2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10

1 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/07(火) 22:19:29.96 ID:Ij/UE6/m.net
女性向けゲームのシナリオライターが語るスレです。
次スレは950さんよろしく。

■過去スレ
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1470139987/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1456467165/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1387963029/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1356512112/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1342012450/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1326003278/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1299224531/
【女向ゲー一般】-乙女ゲーシナリオライターが語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236866496/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1479733431/

11 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/09(木) 23:08:20.83 ID:rWc7PFds.net
だからアテクシ、マウント上位者ですのよ(キリッ!)

12 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/09(木) 23:24:49.17 ID:5ja4X6Qw.net
>>9
その辺分からなくてよくライターやれてるね

>>10
そんな荒らしはこんなところにこないw
それとも自分のこと?

13 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 00:37:48.88 ID:6dEPYfz3.net
>>12
ライターじゃないですけど、何か?wwwwwwwwwww

14 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 01:07:33.59 ID:3mQjQwrf.net
>>13
スレタイ100回読んでこい

15 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 02:43:44.51 ID:6dEPYfz3.net
>>14
100回読みましたけど、何か?wwwwwwwwwwww

16 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 04:31:14.57 ID:ICMQn2D+.net
ここまで全員コンビニのバイト

17 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 11:23:57.85 ID:9N0NF5U9.net
まずは前スレを埋めていこうね

18 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 12:16:00.65 ID:gyIqN+nY.net
春休みにはまだ早いよね?

19 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/10(金) 23:45:16.92 ID:hcRPPS5I.net
2月入ったら大学生は春休みじゃない?

20 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 08:43:35.36 ID:t73PY28S.net
母の仕事っていう求人サイトを経由して(現在は募集終了→削除済)某コンスマ乙女メーカーに応募してみたんだけど、
書類送って10日経つけどまだ返事がない。
応募した人いる?

21 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 18:05:22.58 ID:KkSzLPN+.net
社内ライターから完全フリーランスへの転身を考えてるけど、やっぱり稼げなくなるのかな
仕事は途切れなく回すって言ってもらってるんだけど…
固定給で社内にいると、たくさん書いてる時は損な気がするし、書くものないときは拘束時間が無駄で辛いんだ

22 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 19:34:49.44 ID:HNfHF+Dn.net
自分の場合はフリーランスになって複数の会社と仕事するようになったから
社内ライターの頃の倍は稼げてるけど
社会保険のこととか考えたら会社員の安定も捨てがたいのも分かる

23 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 19:58:43.23 ID:KkSzLPN+.net
>>22
すごい有能なんだね
自分は社内ライターだけど社員じゃなくて常駐フリーランスから、社保はないんだ
単に書いても書かなくても生活に困らない報酬が固定給で出る安心感はあるんだけど
他の社内ライターより現状量書ける自負があるから完全フリーランスの方がストレスないかなって

24 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 21:53:53.91 ID:qTlvPOiH.net
>>23
仕事を回してもらえる確約があるならフリーランスでいいかと
それでも、確約してくれた人が他部署にいったり、退社した後を考えて行動した方がいいかも

クラは今までの業績や文章スキルを気にする
そこに自信があればフリーでやればいい
まだだと思うなら踏みとどまるのもいい
自分でしっかりと考えてみるといいよ

25 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 22:12:07.11 ID:KkSzLPN+.net
>>24
ありがとう
文章スキルに不安があって…
今いる会社の監修がザルだから本当は全然レベル達してないんじゃないかなって思うんだよね
でも言ってても始まらないし…
なんかチラ裏みたいで申し訳ない

26 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 22:25:36.70 ID:pjC4UyMO.net
現状も常駐してるだけのフリーでしかもスキルに自信ないなら
そこと縁が切れる・担当者変わって監修がきつくなる・倒産する
一つ起こっただけで完全アウトじゃん
取引先増やしておいて、ついでに数社で揉んでもらってスキル上げたほうがいいと思う

27 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 22:32:02.69 ID:qTlvPOiH.net
>>25
ソシャしかやらないという考えなら、何社かは筆が早ければ仕事はもらえる
だけど、ソシャゲも、ずっと今のように行くかは怪しい
ソシャでも人材選ぶところも増えて来ているから

不安があるなら、正社員で雇ってくれる会社を探す道もあるよ
フリーは休日なんて言ってられないよ

28 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 22:33:55.95 ID:KkSzLPN+.net
>>26
一応取引先はいくつかあるっていう状態
そこまでひどいリテイクは受けてないと思う

常駐先が遠からず潰れそうで、次の寄生先を探すかフリーになるか悩んでる

29 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/22(水) 22:56:21.22 ID:KkSzLPN+.net
>>27
休日はあんまりいらないかな
今も常駐+休日フリーで稼働してるし
固定のお金が入って来ないことだけが不安で

30 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/23(木) 10:50:55.62 ID:EXqzshYS.net
>>29
フリーだと固定のお金という考えを捨てないと苦しむ
何ヶ月かスケジュールがはいって、納期後に振り込まれるので
年間でいくら稼いだかでみるしかない

31 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/04(土) 00:17:15.59 ID:kMke9G6Q.net
スクエニのキミキリはプロデューサー誰だ

32 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/05(日) 13:52:45.40 ID:h2/Vo9CQ.net
>>29
遅レスすまん
フリーになりたい人は、半年以上は仕事なくても食える貯金をつくるべき
仕事しても翌月に振り込まれたりしないよ

33 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/06(月) 18:17:12.51 ID:QXPDpDSI.net
質問良いでしょうか
1.
こっちが「引き受けます」と言っていないのに
一方的に仕事の資料を送りつけて「よろしくお願いします!」と言ってくるクライアントがいるんだが
これって異常……?
ソシャゲ界ってこんなもんなの?

2.
みなさん新しい仕事の依頼ってだいたいどれぐらい前に貰ってますか
とある会社が2週間前にドンッと半月分のスケジュールを渡してくれるんだけど
正直直前すぎて他クライアントとのバランスがとり辛い

34 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/06(月) 19:48:44.19 ID:tqbFxxas.net
>>33
@
承諾してないのに一方的に送りつけられたのが本当の話なら
考える間も無く異常だと思う
ソシャゲ界うんぬん関係なく

A
他のスケジュールに支障が出ないようにもらう
きつくならないようにお願いして、ダメなら縁がなかったと諦めるしかない

35 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/06(月) 20:06:54.02 ID:flb9Fd+W.net
>>33
1.
かなり変な会社
ただ、契約した時にスケジュールとか聞かれ
いつでも大丈夫とか今空いているとか言っていた場合
それが半年前でま空いていると考える人はいる

2.
事前に言っていただければ対応できますと伝えてもいいかと…
通常は数ヶ月前に話がきて、仕事の資料が揃ったらきて、納期まで書き上げる

36 :名無しって呼んでいいか?:2017/03/07(火) 11:48:44.98 ID:35ulojWx.net
33です
>>34-35さん、お返事ありがとうございます

やはり1に関しては変な会社だったんですね…
ちなみにいつでも大丈夫や今空いてる等はまったく言っていません
飛び入りの仕事を引き受けるのはやめにして徐々にFOしていこうと思います

2に関してはライター1年目の駆け出しで、
イベントシナリオ程度の規模の仕事しか回ってこないため
数カ月前に話が来るものだとと知り驚いてます…!

37 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/03(月) 11:06:31.73 ID:n9LDhzj7.net
粘着アンチにツイヲチされてて、関わったアプリ全部で文句言われる
いい加減にしてほしい

38 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/03(月) 14:54:14.87 ID:W6SaVcOv.net
シナリオ上手く書けばいいだけの話じゃないのかw

39 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/03(月) 17:24:23.31 ID:KRinKr9E.net
新しい担当がビジネスメールの基礎すら分かってない人でイライラする
こっちは友達でも部下でもないんだよ
引き受けた分はやるけどさっさと切りたい

40 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/03(月) 18:51:48.42 ID:QUAXi4WC.net
切ればよかよか

41 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 00:11:42.62 ID:fDSa65ou.net
粘着アンチが出来るなんてよっぽどなんじゃ…
とかってクライアントに思われたらしんどいな

42 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 00:16:26.20 ID:OsdTifud.net
>>37
粘着される理由は何よ?

43 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 05:45:10.68 ID:Moko7njx.net
>>37
まさか私生活ダダ漏れツイートしてないよね?性生活とかの
某ソシャゲライターがそれでプチ炎上してるって聞いたけど…

44 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 07:16:04.58 ID:GEngM24h.net
商用アカで私生活ダダ漏れは良い事ないからやめておけw
引き継いだキャラを崩壊させることに定評のあるライターなら知ってる

45 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 15:39:05.60 ID:Lls57ndI.net
副業でゲームシナリオ書いてる者です
最近シチュCDにちょっと興味が湧いたので色々見てみたんだけどライター募集出してるレーベルが全然なかった…
経験者(特にフリーの方)いたら一番最初に仕事取ったときどうやってアプローチかけたのか教えてください

46 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 16:50:02.31 ID:bPx3xdus.net
副業としてのシチュCD、想像つかんや
録音に立ち会う時間は有給でとるの?
会議とかもあるけど有給??

表立って募集かけている会社はなくて、
そこの会社のゲームで実績があると移る感じ

47 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 18:10:26.21 ID:Lls57ndI.net
>>46は経験者さん?反応ありがたいです
今は副業としてだけど今後わりと本気で転身を考えてるので後学のために知っておきたいんだ(説明足りてなくて申し訳ないです)
特にr18のレーベルはサイト見ても元会社がわからない所がほとんどだったから今活躍してるフリーのライターさんたちは一体どこに応募して仕事とってるんだよーって頭抱えてた

シチュCDもゲームも両方出してる会社ってシナリオ制作プロダクションとは違うんだよね…?
表向きはゲーム会社で募集してるのもゲームのライターのみだけど、実績積めば別レーベルで出してるシチュCDにも携われるって解釈で合ってますか?

48 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 19:12:45.44 ID:bPx3xdus.net
ゲーム会社の下に子会社、孫会社がある
親会社と委託契約をすると孫会社のシチュCDの仕事がきたりする
なので、募集かけている系列会社で実績を積めば仕事はくるよ

実績なしでイキナリという場所もあるけど、単価が安いし今後に繋がるかは謎

49 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 20:02:11.07 ID:Lls57ndI.net
>>48
なるほど…ありがとうございます!
わかりやすくて助かりました

あと聞いてばっかでごめんなさい、最後に1つだけ教えてほしいんだけど、どのレーベルがどの会社と繋がってるかっていうのは自分の方からは知りようがない感じですかね?
自分なりに辿ってみても全然わからなかったので…(単に調べ不足だったらかなり恥ずかしいけども)
どうせならそういう子会社孫会社がある所に応募したいんだけど、>>48さんはある日とつぜん棚ぼた的に声掛けられたとかですか?

50 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 20:06:44.24 ID:bPx3xdus.net
>>49
自分は何も知らないでゲーム会社と契約した
ゲームの仕事をし続けていたら、CDの仕事が来た
シチュCDのレーベルの主要取引先とかに親会社の名前があったりするよ

51 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 20:22:33.13 ID:Lls57ndI.net
>>50
レスありがとうございます!
そうかー…なんだか運要素もありそうですね…
もう一度シチュCDのレーベル片っ端から調べてみます!

それと、これが最後詐欺で本当に申し訳ないんだけども……
>>48さんのゲーム会社ってコンシューマーですか?それともソシャゲ……?

52 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 20:30:47.47 ID:bPx3xdus.net
>>51
さすがに2では、ここまでしか言えんよ
スマソ

53 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 20:34:48.61 ID:Lls57ndI.net
>>52
ですよね…こちらこそごめんなさい
でもかなり参考になりましたー!
ありがとうございました

54 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 22:14:12.82 ID:vkMjqAen.net
>>53
まあ水玉はやめとけ
パワハラで潰されたくないだろ

55 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 23:26:14.84 ID:Lls57ndI.net
>>54
え、水玉ってそんなひどいの…?
普通に応募候補に入れてたや

56 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/04(火) 23:59:14.85 ID:vkMjqAen.net
>>55
水玉のせいでペンネーム封印して新人になった人結構いる
自分だけかと思ったら交流会とかで何人もいた

57 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:00:51.63 ID:iAbpQWjs.net
>>55
水玉はギャラ安いし実績公開できないし指示もテキトーだからオススメしないな

58 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:01:32.71 ID:iAbpQWjs.net
>>56
あ、レスついてたのに横からごめん
水玉被害者乙

59 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:09:37.18 ID:tlVkJ19K.net
>>56>>57
ペンネーム封印するほどってどんだけひどい目に遭わせられるんだ…
実績公開できないのも駆け出しにはほぼメリットないじゃないかー
動き出す前に知られてよかった
ありがとうございます

60 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:14:03.14 ID:iAbpQWjs.net
>>59
水玉はいつも人手不足だから誰でも採用するけどいいように使われちゃダメだよー

61 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:20:33.99 ID:tlVkJ19K.net
>>60
なにこのスレすごく参考になる…
気をつけます
ありがとうございます

62 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:21:14.06 ID:8zP+W/Yi.net
>>45
今からシチュCD入ってくのは色々ときついからあまりオススメはしないよ
よっぽど元々CDが好きで書きたいなら別だけど

なんでかっていうと、一時期ソシャゲみたいにポコポコレーベル出てきたけど今はもう落ち着いて、これからは体力のない会社から制作数減らしたりレーベル閉じたりするようになる
というかすでにそうなってる
なんだけど、CD書きたいって人は増えていて
結果的に少ない案件を大勢で取り合うことになる

企画ももう出尽くしてるからまったく被らないものなんてないし、となると企画持ち込みで仕事もらうのも大変な状態
そしてユーザー側も数出すぎたせいでかつてのように全部追いかける人なんていなくなった

なんでCDやりたいのかはわからないけど、よっぽどの情熱があるんじゃなきゃやめておく方が無難
それでもやりたいなら、既存の人気作を勉強して、自分でレーベル立ちあげることをお勧めしますよ

63 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 00:31:39.51 ID:U4Biz//r.net
昨今は企業からの要求レベルも高めな印象
ユーザーも耳が肥えてるからねぇ

ちなまに公表してないけどライター探してるところ何社か知ってるけど
そういう所はやっぱり即戦力求めてるね
紹介してくれてかつフォローしてくれる先輩ライターがいれば話も違ってくるんだけど

64 :45です:2017/04/05(水) 12:15:26.19 ID:tlVkJ19K.net
ごめんなさい寝落ちした

シチュCDやりたいからライターに転身したい!ってわけではないんだけど、いつか携われるようになれたらいいなーってラスボス的ポジに据えてはいたので…
あくまで参考として、どういう課程を踏むことになるのか知っておきたかったんだ

でもよく名前見るライターさんのツイとか見て「いつか自分も」って軽く甘く捉えてた部分があったな…ってここの意見読んだ今すごく反省してる…

とりあえず今後転身するとしたら、シチュCDはゲームのシナリオを書き続けていく中でいつかチャンスが巡ってきたらラッキーくらいのスタンスで気楽に構えてようと思います
もしもどうしてもやりたい!ってなったら象みたいなシナリオ制作プロダクションのお世話になる道も考えてみる

なんだか話引っ張りまくっちゃって申し訳ない…
反応くれた方々ありがとうございました!

65 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 14:13:24.32 ID:8zP+W/Yi.net
もう一つ付け加えておくと、今もうシナリオ制作会社経由してもCDの仕事は新人にはほぼ来ないですよ
63も言ってるけど、会社側の要求値が高くなってるから経験者にしか振らないのと、やりたい人が多いから
なのでどーしてもやりたいってなってからそういう所に頼むのは遅すぎる

じゃ新人はどうしたらいいんだよって思うだろうけど同じこと悩んで先輩ライターに相談してくる人いーっぱいいる
私も相談されたくち
だからこんなとこで聞くより、リアルで誰か先輩と繋がって聞いてみるといいですよ
そこまでのやる気があるならば

66 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 14:35:29.63 ID:nthPiC9u.net
水玉そこまでひでえんだ、知らなかった。

67 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 17:01:52.87 ID:mG/TzIaM.net
水玉でいい話は聞いたことないな

68 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 17:16:13.18 ID:TAO+ohkw.net
>>66
社内でパワハラがひどい話はよく聞く
外注ライターの扱いも雑らしいけど

69 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 19:54:19.46 ID:9LDfhH3q.net
Twitterやってる人とやってない人、どっちが多いんだろう

70 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 21:22:50.45 ID:LMkVmz0I.net
>>69
自分も知人もツイやっているよ
クラさんの愚痴等漏洩に当たるものは書いてないけど
アニ●ーターとか軽率にお漏らししているのを見てヒヤヒヤしている

今まで副業としていたライター業で専属を勧められたんだけど
会社に守られている安定感はあるものの
同人禁止とか縛りが細かい上ギャラ固定ではなく、激安単価で見通しがつかない
専属で活動されている方はおられますか?
メリット等ありましたら教えていただきたいです

71 :70:2017/04/05(水) 21:24:18.14 ID:LMkVmz0I.net
○「未来の」見通し
×見通し

です
ごめんなさい
よろしくお願いいたします

72 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/05(水) 21:33:08.33 ID:jO1FDesq.net
早く他の会社に移動した方がいいかと
専属のススメって、ほとんどが首切るための言い訳だよ
専属にする→仕事は与えない
これで済む

70が仕事できないとかではなく
意見の食い違いや嫉妬などで上の人に目をつけられた可能性がある

73 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 00:32:21.71 ID:OcMgnBEk.net
コンシューマやCDや小説に比べてソシャゲは低く見られるみたいだけど、
いろいろやってみた結果ソシャゲが一番楽しい
反応すぐ見られるし、速くたくさん書けば評価されるからわかりやすいし
自分って変なのかな?

74 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 00:49:19.11 ID:UMz9IW50.net
そんなの人それぞれでしょ
ソシャゲの仕事を「速くたくさん書けば評価される」とは思ってない人もいるだろうし

75 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 04:28:56.13 ID:IT9sMjtT.net
ほんとに人それぞれだよね
作風が向いてないからソシャはあんまりやらないけど私も好き嫌いで言ったら好き

76 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 05:04:01.87 ID:C6h5mqKY.net
速くたくさん書いたことを褒められても自分の場合まったく嬉しくないからそういう評価はいらないな
むしろそこしか褒められる点がなかったのかと思ってしまう
自分の場合はね

クオリティやユーザーからの声で評価してもらえる方が嬉しいから、それで評価される媒体の方が好きだ

77 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 07:46:16.03 ID:r4/ttBGK.net
>>64
CDなんて単価安いんだからゲームシナリオやった方が稼げるよ
ある程度実績がないとシリーズ全部の本編やプロット任せてもらえないところが多いし

新人ならせいぜい1枚3万くらい
シリーズもので4枚5枚まとめて依頼されるのは実績ある人だけ
1枚でさよならのパターンがあるから小遣いにしかならないだろうね

78 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 07:49:10.65 ID:r4/ttBGK.net
>>67
水玉と象のところはあまりいい噂聞かないね…
結局社内ライター優先して斡旋率がかなり低いそうだし
いい仕事は回されない

あともう一個ユーザーからかなり不評なのが 黒羅栗8
この3つは避けるべし
あとクレジットに実績公開できないところとかもね

79 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 07:52:29.55 ID:r4/ttBGK.net
>>64
もう一つMってところも気をつけたほうがいい
新人に声をかけてくる会社だけど地下アイドルとか電書のレーベル?の
経験者以外の稿料が半端なく渋くて支払いもかなり遅いらしいって
最初の契約条件についてうまい話でつって実際は半値以下だったって話聞いたよ

80 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 08:39:39.85 ID:wz/XBffS.net
以前ここでぼったくり養成講座だと話題になったPも不評だね

81 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 09:43:55.73 ID:2M7tQNJT.net
私はAMとはもう二度と仕事したくない

82 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 11:40:10.10 ID:hvYGtd1H.net
先輩と繋がりたいと思う新人は多いだろうけど
先輩側からしたら迷惑じゃないのかな……
下心のある後輩とか欲しくないでしょw

と、思ってしまうから同じゲームで書いてる別ライターさんと一度も繋がれたことないorz
みんなどうやって繋がり作ってるの?

83 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 12:42:08.51 ID:C6h5mqKY.net
77、1枚3万でやってるの…?
それは相当足元見られてる価格だよ

84 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 12:45:34.83 ID:UMz9IW50.net
82の言う「繋がる」ってどういう意味?

連絡先交換して会うようになっても仕事を紹介するかどうかは別じゃない?
言葉悪いけど先輩側もそれなりに自衛してると思う

85 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 13:10:50.47 ID:r4/ttBGK.net
>>83
よく読んでからレスして
新人の場合って書いたでしょ
自分はもちろんその値段じゃ引き受けないよ

86 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 13:37:14.58 ID:Gv0PoS23.net
CDって聴いたことも書いたこともないけど、文字数にすると1枚どれくらいなの?

87 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 14:22:37.92 ID:57FBt01m.net
>>86
45kくらいだよ

88 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 14:30:32.31 ID:Gv0PoS23.net
>>87
ありがと

それで3万なら新人としてでもかなり安いね

89 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 14:31:02.86 ID:Gv0PoS23.net
あげちゃった申し訳ない

90 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 14:38:24.54 ID:57FBt01m.net
>>88
水玉がそれこそ3〜5万くらいだったと思う

91 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 21:32:23.37 ID:iibp8xUF.net
水玉は安い上に納期が短い
親会社が結構非常識な要求をしてくるからそのしわ寄せも来てるだろうね

92 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/06(木) 22:59:18.20 ID:9BQqdWLq.net
水玉のCD倍くらいもらえたけど納期も修正期間もびっくりするくらい短かったな

93 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/07(金) 00:16:26.13 ID:qN+uWGIr.net
>>92
倍でも安いな…

94 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/07(金) 00:31:05.56 ID:EDnz1xYR.net
水玉に限らずシナリオ会社通すと安くなる印象
ゲームの特典物とかだと特に買い叩かれやすかったな

95 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/07(金) 01:31:14.00 ID:M2zZDoSI.net
KB1500円とかのとこが900円くらいになったりするよね

96 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/07(金) 12:10:23.87 ID:fg6Q/++T.net
かなり遅レスだけど>>64です
みんなまとめてで申し訳ないけども情報ありがとうございます!
参考にさせてもらいます
そして候補だった所が軒並み真っ黒だそうで泣きそう…
というか黒羅はまだ動いてるのね
サイト更新2014とかだったからてっきりもう息してないのかと思ってたや

97 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 07:02:06.32 ID:2LJrusOC.net
>>87
それもそれぞれでしょ
30KB程度のとこもあるよ
30KBなら新人は3万クラスよ

98 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 10:48:22.68 ID:hNZLCkVg.net
新人って1字何円くらいが相場…?
駆け出しならまぁこんなもんだよねと思って今まで2円以下でやってたんだけど30kb3万とか見てソワソワしてる
継続で報酬アップしてもらってもまだ1円台って、もしかして結構足元見られてる?

99 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 11:07:44.80 ID:WelOJBD7.net
>>98
一円台は安いね
最低2円からじゃないと足元見られてるんじゃないか?
てか一円台って相当書かなきゃ生きていけなくない?

100 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 11:41:59.92 ID:hNZLCkVg.net
>>99
ありがとう
最低でも2円なのか…そうか…
次の会社ではもう「1字2円〜でやらせていただいてます」とか「その値段ではちょっと」とかハッキリ言うべきなのかな
皆さんそのへんの交渉ってどんな感じでやってるんだろう

101 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 11:53:22.14 ID:WelOJBD7.net
>>100
すでに実績があるんなら、普通に値段交渉していいと思うよ
参考までに他の会社ではいくらで書いてますとか、最低いくらから希望ですとか提案していく感じかな
よっぽど変な金額じゃなければまともに取り合ってくれると思う
てか、プロットこみなら2円でも安いからその辺も確認して値段交渉したほうがいいよ

102 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/08(土) 12:12:21.75 ID:hNZLCkVg.net
>>101
本編も書かせてもらったので経験値はそこそこ貯まってる…はず
とりあえず2.5円目標に他の会社にアタックしてみる
いろいろありがとう助かった〜!

103 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/09(日) 15:24:43.83 ID:LFU9wJTT.net
1KBあたり1000円=1文字2円だからそれが最低限だと思ったほうがいい
今はそれ以下も珍しくないが

104 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/09(日) 16:05:13.62 ID:qUpbmPwn.net
1文字0.1円なんていう馬鹿げた値段の会社もあるからね
そんな金額を提示するならライターに書かせるんじゃなくて自分たちで書けよって思う

105 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/09(日) 16:11:22.47 ID:VK6xOQdh.net
様々なテーマの元、乙女ゲームのシナリオを書ける人を募集しております。
未経験者の方でシナリオを書いてみたい方絶賛募集中です!
テーマは自分で提案することも可能です!
シナリオライティングの実績を作ってみたい方是非ご応募ください。

お仕事の詳細:
▽文書作成の目的・概要
今年度乙女ゲームのリリース50本を目指して、乙女ゲームのシナリオライターを募集しています。

・文書のテーマ
乙女ゲームがベースとなりますが、テーマの方は様々です。
主にノンフィクション系の作品になりますので、そちらに強い方大募集です。

・文書の依頼数
特に制限はありません。

・文書の文字数
(1話4000〜4500字×11+4500)×4=172000字〜194000字
また、それぞれのストーリーのプロットおよびキャラクター設定を考えていただく必要があります。

・報酬
1文字0.1円計算となります。
ストーリープロットおよびキャラクター設定は一括1000円

・期間
3ヶ月

最初はプロローグの作成に取り掛かっていただきますので、値段は5000円でお申込みいただけると幸いです。
たくさんのライターの方からの応募をお待ちしております。


これクラウドワークスにずっとあるんだけどどこの会社?

106 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/09(日) 17:37:15.19 ID:D9xBFeR0.net
>>105
クライアント情報に企業名やらHPリンクやら載ってるよ

知り合いとちょっとした議論になったのでフリーの人たちに聞きたい
新規開拓するときのサンプルってみんな何kbくらいにしてる?
自分オリジナルの完結済みシナリオ(プロットとキャラ設定込み)を送れって言われたとして
ソシャゲかコンシューマーかで違ってくるかもしれないけど経験ある方を教えてほしい

107 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/10(月) 21:35:15.21 ID:gqVPfKEi.net
>>106

10kb〜15kbくらいのものを用意してるかな。
完結済シナリオって相当なkbになると思う。バッドエンドとかゲームオーバーとかも含めるし。
男女問わずコンシューマもソーシャルもPCも経験してるけど、だいたい15分くらいで見れるものを出してる。

108 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/11(火) 01:37:09.76 ID:+zSY5STK.net
>>107
ありがと!
あとせっかく答えてもらったのにごめん
質問する順番を間違えてた

もしもシナリオを何点以上送れとか、某メイトみたいにプロット複数、そのうち1作品をシナリオに起こして送れとか言われたら

・全体プロットから抜粋した一部分だけをシナリオに起こして送るか
・短めの話にして全シナリオを送るか

みんなだったらどっちにする?
過去作品を送れって言われたら自分も迷いなく>>107みたいにこれまで書いたシナリオから一部だけ抜粋して送るんだけど…(解釈違ってたらごめん)

109 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/11(火) 06:32:35.61 ID:h+4/O8je.net
>>108
そういうのは、さほど重要な点ではないよ
職務経歴書と、実力が発揮されているサンプル
この2点が必須であって、長くても読んでしまうサンプルなら採用される

110 :名無しって呼んでいいか?:2017/04/11(火) 08:29:12.60 ID:+zSY5STK.net
>>109
それはそうなんだけどさ
知り合いが言うには現役の乙ゲーライターからサンプルは100kbまで目安で完成品を提出するのは当たり前って言われたらしいんだ
完成品っていってもそれぞれ分岐なし1キャラ1エンドのみらしいけど、それで今頑張って作品仕上げようとしてる
面白いなら何kbでもいいんだろうがさすがにサンプルで1つあたり100kbは大作すぎない?
もはや企画持ち込みレベルだと思うんだけど…
参考までにここの人たちはどのくらいにしてるのかと思って

総レス数 608
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200