2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10

1 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/07(火) 22:19:29.96 ID:Ij/UE6/m.net
女性向けゲームのシナリオライターが語るスレです。
次スレは950さんよろしく。

■過去スレ
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1470139987/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1456467165/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1387963029/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1356512112/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1342012450/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1326003278/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1299224531/
【女向ゲー一般】-乙女ゲーシナリオライターが語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236866496/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1479733431/

187 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/02(火) 02:13:41.29 ID:pPx0Ig2u.net
年度変わって案件減ったってことはないと思うな
ただ個人的に春は仕事少なく感じる季節ではある

仕込みの季節でシナリオまで仕事降ってこないからかなと思ったんだけど
正直この業界あんまり季節とか関係ないしなー……

今時はソーシャル多くて年中稼働してるタイトルも沢山あるのに
なんで春は仕事が少ないと感じてしまうんだろう
それともこれは単なる気のせいか?

188 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/02(火) 02:59:29.45 ID:A6mKZhtB.net
自分も春先に仕事減るというか落ち着く傾向があるよ
継続の案件のみで新規が入ってこなくなる感じ

189 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/02(火) 09:48:54.95 ID:fv4lMjFz.net
相手はほら、GWだからさ。
それすぎれば発注くるよ。

190 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/03(水) 15:40:55.33 ID:X0DnG95U.net
一部ライターがブログやツイッターに身内話を書くのは本人の勝手だから別にいいんだけど
まったく知らない第三者の顔が映ったまま載せるのはどうよって感じる
自分たちの顔は出さないのにたまたま入った他人の顔にモザイクかけないのは常識ないな〜と思う
知り合いのライターじゃないから言い出しにくい

191 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/03(水) 18:37:26.25 ID:3YO6AWNR.net
某社に応募して採用のメールもらったのに契約についてはまた後日〜って言われたきりかれこれ1ヶ月以上音沙汰ない
その間も普通にイベやら何やら配信されてるの見てはモヤモヤする日々
律儀に待ってないでさっさと次いけばよかったわアホらしい

192 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/04(木) 01:20:02.33 ID:gcCqu71b.net
>>190
その第三者の顔が識別出来るんなら、配慮が必要かなとは思うけど
別に知り合いじゃないんなら、放っておけばいいんじゃない?
少なくとも、あなたには何の害もないだろうし……

本当にその行為だけが気になるなら、知り合いかどうか関係なく注意しなよ

193 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/11(木) 13:59:01.54 ID:NBRdzyhS.net
>>191 ひどいね
と言いつつ私も経験ある

194 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/11(木) 14:42:20.46 ID:iQ+oIdny.net
ここ半年の間、某掲示板に案件募集の書き込みがないけどどうしたんだろう
女性向けソシャゲ業界縮小の噂ってマジなのかな

195 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/11(木) 21:46:38.36 ID:13JpkHzW.net
むしろ女性向けソシャゲは拡大しそうだけどな
使える人手が足りなくての縮小はありそうな気はする

196 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/11(木) 23:07:53.18 ID:XePprF3K.net
大手は社内ライター使ってる所多いしわざわざ掲示板で募集する必要ないのでは
今ってライターも飽和状態だし

197 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/11(木) 23:48:14.02 ID:tICdL82Q.net
細かなやり取りも入ったシナリオと同じ量の長文プロットを皆はどう調理しているのかな…
自分の存在って、このシナリオを作る上で必要なのかな…

198 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/12(金) 21:18:22.22 ID:mXqNs/YU.net
>>194

最近一社から切られた身だけど
「経費削減で社員に2キャラ書かせることにした」って説明された
本当なのかは分からないけどね
少なくとももう新しい外注は取らない方針らしく知る限りでは募集をやめてる
参考までに

199 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/13(土) 12:57:19.25 ID:rQJz0E10.net
D兼ライターやってる。
ソシャゲがそもそもアクティブユーザー離れが酷くて干上がった感じ。
飽和状態どころの話じゃない。
ユーザーが本当に増えなくて、あの手この手使って来たけどどうにもならない。
外注ライターさん切りが続いてる。
知り合いの会社も乙女ゲー部門切りが増えて、業界を離れる人も出てきた。
うちも昔のゲームをアプリにする作業ばかりで、最近は執筆よりもデバックばかり。
不安だな、この業界そのものが。
書けるうちに書いておかないと。

200 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/13(土) 14:59:21.32 ID:NFgBOJ5S.net
「恋愛だけ」というゲームって普通のゲームより飽きられるの早い気がするな
かくいう自分もイチャイチャ重視のイベントシナリオを書きながら
「このカップルの終着地点はいつになったら訪れるんだ〜〜!?」
と白目向くことが…w

ひとつタイトルを作る→イベントシナリオを連発
ではなく、CSみたいに
ひとつタイトルを作る→売れたらFDとしていちゃらぶ重視の続編
のほうが良いような気がする
細く長くやっていこうぜ

201 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 12:21:49.62 ID:zYbJC/f/.net
リテイクの文面に「申し訳ありませんが」とかがなくて「ここを直してください」ばかりだとイラっとしちゃうの私だけ?
この仕事やる以上そんなのにいちいちイラっとしたりへこむほうがおかしいのかな…

202 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 17:47:16.01 ID:7shNM6P6.net
修正が発生した原因によりけりな気がする

203 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 18:47:48.87 ID:ufKZ3J7g.net
急なプロット変更とかで修正することになったなら一言ほしいけど
普通に赤ペン入れられただけならむしろ>>201がリテイク出しちゃってごめんなさいの立場じゃないのか

204 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 18:51:21.87 ID:Jj0gErsv.net
他キャラルートと内容かぶりだったんだよね
でも他キャラの資料もらってないから一言謝罪欲しかった

205 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 19:09:02.99 ID:+ah4LICn.net
こっちのミスじゃないなら、量が多ければ追加で請求するぐらいかな

206 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 19:15:21.78 ID:6GBSdoKd.net
>>201
なんかクラ側の「勝手なことすんな」って苛立ちも伝わってくる気がするしどっちもどっちな状況だったんじゃない?
とりあえずドンマイです

207 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 19:23:01.51 ID:4ngCYYNd.net
内容被りは、秘密主義が徹底しているクラにありがちだよね
だけど、それならクラの方で請求額を調整してくれるはずだけどな
ないなら、そこのクラはダメかと思う

208 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/14(日) 22:49:05.12 ID:FUiqs+TJ.net
クライアントとコミュニケーション取れてないの?

209 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/15(月) 05:21:29.49 ID:3ghauGkA.net
取れてないんだろうね
>>204とかけっこう大事な情報だけどそれを後出しにしてるし
普段の交渉力やコミュ力もお察しだよ

ただまあマトモな担当者なら
「偶然とはいえ手間を増やしてしまってすみません」の一言はあると思う

どっちもどっちじゃないか? ライターとクライアントはけっこう鏡だよ

210 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/15(月) 10:56:38.05 ID:TNhDqF+G.net
>>204
クラの皆が仕事ができるわけではないし変なのも中にはいる
そこで続けたいなら黙ってないで被らないよう対策をたてるか相手にたててもらう
しんどかったと思うけどがんばれ!

211 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/15(月) 11:20:31.24 ID:Mxlbmh+E.net
この流れこんな短い文章でも普段の性格出るよなと思う

212 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/15(月) 12:37:44.24 ID:LjdMZflp.net
クラも>>201もぜんぜん報連相できてないなと思った
>>201の先に言えよって気持ちもわかるけどクラからしてみりゃ勝手に書き進める前に一言相談しろよと思っただろうし
本当にどっちもどっちだな

213 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/15(月) 14:09:57.11 ID:gbgd8omJ.net
プロットの段階で内容を確認してもらえてないのかな
それともシナリオ内の些細な出来事なのかな

前者ならクラから一言あるとは思うんだけど、後者ならなさそうな気がする

214 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 19:13:19.14 ID:9Xk0ISML.net
公式をリツイートして告知不可の案件をこっそりアピールするのってありだよね?
別に明言しないから平気だと思うし、やってる人多いから大丈夫だと思うんだけど、意見を聞きたくて。

215 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 19:53:04.54 ID:XWRi/p5X.net
>>214
自分がリツートしているのは宣伝してもいいと言われているのだけだ
勝手な考えで、許可とっている人を巻き込まないでほしい

216 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 20:15:42.99 ID:1W/T6h41.net
自分だったらクライアントに確認するな
先方がTwitterを見る可能性あるし、それで次の依頼が消えても嫌だし

217 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 20:37:33.45 ID:CZD0j8Nu.net
告知不可なのにこっそりどころかあからさまに自分が書いたアピールしてるライターもいるけどね

218 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 21:39:09.89 ID:Iyu+OiCu.net
そう思っているなら、自分の意思でやればいいかと…
RTしているのは相互フォローしているからだけどね

219 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 22:26:59.47 ID:7o2ascJi.net
>>214
クラに確認した方が無難
うちはライターさん側のそういう独断によって些細ながら何度かトラブルがあったから、メインの方を除く外注を切って社内の人間がライティングするようになった
しかもプランナーやスクリプター等の本職ライターじゃない人間が、自社及び他社アプリを研究して機械的にやってる
もちろん本職ライターさんの筆力には逆立ちしても勝てないけど、残念ながら外注してた頃と売り上げに変化なし
全ての会社がそうではないけど、こういった事もあるから、少しでもクラの心象を悪くする可能性がある行為は避けた方が良いと思う
>>215の言う通り、真面目にやってるライターさんが外注切りに巻き込まれかねない

220 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 22:33:24.18 ID:tdictd8C.net
ぶっちゃけクラ側って結構ツイッター見てるよね
時間あるようなこと呟くと追加案件の連絡あったりして見られてるの分かるから
契約外のことは怖くてやれないわ

221 :219:2017/05/17(水) 23:05:16.30 ID:7o2ascJi.net
補足
「ライターさんの力が無い」という意味ではなく、ほとんどのユーザーさんが「よほどでない限り質の違いを気にしなくなった」という事です
これもユーザーさんの質が下がったわけではなく、消費サイクルが加速しているためで、シナリオが各読者の中でパターン化されてしまい細部の違いに目を向けなくなったように感じます
「本職も素人も変わらない」と読めるような文を書いてしまいお恥ずかしい限りです。お気を悪くされた方がおられたら申し訳ありません

222 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 23:15:54.58 ID:CZD0j8Nu.net
そこは会社によるんじゃないかな
普段からシナリオの評判いい会社だとちょっとイマイチなシナリオ出ただけで ユーザーから不満出たりするし
別に219さんの会社を悪く言ってるわけじゃないよ念のため

223 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 23:24:17.91 ID:u/xmSEgj.net
非公開案件のアピールはしないけど全然関係ない個人的に好きなゲームとか
知り合いやお世話になってるクライアントのゲームとかも気づいたらRTしてる
勘違いされてたりするのかな

224 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/17(水) 23:34:47.05 ID:akwY4oq3.net
告知禁止の案件でもRTだけなら問題ないし宣伝協力でいいことだと思うが
RTした後に関わってるのが分かるみたいなチラチラ思わせ振りな発言してたらアウトだと思う

225 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 00:23:59.41 ID:MxLYmii0.net
>>224
だからそれは会社によって違うんだってw
とりあえず宣伝されて喜ぶ会社と影の存在を微塵も出したくない会社で違うから、やりたければ確認すべき

226 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 00:41:05.53 ID:0kdmXjKu.net
たまにキャラ私物化してるライター見るけどうちの子発言とか引くわ

227 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 00:55:08.60 ID:WB+ehSj2.net
>>225
そんな会社はツイッター向いてないわ
ライターだろうと1ユーザーとして関係してない好き作品をRTすることだってあるんだから
強制する権限なんてない

228 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 03:52:48.02 ID:VaEFWxqJ.net
するしないは自由だと思うけど
ライター垢で告知RTしたら少なからず周りから「この人関係者なのかな」って思われるであろうことも十分に予想できるよね、それなら良識ある大人としてどういう配慮が必要かもわかるよね、とも思う

229 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 05:00:30.06 ID:DiL/l6uy.net
めんどくさ

230 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 09:52:51.80 ID:5FSH9rLL.net
>>226
七瀬さんだよね…
フォローしてないけど回ってくるので目について私物化はよくないと思ったわ
なんかちょっとどうかなってもにょる
だから自分は担当した作品だけを紹介するだけにしてる

231 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 12:02:16.28 ID:xLF6FXxo.net
告知禁止でもこのくらいなら大丈夫でしょう〜のアピでしょ
コンプライアンスがしっかりしている企業ならいい判断材料になるし
win-winじゃないw

232 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 14:36:53.79 ID:WoCzTPwH.net
ツイッターの使い方が鼻につくライターがいるのはわかるんだけども
ヲチスレでもない限り実名出しちゃっていいのかどうか

233 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 14:42:37.72 ID:FL5qAnXE.net
わざわざ「さん」まで付けてすごいな……

RTの件はクライアントに確認した方が無難だと思う
あとは発想の転換で告知可能な案件を取りに行くとか

234 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 18:19:17.32 ID:DiL/l6uy.net
名前出すのは大抵嫉妬だと思う

って書くと、そんなことない嫉妬なんてしてないと鼻息荒く反論されんのかな

235 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 18:43:45.49 ID:VaEFWxqJ.net
前からここの人らには好かれてない印象あったけどツイそんな感じなんだ…
でもだからって名前ドーンはあかんよ

236 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 20:15:23.72 ID:3G/7wLb8.net
この人の場合嫉妬というよりマウンティングと自分アピ激しい人は周りから疎まれるよねという印象

237 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 22:01:18.12 ID:gJrijxXS.net
てか、その話題の人、プロットまともに書けないんだってね
社内勤務だったときにクソみたいなプロット送ってきたってDがブチ切れてたわ

238 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/18(木) 22:45:49.29 ID:xLF6FXxo.net
>>237
乙ゲーの実情は知らないんだけど、
その手の情報は企業間でも共有されてるよ
飛んだり守秘義務緩い系等のブラックリストね
知らずに発注した同僚が案の定落とされて数日徹夜してたわ

239 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 00:22:30.70 ID:ff8O7Lxo.net
すごい、苗字?と特徴だけで特定できたんだ
やっぱりこの界隈狭いんだなぁ

240 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 00:24:17.28 ID:OLkhl+Gl.net
>>239
ここで何度も話題に出てる人だし悪い意味で有名だしな…

241 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 11:16:12.59 ID:DkGRIlUX.net
ここぞとばかりに落としにかかってくる237が
怖い
実名出ると喜ぶ人一定数いるよね

242 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 14:17:11.74 ID:80zG/XCq.net
喜ぶというより普通にドン引きした…たまに名前見るなーと思ってたけどそういう人なんだ
けど>>237はさすがに悪ノリしすぎだよ
少なくともこういう場所で名指しで話していいことじゃない気がする

243 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 15:34:47.40 ID:RY/mthhz.net
社内であったやりとりしかも個人特定できそうな内容を2で垂れ流すのはやめた方がいいよ
これがフェイクだとしたら嘘ついての個人攻撃になる

244 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 17:22:53.84 ID:w1g7btuf.net
評判悪くても仕事が順風満帆だから羨ましいな〜
本当に悪評だったら仕事が途絶えるだろうから
なんだかんだとやっぱり評価高い人なんじゃないの

245 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 17:29:54.25 ID:CHFkU9pO.net
筆早いだけだよ
使い勝手いいから頼んでるけどクオリティはお察し

246 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 17:39:19.89 ID:pO4pp8bo.net
素人の下請けに出しまくって問題になってたチュプライターも仕事途切れず順風満帆だもんな
ユーザーからは名前出る度に地雷扱いで蛇蝎のように嫌われてても
筆が早くて最低限日本語になってれば量産メーカーには重宝される

247 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 20:19:00.79 ID:7dP13TaF.net
それって遠…さんだっけ

248 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 20:45:03.83 ID:dkVJKr1f.net
筆が早くて使い勝手がいいってだけで羨ましい
そんなライターになれるもんならなりたい
ライター同士の悪評なんてクライアントは気にしないし間違いなく勝ち組だよね

249 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 20:56:55.48 ID:m7HxC0Hf.net
誰がなんと言おうと、結果が全てだよ

250 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 21:59:59.28 ID:ysbImK/0.net
そういう量産ライターを買い叩きで使ってきたツケで某社は今経営傾いてるけどね
今は女性向けゲーム飽和状態だから低質なもの書き続けりゃ客も見限るよ
あの会社鼻息荒かった頃が懐かしい

>>247
素人下請け雇ってるのは月のつく人でしょ

251 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 22:28:05.40 ID:FEX/j72h.net
レス読んでて
京都旅行で行った寺のお坊さんが
「悪口を言えば(〜省略〜)百倍の不幸になって返ってくる」
と言っていたのを思い出した

252 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/19(金) 22:52:13.02 ID:ff8O7Lxo.net
いやホント、みんな詳しいね!!?
自分は横の繋がりほとんどないから全然だ…
交流会とかで知り合って情報交換とかしてるのかな?
参加してみたいけどそう思うと怖いなw

253 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 00:15:42.86 ID:X0iLxpej.net
陰口悪口言いまくりの7さんが順風満帆なんだったら寺のお坊さんの言うこともアテにならないな

254 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 00:32:54.34 ID:VSvecjjE.net
ヲチに乗っ取られたから元通りには戻らないね…
価値あるスレだったけど、残念
ヲチ板に引っ越せば、お互い幸せになれるのにな

255 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 00:34:34.69 ID:evbYcWgO.net
流れ切りたいなら別の話題ふればいいのに

256 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 00:57:06.29 ID:asv45CGA.net
>>250
あそこまで傾くなんてね、想像できなかった

257 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 07:47:49.49 ID:sMyXQ/HG.net
>>256
V社?

258 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 09:42:38.71 ID:QnEcnW2A.net
>>253
これからその百倍の不幸とやらが来るんじゃない?w

>>252
自分も同業さんとの繋がりほとんどないなぁ
でもこういう話聞くと怖いね

259 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 10:45:04.59 ID:EDDM2ir9.net
元々「価値ある」スレではなかったと思うし
こんなところに書かれる悪口を見て「そんな人だったんだ」とか鵜呑みにする人は色んな意味でヤバいよ…

260 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 13:58:45.94 ID:xVRdym/k.net
>>259は価値もないこんなスレに書き込んで何がしたいんだか
擁護下手かよ

261 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 17:15:45.60 ID:asv45CGA.net
>>257
そこ
凋落ぶりが顕著

262 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 17:16:48.42 ID:asv45CGA.net
あげてしまったごめん

263 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 18:10:37.57 ID:evbYcWgO.net
Vってそんな傾いてるの?
乙女系のソシャゲ会社で唯一シナリオ大賞とかやってるから余裕あるのかと思ってたや

264 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 18:22:18.28 ID:HFIiooWU.net
社長が男のR社だと思ってたけど違うのか

265 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 18:49:43.86 ID:ya+7sgsK.net
V社は、逆転裁判っぽいアレが結構好きだったけどな
ああいうのもっと作ってほしい

266 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 19:03:06.73 ID:sMyXQ/HG.net
>>265
あれ、DeNaが出してたLie〜嘘と真実〜っていうミステリーゲームのシステムをパクってる気がするんだけどどうなんだろう

ソシャゲ乙女界の大手はVというイメージだけど、もはやVがやっているようなコンセプトのゲームは古いというか、時代錯誤な気がする

267 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 22:08:56.07 ID:amGwhRQf.net
最近の主流はシナリオ+別要素だよね
音ゲーとかパズルとかそういうの
まあ、主婦層向けに特化して売るならそれはそれで細く長くやってく戦略としてはアリだと思う

268 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 22:32:42.34 ID:jzU1NFCC.net
V社他社も後追いでアイドルアプリ出すよね?
今更7人組アイドルとかパクリ感すごいけど

269 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/20(土) 23:18:31.11 ID:VAJIL3/I.net
マーケティングが下手なんだろうな。

270 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/21(日) 01:21:23.40 ID:aSuOBUZY.net
>>264
Rはライターが水玉でしょ
もうその時点で…

271 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/21(日) 08:37:57.29 ID:5DKj04E4.net
水玉って納期がやばすぎだから嫌がられてるの?

272 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/21(日) 12:09:30.96 ID:aSuOBUZY.net
>>271
単価も安いし納期はきついし監修下手だし失礼だし気に入らなかったらギャラ払わないし

273 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/21(日) 14:06:58.35 ID:aGuSCuxm.net
この業界似たり寄ったりな設定はよくあるけど
「7人組」「アイドル」「育成」と来ればリリース前からn番煎じと叩かれるわな
V社が出すアイドルものはメインライターが勝ち組()の人だね

>>272
水玉とは関わりたくないなw

274 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/27(土) 23:00:50.10 ID:cdPKigCL.net
とあるクライアントに単価が低すぎることを理由に取引の終了を申告してはや一カ月
ふと求人ページを見たら、私より高い報酬を提示して新人を募集し始めた
1年継続して単価が少しも上がらなかったのに、どうして新しい人は高い値段からスタートできるのか
もうすぐ切るクライアントとはいえすごくモヤる

275 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/27(土) 23:02:20.04 ID:cdPKigCL.net
あー、このクライアントとの仕事がまだ残ってるんだけど一気にやる気を削がれたし胸糞悪い
残りの仕事、全部ゴミみたいなシナリオをわざと提出しようかな

276 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/28(日) 05:13:52.33 ID:kVxeTzFM.net
>>274
求人ページってあのサイトしか思いつかないんだけど、このタイミングで募集かけてるのって1社だけじゃない?身バレ大丈夫?

277 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/28(日) 09:48:06.50 ID:UXnfVuQU.net
あなたが叩きつけた三下り半のおかげで目が覚めたんだよきっと
「報酬が低いとライターが逃げる
それなりの金額を提示して、応募母数を集めてその中で選考しよう」
って方針に変わったんじゃない
アリガトウゴザイマス〜

278 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/28(日) 13:19:47.15 ID:tdpnDw6T.net
見たけどブラックの匂いしかしないわ

279 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 01:29:52.08 ID:88gMNBKI.net
Sか

280 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 08:21:51.20 ID:HDQzCf3c.net
どこ?

281 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 10:54:15.31 ID:dD13QqFP.net
私より高い報酬って書いてるけど今の時点でもすごく安いよね
まともなライターならあんな値段で受けないだろ

282 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 11:39:53.14 ID:ZoVJsySv.net
ライター叩きか

283 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 11:41:21.43 ID:o6iwfsNy.net
マウント取りたいだけでしょ
十分に酷い目に合っている人に私だったらこんなこと言えない……

そう言ったらジゴウジトクダロウガーーーーwwwwwって喚く人いそうだけどw

284 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 12:19:29.43 ID:0gW7u6tk.net
>1年継続して単価が少しも上がらなかった
交渉はした?
それでも上がらず、先方が報酬を上げて新人募集しているってこと?
もしそうなら残念だけどそれがあなたの評価だったんだと思う
上手い下手関係なく相性もあるしね
いろんな意味で合わない取引先と縁が切れたんだし次の所で頑張って!

285 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 12:23:44.64 ID:88gMNBKI.net
>>283
マウントとりたいとかじゃなく、該当のものと思われる求人ページの単価がブラックとしかいいようのない単価だからライターが叩かれる流れになってるんだと思うよ
頼むからこんな単価で仕事しないでくれ

286 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 13:41:33.35 ID:W4Qvdt82.net
>>285に同意…というか流れ的にこうとしか考えられない
>>283の読解力がなさすぎてライターとしてやっていけてるのか心配になるわ

287 :名無しって呼んでいいか?:2017/05/29(月) 14:11:46.04 ID:lxsXjxk+.net
ライター叩きか

総レス数 608
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200