2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・10作目

1 :名無しって呼んでいいか?:2013/02/20(水) 20:08:13.11 ID:j3ksBu7z.net
藻前ら!ここで面白い乙女ゲーを作ってみせろ!
一人で作るもよし、複数で作るもよし、スレ内でメンバー募集して作るのもよし。
(スタッフ募集の首謀者は捨てアド取得して呼びかけてみましょう)

    →ゲームを製作する
      ゲームのアドバイスをもらう

  よろしいですか(Y/n)?

●前スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・9作目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1309611779/


●過去スレ
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1104237019/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・2作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1124113946/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・3作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1126591578/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・4作目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1154541408/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・5作目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1182652783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・6作目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1213773783/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・7作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1256204108/
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ・8作目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1288596231/


●住人企画ゲームの詳細、吉里吉里などの製作ツールのリンクはこちら
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレまとめサイト
http://www1.atwiki.jp/orz/


次スレは基本>>980でお願いします
立てる前に重複回避の為宣言も忘れずに

469 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/25(月) 20:45:31.68 ID:M840OddF.net
3分ってことは、500文字/1分として、1500字。
3KBってことかな。

470 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/25(月) 21:24:24.37 ID:B/YqH8/6.net
おお早速立ち絵きてる、人外いいね

ゆるい企画ってことでわかりやすく気軽な3分ゲーになったんだと思うし
期間内に完成させられる程度の短編ゲーム、くらいの認識でいいんじゃないか?

471 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/25(月) 21:44:46.05 ID:k0tbqtRl.net
>>468乙!仕事が早いw

別に3分にこだわる必要はないと思うな
短めで終わるなら短めでいいし、作ってるうちに予定より長くなるならそれでいいし
ていうか作ってるうちに長くなっちゃう身からしたら3分とか奇跡w

472 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/25(月) 21:54:58.02 ID:Te3SvEO/.net
そんな中あえて3KBにこだわったゲームがあっても
面白そうだけどなw

473 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/26(火) 20:42:03.57 ID:3iMH5B0S.net
ろだに>>468用シナリオ上げました
殺伐主人公、エンディング三つのうち一つ流血バッドエンド注意
こんなシナリオでごめん……企画盛り上がるといいですね

474 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/27(水) 00:28:21.33 ID:LElcSjI7.net
「EmEditor」の自動更新機能でマルウェアをインストールされた恐れがあることが判明

とのことなので使ってる人いたら注意

475 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/28(木) 16:55:25.50 ID:kLQe4E1Se
立ち絵もシナリオも乙です! 漲りました!
ところで>>468さんいらっしゃったらお伺いしたいのですが
立ち絵キャラを元に自分シナリオのイベント一枚絵描くのはだめでしょうか?
利用規約にはイベント絵に利用していいかどうか明言が無かったようなので

476 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/28(木) 16:59:21.67 ID:kLQe4E1Se
下げ忘れていましたすみません

477 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/29(金) 11:18:12.21 ID:z4HSOb2OM
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

478 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/31(日) 18:19:57.89 ID:buggHvij.net
描いてる絵師さんいるかな?

479 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/31(日) 18:50:19.56 ID:vnb6TsFp.net
描いてるよー

480 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/31(日) 20:17:11.13 ID:ZmK7GJ6O.net
>>468さんの立ち絵を利用させてもらって、ミニゲーム作りました。
全5問で終わるゆるいクイズゲーです。

「クイズQ.zip」の名前で、ろだに上げてます。よかったらどうぞ。
ちなみにクイズ部分含めて、シナリオの純テキスト量10kbくらいでした。

>>468さんありがとうございました。

>>473さん、乙です!!
自分の作業にかかりっきりでまだ読めてませんが、楽しみに読ませていただきます。

土日で一気にスクリプト組んだので、ちょっと不安だったり
バグってたら容赦なくつっこんでください…

481 :名無しって呼んでいいか?:2014/08/31(日) 20:23:56.74 ID:3mvNvEm6.net
自分も描いてるよー
近いうちに投稿できそう

482 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/01(月) 21:27:34.15 ID:qFWq+YfX.net
>>473
乙!強い主人公好きだからこういうお話も好きだな
適当にやるEDの3人に癒された

>>480も乙
クイズって形もいいね、サクッと遊べて面白かったです!
しかしうっかりポチのほうにときめいてしまったw
あと、クイズ部分で解答を選択した時にエラーが出ることがあったよー
エラー文「ファイル:s02.ks 行:86 タグ:ch  onTagがvoidを返しました(ch)」
恐らくだけど、テキストの自動表示を待たずに文章送りして選択肢を出した時に出る感じかな?

483 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/02(火) 00:54:52.17 ID:4Wz5yucm.net
うpろだに企画用の立ち絵zip上げました〜。
定番西洋ファンタジー風で、主人公含め3人分の立ち絵とミニキャラのpsdが入ってます。
差分(表情+髪色1種)があるので、色々遊んでみて好きなように使ってください。

484 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/02(火) 09:38:42.33 ID:LQKpJkQb.net
>>480
おおお〜乙!
思わず本気でクイズやってしまったw
設定が他ルートで繋がるのいいね!
妄想広がるわ

>>483
うおお乙!
正統派衣装いいね……
キラキラしてて作り甲斐ありそう
好きな絵柄だー

しかしみんな仕事早いなー

485 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/02(火) 23:04:01.49 ID:9JO56axR.net
>>468氏の立ち絵と>>473氏のシナリオを使った3分ゲーをろだに投稿しました
お二人ともありがとう
シナリオ追加おkとのことだったのでエンディングを1つ追加してみました
キャラ口調とか変だったらごめん…

バグなどあったら申し訳ないけど教えてもらえると嬉しいです
Windowsから動作確認できてないので結構不安で…

486 :474:2014/09/03(水) 09:03:17.41 ID:2bx+Y/Wx.net
>>482
当たり前ですが同じ立ち絵から始まってるのに全然違ってて
面白かったです!ファンタジーでクイズってどうすんだ?と
思ってたのでプレイしながら感心しきりでした
「ガマンの子」というセリフが妙に気に入ってしまった……w
ほのぼの萌えて楽しかったです!

>>485
やっぱ絵や音がつくと全然違いますね!これは楽しい!
シナリオ書いた人間でも楽しめる追加EDがまたうれしい!
初めて見るツールなのでインストールにちょっと戸惑いましたが
Flash製だとどんなOSでも遊べるのかな?Win7問題なしでした!
些細なことですが、名前入力直後の画面でセーブ→ロードしたら
名前入力からやり直しになりました、一応ご報告まで
なんとなく見慣れない製作ソフト使う人スゲー!って思いました!

>>485さん、>>482さんも本当にありがとうございました!
他の人が作品発表するまでの間、ヤベェ自分のせいで
企画の出足鈍らせたかもしれん、469さんにも謝りきれない!
と思ってたので余計うれしかったです

また素敵な立ち絵が来ているし、これからも増えそうだし、
時間ができたら今度はまた違う雰囲気のシナリオに挑戦したいです

487 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/03(水) 20:13:31.16 ID:IuPSpUsG.net
ポチかわいいよポチ

488 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/03(水) 20:18:00.51 ID:IuPSpUsG.net
>>482と同じバグだと思うけど
既読スキップしたままクイズに解答するとエラー出ます
ご報告まで>クイズQ

489 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/03(水) 20:55:27.83 ID:GWCtPWvz.net
髪の差分まで入れるならスキンヘッドもあればいいと思ったんだけど、手間になる?

490 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/04(木) 01:25:49.00 ID:nwtCfDJa.net
ろだに3分ゲー上げましたー

>>468さんの立ち絵と>>473さんのシナリオを使わせて頂きました。
立ち絵は差分追加、シナリオは加筆&修正済みです。

何か変なとこあったら突っ込みください……


>>485
乙です!
追加エンド好きだw
同じ材料でも演出の捉え方の違いが新鮮で面白かったです

491 :474:2014/09/04(木) 20:34:50.57 ID:gdIU2YB5.net
>>490
表情差分が増えてるぅ!ビックリしながらときめきました!!
中でも山羊の白目と狼の困り顔、驚き顔が好きですw
テキストもなるほどこっちの方がわかりやすいと思ったり、
各所にネタが増えていて読み進めるのにワクワクしました!

「適当に〜」の一番最後、狼の立ち絵が山羊に被っていましたが、
もしやあれは狼の盛大なドヤ顔……?
483さんとの演出の違いも楽しかったです!
特にBADの扱いを色々考えてもらってるのが楽しすぎて
シナリオ書いてよかったなぁと思いました!

自分一人で盛り上がっちゃって申し訳ないですが、
>>490さん>>485さん、本当にありがとうございました!

492 :478:2014/09/04(木) 21:52:26.18 ID:+p0J9m1r.net
遅くなりましたが、クイズゲーの478です。プレイ&バグ報告ありがとうございます

ちょっと今週忙しくなってしまって、まだバグの確認もできてませんが
とりあえずスキップが原因なら、クイズ部分だけスキップ無効にしちゃえば
話が早いかなとかセコイことを思ってます

感想もありがとうございました!!
ほとんど何も考えてないシナリオでお恥ずかしい限りです…

同じ立ち絵で話が違う、というのも面白いですが、
同じシナリオが元でスクリプトや細部が違うというのも楽しいもんですね
今更ながら面白い企画だなー

493 :483:2014/09/06(土) 05:00:20.39 ID:a0VEySwg.net
プレイありがとうございます!
指摘頂いたバグと他いろいろ修正しておまけをたしたものをろだにうpしました

修正版とか言っておきながら
既存のセーブデータをロードするとたぶん位置によって変なことになります
すいません;

>>486
ありがとうございます!
シナリオ勝手にいじってしまってちょっと不安だったんですけどそう言ってもらえてほっとしました
短いシナリオの中に想像の膨らむ設定が見え隠れして作ってて楽しかったですw
バグ報告もありがとうございます

>>490
演出の違いでこうも雰囲気かわるものかと驚きましたw
立ち絵差分とシナリオの加筆でよりコミカルで可愛らしい仕上がりになってて面白かったです

>>480
勝手なんだか健気なんだかわからん太郎かわいいよ太郎…w 癒されました
バグというほどではないですが
台詞中の名前が入力した名前じゃなくデフォ名になってるところがいくつかありました

494 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/06(土) 21:38:23.77 ID:2ovyfpTO.net
>>490,>>493
お二人とも乙です!
同じシナリオでもそれぞれ掘り下げるポイントが違ってたりして面白いなあ
>>490のEDリストで読める山羊の一言とか>>493の追加EDとか
それぞれの追加部分がいい味だしててどっちも好きだw

>>489
今回の企画が「絵師が描いたキャラからイメージ」って趣旨だったので
規約に加筆修正NGとある通り、キャラの印象に大きく関わる髪型の新規追加等は最初から想定してないんだ
そんなわけでスキンヘッドも入ってないんです、申し訳ない!
髪の差分はあくまでおまけ的なものとして捉えて頂けると有難いよー

495 :478:2014/09/07(日) 22:45:20.21 ID:SISf6Ozx.net
またまた遅くなりましたが、やっとこクイズQの修正版あげました。
修正内容は、名前変換ミスしてたぶぶん(たくさんあった…)修正と、クイズ部分でのスキップ無効。
内容には触ってないので、再DLの必要はないです。
やっぱり一気にスクリプト組むとどんな短編でも絶対ミスりますね。企画楽しすぎて前のめり過ぎました…。

それからやっと時間がとれたので、出遅れ感ぱないですが、感想をば。

>>473
さくっと読めてキャラ立ってるシナリオ面白かったです。
狼のセリフ、あれは卑怯!ひきょう!!
主人公が寝そうになっててオロオロしてる山羊さんかわいかったです

>>485
あそこであの選択肢を追加するのはさすがだなあと思いました。
追加エンド私も好きです。
山羊さんには基本冷たい主人公も好きですw

>>490
エンドリストのオマケ?に萌えました。
あと、タイトル画面が変っていく演出ああいうの大好きです。
BGMひとつ、画像一枚で印象がだいぶ変りますよね。面白かったです。

全体的に小波感漂う感想ですみません。
474さんシナリオのゲームにハマってしまい、自分のが違和感でまくりでデバック捗りませんでしたw
では、みなさんの製作が捗りますように! 長文失礼しました

496 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/07(日) 23:43:09.08 ID:OixB+oT4.net
ろだに立ち絵あげました
ファンタジー風の人物とモンスターの立ち絵が入っています

497 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/08(月) 15:55:39.10 ID:RjoKlBiG.net
>>496
乙!
王道ファンタジー良いね
モンスターの扱いによっても色んな展開が考えられそう

498 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/08(月) 17:19:30.64 ID:vkUM4NA8.net
>>495
修正版で無事にコンプリート出来ました
個人的にかなりツボな内容で、太郎とポチ両者とも萌えました
素敵なゲームをありがとうございました

499 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/12(金) 16:50:00.24 ID:6uLwV9uV.net
>>496さんの茶髪の照れ顔にキュンときたのでシナリオつくってみました
ろだにあげてあります
初参加ですがよろしくおねがいします

急いでも三分では読めません
誤字脱字があるかも
主人公がプログラマーという設定で用語を少しだけ使用したのですが
あっているでしょうか
もし間違っていたらスミマセン

500 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/13(土) 20:14:39.94 ID:nYwneOaz.net
>>483
すごく素敵な立ち絵でぜひお話作らせて頂きたいのですが、
elementsしか所有しておらず、レイヤーセットが開けないので
セットを解除したverをアップしていただけませんでしょうか・・?
こちらの都合で大変申し訳ないです。
無理そうなら書いたシナリオだけアップロードしてみます

501 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/13(土) 20:26:42.30 ID:nYwneOaz.net
498です。すみません、自己解決しました。
使わせていただきます!

502 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/14(日) 14:16:13.06 ID:sfQYySc8.net
クイズQの>>480です。

>>498
プレイありがとうございました!!
バグだらけですみませんでした…。
旦那さんにして幸せになれそうなのはむしろポチですよね。

>>499
ちょ、ひどい、エルフさんの扱いがひどい!w
ファンタジーなのに現代というのが面白かったです。
トラさんのイケメンぷりぱねぇ。


私もこりずに、>>496さん立ち絵でシナリオのみアップしました。ヒマでしたらぜひ。

503 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/16(火) 00:55:20.54 ID:G12UaejB.net
>>502
497です
感想ありがとうございます
初参加なので不安でしたがイケメンとの言葉いただけてうれしい!

シナリオ読みました
王道ファンタジーでキャラの掛け合いが面白かったです
ルークスさんのナデナデに一番萌えました
クイズゲーもすごく楽しかったです

同じ絵でも全く違う話になるなんて本当面白い企画ですよね

504 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/16(火) 03:45:06.25 ID:vD26XcRz.net
和風な立ち絵をろだにあげました
着物の猫耳男と、マスコット的な幽霊です
妖怪ロマンを形にできず猫耳に逃げてしまった…

ともかく皆さんの作品楽しんでます!
立ち絵、シナリオ、ゲーム、それぞれ見れて勉強になります

505 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/18(木) 03:09:08.76 ID:ehVGYoOR.net
皆さんお疲れ様です今回の企画を勝手にまとめてみました
何かあったら好きに修正してください

http://www1.atwiki.jp/orz/pages/30.html

506 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/18(木) 22:02:07.13 ID:JRVQkZDA.net
>>505
乙!
見やすいと思います。どうもありがとう

立ち絵も数が増えてきて楽しい限り

507 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/18(木) 22:24:39.48 ID:AWpxE+J6.net
>>505
期間を改めてみると、期間に反して絵の募集期間が短すぎる気がするね

508 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/19(金) 18:54:20.40 ID:JDOsf3CS.net
開催期間が終わったら立ち絵のスクショは削除した方がいいかも
ずっと絵が残るの嫌な人居るかもしれないから
せっかく盛り上がってるのにごめん

509 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/19(金) 19:29:25.19 ID:w6uGEMCX.net
469です。立ち絵を使っていただけて嬉しいです、ありがとうございます
シナリオの書き方や音楽・背景・効果音の使い方など勉強になりました
表情の追加も嬉しいです、ニヤニヤしてました。psd形式が入ってなくてすみません

企画のまとめページは、概要が見やすくなってこれから参加する人も便利でいいですね
自分の立ち絵はぬるいですがケモノ要素もありますので、苦手な人が見るとSAN値直葬だと思います
折角の企画で不快な思いをされる方がいるといけませんので、拙作のスクショは載せないでいただけるとありがたいです
長文申し訳ない

510 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/19(金) 19:52:53.54 ID:c6ibCJxm.net
まとめページ作ったものです勝手にスクショ画像使ってすみません
まとめてページからすぐには見えないよう消しておきました
ただアップロードした画像ファイル自体は@wikiの管理人さんでないと消せないので
wikiの管理人さん見てたら
http://www1.atwiki.jp/orz/pages/30.html
の画像を削除お願いします
一週間音沙汰がなかったらメールをして削除をお願いしてみます

511 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/19(金) 21:20:12.01 ID:xoaYAemA.net
前の立ち絵イベントの企画ページにもスクショ載ってるけど
そっちの企画主さんと参加者さんは大丈夫?

512 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/20(土) 00:08:56.20 ID:jgQJS7Lc.net
正直スクショ云々は
素材うpした絵描きさんが言い出してからにした方がよかったように思う
506が絵描きさんだったらごめんね

513 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/28(日) 12:01:59.72 ID:5usYThYA.net
進んでる?

514 :名無しって呼んでいいか?:2014/09/28(日) 22:31:52.16 ID:k3l9V5zz.net
気づけば絵師さん向けの締め切り明日なんだね
上の方で短くないかってあったけど、どうなんだろ

515 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/09(木) 21:40:36.35 ID:mRyQh/w9.net


516 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/13(月) 14:02:42.79 ID:U5ItxjnY.net
>>513
1.シンプルに作るつもりがいつのまにか色々追加されている
2.「どうせ3分だし」と適当にやりすぎて後で困る
3.予想よりも時間と手間がかかることに気づいて製作をやめる

今2.5くらいの位置にいる
三日程度で一気に作るつもりがこの有様だよ!
頑張る

517 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/14(火) 14:37:11.61 ID:/p2yBhnL.net
自分もアイデア浮かんだので頑張るよ
シナリオだけでも完成させたい

518 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/16(木) 13:49:17.10 ID:G4rqZgHa.net
>>483さんの立ち絵の眉とエフェクトが映らないのって私だけかな…?
自分で絵準備するのってはじめてだから何か間違えてるんだろうか

519 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/16(木) 17:57:59.23 ID:dAkjN0gc.net
>>518
使ってるソフトで
レイヤーグループのフォルダがフォルダとして表示されずに
空レイヤーとして読み込まれてるとかじゃなくて?

520 :516:2014/10/17(金) 01:27:47.09 ID:Xi1tRkUJ.net
>>519
そうだったみたい。ありがとう、解決しました。
立ち絵Cだけ表示されなかったから混乱してしまったようだ
お騒がせして申し訳ない。

521 :名無しって呼んでいいか?:2014/10/23(木) 10:47:53.04 ID:YrvwDxOG.net


522 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/08(土) 10:53:18.80 ID:RTdcq7DY.net
イラスト先行型3分ゲー企画参加作品「主様と私」をうpろだに上げました
立ち絵は「化猫」を使用させて頂きました

readmeにも書いたけど、選択肢で1回だけ文章による吸血シーンがあるのでご注意下さい

523 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/09(日) 03:29:05.39 ID:+SvXqqxr.net
>>522
和風好きだ!
選択肢多くてうれしかったです!

524 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/09(日) 22:49:49.36 ID:iDYZqhLx.net
>>523
さっそくプレイしてくれてありがとう

readmeの誤記と表情指定の修正があって、「主様と私1.01」をうpろだに上げました
内容はほとんど変わらないので、気が向いたら再ダウンロードお願いします
プレイしてくれた方・まとめサイト編集してくれた方、お手数おかけしてごめんなさい

525 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/13(木) 15:59:17.36 ID:dA21VGta.net
>>524
短かったけど楽しかった

526 :514:2014/11/24(月) 19:27:08.70 ID:1oJXjW6d.net
育成ゲームっぽい何かをupしました。

ttp://u3.getuploader.com/momaege/download/113/

>>504さんの立ち絵を使わせていただきました。

先輩方のシナリオのみ作品はゲーム待ちで未読なので、
万が一どこか被ってたら本当にすみません……。

527 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/24(月) 21:42:58.41 ID:SZew86l3.net
乙!
さっそくDLしてみよう

>>465
>※期間は8/25(月)〜11/27(月)の約3ヶ月間

気にしてなかったけど、これって今日までなんだろうか
それとも27日まで?

528 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/24(月) 22:22:36.51 ID:8/lR6l+8.net
「約3ヶ月」だから書いてある期日どおりの27日じゃないの?

>>526
完成おめでとう&乙です
1周終わったけど、お金拾ってきてくれたり霊力分けてくれる霊可愛いよ霊

529 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/25(火) 00:35:19.87 ID:EZO2J/rf.net
>>526
乙!

〆切に拘るような雰囲気のスレじゃないし
期間が過ぎてから投下しても無問題かと

530 :514:2014/11/25(火) 22:14:54.01 ID:gOGgzIAn.net
>>527-529プレイありがとうございます!
仕様知識のないプレイヤーさんがプレイした場合の難易度が
全然わからないので、
できれば辛口でもその辺の感想をいただけるとうれしいです。
今回は力量不足でも次回からの参考にしたいです。

ところで、立ち絵の表情指定ってどうしてますか?
絶対どこかに便利なツールがあるに違いない!と思いましたが、
探せなかったので自分で作りました。
吉里吉里用シナリオファイルです。

ttp://u3.getuploader.com/momaege/download/114/

拙いスクリプトですが、もしも誰かのお役に立てたら幸いです。
でも便利なツールがあったら今後はそっちを使いたいです!!
自分もそっちを使いたいです!!!!!!!

531 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/26(水) 23:36:28.31 ID:EynkrBpv.net
>>530
コンプしたよー
喋れない霊に萌えてたのでreadmeの製作日記に笑ったw
初回プレイ時には無理ゲと思ったけど
後半向かうにつれて感情獲得数増えるからなんとかなるね
霊が健気過ぎてすぐに霊力枯渇するからすごい力技でパラ調整した

532 :514:2014/11/27(木) 00:10:28.68 ID:QzFc4gj/.net
>>531
うわああああああああああありがとうございます!!!!
誰か一人くらいコンプしてくれたらと願っていましたが本当に!
すべての製作期間が報われた瞬間!
早く殺してくれー!製作日記ヤッチマッター!と悶絶していたので
とても救われました!感想ありがとうございました!!

533 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/27(木) 15:30:16.08 ID:IYRhAggY.net
>>526
うごごご終盤スパートかけても霊力1500行けないぜぇ
差し支えなければお金の引き継ぎ条件を教えていただけませぬか
万とか夢のまた夢…月数-…くっ

534 :514:2014/11/27(木) 19:09:05.27 ID:QzFc4gj/.net
>>533
うわあああ頑張ってくれてるうう!ありがとう!ありがとう!
ごごごめんなさい!最終収益10000以上で一割、
15000以上で五割、20000以上で全額引き継がれます……。
賽銭は願いを叶えなくても持ち逃げできるので!!
お願いします!できればコンプしてやってください!!!!

・その他
最終月に収益5000以下で店を訪れると選択肢が出ます。
(優先度が低いので店の出現が多くないと難しいかも)
こっちはお金関係ではありませんが、たまった感情を
ある程度残して朝を迎えても選択肢が出るイベントがあります。

プレイスタイルに関してはどうアドバイスすべきかわからないので、
プレイヤーさん同士でやりとりしてくれてもいいくらいですが……。

今日は一応イラスト先行企画の〆切日ですね!
もし他の製作者さんがupしにくい空気だったらすみません。
自分は気にしないし、他の方も
もっと色んなゲームがやりたいんじゃないかと思います。

535 :529:2014/11/28(金) 20:52:53.23 ID:NnbEC9vs.net
>>533
リロード駆使して一ヶ月あたり1レベル目標でレベル3ぐらいまで上げる
この辺から賽銭と感情の獲得数が増えだすので
あとは神社レベル維持できる程度に願いを叶えつつ7ヶ月目まで継続
これで収益0スタートでも13000ぐらい溜まったよ
参考までに

536 :514:2014/11/30(日) 01:12:13.88 ID:pIzMa5vf.net
まだプレイしてくれている方はいらっしゃいますでしょうか……?

難易度低下パッチを作った方がいいのかな、と思いましたが、
何をすべきか悩んでいます。
収益引き継ぎ条件を簡単にするだけで大丈夫でしょうか?
もっと色々した方がいいですか?賽銭報酬を増やしたり、
土器SMLの値段を下げたり、END達成条件を甘くしたり。
または全イベント発生条件を書いた攻略テキストをupするとか。

自分がプレイすると現状でも結構ヌルゲーなんですが、たぶん
やっぱり製作者知識のせいなんですね。大多数のプレイヤーさんと
感覚が乖離しちゃってるっぽいかな……?と感じたので、
何度もパッチをupするよりは先にご意見を伺っておきたいです。

いやもうパッチとかいらないっす、という場合は、えーっと、
プレイありがとうございました!

>>535
ありがとうございます!つくづく救われています!ありがとう!

537 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 11:30:33.62 ID:bqxLZZVj.net
自サイト作ってやったほうがいいんじゃないかな
という気はしている

538 :514:2014/11/30(日) 14:08:48.19 ID:pIzMa5vf.net
>>537
いえいえ、今回の企画用に作ったゲームですから。
これのためにサイトを用意するのは考えていません。

ただ攻略法を尋ねてくれた方もいらっしゃったので、
できることはしておきたいな〜と思ったんですね。
他の製作者さんも現れない?ならもう少しお時間いただける?と
思いましたが、すでにちょっとしつこかったみたいなので
去ることにします。

ホント言われないとわからないもので……。特に厳しい意見を
お願いしてももらえないのはどう判断するべきか迷いました。
なのでご意見いただけて助かります。ありがとうございました!

539 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 16:23:42.84 ID:3jqcwW0B.net
舞い上がってるのは文で凄く良くわかるんだけど
人がいなかろうがなんだろうが専スレじゃないんだし
毎度長文は自サイト作ってやれって意見に同意だった
企画ゲームって外だし禁止だったっけ?ふりーむあたりで公開すれば?

540 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 16:52:59.86 ID:u5PY4E+p.net
本人が去るって言ってるんだからもういいじゃない
下手なこと書くと呼ばれたと思ってまた現れるよ

一応、プレイ感やら指摘やらが欲しいなら
制作途中のゲームをうpして意見を募るスレが同人板にあったはず
今後何か作ったとして、514はここで長文垂れ流すよりそっち行った方がいいと思う

541 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 21:06:59.38 ID:0wH/HUyD.net
535、537、538の大人な対応に感心した。514の香ばしさが痛々しくて引いてたよ
ここ3分ゲーとか初心者もゲーム投下しやすいスレだけどプレイヤーも玄人製作者が多いよね

製作経験少ない人は、粗があっても何とか完成出来たゲームって嬉しいし思い入れも深いと
思うけど、それに固執してあれこれいじるよりももっとクオリティを高めた次のゲーム製作へと
着手した方が身になるんじゃないかな
昔作ったゲームって時間が経つとあまりのひどさに恥ずかしくて黒歴史になるけど、それも
成長の証と思いたいw

542 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 21:19:38.62 ID:mKu/Wxd1.net
初心者向けといいつつ、なんか地味にハードルが上がっていくな…
まあ空気嫁ってことなんだろうが

543 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 21:59:03.86 ID:koWt/upi.net
制作初心者≠スレ書き込み初心者だからレス慣れしてないんなら
まずスレの空気掴むのに半年ROM…だとレス数少ないから1〜2スレくらいログ読みとか
ここに限った話じゃなかったと思うけど半年ROMってもう死語なんだろうか

544 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 23:37:15.91 ID:PMvM0tii.net
このくらいならまあいいでしょ
楽しめた人がいたわけだしそこまで嫌味に突っかかることもないような
これ以上「例のうp主です!」みたいに現れられたらアレだけど
それもなくなるだろうし

545 :名無しって呼んでいいか?:2014/11/30(日) 23:52:34.47 ID:u5PY4E+p.net
半年ROMれの意味ならちゃんと知ってますよ、他スレで言われたから速攻意味調べたし
私完璧に把握してます馬鹿にしないでください!

と言ってのけた強者をどこかで見たような気がするけど記憶が曖昧だ。都市伝説だよねきっと

制作初心者でも興奮してても舞い上がっても別にいいと思うけど、
住人が相手してくれることを前提に自分が自分がをやりすぎると煙たがられる
お伺いを立てながらどうこうしようとするとレスも多くなるだろうし
制作経験のある人からしたら結局は自分で決めた方がいいよってなる
迷ってる悩んでる大丈夫でしょうかを羅列し始めたらここはお前の日記じゃねぇよってなる

頑張って作ったんだし受け入れられたら嬉しくなるのは当然なんだけどね
雰囲気掴みは大事

546 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/02(火) 00:46:14.69 ID:RiNF+raP.net
謝ってるのにそこまでフルボッコせんでもw

547 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/02(火) 01:07:52.19 ID:lDZbbv1M.net
イラスト先行企画はひとまず終了で〆切遅れでも出したい人がいれば
そのときはそのときということでいいのかな

あと自分503でwikiの「管理者に問い合わせ」からメールしたが音沙汰なしで
画像が消えないんだがこのままでいいならこのままにするし
「+」押すと表示みたいにワンクッション置いて画像表示していいならそうしようかなと思うんだが…
参加者の人がまだ見てるとは限らないしやっぱりこのままの方が無難か

548 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/19(金) 22:57:00.17 ID:qNkxMy9Y.net
wikiの管理者、またいなくなったの?

549 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/21(日) 12:10:44.47 ID:TkhkboB6.net
WikiのFAQだと同人ゲーの画面サイズは一般的に640*480だって書いてあるけどこれって今も変わらないのかな
遊んだPCゲーは商業も同人も大体800*600だったから800*600が標準なんだと思いこんでた
ゲームジャンルによって多少違うだろうけど画面の適正サイズって悩ましいね

550 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/21(日) 14:23:14.98 ID:4ZHhxUBG.net
ノベル・ADVは800*600サイズも多いけど
ツクール・ウディタ界隈はまだまだ640*480サイズ主流だね

551 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/22(月) 23:38:18.78 ID:2BmNsxcD.net
色々出始めた最近のゲーム製作ツールは800*600がデフォルトサイズっぽいね
サイズが800*600以上のワイド画面の同人ゲーも見かけるようになったけど
ADV、ノベル系は横長だとテキストが読みにくいんだよね。作る側も背景の余白に困るし

主流はやっぱり4:3の640*480、800*600だとして、最近は携帯の小さい画面での
プレイに慣れてるから逆にサイズは小さくても気にならなくなってると思う

ただ乙女ゲーとか絵を前面に押したいADVは800*600の大きい方が当然見栄えはする
でも作品の規模や素材の問題もあるし、「標準」や「適正」というものはなくて結局
作り手の好みや都合で自由に選択って感じじゃない?

552 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/23(火) 10:27:21.77 ID:7BEe/WIS.net
時代にそぐわない記述は気づいた人が修正すればいいんじゃないかな
管理者さんじゃないと修正出来ないんだっけ?

個人的には640*480はちんまりして好きだが

553 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/23(火) 15:20:07.91 ID:+CtVSl8x.net
久々に来たが相変わらず叩けるものに群がるんだなこのスレ

554 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/23(火) 18:55:50.86 ID:Qs2qsMuL.net
蒸し返してやるな
誰しも他人を責めているときの自分の顔は見えないものなんだよ
そういう中に入っていくより何か楽しいゲームでもした方がいい

555 :名無しって呼んでいいか?:2014/12/23(火) 21:40:49.69 ID:cgjex4C/.net
私怨?流れちゃんと読めば叩いてるわけでも責めてるわけでもないの分かるだろうに
空気悪くしてるのに気づいてない人に対する住人の客観的なわりと親切なアドバイスだと
思うけどな

そんなことより今から数分で終わりそうな遅刻前提のXmasのミニゲー作ろうと
思ってるんだけど同じこと考えてる人いるかなー
年末までに完成させられたら投下しようw

556 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/07(水) 10:20:36.17 ID:sOAxEHFM.net
1.5創作ゲー企画とかやりたい
世界観設定とヒロインだけ共有して
攻略キャラとシナリオは持ち寄りみたいなの
いつでも参加OK・他者がシナリオ分岐追加EDやスチル作るのあり
地雷要素を減らすために最初から××はダメと条件づけたうえで

詰め甘いからむりそうだけど

557 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/07(水) 11:23:11.48 ID:MlItXERw.net
ヒロインで揉めるな確実に

558 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/07(水) 14:13:39.65 ID:7bZ+JwNv.net
方言ゲーみたいなやつ?

559 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/07(水) 14:19:41.30 ID:s+Q43dZq.net
>>556
シェアワールドゲーってことかな

560 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/08(木) 09:45:58.23 ID:u4Vk00m9.net
>>559-559
方言ゲーがどういう風にやってたのかわからないからなんともいえなけど
シェアワールド系ってのが伝わりやすいのかな
ピクシブのNL企画みたいな感じみたいなのがゲーム版でできたらないいのになと
キャラシートを作ったりシナリオから絵おこしたりとか

ヒロイン設定やキャラの関係性(幼馴染要素とか攻略キャラの友情間はどうするのか)
とかよく考えたら企画主やれるほどの技量も時間もないのに適当なこと言っちゃって
スレ汚ししちゃったので反省してる
このままスレのネタとして暇つぶしに楽しむぐらいに考えてくれるとうれしい

561 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/08(木) 10:45:36.72 ID:ezv6dEkl.net
ヒロインの共有とか共同制作に拘らなければいけると思うけどなあ
並行世界扱いのオープンシェアワールド企画にして
その中でヒロイン別に企画やればいいんじゃね?
並行世界扱いなら同作品内で矛盾がないかだけ気にすりゃいいと思うし

まあ世界観の設定ができればの話だけど
まとめwikiの掲示板に書かれてたが、街もの面白そうなんだよな
世界観がおおざっぱな設定しか思いつかんけど

562 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/08(木) 13:16:35.92 ID:vj6hz5C3.net
どういう風にやってたのかわからないなら過去ログ漁るなりまとめwikiや公式確認するなりすればいいのに

563 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/08(木) 19:40:10.21 ID:SYRQPif8.net
とりあえずオープンシェアワールドのwikiおいとくね
http://www23.atwiki.jp/shareworld/pages/1.html
やっぱりある程度の齟齬はしょうがないから許容しあおうねという暗黙の了解の上で成り立ってるみたい

564 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/09(金) 00:11:08.77 ID:yKvolI82.net
とある街のとある場所が分岐地点で、それぞれのヒロインの話。
ひとつのヒロインの話からサブキャラの裏話とか、スタート地点が同じだけど、全く違う異世界にワープしちゃうとか。
ぶっちゃけ今自分がやってる内容なんだけど、自由合作ならすごい世界観がひろがるね。

565 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/09(金) 00:33:39.00 ID:iiEZ9AEe.net
王道は種族毎に国家があって交流(婚姻なり貿易なり外交なり開拓支援なり医療支援なり諸々)っていうのかなぁ

ヒロイン一人もいいけど若草物語みたいな姉妹それぞれの群像劇みたいなのもいいよね。シェア要素薄まるけど

566 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/09(金) 01:18:58.96 ID:yKvolI82.net
それぞれの国家の話で、ログ⚪︎ライズン思い浮かんだw乙女ユーザーはきっと廃ネットゲームな話は嫌だろうけど、国だったらたくさんあっても困らないね。

567 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/09(金) 01:20:07.01 ID:yKvolI82.net
文字化けすみません。単なる伏字です。

568 :名無しって呼んでいいか?:2015/01/09(金) 01:54:04.81 ID:sOjtnIsn.net
ファンタジーならもふもふとかエルフとか竜とかありがちだけど萌え
星座とか十二支とかモチーフ(信仰対象とか)にした国々とかも面白いかも

実際にやるなら発起人というか総括してくれるひとが大枠のやりたい世界観考えてwikiかなんか作って参加者が提案して加えてくって感じかな

総レス数 768
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200