無しのdでもなネタ投下をタイミングを見ながら締め、
採用する要素しない要素を短時間で選択し、
他人が読んで理解できる文章でまとめられるような
スキルや時間的精神的余裕があるなら別だが

86の中でテーマもシステムもかっちりしてないようならこのスレではやらない方がよさげ

88 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0eL3RW57.net
夏の3分ゲーの企画どうする?
また8月末くらいを目安にゆるく設定しておく?


それとはべつに、セリフでお題みたいな3分ゲー企画もやってみたいな
ここでセリフ10個くらい指定して、その中から選ぶのもよし、全部使うのもよし
それ以外の制限はナシで好きなように作成してみましょう
みたいなのはどうでしょうか

89 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GiCrRyeq.net
ぽこぽこ案出すのも悪いことじゃないけど企画立ち上げるのと同じように
まずは自分自身が完遂できるかどうかで考えてお題出した方がいいような

90 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:AXZSVzhf.net
個人的には、適当な企画で「あとは誰かが作るといいな」程度の姿勢でも、
それでどこかの誰かが「作ってみようかな?」という気持ちになって
実際に製作ソフトを触り始めたなら
結果として完成品がゼロになってもかまわないとは思う。

ゲームは元々完成しにくいものなんだよ。
コンスタントに完成させられるのは最初の数作を根性で作り上げて
過去の資産を流用できるようになってから。
といっても、製作経験者もいつも暇なわけじゃないからね。
「企画があれば完成品が来るよね!」みたいに思うのは期待しすぎ。

91 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0scAdWwi.net
ここまでの流れでなんとなく、去年かいつかのテーマありの企画用に考えた妖怪ものへの情熱再燃したからちょっと作ってくる!

92 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RmBvO1vk.net
べつに仕事でやってるんでもないんだし
こういう場は軽いノリで参加したりしなかったりって感じでいいと思うけどな
真面目な人も多いのかな

93 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:AXZSVzhf.net
提出なしの流れが続くとスレの雰囲気が悪くなるんじゃないかと
心配しているのかもしれないね。

ゲームをプレイしたいだけの人ならまず完成品ありきだろうけど、
製作を楽しみたい人なら定期的にスクショをUPしたり、
悩んでいるところを相談したりすると盛り上がると思うよ。
スレで反応があれば完成の確率も上がってくるし、他の人も触発される。
例えモチベーションが下がったとかで予定通りに完成できなかったとしても、
「エタってません。ただの休憩です!」と報告して
何年かかってもいつか戻ってくればいいと思うよ。

>>91楽しみにしてます!

94 :名無しって呼んでいいか?:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NWUPew7P.net
企画とか関係なしに今ゲーム作ってる人どのくらいいるんだろう

95 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YHpjYXZG.net
主人公を増やすか攻略対象を増やすか
二者択一で迷っているんだけどどっちがいいと思う?

96 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OK+AL64b.net
攻略対象を増やすほうがいいと思う
そのキャラが攻略したいキャラであればプレイしたくなるけど
主人公がふたりだからといってプレイしたくなるかというと微妙なので

97 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sR+ObNUB.net
後者かなあ
複数主人公に魅力を感じないもので
というか主人公複数にしたら同じ人のルート二回書くことになって手間二倍じゃないのか?
それとも最近出た某乙女ゲーとかてにぷりの乙女ゲーみたいに主人公によって攻略キャラを分けるとかなのかな

98 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mBkq5+yA.net
普通は攻略対象だと思う

99 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aCadsWLJ.net
>>96-98
やっぱり攻略対象増やす方がいいみたいだね凄く迷ってたから本当に助かったよ!ありがとう

>>97
手間二倍だけどタイプや境遇の違う主人公で攻略対象の反応とかストーリーが変わったりして面白いかなって思ったんだ

100 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mBkq5+yA.net
以前ここで公開されて今はロダから消えてるゲームって
その後どうしてるの?
製作者さんが自サイトで公開?永遠にお蔵入り?
お蔵入りだとしたらなんでだろうか

>>99
製作頑張れ!

101 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7O28r6XZ.net
>>100
・サイト等で公開する
・恥ずかしくなった
・サポートが出来なくなった(スレに来れない等)
・イベントものなら時期が終わった
・自分の意志でなく消えたけど上げなおすほどでもない
・その他様々な個人の事情

あと一度公開されたものについてならお蔵入りは誤用の気がするよ

102 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mBkq5+yA.net
>>101
そうか
まとめサイトに「消失」がずらっと並んでてもったいねーって思ったんだよね
あと誤用の指摘ありがとう
素で勘違いしてたよ

103 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CYgOwvTh.net
一番完成品が多かった頃のロダが消えたのが痛い気がする

と思う自分は某企画のスタッフなんだけど、
パソコンぶっ壊れてデータ自体手元にないから上げようがない派

104 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9SE+/A3z.net
やっと終わったー!最長6カ月の花園規制ー!
話をちぎって申し訳ないんだがしたらばかwikiに避難所をつくれないだろうか?
もしwikiの管理人さんが、まだいらっしゃるのならトップページに掲示板を
うつせるようにして使いやすいようにしたいんだが
(トップがワープロモードなので組み込めなかった…)

105 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5CP2NhY/.net
>>104
wiki管理人がいなくなった場合に
@wiki自体にアカウント譲渡の要望を送る手段があるみたいだが…

@wikiご利用ガイド - よくある質問/@wikiアカウント譲渡について
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html#id_ae12e75b

106 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9SE+/A3z.net
>>105
まさかあの掲示板で返信がもらえるとは…ありがとうございます
とりあえず管理人さんに連絡をとろうとメールしてみることにしました
ここと、wikiにも同じ文章のせておきます



今回、「藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレまとめサイト」の
管理人さん宛にメールをさせて頂きました。
また、wikiトップページと本スレにもこの文章を書か頂いています。
Wikiにはいつも大変お世話になっています。本当にありがとうございます。

さて、今回ご連絡させて頂いたのは、
wikiのトップページに掲示板のコメントを反映したく思いまして
・トップのワープロモードの解除 又は
・既に作ってある「TOP」というページをトップページに挿げ替えてもらえないか
というお願いです。ご連絡または反応が頂ければと思います。

1週間ほど待っても連絡が頂けない場合、
@Wikiでのアカウントの譲渡、Wiki自体の引っ越し等を考えています。
どうかご容赦下さい。

2013.08.29

107 :名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5CP2NhY/.net
>>106
一ヶ月以上の遅レスで恐縮です

YOU管理人になっちゃいなよ!と言うのはどうなんだろう…
と思って色々迷ったんですが、参考になったみたいでよかった、
というか、ありがとうございます
今までもこれからもまとめwikiにはお世話になります

個人的にはURLが変わるともったいないので
今のwikiが引き継がれると一番嬉しいです

108 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/05(木) 00:16:36.99 ID:vIDabXSk.net
シナリオが全く出来ない
設定を考えている途中か、プロローグを書いている途中で
「これつまらないな」と感じて没にしてしまう

昔は完成までたどり着けたのに最近はずっとこんな感じ

短編にする以外にシナリオを完成させるコツってあるかな?
それともシナリオ以前に設定作りに問題があるのかな?

109 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/05(木) 10:26:44.54 ID:AJt/EJ4Q.net
一番面倒なこと(シナリオ以外で)を先にやってしまう
私の場合は先に絵を描く
登場シーンとかの多少設定が変わっても使いまわせるイベント用を
完成度を高めて作っておくことでもったいない精神をはぐくむ

絵を描くのは好きだけどすごく時間がかかるのでめんどくさい
そのめんどくささを押して完成させたイラストだから世に出したい
そうやってなんとかモチベを保ってます

110 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/05(木) 11:12:16.25 ID:2B3QFiH/.net
システム面大改造したらバグ取りに3日かかった
ケツが床ずれ起こすかとオモタ

111 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/05(木) 14:14:12.12 ID:dnelAKif.net
非常に個人的な話だが、プロットをちゃんと練ってからシナリオに取り掛かったのに
シナリオの序盤に面白くないと感じた場合ほんとにおもしろくない事が多い

ただこの場合、話の起伏つけにプロット中は夢中になるせいで
キャラの肉付けが甘いという事がおきてるらしく、見直してみると
「ああ、このキャラクター恋敵ができても応援しそうなんだ。現状じゃあ恋煩いの一つもしそうにない」
「王道キャラで行こうと思っていたけどギャップ好きの私ではまるでもえん」とかいう事が見えてくるので
どういう状況なら恋煩いらしい恋煩いをしてくれるだろうか。などを考えていく
下手すると短編じゃなくなっちゃうなとか考えるけど気にせず進めていくと
キャラクターに興がのってくるので、そこまでいけばエピソードを短編用に縮めるのは意外と楽

という感じの回り道を自分は毎回やってしまう…
中盤〜終盤なら飽きてるだけなので他のとこやって、またスイッチが入るのを待つ感じ

112 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/05(木) 21:02:42.47 ID:vIDabXSk.net
>>109
絵は没にしたくなくて全然手をつけてなかったんだけど
そういう風に発想を逆転させるのいいね
背水の陣みたいでテンションあがりそう

>>111
設定が膨らみそうになると短編じゃなくなるからって
常に考えをセーブさせてたわ
一度とことん考えてから修正してみようと思う

二人ともありがとう
アドバイス貰ったらすごく元気が出たよ
今度こそ完成できるように頑張るわ

113 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 20:05:21.16 ID:WV445jet.net
十五夜の季節だね
竹取物語、お月見、兎、月狂、狼男、月が綺麗ですね等々
月ネタは数あれど、あまりイベントゲームを見かけない気がする
やっぱり学校が始まる季節&ハロウィンに挟まれると辛いか…

114 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 20:24:48.17 ID:BxLUwa1i.net
言いだしっぺの法則

115 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 20:37:42.00 ID:h393dt0v.net
法則(キリッ とか言って
茶碗を箸で叩くのやめろよー

116 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 20:43:35.62 ID:BxLUwa1i.net
じゃあ>>2

117 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 20:47:38.65 ID:WV445jet.net
う〜ん、もし仮になんかやるとしても もう少し駄弁らせてくれ

今思いつくのは十五夜と十三夜やるとしたら2つやらなければ縁起が悪い「片月見」という逸話から
BadEDのルートでは約束していた2回目のお月見が出来なくなってしまい云々な悲劇、悲恋ED
ぐらいなもんだ

118 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 21:37:46.05 ID:h393dt0v.net
>>117
じゃあ舞台は江戸時代の遊郭で
主人公は遊女、攻略対象は客になるのかな>片月見

119 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 23:12:43.79 ID:WV445jet.net
>>118
遊郭ネタか!とおもって妄想してみたけど遊女主人公だと
どうしても行動の幅が狭いのでゲームの主人公としては難しいね
月ネタとしてじゃなくて徹頭徹尾 遊郭ネタとしてならなんとか…という感じ

月狂要素をプラスして主人公は片月見を知らない一般人で
明らかに狂った感のある男との人斬り?妖怪?ネタではどうだろうか
『異様な現場で月見酒と洒落込む男を見てしまった主人公。
相手を挑発しないよう行動していると何故か一緒に月見をする羽目になる。
その夜から主人公と男との奇妙な縁は重ねられ、ある夜主人公は
「あのハチャメチャだったお月見のやり直しをしよう」と男に提案する。』
月狂相手なので選択をしくじるとBadED
完全に事件に巻き込まれているのを片月見にならないことで悲劇ルートを回避できる

人斬りネタなら江戸後期〜明治、妖怪ものなら現代ファンタジーかな?

120 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 23:22:11.73 ID:WV445jet.net
>>118
遊郭ネタか!とおもって妄想してみたけど遊女主人公だと
どうしても行動の幅が狭いのでゲームの主人公としては難しいね
月ネタとしてじゃなくて徹頭徹尾 遊郭ネタとしてならなんとか…という感じ

月狂要素をプラスして主人公は片月見を知らない一般人で
明らかに狂った感のある男との人斬り?妖怪?ネタではどうだろうか
『異様な現場で月見酒と洒落込む男を見てしまった主人公。
相手を挑発しないよう行動していると何故か一緒に月見をする羽目になる。
その夜から主人公と男との奇妙な縁は重ねられ、ある夜主人公は
「あのハチャメチャだったお月見のやり直しをしよう」と男に提案する。』
月狂相手なので選択をしくじるとBadED
完全に事件に巻き込まれているのを片月見にならないことで悲劇ルートを回避できる

人斬りネタなら江戸後期〜明治、妖怪ものなら現代ファンタジーかな?

121 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 23:51:28.96 ID:h393dt0v.net
>>120
江戸時代の人斬り妖怪でもいいのよ
細かい設定を気にしなければ時代物の方が目に楽しい
でもシナリオ書きは現代物の方が気楽かもしれない

ゲーム中期間は陰暦8/15〜9/13の約一ヶ月?

一日or何日か毎に
行き先(逢瀬先?)などのコマンドを選んだりするのか?
完全にノベルゲームで文章中で日数が過ぎていくのか?

攻略対象の人数や
個人製作か共同製作か(何人でシナリオを書くのか)にもよるけど

122 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 14:36:26.38 ID:h11J88kb.net
>>120
うわ設定すごく好みだ
ファンタジー要素強めになるのならぜひシナリオで協力したい

月狂以外にもかぐや姫要素のある攻略対象なんか用意すれば、
色々な切ないシチュが楽しめる作品になりそうだ

123 :>>120:2013/09/17(火) 19:09:48.72 ID:M81ep9MH.net
>>121
ゲーム期間はその通りで29日間、十五夜から十三夜まで
月ネタの雰囲気ゲとして作るとして主人公と相手の交流はほぼ夜中になる
ことから今思いついたシステム部分は
プレイヤー側がカレンダー上の日付を選択する方式(一応、下に書いとく)
なんだけど、とりあえず男の設定、事件の設定、主人公の設定、起承転結
あたりが決まってから考えればいいと思う

出来れば 設定→どう恋愛に持っていくか→プッロト(Wiki借りつつ)まではここでやりたい

>>122
そんなことを言ってくれる人がいるとは!
設定とプロットが固まったらシナリオに入りたいから
その時にもまだ面白そうなゲームだったら是非やってほしい
というかアイデア出しの段階まではここでやりたいので、それにも是非参加してほしい

プレイヤー側がカレンダー上の日付を選択する方式
月の満ち欠けで男の狂ってる具合、時間の経過で巻き込まれている事件の進行等が変わる
「巻き込まれている事件について」「男との交流」「主人公の心象」等、3つ?のフラグあって
朔の日(9/1)か上弦の月(9/8)までに何も立てられなければBadED、立て残しがあると片月見ルート
共同制作とか複数攻略対象に向くけど管理とシナリオが大変

124 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 19:55:10.48 ID:xuQQNKMq.net
主人公遊女でもいいと思うけどなぁ

見張りが主人公に惚れててこっそり外に出たりもできるけど
人質を取られてるから戻らなきゃダメとか
遊女をやめても帰る場所がないから人生ほんのり諦めムードとか

そんな主人公にとって浮き世のしがらみを超越した月狂男は
恐ろしいながらも魅力的に見えたりして
男と関わると事件に巻き込まれざるをえないと知りつつも
心の片隅でどうにでもなれと思ってたり
いっそ惚れた男に殺されたいと思ってたり云々

最終的に月狂男が「共に来るか?」とか言っちゃえばいいと思う
遊女なら連れ去られてもハッピーエンドだし

なんて好き勝手言ってみただけです ごめんなさい

125 :名無しって呼んでいいか? ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/17(火) 22:08:53.22 ID:M81ep9MH.net
遊女設定はどこかほろ暗いドロッとしたものを感じて、月狂設定にぴったりだとは思うんだけど
夜中に自由になる時間や都合が少なそう。設定の美味しさを出すのにある程度の
登場人物数とR15ぐらいのシーンがほしい 事を考えると
正直なところシナリオを書ききれるか不安が残るなぁ
ただ、狂った感のある男のどこのに惚れるのかというのは非常に問題点だった
その設定は非常においしい!

主人公は農村のはずれで1人の年老いた女(祖母?)と共に暮らしていた
しかしその女も亡くなり暫くがたった頃、いかず後家であった主人公に村の庄屋から打診がある
大地主である男の元へ奉公に出てはくれないかというもので
実態としては年嵩の男の妾の一人になるという事だ
孤児であった自分を売りに出さず置いてくれた村に恩を感じていた主人公はこれを了承した
付き合いのある家もなく、ひとり遅くまで装飾の準備をする主人公は
ある夜異様な光景を目にする。あまりに恐ろしい男ではあったが
世の理と一線を画するその風体に憧れもする主人公は
奉公に出る前に少しだけと自分を言い聞かせ男の気まぐれに付き合おうと思うのだった

みたいな感じだと、ひたすら男との交流でも違和感はないかな?

126 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 23:55:28.08 ID:h11J88kb.net
主人公は病弱アルビノっ子(白い身体に赤目でウサギのイメージ)で
日の出ていない時間しか出歩けないし寿命もそれほど長くない……とか妄想してみた。

遊郭だけでなく見世物だとか巫女職とかの理由で不自由な境遇でも良いかもしれんね

127 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:11:37.42 ID:9K2TIVUJ.net
うさぎイメージのアルビノは、月に関連ありそうで個人的には惹かれるな。映像的にも月夜に映えるね。
主人公が普通で攻略対象が白髪赤目とかでも狂気っぽくて美味しいやも。
攻略対象は月狂一人か、余裕があればかぐや姫的な対象も加える感じなのかな?

絵でお手伝いできそうなら、立ち絵やスチル少量でよかったら描いてみたい。

128 :名無しって呼んでいいか? ◆cpNuNaN3vQ :2013/09/18(水) 01:18:50.83 ID:EZT0CF1O.net
おぉ〜、病弱兎イメージだとまた話の雰囲気が変わるねぇ
遊郭なら華やかさ、見世物屋や巫女なら儚さ
農村孤児なら勝気さで相手に対抗できるところとかが強みかな
現状に不自由を抱えてて、ままならさを感じているという部分は変わらないから
そこはプロットの時にブラさないようにして、シナリオを書くときの筆のノリに任せようか


男の境遇と抱えている事件でストーリー進行が決まると思うので考えてみる。
・なぜ月狂なのか?
(→狼男とか、月にかかわる種族で、もともとのモノである)
(→竹取物語の天の羽衣から発想を得て、天上人(神さまとか)から
 不老不死や武力などを貸し与えられている代わりに月によって理性を失う)
(→上記と同じように後天的なものだが、呪い、病などで悪い要素しかない)
・なぜ人?マモノ?を斬っているのか?
・↑の事は自分から進んでやっている?たまたまなのか、嫌々か?

129 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:22:45.62 ID:+FiePT0g.net
時代は江戸時代で決定なの?
男は人斬り?なんで人を斬るんだろう
正体が妖怪で人間と因縁があるから?

>>125-126 合体してみた

主人公は病弱異形(アルビノ)で、巫女系の力を持つ。
本来なら敬われてもいいが見た目が異様なので村人から
薄気味悪いと思われていた。村八分にされながらも
年老いた祖母に守られ暮らしていたが、その祖母が亡くなってしまう。
そんなとき大地主の好色ジジイが毛色の違う妾を試してみたいと言って
主人公を所望をしてくる。厄介払いができると喜ぶ村人。
主人公に選択肢はなかった。残された自由な時間は一ヶ月しかない。
ある夜、巫女の力で何か感じ取った主人公。
力の導くまま向かった先で、異様な光景に出会うのだった。

130 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:23:28.48 ID:+FiePT0g.net
ごめんリロードしてなかった

131 :名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 01:57:02.33 ID:aaDgd+ET.net
>>129
妾の話は物語の途中に舞い込んでくるほうが良いかも。
それをきっかけに、双方が「行動を起こさなければ」と決意する展開に持っていけそうだ

総レス数 768
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200