2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10

1 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/07(火) 22:19:29.96 ID:Ij/UE6/m.net
女性向けゲームのシナリオライターが語るスレです。
次スレは950さんよろしく。

■過去スレ
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1470139987/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1456467165/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1387963029/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1356512112/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1342012450/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1326003278/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1299224531/
【女向ゲー一般】-乙女ゲーシナリオライターが語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236866496/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1479733431/

329 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/21(水) 01:51:29.31 ID:Oh9o5yG8.net
>>328
あなたは理解できてるの……?

330 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/21(水) 08:13:43.66 ID:NsWkqIXs.net
ものによっては大手の同人サークルのほうが企業より報酬多かったりする

331 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/21(水) 13:32:20.32 ID:+jZPnJUH.net
>>328
何を指してそれいってるの?

332 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/21(水) 16:32:24.81 ID:Zd0VYoyM.net
>>327
なんといったらいいのかわからないけど

この間まで引き受けていたところが良かったなら
スケジュールを空けておくのもありだよ
というか、この意見も込みで2の意見で左右されずに予定を埋めた方がいい
やっすい仕事を受けて大金逃すとかあるよ

333 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/21(水) 19:15:52.33 ID:kdr9D3eR.net
確かに音沙汰ないの困るね、こっちから営業とか応募とかした時は特に…
たとえ受かったとしても、連絡なかなかくれないところの仕事はあんまり量受けたくないなぁ

334 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/24(土) 10:48:12.52 ID:oPWy8Kwr.net
自分が悪いんだけど、この仕事始めてからものすごく太ったよ…
始めたばかりの頃はあんまり仕事がなくて、暇な時間に運動したりしてたんだけど
まとまって仕事が来るようになったらひたすら座りっぱなしで太った
いや座りっぱなしの上に食べてるから良くないんだろうけど…
みんなは節制したり運動気をつけたりしてますか?

335 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/24(土) 13:46:56.98 ID:iGqTBIs/.net
ストレス食いなところがあって太ったんだけど
間食を完全にやめたら元の体重に戻った
あと水分補給に砂糖が入ったものは飲まないようにしている<レモン水とか麦茶とか
ダイエットの本を見たら…ジュースに入っている砂糖の量が半端なくて…

336 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/24(土) 14:45:48.20 ID:Q+kgnsgQ.net
>>334
私も座ってばっかで筋肉が落ちたから、ステッパーとスタンディングデスク買ったよ。
流石に文字打ちながらはやりにくいので、資料読みながらステッパー踏んでる。

337 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/24(土) 14:50:25.14 ID:Frpu7D6O.net
>>334
座りっぱなしだと腹部の筋肉落ちるから腹回りと下半身から太っていくよね
自分は兼業の時よりも1時間早く起きて、朝食後に筋トレして美容体重と体型をキープしてるよ
仕事始める前に軽い運動をすることで頭もスッキリするからおすすめ!

338 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/24(土) 19:34:01.81 ID:kwb6ywnq.net
うわぁ…美容体重と体型維持なんて偉すぎる
見習わなきゃなー

339 :334:2017/06/24(土) 20:27:05.77 ID:8n/zJEwa.net
みんな偉い…偉すぎる…
ここ一年の不節制を反省して、これからはちゃんと気をつけようと思った
忙しさにかまけて健康診断とかも結局行かなかったんだけど、フリーランスって身体が資本だもんね
(海老蔵の奥さんの報道見てすごく怖くなった…)

特に自分はもう若くないから、このままダラダラ太って行くと本当にそのうちガタが来そう
私も早起きして運動したり、食べてるもの見直してみるよ
気休めかもしれないけど、毎日カスピ海ヨーグルト作って食べてたらお通じが良くなったのでオヌヌメ
牛乳に種混ぜて放っておいて仕事してるといつの間にか出来てるから簡単だし

340 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/25(日) 21:23:32.36 ID:sAcqkoGf.net
フルタイムで働いてる副業ライターさんってどれくらい稼いでる?

341 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/25(日) 21:42:11.55 ID:F1fRnoq+.net
どっちで?副業で?ライター業で?合わせて?
そして >>340 はどれくらい稼いでるの?

342 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/25(日) 21:49:30.38 ID:sAcqkoGf.net
>>341
副業としてのライター業でって意味だったんだけど、伝わりにくくてごめん
自分は2〜5万くらいかなあ

343 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/25(日) 23:20:00.43 ID:31QowWxU.net
年で言うと100万前後
フルタイムの給料に100万上乗せできてありがたいけどもう少し仕事増やしたい。
フルタイムも出来る限り残業して残業代稼いでるから、土日しか執筆できないけどね。

344 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/26(月) 20:34:54.97 ID:EFM3tPRn.net
>>343
すごい頑張り屋だね
自分はフルタイムで残業もしてないのに土日は倒れ込んじゃって大して仕事できないや
なんか体力維持のコツとかないかな?

345 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/26(月) 21:06:19.33 ID:HywaE3Or.net
>>344
体力は無いよw
デスクワークとデスクワークだからなんとかやっていけてるんだと思う
土日仕事ないと不安になるからただワーカホリックなだけかもだけど

346 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/26(月) 21:22:15.29 ID:j8dwDgs1.net
ここって兼業の人多いのかな
昔は専業が多かったような気がするけど

347 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/26(月) 23:02:29.33 ID:btmiXxI0.net
専業もいるよー

348 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/26(月) 23:49:27.98 ID:apf9Wte6.net
今は兼業の話題だから専業はROMってるんじゃないの?

349 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/27(火) 00:07:55.66 ID:cGknv1UP.net
よくこんなとこでリアルの収入言えるなーと思いながら見てた
専業なら尚更明かしたくないだろうしみんな黙ってんのかと

350 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/27(火) 00:39:04.88 ID:BI62uFHN.net
嫌味な言い方するねw
逆にこんな所だから言えるんじゃない?

あと「副業でシナリオ書いてる人はそれでいくら収入を得てるか」って質問だと思うから
そもそも専業の回答は求められてないと思う

351 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/27(火) 15:08:18.14 ID:vyB+O+A3.net
専業だけど、昼間に勤めに行って帰ってからとか土日を使って執筆とか
そういう器用なことできそうにないから、副業だったらたぶん廃業してそう
安定した収入を確保しつつ、執筆ってのはうらやましいかもしれない

352 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/28(水) 00:14:34.43 ID:lDP0d/pS.net
確かに安定した収入と福利厚生は羨ましい
フリーランスになったら通勤や密な人間関係がなくなってすごく楽になったけど、
やっぱり老後とか不安になって個人年金とか色々調べ始めたよ
国民年金だけじゃ足りないよなー

353 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 10:24:02.52 ID:w3DkmRLG.net
修正依頼来て、修正何度かして納品後リリースされたの見たら全然違う内容になってるのってなんていうかいろいろ辛い

原稿料は入るけど、なんのための修正だったのかとかあれだけなおしてもダメなストーリー展開だったのかとか、迷惑かけたなぁとか…

354 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 14:41:19.16 ID:2Ij26oXq.net
意味のわからない修正きたときのイライラハンパない
頭がカーーッとして仕事が止まる
そうなるの一社だけだから、合わない会社なんだろな

355 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 18:59:22.16 ID:OYD3ZFMC.net
>>354
意味不明な上に態度がひどいコメントとか、自分の質が低かったとしても腹立つ
過去に「もうちょっとそれなりに」だけコメントされた

356 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 20:16:42.61 ID:2Ij26oXq.net
>>355
もうちょっとそれなりにwww
ごめん笑ってしまった
でもほんとしゅうせいしゅうせい

357 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 20:19:11.21 ID:2Ij26oXq.net
やばち間違ったうえにあげちゃったごめんなさい

でもほんとイライラしない修正依頼もあるのに、頭が動かなくなるくらいイライラするやつもあるのなぜだろう
この仕事しててそのときが一番つらい

358 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 21:11:39.85 ID:OYD3ZFMC.net
>>357
「もうちょっとそれなりに」はさすがにイライラ通り越してポカーンだったw

359 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 21:17:37.07 ID:YbkqKChg.net
「もうちょっとそれなりに」ヤバイwww
あと担当者が完成形を全然イメージできてないんだろうなって修正は困る
表現変えて2パターン欲しいとか言われて困惑した(もちろん追加の支払いなし)

360 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 21:33:09.02 ID:10VxsykK.net
もうちょっとそれなりにwww
日本語力足りてないww


こんな感じでって渡された記事サンプルが他の人のボツ原稿だったらしくて、ボツになった経緯も理由も知らされないまま参考にして書いて出したら
「言い忘れてましたが、このサンプルはボツ原稿です。あなたも同じ所を間違ってるので直してください」って言われた事あったな
本当に、合う合わない有るよね

361 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 23:02:11.51 ID:OOqV6pxo.net
>>353とは逆パターンだけど、昔他人が書いたやつを一から書き直してほしいって依頼受けたことはある
ものすごい二度手間だったうえに元のライターさんに申し訳なくてストレスが半端なかったわ
案の定リリースされた後なにも知らない元のライターさんが宣伝告知→しばらくしてツイート削除したのを見て「ああぁ……」ってなった
納品後のプロット変更は本当に止めてほしい…

362 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 23:07:35.08 ID:OYD3ZFMC.net
「もうちょっとそれなりに」の後日談だけどさ
言語化してくれないと二稿書けないって間に人挟んで伝えてもらったんだよ
そしたら二度と依頼が来なくなったという…まあいいけどさ

363 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 23:27:40.96 ID:eZQeF2XB.net
ゲーム会社の社員って頭足りて無い人多いよね

364 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/29(木) 23:43:17.24 ID:2Ij26oXq.net
主人公が相手の家にお泊りに行くのに緊張する描写を書いたら、たかだか一泊のお泊りで大袈裟って言われた
そんなに大袈裟な書き方したつもりなかったけど、それよりも「たかだか」って言い方がほんとイラッとした
いらないだろその一言

365 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 00:09:17.78 ID:2WlC1c+K.net
社員もだけど、ここでもたまに身バレ必至な内情を平気で書く人いるよね
見ててハラハラする

366 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 03:00:09.91 ID:1yg/z7hi.net
ライターも頭足りてない奴が多いからな
マジで

367 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 03:48:09.97 ID:MlEUFwpC.net
いつも思うけど、身バレ心配する人って親切だよね
人の事なんだからほっときゃいいのに

368 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 06:19:08.15 ID:Mi5v05tB.net
身バレ = 書き込んだ本人とは限らないしなぁ
誰かを想起させるように書く場合もあると思う

邪推すまんね
けどそういう可能性を考える人間もいるってことで

369 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 06:25:09.60 ID:KJRz+tPf.net
>>367
ブーメラン刺さってますよ

370 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 13:20:22.91 ID:CyVGyM65.net
社員が渡してくるプロットが主人公が脳内お花畑になりすぎてて時々付いていけなくなる
案の定ゲームのスレではヒロインが頭ゆるすぎとユーザーに指摘されててなんともいえん
乙女ゲーってお花畑ワールドなもんだけど、ついていけないと思ったら卒業する時なのかな

371 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 16:04:03.54 ID:ZIlchzGL.net
報酬が大きいなら割り切ってやってもいいんじゃないの
ぶっちゃけ乙女ゲは私的には遊んだことない
フリーランスになったばかりの頃アプリの乙女ゲーがバブルだったのか
ジャンル未経験でもたまたま仕事もらえてラッキーくらい思いながら今も続けてる

372 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 16:20:29.66 ID:ZIlchzGL.net
ツイッターで流れてくるのをみてるだけだけど乙女ゲーを専任? っていうのかな
でやってる人って筆が速い人ばかりでびっくりしてしまう
毎月300KB以上なんていつも200でいっぱいいっぱいだから羨ましい

373 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 16:31:20.90 ID:eJ9jLYMp.net
私も200でいっぱいいぱいだなあ
てか質落としたくないからそれ以上受けないようにしてる
それでも何とかフリーでやっていけてるよ

374 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 17:35:10.69 ID:MlEUFwpC.net
ちょっと前まで定番だった恋愛もののシナリオ書くより、女性向け育成ゲームのほうが書きやすいし儲かる気がしてきた
まぁ人それぞれだろうけど

375 :名無しって呼んでいいか?:2017/06/30(金) 22:12:25.25 ID:8WVhNPnm.net
私も200くらいが、余裕持ちつつ仕事できる上限かな〜と思ったよ
でも「断るともう依頼こないかも」ってついつい受けてしまう…

376 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/04(火) 22:03:51.09 ID:sVBl1G50.net
1日でお祈り2件来た
何でわざわざ今日被せるんだよーw
取り敢えず、また明日から元気に営業しよ

377 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/04(火) 23:32:44.15 ID:H4/n/PZN.net
私は最近1社から切られた
辛い

378 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 06:25:22.17 ID:41/KzD7Z.net
パソコン1台しか持ってないけど、急に壊れたらどうしようとか不安になる時がある

379 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 09:51:34.32 ID:sz9jTvUr.net
こまめにバクア取るとしか
クラウドとかお手軽でいいんじゃないかな
デザイナーと違って扱うファイルが比較的軽いから無料のでも十分保存できるよ

380 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 11:20:21.56 ID:pkqEJTaa.net
フリーランス協会気になってる
でもライターはあんまり入るメリットない?

381 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 21:21:20.95 ID:ny46YcpZ.net
フリー歴3年ぐらいだけど光栄みたいな大手会社に正社員としてやとってもらえるかな
難しい?

382 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 23:15:58.35 ID:5ie9Vdk0.net
人によるとしか……

383 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/05(水) 23:34:55.63 ID:a+ckNwOp.net
>>381
大手の常駐や派遣ライター転々としてるけど社員にはなれない
大手にまず専任ライターの社員いないし、いたとしても大学新卒とか出版社からの転職組だけ
小さい会社ならライター(ほぼ中身はシナリオディレクター)もいるけど、フリーからはやっぱり難しいらしい

384 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 09:07:48.94 ID:UgydWOGe.net
>>383
ライターじゃなくて制作進行やディレクターやプランナーとして入りたいんだよね
中途で正社員っていけるかな

385 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 10:02:08.27 ID:KQkjTpQg.net
>>384
進行やプランナーやDの経験あるの?
派遣でもいいから現場経験ないと無理だよ

386 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 11:09:33.74 ID:XIm5JSMZ.net
>>384
フリーライターでアプリだのゲームの制作に関わってるから
プランナーでの採用なら正社員いけるんじゃないかな
アプリの運営やってるところは今はどこもプランナー不足気味だから
会社の規模を問わなければだけど

けど、コーエーテクモみたいな大手の社員狙いだと、未経験は厳しいと思う
ソシャゲD→フリーライターだった先輩が、この前社員に再就職したけど
コンシューマ部門は履歴書ではじかれたって言ってた

387 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 11:25:27.80 ID:iu16NMAE.net
企画は脳みそ柔らかくてコミュ力高くないと体を壊すか鬱になって辞めることになるよ
新卒程度に若いか、柔軟性適応性の高さが誰の目にも確かか
近い仕事(広告とか)を会社の中でやってたら採用の可能性そのものはあると思う

388 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 14:11:46.90 ID:vpV9VDCk.net
ルビーパーティーって外注も派遣も置いてなくない?

389 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 21:16:41.37 ID:DqN1LsVQ.net
>>384
制作進行もDもプランナーもそれぞれ業務範囲違うから自分が何をやりたいのか定めた方がいいかも
進行だけならPMだろうしプランナーならプラットフォームやハード毎の仕様切りできなきゃだし
会社規模が小さければライターまで兼任できる何でも屋ポジションがあるかもだけど

390 :名無しって呼んでいいか?:2017/07/06(木) 21:47:47.41 ID:1VFVpMB6.net
>>388
置いてるよ
内勤は名前出させない方針なだけ

391 :名無しって呼んでいいか? (ササクッテロレ):2017/07/11(火) 20:42:48.97 ID:ZluUXhyzp.net
内勤ライター始めてもうすぐ一年
3社経験したけど…やってられない…
収入は安定するけど自分の時間はないし実績も縛られるし
ペーペーだから勉強と収入の安定のため内勤から…と思って始めたけど、もう限界だ

392 :名無しって呼んでいいか? (フリッテル):2017/07/12(水) 01:46:11.05 ID:JMFiU7K7M.net
>>391
1年で3社? だとしたらちょっと多いね
向いてないと思ったらフリーに転向するのがいいんじゃない?
実務経理営業とやること多いし
失敗したら全部自分の責任だけど、その分気楽にやれるよ

393 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/12(水) 14:46:03.84 ID:e+1wOJke0.net
>>391
元内勤BBAのお節介みたい聞こえてしまうかもしれないけど
もう少しだけ、同じ会社にいてみてはどうだろう
拘束はきついし、理不尽をやらされることが多いと思うけど
半年程度だとわからないこともあるし、上もどういう作業を振れば
効率よく回せるの見えてないところがあるんじゃないかなと

394 :名無しって呼んでいいか? (ササクッテロレ):2017/07/12(水) 18:47:07.80 ID:IsyO+GO1p.net
>>392
一年で3社
今、3社めが一ヶ月くらいで前の会社は一ヶ月保たなかった
元々フリーになりたくて始めたから、この会社辞めたらフリーになりたいな…
フリーってそんな簡単になれるのかなとは思う

>>393
自分ではもう少し続けたいんだけど、元々体力なくて、週5勤めてると半年くらいで体調崩しちゃうんだよね
最初の会社は体調不良でクビになってしまったよ
次の会社は人間関係で辞めたけど…
今の会社も行くの辛いけど、なるべく長く続けばいいなと思う

395 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW):2017/07/12(水) 19:54:48.46 ID:o+oRsO9j0.net
内勤経験も何もなくいきなりフリー始まりで今それなりに仕事もらえてるけど
それも人によるとしか言えないし自分でも運よかったなーと思ってる
まして仕事どうするかなんてあなたの人生決まっちゃうレベルの決断だし2の意見に流されずにちゃんと自分持って考えた方がいいよ

396 :名無しって呼んでいいか? (アウアウウー):2017/07/12(水) 20:12:45.27 ID:QznHpv3na.net
フリーで仕事を少ししか入れないなら体調は崩さないだろうけど
老後込みで普通に生活していくには、それなりの量の仕事を入れなきゃ無理だよ…
派遣で週3とかのシナリオライター職を探した方が身体のために良さそうだと思った
ただ、どれが本人にとっていいのかはわからない

397 :名無しって呼んでいいか? (スププ):2017/07/12(水) 21:48:51.29 ID:LZn2LYqqd.net
上でもあがってるけどフリーでどれくらい稼ぎたいかによるんじゃない?
低い単価でたくさん書くつもりとか、お小遣い程度の稼ぎでいいとか…
一年で三社って大した実績も出来ず辞めてるだろうから、高い単価じゃ仕事受けられないと思う
体調崩したから〆切延ばして〜が続いたらフリーも切られるよ

398 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイW):2017/07/25(火) 13:24:31.86 ID:clNWg9UD0.net
ゲームライター協会ができたらしいね

399 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/25(火) 14:08:43.25 ID:9G1O9UT20.net
確定申告とよーわからんシナリオ講座に年間費払うのは微妙じゃない?
文美国保が受けられるならジャニカやJNCAよりおいしいかもしれないけど

400 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/25(火) 19:57:13.42 ID:vUYXBWTA0.net
肥え入社希望者は一読をおすすめする

エンタメ異人伝
乙女ゲーム生みの親

401 :名無しって呼んでいいか? (アークセー):2017/07/28(金) 19:41:05.45 ID:BaVwAy59x.net
光栄はフリーランスからの入社は契約社員でも無理
慶応か青学卒ならチャンスあり

402 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/28(金) 20:29:22.93 ID:rYgStx3E0.net
光栄ってそんなに学歴主義なんだね
シナリオ講習やってるから新卒で取ったプランナーやディレクターに書かせてるのかな

403 :名無しって呼んでいいか? (アウアウカー):2017/07/28(金) 22:38:54.20 ID:XjLjU6Bsa.net
GMARCH卒のライターだけど厳しいかな

404 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/28(金) 23:16:34.92 ID:CWGrYLQ/0.net
>>402
コーエーテクモくらいなら
経歴も実力も保証されてるライター外注でたくさんパイプあるんじゃない

405 :名無しって呼んでいいか? (アークセー):2017/07/28(金) 23:35:19.73 ID:BaVwAy59x.net
>>403
学歴じゃなくて慶応青学だけが優遇なんだよ
今が契約社員以上の大手コンシューマの社内ライターなら可能性ある

406 :名無しって呼んでいいか? (ラクッペ):2017/07/29(土) 08:31:40.08 ID:EEeHGyfiM.net
炎上しまくりのライターでも漫画原作の連載三本抱えてるのになかなか営業上手く行かなくて凹んでる
あの人よりてにをはマトモなので原作させてと利井戸に言いたくなるw
やらんけど
文章力おかしい(矛盾も推敲してないからポロポロ)のに仕事あるってやっぱ人脈なのかなー
大手お祈りメールだったからソシャゲ界隈の小さめな会社狙ってみようかな

407 :名無しって呼んでいいか? (ニククエWW):2017/07/29(土) 14:12:17.07 ID:KdRpiBRU0NIKU.net
>>406
まさに同じこと思ってたw
李井戸の印象めちゃくちゃ悪くなってるわ

408 :名無しって呼んでいいか? (ワッチョイ):2017/07/30(日) 20:44:34.99 ID:S0WnlIU50.net
>>406
あの人は同業者と思ってはいけない
どうしてもあの人みたいにやりたければそれなりに描ける絵師捕まえてセットで売り込めば同じことできるよ
それで仕事したと思えるのならだけど

409 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/05(土) 13:01:45.26 ID:EFd6kJuV0.net
プロットの指示通りに書いたのにその設定自体をいつも否定されるんだけどなんなの。
例えばだけど、プロットに「自転車に乗って」って書いてるから自転車乗らせたら「自転車は持っていないので乗りません。徒歩に修正してください」とか。
こんなやりとりが何度も続く。
ほんといらつく

410 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/06(日) 00:52:55.80 ID:W8ar4TLc0.net
ブラック企業リストにイケメ戦国のサイバードが載ってる
労働問題でもめてる会社なんですね
労働基準法違反

http://bku.jp/company/

411 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/06(日) 11:52:53.84 ID:3NRkWAAc0.net
プロット見ただけでこれは売れないとわかるシナリオ書くの辛い
もちろん改善案や意見は出すけど
こういうとこほど聞き入れないで爆死していく

少しでも輝く要素があればそこを活かしてリカバリー狙えるし
ここから這い上がってやると逆にやる気が出たりするものなんだけど
今回はほんと駄目だ
いいところが一つもない
何より運営にやる気がない

412 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/06(日) 20:09:53.72 ID:aVJiQsXYp.net
慶應の1年生2年生が通うキャンパスが光栄本社のすぐ側で交流あるからね

413 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/10(木) 23:50:09.42 ID:jeNiNlk40.net
>>412
そんな綺麗な理由ならよかったんだけどね

414 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 12:36:24.88 ID:8COVASyL0.net
どこかに所属したいんだけどエレファンテとエッジワークスってどっちがいいの?

415 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 16:43:40.14 ID:REPnbmwwM.net
エレは知人が対応悪いって言ってたなぁ
単価もあんまり良くないとか聞くけど実際どうなんだろ?

416 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 18:05:27.40 ID:NeUek92U0.net
>>414
どっちも数年所属してるけど1件も仕事来ないよ

417 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 18:56:56.45 ID:8COVASyL0.net
>>416
一件もってすごいね
告知してる人いつも同じなのって他に回してないからなの?

418 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 20:09:45.80 ID:NeUek92U0.net
>>417
わからないけど問い合わせても仕事ないって言われるよ
一回エレからkb1000円で依頼あったけど発注の都合で取り消しとかになってそれっきりだね

419 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 20:45:26.88 ID:jDrgyi0y0.net
話題になっているとこは
・低単価で馬車馬させられる
・もしくは仕事がずっと回ってこない
こういう知り合いが何人かいるから、おすすめしない
だいたい月給20万以下で社員雇って馬車馬させてる時点でお察しでしょ

まともな生活送りたいなら他にも良い事務所があるからよく探してみて

420 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 20:47:01.47 ID:S+vrKii60.net
古株ばっかり優遇して新人にはほぼ何もよこさないって話は聞いたことあるわ
象やエッジに関わらずどこもそんなもんだと思う

421 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/11(金) 21:33:27.20 ID:8COVASyL0.net
質問した者だけど、情報ありがとう
実績に残せるような物を考えたらその二社かなと思ってたけど、他にも考えてみる
実績にできるような大手は個人なんて相手にしてくれないだろうし、どこか所属するのが一番いいと思ってはいるんだけど…

422 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/12(土) 00:02:31.78 ID:bqrSO/1K0.net
>>421
一通りいろんな事務所に登録してるけど、あんまり仕事来ないし、単価も低いし、仕事が来ても〆切来週とかばっかりだから事務所経由はあんまりお勧めしない

423 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 11:37:25.61 ID:IYfBYK6H0.net
シナリオ送っても受け取りの連絡何も来ない人いるんだけど
届いてるか確認のメールをすると迷惑かもと迷ってる
他の会社は大体当日か翌日には拝受連絡きてたから今回初めてのパターンで驚いてるんだけど
皆さんどれくらい連絡こなかったら確認メールしますか?
それとも、もしかして受け取りの連絡って必須じゃないって認識の会社かもしれないし
確認メールとかしないほうがいいのかな…

424 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 12:16:47.13 ID:uP7f+A6hp.net
>>423
何日に送ったの?
10日から夏休み入ってる会社多いよ

425 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 12:54:46.27 ID:IYfBYK6H0.net
>>424
なるほど夏休みか……
でももう送ってから2週間経ちそうなんで休みは関係なくただ後回しにされてるだけかも
夏休みとかの連絡も他の会社はちゃんとくれる人ばっかりだったからそれが常識だと思ってたけど
そうじゃないところもあるのかもって勉強になりました
これで修正要請がアホみたいなのばっかりだったら切ることにします

426 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 15:58:56.22 ID:xk+jjYcK0.net
横入りごめん
そりゃもちろん連絡よこさない会社にも問題ありだけど、納品できてるのかどうかわからない状態を2週間も放置してるあなたもあなただと思う
普段ちゃんと担当さんとコミュニケーション取れてる?

427 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 16:11:34.48 ID:IYfBYK6H0.net
>>426
確かにそうかも……と思いました
打ち合わせの時に一回会って、後は事務的なやり取りのメールをしただけなので、
担当さんとはコミュニケーションとれてるとは言えない状態かも
ただ、初稿の納期自体はお盆明けなので(後出しですみません)
それを過ぎても何も連絡なかったら、一度こちらから連絡をしてみることにする
なんか、催促みたいで連絡しにくいなって思ってしまってたんだ
皆がどうしてるか聞きたかったの

428 :名無しって呼んでいいか? :2017/08/13(日) 16:23:05.07 ID:V5AHAQBga.net
本当に後回しにされてるならまだいいけどね…
>>427が送ったシナリオがクラに届いてない
クラからの返信メールが>>427に届いてない
これどっちにせよクラからしてみれば「>>427から返事が来ない」状態で止まってるってことだからね
なんかおかしいなーって気付いてるのに連絡しないって問題放置するライターだと思われても仕方ない(それを言うならその会社もだけど)
〆切まだみたいで良かったけど、あれ?って思ったらどんなに小さいことでもちゃんと連絡して確認とったほうがいいよ

総レス数 608
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200