2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

乙女@icingCandy*BlueMoon総合 part2

1 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/16(木) 00:53:55.50 ID:xlQq1vp8.net
乙女ゲームブランドicingCandy及びBlueMoon作品について語る総合スレです。
各タイトルを貶す発言、煽る発言などは厳禁。仲良く使いましょう。
荒らし、煽りは徹底スルー。

次スレは>>970

◆公式サイト
icingCandy
ttp://www.icingcandy.com/
BlueMoon
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/

◆作品一覧
「Bloody Call」
ttp://www.icingcandy.com/products/bloodycall/
「籠の中のアリシス」
ttp://www.icingcandy.com/products/alicis/
「unENDing Bloody Call」
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/bc/

「Double Score」シリーズ(2012年6月〜・CD/2012年11月〜・PC)
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/ds/
【ゲーム】
 Double Score 〜Cosmos×Camellia〜
 ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/ds/game/01/top.html
 Double Score 〜Cattleya×Narcissus〜
 ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/ds/game/02/top.html
【CD】
 Double Score 〜Cosmos〜 他
 Double Score 〜quarrel×love〜
  周防壱成・戸高鷹介・城崎理央・斎賀琉衣・聖夜

◆発売予定作品
【ゲーム】
「Double Score 〜Marguerite×Tulip〜」(2014年3月28日・PC)
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/ds/game/03/top.html
「Double Score」シリーズ 3作品(2014年発売予定・PC)
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/product.html

【CD】
「Double Score 〜quarrel×love〜」橘隆蒼 他(発売日未定)
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/product_c.html
「華の31歳組〜そうだ、温泉、行こう〜」(2014年1月31日)
ttp://www.asgard-japan.com/bluemoon/ds/dramacd/onsen/index.html

前スレ
乙女@icingCandy*BlueMoon総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1335058474/

49 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 17:27:45.07 ID:khDhEcCJ.net
安いから手を出してみようかなと検討中だった自分には違いが分からない
次巻の評判が出回るまではこのシリーズ手を出さない方がいいのかな

50 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 17:50:53.45 ID:mMeOVH/3.net
1巻は女絡みネタが微妙だったけど
2巻は爆笑できたので値段分の元はとれた
3巻も許容範囲内なので購入予定
4巻からは考え中

51 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 18:03:11.97 ID:rHBcQ5dM.net
>>48
いや今までの流れで凄い絵が変わったらどうしよう風な流れだったから
既に違和感あるスチルは2巻で既に世に出てるんだから
あのレベルのスチルになるってわかっている事を不安がっても・・・?って

そもそも2巻に関しても原画の人の言動的にスチル1枚でも描いてるのかすら怪しい感じだし

52 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 19:47:39.87 ID:yEsK2ejQ.net
>>41のこれが平気な人もいるのか
真ん中の主人公の顔なんかギャルゲの中でも10年くらい前のロリキャラみたいな絵じゃん…
そういう人はそりゃあスタッフ入れ替えになってもなんとも思わないよねえ
ある意味幸せなのかもしれないけど

53 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 19:51:33.23 ID:jr3l4gpx.net
なんで許容できる人がおかしいみたいな言い方するかね
人それぞれだろう

54 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 19:55:16.17 ID:8gCtnTcM.net
2巻でも思ったけど主人公の目がぎょろっとし過ぎてて怖いな

55 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 20:17:53.02 ID:QS5ItL0O.net
許容できる人結構いるんだね
自分は無理だ…何か全体的に幼く感じる
沙汰さんの絵が好きだったから受け入れ難いんだろうな
新しい絵師さん似せようと頑張ってると思うけど、どうしても比較してしまう
立ち絵がこれまで通りなら3巻までは買おうかな…
とりあえず本命が発売済みで幸せだったと実感した

56 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 20:22:02.33 ID:v8LpFE40.net
絵は立ち絵さえ変わらないでくれれば個人的にこの絵でも許容範囲だな
基本的にテキスト目で追ってるからまじまじとスチル眺めないし

絵は予め心構えができるけどライターは出てみないと分からないから4巻から不安だな…
変にエロ推し展開とかいれてこなきゃいいけど

57 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 20:24:29.15 ID:GVOqNrgk.net
別に平気だな。トムの骨格は微妙だし、主人公の顔より
足の長さが気になるけど元々そんなだった気がするし
頭の中でキャラクター像が出来上がってるせいもあるのかな

58 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 21:11:28.65 ID:cAhy5C9t.net
三巻発売前あたりにでも体験版出してくれないかな
それなら大体の感じがつかめると思うし

59 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 22:56:04.05 ID:v8LpFE40.net
3巻じゃなくて4巻じゃ?
3巻は確か一部を除き書いてるってつぶやいてた気が

60 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 23:12:30.37 ID:GVOqNrgk.net
イラストも含めて確認したいってことなんだろうけど
大体の感じつかまれちゃ逆に困るんじゃなかろうか
ただでさえ元が安い事もあるしさ

61 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 00:07:45.41 ID:2kiXfQVy.net
自分は絵はわりとどうでも良かったので全とっかえしてくれてもいいかな
ちょっとホモくさい感じだったし、プレイしてるうちに慣れてくるし
嫌な人もそりゃいるだろうけど、決まった以上文句言っても仕方ないよ
売り上げ減らして抗議するくらいしか無いのでは

62 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 00:15:04.49 ID:GY1YwU2A.net
沙汰さんの理央と聖夜はめちゃかっこ良かった!
設定資料集よかったな〜

63 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 12:33:04.97 ID:CCCJpwfT.net
>>61
絵がなんかBLっぽいとは少し思ってた
ラフ画はカッコイイのに塗りが悪いのか濃ゆい感じになってて
ゴツい雰囲気というか垢抜けないというか
特に聖夜さんのあおりの立ち絵は個人的に微妙でした

64 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 13:45:28.30 ID:1GZn+6NE.net
雑誌で初めて見た時は濃いし古臭過ぎてないわーと思ったよ、ないないwって笑ってたわ
ハマってからは段々慣れて気にならなくなったけど、10年前のPCゲームって言われても納得できる
>>63の言うように塗りが悪いんだろうね、ラフ画はかっこいいのになあ…
31歳組の学生ラフが好みであの絵で番外編出ないかと期待してたくらい好きだったよ

65 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 15:35:47.60 ID:u7fRfT3q.net
自分はダブスコの絵、乙女ゲとして普通に好きだし
BL見ないからBLっぽいとか言われても「は?」としか

66 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 15:40:13.77 ID:McJytvOk.net
BLやらないアピールめんどくさいwゲームやらなくても目に入ったりはするだろ

67 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 15:53:13.53 ID:ZKOPg69j.net
取りあえずガタイが良いって感じでしょ?
少女漫画とか線の細いのが苦手だから逆に嬉しかったな
ただ、じーっと見ると何でこの絵が好きなんだろうと
思う事がたまにあった。戸高のTシャツ姿とかw

ちなみにアニメイト限定版の外箱イラスト描いていたのは誰?
あのデフォルメが好きで限定版買っていたようなもんなんだけど…

68 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 18:13:28.61 ID:u7fRfT3q.net
めんどくさいって知らんがな
興味ないもんは意識もしないから目に入ってこないよそんなもん
普通のカップルの話に沿った絵にしか見えない人だって居るんだよ
どういうのがBLっぽいとかBL詳しい人しかわからんだろ

69 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 19:00:48.75 ID:EpxqOgl7.net
>>63
同じく、あの立ち絵は少し残念だった
顔まっすぐの方の立ち絵はすごく好き

今後の展開が気になりつつも、表情とか細かいところ見ながら再プレイ楽しんでる

70 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/22(水) 00:49:54.00 ID:TWndd4oK.net
2巻のダブルルートのスチル絵みたいのが主…みたいになったら4巻からは買わんよ…

71 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/22(水) 01:11:35.58 ID:cyN7J9H0.net
橘兄弟好きで楽しみにしてたのにあのビジュアルはキツい…orz
新しい絵師さんも頑張ってるとは思うけど
兄ちゃんの顔が子供っぽい
土夢がマッチョになっててあれ?
マイの等身のバランスも違和感

ゲーム内の複数あるスチルの差分とかならまだしも
キービジュ的に出る絵すらこれじゃ
スチル全部この絵と思うとやっぱ気になってプレイすんの厳しそう
シナリオがまだ元の人なだけ3巻はマシなのかな…

72 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 08:24:26.46 ID:PZQcDAet.net
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1370788383/99

73 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 08:31:41.69 ID:/nTYwb8i.net
ステラで見たけど次の3巻発売日3月28日って近いなw

74 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 09:19:36.37 ID:6Ri9VNJg.net
もとのメンバーでスチル崩れもあったからねー諦めがつく
最後まで発売されるのか心配しながら何年も続くより
予定通り発売されてあわなきゃすぐやめられる状況になるほうがスッキリするかな

熱意はあっても見通しも立てられない仕事しか出来ないんなら
最初から同人でやってくれよと
私はそんなことを考えていた

75 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 10:16:06.70 ID:1zEqMo3M.net
新しい方の絵はなんかアゴに存在感あるなww
でもまあどっちかというと重要なのは声だと思うし、自分は続行できそう

76 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 11:14:53.78 ID:MIAcbJUF.net
えええ
声は確かに重要ではあるけど
ゲームで一番重要なのはシナリオじゃないのか

自分はシナリオ&声、+絵って感じ
ライターをマンセーするつもりはないけど
今までのダブスコのノリを出すのって他のライターには無理じゃないの
そういう意味で本気で判断するのは4巻だと思ってる

最萌えは6巻なんだけどな…

77 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 11:35:07.22 ID:7FwWANUy.net
いきなり発売日近くてビックリww
こんだけいきなりだとクオリティ?何ソレ美味しいの?みたいになりそう

78 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 11:42:19.51 ID:93RpCNr8.net
ライター変更する事で元からあった設定が無くなるかもしれないのが怖いな
シチュエーションCDとはなんだったのか…

79 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 11:52:52.29 ID:MIAcbJUF.net
>>78
そこなんだよね
さすがに元からあった設定までなくすことはないとは思うけど
3巻はまだ絵が総取っ替えなだけで話は何とかなりそうだけど
4巻以降のキャラのシナリオに関しては
元ライターのアイデアはあるのにもう採用しないみたいだし
そうなると今まで出てる設定とメーカーに渡ってるベースの設定でしか
後続ライターは話が書けない訳で、それってすでに二次創作ではっていう

80 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 15:07:14.31 ID:3Kp9Ovj+.net
なんだかんだ言っても絵はやってりゃ慣れるものだが
シナリオ変更はキツイな…見てないからなんともだけど
元ライターが監修するわけでもなし、どうしても違和感残るだろうな

81 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 15:29:21.45 ID:TipnYlRv.net
新ライター誰になるんだろ

82 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 15:51:22.59 ID:HG1yjFGE.net
久しぶりにスレ覗いたらなんかエラいことになってたんだなw
よくわからんがDやライターが会社と揉めて下ろされた…のか?
延期ひどかったし別に驚きはないけどなにやらかしたらこんな大事になるんだ…
まあゲームが面白ければいいけど

83 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 16:15:19.44 ID:Os+n/18U.net
ライターこっそり同人やるとか言ってるよね
ツイッターで書いた時点でこっそりにならない気がするw

84 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 16:16:40.38 ID:Ea6OM+dK.net
公式の公開まだかな
ギャラリーで公開されるサンプルで違和感覚えなかったら
多分ゲームも楽しめると思うんだよな

85 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 18:48:42.22 ID:HG1yjFGE.net
>>83
バカッターかよw
そういう人だから外されたんだな…と生暖かい気持ちになるな
やるなら本当にこっそりやればいいのに

86 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 20:19:53.59 ID:Cef39fCA.net
>>85
でも今こういう風にネットにあがるから
どのみちこっそりにはならないかと

というかもうね
未練がましいつか何というか
誰か言ってあげる人いないのかねえ

87 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 20:25:02.05 ID:WXAO/FCB.net
Dもライターも信者にちやほやして貰いたくて仕方ないんだなあと思う
確かに生みの親だし、ゲームの要である事は間違いないんだけど
ああいう風に自分らに全く非はないって姿勢はどうかと

88 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 21:03:49.41 ID:eECsG5HI.net
何というか「会社の人間として仕事をしている」っていう
感覚が無いんだろうなぁと思う

社員とか外注とかはよく分からないけれど、
どの立ち居地だろうと、たとえ嫌いだろうと
会社の名前を背負っているわけで…
辞めたのに二次やりまーすという感覚が分からない
会社の耳には入るだろうし、止められるんじゃないか

89 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 21:08:40.43 ID:YbGat/zS.net
会社の一員って自覚があったら
普通はこんな延期の嵐になんてならないと思うよ・・・

サブライターを入れて納期に間に合わせる、とか
そういう選択肢が無かったわけじゃないだろうし
自分(たち)だけでやる事にこだわって、その結果が
今のこの状況じゃないのかな
会社だって、こんな給料泥棒がいたら、ぶん殴りたくなるでしょ

90 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 22:18:58.08 ID:xyYcOHxh.net
ライターは外注じゃないかね
なんか無職だなんだと呟いていた気がする

91 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 23:15:47.19 ID:MHRI2067.net
同人出るなら欲しいなあ

92 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 23:34:39.49 ID:7FwWANUy.net
出るなら久方振りにコミケに逝く

93 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 23:36:13.60 ID:QJa0JoNO.net
本当に同人出たら読みたいとは思うけど
生みの親の私たちが作ったこっちが正統なダブスコ!4巻以降は偽物!みたいな雰囲気にならなきゃいーな
ライターも儲も

94 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 00:30:49.03 ID:Ov5HeJ+r.net
同人出したら出したでどんだけ面の皮厚いんだよっていう話だわな…
今でも十分極厚だけどさ

95 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 00:31:57.29 ID:TJRIMrSW.net
>>93
現状見る限りそうなるとしか思えないよw

96 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 01:13:04.44 ID:/oR3zwat.net
というかDとライターは既にそう思ってるだろw
でなきゃ、一連のバカッター発言はできないかと

97 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 07:22:07.25 ID:e7qNDfPh.net
降板のお知らせ、最初はただただショックだったけどその後のライター&Dの発言を見ていくにつれてそれもなくなったよ…

完全に切り替わるのは4巻以降だけど、3巻もディレクションは違うだろうし、違いを探す上でも楽しみかな
いい作品になることをただ祈るばかりだ

98 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 08:51:23.27 ID:0P8SgjGA.net
ライターとDの独断で仕事遅らせて云々って話にまとまってるけど
ゲームの製作遅れてて場繋ぎにCD2が企画されたのかと思ってたけど
違ったのかな
ゲームの本編や特典シナリオ脱稿してから
ゲームの仕上がりが遅いからって理由で場繋ぎの
CD2のシナリオやれるならライターは筆早いんじゃんって思ってたわ

99 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 09:01:08.14 ID:8jQ3iEW5.net
そうだね、良い意味で裏切られると良いなぁ
ライターが考えていた設定を使わないって言っても
公式としてユーザーには発表されていない部分の話だろうし、
今までの発売物を読み込んだ(聞き込んだ)上で
書いてくれれば個人的には取りあえず満足かな

CD第2弾も今のライターだったみたいだけど
どれも内容がかなり苦手だったからな〜

100 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 10:05:42.91 ID:uYWnpjFA.net
CD2は結局体目当てなん…て自分はなってしまった
CD1くらいのイチャイチャ期待してたんだけどなあ

101 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 10:14:12.74 ID:/5i8ajkB.net
ライタースレで言われてるけどCDのシナリオほど楽に稼げる仕事はないらしいから
ゲームのシナリオが終わらないから片手間にCDシナリオ書いて時間稼ぎもありえるんじゃないの
CD第2弾はげんなりする内容続きだし、場繋ぎで低品質なもの量産されてもな…

シリーズ続行である以上はライターの個性は変わってもキャラが別人になるほどの設定変更はないでしょ
それよりライターが同人で未公開になった設定を公開してきそうな気がしてならない
儲がそれを本当のダブスコの裏設定、として公式扱いしそうで怖いわ

102 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 11:07:39.51 ID:8jQ3iEW5.net
ゲーム第4弾より前に、CD2の橘兄が
新ライターお披露目になるのかな?
テーマも含めてこれまでの流れだと気の毒な気もするけど、
ここで上手い事いけば期待値はかなり上がるよね
若干嫌気はさしてるけど、もう一度くらい人柱になるよ!

103 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 11:20:04.39 ID:Xi7EoQ8T.net
>>86
結局バレるにしても
自分からこっそりやります!なんて公の場で言っちゃうのと
気づいた誰かが情報落とすのとじゃ大違いだと思うよw


自分が関わった作品の二次やってるライター何人か知ってるけど
当然だけどどの人もこれはあくまで同人、公式じゃないよ!ってスタンスでやってる
もし同人で出してこれが真のダブスコ!とかやりだしたらもう商業の仕事は貰えなくなるんじゃない?
まあ現状でも十分無理な気もするけど

104 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 11:39:16.11 ID:BHgALSBE.net
最初からすごく細かいエピソードまで決まってたキャラいたようだし
そのシチュやお気に入りのキャラどうしても発表したいんじゃないのー
最初から同(ry

105 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 14:19:22.68 ID:zxRt6S4t.net
>>103
マンガの二次も本人が出してるのも割とあるけど
大概は正史じゃないからね、という扱いだしな

本人が楽しんで出してるセルフパロディみたいなのなら歓迎出来るが
ちょっとどうだろう…

106 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 15:14:44.27 ID:xibCBFlj.net
アスガルドが前からちょちょく問題起こしてる所だったから
最初にこの降板騒動聞いたときはまたやらかしたのか、くらいに思ってたけど
ライターとDの発言が自己陶酔しまくり香ばしすぎでどんどん微妙な気持ちになっていく

107 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 16:30:04.83 ID:w7ay9g3S.net
そうなんだよな
商業である以上最初の発売日通り出すっていうのがまずあって
Dがタッチ出来ない部分が原因での遅れならスタッフごと変更とかないよなって
発売日遅れすぎだよ

108 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 16:37:26.90 ID:8jQ3iEW5.net
第3巻って確か2013年3月29日だったはずだから
丸1年ずれてるのかw

109 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 19:17:28.59 ID:J+iFlJTj.net
第一弾のCD発売から約2年経ってるんだなw
初期から追いかけてる人の根気凄いわ

110 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 22:15:37.03 ID:r5mL92Ue.net
ツイッターみてみたけど
ライターの貧乏と暇なのアピール凄いね

111 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 22:40:37.13 ID:1OoZLlwP.net
先程SSSみたいなの流してた
本当に同人出しそうな流れだわ

112 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 22:57:41.35 ID:HUh34q74.net
>>111
信者とキャッキャしたいだろうし普通に出すだろ

113 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 10:22:01.63 ID:eGCrCKTq.net
公式に関わっていた人間という自覚がなさすぎる…
この間のコミケでもアニメーターのスタッフ本が頒布中止になったりしたのになあ
こっそり出すならまだしも、こうも堂々としてると公式が怒る可能性も出てくる

114 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 10:54:12.91 ID:QnGHthVz.net
そもそもメーカーはもうライターの案すら使わないって言ってるんだから
別の設定やストーリーで進めるつもりなんだろうし
公式から完全に外れて契約的に問題なければ
外部の人間が二次創作やろうが勝手にどうぞって感じじゃないの

そういうのやるなってことなら契約切る段階で
きっちり言い渡してると思うよ
それ無視してやるって言うならさすがにあれだけど

115 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 11:09:24.89 ID:eGCrCKTq.net
>>114
そのスタッフ本の件もそうだったけど、公式と元ライターがどうこうというんじゃなくて
本が出された場合購入者側が「ただの趣味の二次創作」と見ない場合が多いのが問題
まあ問題になるほど騒ぎになる規模の市場じゃないだろうけど

116 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 11:32:26.52 ID:QnGHthVz.net
そこまで知らんがなw
買う側がどう見るとかどこでどう言っても変えようがないし
現役スタッフが何か出せば色々あるだろうけど
現場離れたスタッフが以前関わってた二次創作やるなんてよくある話

買って行き過ぎた儲がどう主張しても
公式のゲーム本編が公式であることに変わりないし
自分は公式のゲームも一応一通り追うつもりだし
元ライターが何か出すなら出すで
入手できそうな範囲でチェックはするつもりではいるよ

117 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 11:34:24.02 ID:8T8EWuS3.net
場合によっちゃ公式に凸する人が出てきたりするみたいだしね…
普通はやるにしてもそういう色々考慮してやる
同人って公式には迷惑かけないから違法だけど見逃してね!ってスタンスでやるもんだしね
でも今の状態だと迷惑かけようが知るかwみたいな感じっぽいよね
社会人としてイタすぎるw

118 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 12:06:09.60 ID:+l7jW2gX.net
>>117
そこだよね
元ライターとか関係なしに同人ってグレーゾーンなものなのに
自分らに著作権があるとでも思ってるんだろうか

119 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 12:32:06.93 ID:eGCrCKTq.net
>>117
結局タイトルに堂々と未練タラタラぽいのがなんともね…
ライターと絵師が交代してもシリーズは応援していきたいから
妙な騒ぎが起きないことを切に願ってる

120 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 16:29:04.77 ID:hY6379pk.net
降板理由を黙ったままぼかすのではなく、揉めて降ろされてるのを自分達から強調してるみたいな物だし
これから出る製品と自分達の構想は違うとか、書きたかったとかわざわざ言われたら
元々のファンは新作への期待よりライターが出す二次創作の方が読みたくなるよね…

121 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 16:50:31.65 ID:OUAD3pLN.net
作品を好きになってくれた人より自分の欲を満たす方が大事なんだな
というのが露骨に見えて正直辟易してる

122 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 18:06:29.52 ID:DeiT/1lZ.net
CD聞いてくれていた人、ゲームをプレイしてくれていた人全員が
自分が作品を発表するのを待っているから書かなくちゃ☆(ゝω・)v
みたいに思ってそう

123 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 18:58:36.18 ID:8T8EWuS3.net
不本意な形で作品から離れることになったけど
作品への愛は示しても線引きはちゃんとしてる人なんていくらでもいるのになあ

124 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 21:26:48.61 ID:uDI+Dgyi.net
>>121
本当にそれに尽きる

Dとライターの自分本位っぷりは社会人としてドン引きするレベル
正直、もし橘兄シナリオとか四巻以降の出来が良くなかったとしても
あんな発言ばっかりされると、前のスタッフの方が良かったとは言えないな…

125 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 22:14:52.92 ID:pkLG9FxX.net
新卒でキャピキャピして入ってきたけど、少し経って
思ってたのと違う!とむくれながら集団で辞めていく
若い女の子のようだ
辞めた後に会社の文句を言うのは構わんが
それを全国に垂れ流すなよと…

126 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 22:44:50.26 ID:6AaPdxm0.net
ライターとDの二人のノリが痛々しい
あんな感じでゲームつくられてたら会社も二人の事使い難かったろうね
なんかいかにも友達って感じだし

127 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 14:24:47.50 ID:t4Q1vjK5.net
ツイッターヲチするなら専用スレ作ってそこでやってくれ

128 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 14:54:12.63 ID:st8c9bXs.net
無理だよ、女って人の陰口叩くの大好きだもん
このスレ見てるとよくわかる。楽しそう。

129 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 15:48:07.04 ID:MUss6SVQ.net
男も大好きだけどね

130 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 15:51:09.76 ID:nLfrbmr6.net
つまりは皆大好き

131 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 16:07:52.09 ID:m9XXF5eq.net
プラスのことならツイッター見て盛り上がってもよくて
マイナスなことだとダメなのか
まあもう公式離れた人なんだから元ライターとはいえ
このスレとは関係ないといえば関係ないか

132 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 16:19:06.55 ID:UqT57KhC.net
も、もうすぐ華の31歳組でるよ!

133 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 17:16:13.00 ID:YqpEosuT.net
>>128
自分は違うかのようなw
こんなところにいる時点で同類だって

確かに楽しい会話はしたいけれどね
取りあえずもっと公式が活発に動いてくれるといいなぁ

134 :名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 22:23:34.78 ID:BA/9EN9I.net
サイト更新されたけどスタッフブログにもやっとしてしまう…

135 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 04:43:56.58 ID:tfZkahI+.net
橘兄のコレジャナイ感がすごいな…

136 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 09:45:28.30 ID:jKUFSEB5.net
特に何か否定的なもんはないけど、
お兄ちゃんの前髪のひとかたまりが
邪魔そうで仕方ないw

137 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 00:58:32.50 ID:kObKXaUv.net
正直内部事情とかどうでもいいが最後まで同じクオリティで出せないものを
連動商法とか小狡い売り方するなよ…

買い手からしたら騙された感しかないわ

138 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 02:02:26.91 ID:rGYzvESc.net
なんか元絵に似せて描いてるせいか表情が死んでる気がする
あと主人公の足に違和感が…
アニメイトでフェアの時に全額内金しちゃったしBLに載るの嫌だからキャンセルできない…

139 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 14:36:04.66 ID:IGki8hOs.net
>>137
最初に見通しの立てられない企画出した被害者面のDに文句言ってやれよ

140 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 16:29:07.88 ID:3qlwxtmN.net
温泉CD買った人、いる?

141 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 16:43:54.61 ID:kObKXaUv.net
どうにか返金に応じてダブスコの企画自体終わらせた方がよかったんじゃないの

これから影武者として比較されるライターも原画も仕事選べる人は引き受けないだろ…
原画とか塗りすら自分の絵でもないものとか描きたくないだろうに

142 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 17:31:51.29 ID:GmJcstvy.net
良いもの作っても悪いもの作っても叩かれそうだよな

143 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 17:59:04.13 ID:5yuQXqQI.net
仕事選べる人ってライターで仕事選べる人なんかほぼいないだろ
自分の絵でもないものを描きたくないとかキャラデザ=原画じゃないゲームは他にもあるし

スタッフ総入れ替えで色々思う所があるのは分かるし自分もそうだけど
途中で企画終わらせるとかは現実的ではないと思う

144 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 18:19:55.48 ID:HzgyKcJM.net
>>140
買ったけど…

145 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 21:17:53.61 ID:treG7sHz.net
>>141
ゲームの原画で塗りが自分のものと違うのは別に普通だと思うよ
絵師の塗りに近づけてる場合もあるけど
絵柄自体元々のタッチと違うものを要求されるのも珍しいことではないし
それ嫌がってたら商業でなんて仕事できないよ
ライターもちゃんと自分の名前で書くんだから影武者じゃないし
名前出して貰えないなら影武者だろうけど

ただシリーズ途中での交代ってのはひっかかる部分ではあるだろうな

146 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 22:19:29.73 ID:9066OLTX.net
>>142
いいものに仕上がってくれば別に叩かれはしないでしょ
自分は今までのものは気に入ってるけど
スタッフ変わってそこまでテイスト変わらなければいいやって思ってるよ
どう変わったかはプレイしてみないと判らないし4巻までは買う
ただ、キャラの性格とか明らかに違ったなあと思えば
変更後の続きは買わなくなるかもしれないけど

147 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/03(月) 12:59:41.39 ID:qry//YnE.net
>>144
ネタバレしない程度に感想が聞きたいけど
その様子だといまいちだったのかな

148 :名無しって呼んでいいか?:2014/02/03(月) 13:24:02.85 ID:vSpai9s1.net
今回の降板騒ぎとバカッターで気分が萎えてCDまだ開けれない…
ライターは楽しそうに宣伝してくれてるし、140字SSまで書いてくれてるから以前の萌えを取り戻して聞いてみたいと思う

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200