2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ10

1 :名無しって呼んでいいか?:2017/02/07(火) 22:19:29.96 ID:Ij/UE6/m.net
女性向けゲームのシナリオライターが語るスレです。
次スレは950さんよろしく。

■過去スレ
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1470139987/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1456467165/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1387963029/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1356512112/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1342012450/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1326003278/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1299224531/
【女向ゲー一般】-乙女ゲーシナリオライターが語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236866496/
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1479733431/

462 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 10:10:49.42 ID:d+OjoPmoa.net
そもそも>>455>>457が言ってるの本当に同じ会社なのか

463 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 10:42:09.02 ID:M0JuKFE60.net
>>461
ありがとう
BLか

>>462
たしかに
どっちにせよ今後の参考までにそれぞれ会社のイニシャル教えてほしいところ

464 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 14:11:11.47 ID:zXjTRV6rp.net
多分Sじゃないよね?

465 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 14:26:36.33 ID:193I/6yUa.net
>>459の話はSだよね
>>455が同じ会社かはわからんが

466 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 15:29:21.06 ID:zXjTRV6rp.net
>>465
あ、Sなんだ…
確かに納期短くてリテイクが異様に多いよね

467 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/12(火) 21:28:15.17 ID:zbItfcmL0.net
ポゼッションマゼンタのライターか

468 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/13(水) 00:53:33.68 ID:ZMTnSsjM0.net
あーあw

469 :455 :2017/09/13(水) 08:15:40.19 ID:fdrelsBkM.net
同じとこだよ>S
BLの案件あんまり見ないから気になっててライターと公式のtwitterチェックしてたら炎上見つけた感じ

昔からのライター残ってないとかの噂も聞くけど単価と納期が釣り合ってないのかな…

ソーシャルだと乙女の案件が圧倒的な感じがするけどKb単価がヤバイ所ほど募集掛けてるよね

470 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/13(水) 14:53:12.96 ID:gAE0TzvSa.net
Sって1500じゃなかったっけ?
前に募集していた時に、そう書いていたけど単価安くなったのかな

471 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/13(水) 17:38:23.34 ID:TOpoo9Ls0.net
1500なら結構良くない?
時々大手から依頼メールがくるけど(無差別に送ってるんだろうけど)
割とどこも1000が多いなって印象

472 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/13(水) 17:53:36.52 ID:OQKYGnsUp.net
Sは1000だよ
あと相当分量とリテイクあるプロットが全部で500とか…

473 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/14(木) 03:29:57.97 ID:KjNFc7Hla.net
1000から諸々引かれるらしいから実際はそれ以下って聞いた

474 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/14(木) 19:19:01.02 ID:Qox+nIhEp.net
>>473
引かれるっていうか、提示は1000なんだけど、kbで計算しないでグロスなのね
10kのシナリオが1万みたいな
で、実際は10kで納めると散々リテイクで足すように言われるから
リテイク済んで計算してみたら20k書いてるけどってなっても支払いは1万のまま

475 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/14(木) 19:20:21.78 ID:Qox+nIhEp.net
>>473
もちろん更に源泉やら消費税は引かれるよ

476 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/14(木) 22:23:35.46 ID:37NNKENbM.net
ああそれじゃ1500でやってた人は逃げるよね
10Kbが20Kbになっても一万って実質500じゃん…

477 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/20(水) 23:24:37.51 ID:5eOyofBp0.net
2回3回リテイクしてそのまま使われてる感じのも、1回もリテイクなしで改変されてるのもどっちもつらい

478 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/23(土) 19:49:57.42 ID:fTbg289l0.net
否定される作業ってのは辛いもんだ…

479 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/27(水) 21:02:35.23 ID:Vprp3G4H0.net
今のクラが振込が校了翌日でほんと助かる
ほぼ初稿で校了だし、対応丁寧だし
1文字2円だけどすごいお得感

480 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/27(水) 22:31:49.91 ID:9cE+0ghe0.net
翌日振り込みはすごいね
私も今のクラは噂で修正多いし何回も書き直しさせるって聞いてドキドキしながら仕事受けたけど
実際は修正全然無くてすごく楽だし対応も親切丁寧だった
自分の体験をその会社の全てのように語る人もいるから噂はあまり当てにならないなと思った

481 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/27(水) 22:32:45.11 ID:9cE+0ghe0.net
ageてしまった ごめん

482 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/28(木) 00:26:33.20 ID:DzsNRgPP0.net
会社というより、担当によるんじゃない?

483 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/29(金) 22:32:44.74 ID:2PHqPELyaNIKU.net
ライターが仕事内容についてあれこれ呟きすぎるのもどうかと思うけど、断った仕事についてまでも触れるのどうなんだろう、、、

484 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/29(金) 23:55:27.17 ID:mCZ0BWYXMNIKU.net
仕事に影響しそうな体調不良(インフルとか怪我とか)ってひたすら隠してるけど納期守れるなら何も言わない方が良いのかなあ…
次の依頼に響きそうだからtwitterでは告知と当たり障りのない日常ツイートだけになってる
多分フォローしてくれてる人つまらないだろうなー

485 :名無しって呼んでいいか? :2017/09/30(土) 00:47:51.22 ID:8Pei/P7m0.net
皆串さしたりしてるならいいけど
9月の途中からこの板IP強制表示になってるみたいだよ

486 :名無しって呼んでいいか? :2017/10/01(日) 03:24:28.22 ID:P14sXQ3PM.net
>>485
それ気になってた
スマホだと機種も出るからね…
大手三社のSIM(つまり普段使ってる携帯)で書き込む人は危ないなーって見てた

487 :名無しって呼んでいいか? :2017/10/04(水) 12:45:12.58 ID:/IByiSkfM.net
IP気になる人はゲサロにライタースレあるからそっちにどうぞ
乙女の話題は少ないけど

488 :名無しって呼んでいいか? :2017/10/21(土) 17:10:20.00 ID:qJJZ5SfQ0.net
水玉解散なのに休眠ってどういうことさ

489 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/01(水) 22:12:11.04 ID:86QLnSG10.net
BLから入って、多分それほど違いはないからイケるんじゃと思い最近乙女ゲームの仕事も受け始めたんだけど、
主人公の「もうっ、○○さんのいじわる」「ドキドキ…」みたいな乙女チックなノリがまったく理解できなくて寒気がしてくる…
自分が乙女ゲームを元々ほぼやってないっていうのもあるかもしれないけど、
皆書いてて違和感かんじないものなんですかね…??

490 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/01(水) 22:44:01.92 ID:gmNm0jJC0.net
乙女ゲーは始めてからそれほど長くないけど
そこまでお花畑のテキストは書いたことないわ

491 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/01(水) 22:45:43.10 ID:K+/ti92g0.net
ゲームじゃないジャンルから来たから乙女の方が書きやすい
逆にBLは一回受けて諦めた需要が全然わからない

492 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/02(木) 16:09:11.16 ID:Sno93ixi0.net
たまにお花畑すぎて大丈夫かこいつっていうヒロインに遭遇することはあるけど、個性なんだと自分に言い聞かせるようにしてる
私がわからないのはシチュCDだな
あれだけは書いていて何がOKで何がNGなのかさっぱりわからん

493 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/02(木) 20:21:18.03 ID:WCQrZucoa.net
シチュCDにシナリオなんて無いでしょw
まんこにエンジン掛けて書いたんだろうな〜って思うようなただのスケベネタの詰め合わせだし

私が引き受けてる案件も主人公脳内お花畑だな…
乙女ゲームとはそういうものだと思って諦めることにした

494 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/03(金) 13:00:53.52 ID:QfQXZXLx0.net
皆さんレスありがとう

495 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 09:04:40.02 ID:WyA+GZ91M.net
一度BLでもやってみたいけど募集殆ど見掛けない気がする
募集って
乙女>男性向け男女R18>BL
なイメージなんだけど実際どうなんだろう?
女性向けでも男性向けでも男女の方がBLよりも市場大きいからかな

496 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 09:14:41.59 ID:fqoILcUo0.net
Twitterよく使ってる乙女ゲライターのTL見る限りの話になるんだけども
そういう頭ふわふわヒロインを含めて楽しそうに書いてる印象あったわ
どうしても乙女ゲーが書きたくて乙女ゲー書いてる人が多いんだと思ってたけど
そういうわけじゃないのか

497 :sage :2017/11/04(土) 10:30:40.62 ID:xxsAc+NBa.net
>>496
誰でも見られる場所で楽しくなさそうに仕事してるのを見せてるライターのがどうかと

498 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 14:16:01.75 ID:N10djuxo0.net
ライターさんがどんな感じでやってるのか興味を持ってて
ここ覗いてたんだけど
嫌々やるくらいなら募集どうこうじゃなく
狭き門でも自分の趣味に合うところでやってくれればいいのに
「乙女ゲーはそう言うもんと諦めて書いてる」とか
「BLと全然違って違和感」とかいうくらいなら
最初から関わらないって選択もあるよ

全員がそうじゃないと思うし一握りのライターだけと思うけど
書いてる人がそんな気持ちだっていうなら
ユーザーとしては関わって欲しいと思わない
他人が金出して買うものだけど
適当にやっつけ仕事してるのかなって思われても
仕方ない書き方だと思うわ

499 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 14:24:09.14 ID:kN5bpZnd0.net
ライターに夢見すぎじゃないか

500 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 14:38:55.58 ID:fqoILcUo0.net
>>497
実際のとこ結構多くない? 制作過程の際どい愚痴吐いてる人
そういう人ほど参加してるタイトルや着手したイベントやキャラを丁寧にツイートしてる
クライアントが見られてるかもしれんのに、他人事ながら感心してしまう


嫌々やることだってそりゃあるよね、仕事なんだから

501 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 14:40:58.67 ID:Ek5Zz6Aq0.net
ライターに夢見られても困るよね
基本上から来たものを言われた通り書くだけの作業員みたいなものなのに
逆に作品が大好きで書くパターンなんてほとんどないでしょ

502 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 15:10:17.66 ID:N10djuxo0.net
別にライターに夢など見てないけど
なんか自分達の仕事をかなり卑下してるなって思ったわ

文才さえありゃ誰でもなれる程度の仕事
基本上から言われた通りに書くだけの簡単なお仕事だし
一行何円って世界なの
好きとか嫌いとかじゃ無く
頭空っぽのキャラでも仕事だから書くよ!
ライターは作業員みたいなものだし
夢見すぎ〜pgr

つまりこういうこと何だねライターが言いたいことって
夢も何も絶対なりたくないって思わせてくれてありがとう
これからも頑張ってください

503 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 15:51:47.68 ID:kN5bpZnd0.net
乙女ゲーの中高生ユーザーだったのかな
ここ見て悲しくなっちゃったんだね

504 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/04(土) 18:47:23.61 ID:m1ZEoJSo0.net
>>502
気持ちなんかわかるよ
ここに書き込んでるのは一部のライターだしみんながみんなプロってわけでもないからね

505 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/05(日) 02:25:27.98 ID:NkJRW+q9M.net
実際自由に書けない事の方が多いからこういう場でだけ本音で愚痴ってる訳で…

キャラ表の設定通りに書いたらもっとイチャイチャさせて!って言われて書き直したけどユーザーからしたらキャラ崩壊だと思ったよ
クールな王子系キャラなのに情熱的にヒロインを口説いて押し倒すくらいの違和感

自分がユーザーなら多分Twitterで文句言ってるレベル

>>502
もう見てないだろうけど本気で乙女ゲーム好きなら企画する方か一次創作してるのでは、と思った
だって外部ライターだと(契約する会社によるだろうけど)自由度低いから…

506 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/07(火) 02:24:41.27 ID:PakI13bHx.net
医者キャラとか病院舞台ものとか書くときに調べ物してると
いきなり痛々しい画像に遭遇したりして心臓に悪い
(患者さんの症例画像とかだからこう言うのも失礼だけど)

特に検索で引っかかった論文とかは基本その分野の人向けだから
閲覧注意の但し書きがあるわけもなくバシバシ不意打ちで来る

医療系や動物系、あと銃系はヒット率が高くて地味につらい

507 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/13(月) 04:55:50.63 ID:TlPpC1LPd.net
乙女ゲームに寒気するくらいなら断れよ
ホモぶち込まれるほうがこっちはきついんじゃ
男同士でベタベタしてるほうが百倍きもいよ

508 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/15(水) 23:17:26.37 ID:/1AMid1Y0.net
久々にブチ切れたくなるような文面の修正来た
この気持ちを共有できる仲間がほしい

509 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/16(木) 12:34:34.68 ID:wrSlr2ZM0.net
そいや食事会? みたいなのを個人で募ってる人をツイッターでよく見る気がするわ
あれは顔見知りでやってるもんなのかな
同じ乙女ゲーライターとはいえ初対面でご飯ってなかなかハードル高いよね

510 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/16(木) 19:24:47.44 ID:ARFw1Wpc0.net
>>509
わかる
特にリプとかで仲良くやってる人同士で集まってると
行ってみたくても場違いかなーとか考えてしまって結局参加できない

511 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/21(火) 12:17:57.70 ID:VWUD1G0Fr.net
駆け出しのフリーなのでとにかく仕事がほしいのだけど
未経験可をうたってる所ってどうなのかな?
応募しやすそうだけど裏があるのではと勘繰ってしまう
……イニシャルでいうとd・sとか、m・aとか。

512 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/21(火) 14:18:26.81 ID:EKP8HEcip.net
>>511
m・aはヤバい
搾取されるだけだし、監修もろくにしないから、ライターとしての株が下がるだけ

513 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/21(火) 14:57:02.28 ID:VWUD1G0Fr.net
>>512
情報ありがとう
乙女&BLどっちも書けるから良いかなあと思ったけど
ヤバイのかぁ…
お小遣い稼ぎ程度でもいいけれど、搾取ってことは報酬も見込めないんだよね

514 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/22(水) 11:22:56.10 ID:1rc5vlDS0.net
どこの会社もそうだけど、担当によって対応全然違う場合あるから
こんなとこで聞くより自分で考えて答え出した方がいいよ

515 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/22(水) 15:52:36.39 ID:DQtpV5S5a.net
あかんわ
イニシャルだけじゃわからん、、、

>>514 の言うとおり担当によるよ、他のライターが文句いってたとこ私はいい担当だったし

516 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/22(水) 23:01:18.25 ID:B/0KO1Mb0.net
>>514
>>515

ありがとう、自分で飛び込むのが一番だと
わかってはいるんだ
ただ在宅ぼっちだと相手の顔が見えないし情報もこないから
この会社は大丈夫なのかな?
何かの罠だったらどうしよう、とか持ち前の妄想癖が発揮されてしまう……
小心者でスマソ。

517 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 15:06:55.86 ID:4/l74zu50.net
搾取っていうのがよく分からん
原稿料が納得できなかったら断ればいいのでは

518 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 15:32:42.94 ID:pjsruzVS0.net
>>517
自分は、賃上げの交渉には応じてくれないから
すがりつくべきでもないし、最初から応募しない方がいい、ってアドバイスだと
受け止めてた

519 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 17:54:20.42 ID:QffFJWoqp.net
>>517
最初研修期間みたいのがあって超低単価なんだけど、そこから実際は上がれないんだよ
あと、基本専属ライター扱いになって他で書けなくなる
それでいて実績出せない
かなり怖い会社

520 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 19:12:28.34 ID:73mA5F6s0.net
たぶん512と519の言ってる会社別物だと思うわ

521 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 19:24:05.24 ID:QffFJWoqp.net
>>520
512と同一人物です…

522 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 20:16:06.00 ID:73mA5F6s0.net
ごめん511と519って言いたかったんだ
実績出せないのに株が下がるってのもよく分からないな

523 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 22:02:11.87 ID:MZHw6Knla.net
そもそもどこの話をしてるかわからなくてついていけてないわ

524 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 22:18:48.72 ID:hcKVNWqja.net
監修もろくにしないって方が気になる…
渡される企画書とか設定表がおかしいってことでいいのかな


駆け出しのフリーの方の相談がチラホラあるが
フリーでも週3出社などの案件をこなして足場を固めた方が無難だよ
元ゲーム会社勤務だろうから、結構スグに仕事が決まると思う

525 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 22:36:55.77 ID:If0yfFu60.net
イニシャルm・aってつまり頭文字aの会社だよね?
d・sはどこのことかわからないけど
a社なら確かにいい話聞いたことないからむしろ>>520が何をもって別物って言ってるのか気になる
前にそこで仕事してたとか?

>>524
駆け出しのフリーがみんな元ゲーム会社勤務とは限らないよ
本職はまったく違う畑で副業としてライター始める人だっているわけだし
そういう人は最初の契約取れるまでに色々と気苦労があると思う

526 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 23:00:00.93 ID:pjsruzVS0.net
駆け出しで〜〜と書き込んだ511です
確かに、m・aてイニシャルだけだと誤解がおこるかもしれない
aの部分は不思議な国や鏡の中に行きそうな感じです。
d・sは麻雀ゲーで有名な所かな。

527 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 23:02:37.71 ID:pjsruzVS0.net
>>525
そうそう
本業はゲーム業界とは全く関係がないお堅い感じで、この界隈の知り合いがいないんだ

528 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 23:25:13.15 ID:hcKVNWqja.net
542です
今までゲームと関係がないなら、短期の出社案件で実績を作った方がいいんだけど
昼間は本業があったりしたら、それもできないよね

未経験可と書いているところは多いけど、実際は経験者を重視して雇うからな
難しいね…

529 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/23(木) 23:52:13.00 ID:QffFJWoqp.net
>>526
駆け出しってどれくらい駆け出しなの?
実績出せるタイトルはいくつくらい?

530 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 00:05:53.15 ID:iPYpz1qS0.net
実績もなにも未経験者だから未経験可の会社を検討してるんじゃないのか

531 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 00:29:20.15 ID:H9eOiXuz0.net
511です。
未経験ではないよ、ここにいる人の大半には経験値で劣ると思うけど
昼間は本業に拘束されてるんだけど、それ以外の時間はもっと執筆に充てられるから取引先を増やしたいと思ってる。

532 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 00:34:07.35 ID:H9eOiXuz0.net
>>529
ちょっと言うのもはばかられる(恥ずかしくて)
両手で数えられるくらいだよ
そんなんでライター名乗るなというレベルだったらほんとすみません

533 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 00:35:56.57 ID:H9eOiXuz0.net
>>530
実績を持ち出して営業をするより、まだ実績を作る段階なのかなと思って、使ってくれやすそうな未経験可を探してる

534 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 00:53:01.62 ID:WOS45FDOp.net
>>533
実績三つくらいあったらガツガツ経験者向け行っていいと思うよ
本当は常駐とかしたほうがいいんだけどね…

535 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 09:43:29.83 ID:FBCkWzE0r.net
>>534
そうなんだね!経験可って言っていいならもっと選択の幅が広がるかな
助言ありがとう、常駐も考えてみるよ

536 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 11:48:41.95 ID:wN25PqGU0.net
最近sにaのライター流れてるね
aで1回切りされた人多い

537 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 15:16:14.36 ID:sWdYa0j80.net
aとかsとかここの人たちみんなフツーにイニシャルでクライアントわかっててすごいな
フリーランスになって三年はたってるはずなんだけど検討も付かない
横の繋がりってか業界のこと詳しくないんだなと不安になってしまうわ

538 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/24(金) 15:22:01.56 ID:8drvCBvEa.net
自分もそこそこの年数になるけど
どのライターがどこで書いているのかはわからない
知っておいた方があとの事考えると得かもしれないけど

539 :sage :2017/11/24(金) 16:53:18.65 ID:G2o1atSO0.net
>>536
逆じゃない?sからaに行く話ばっかり聞いてる
sの中にいた人が外に出てきたのと関係してると思ってたわ!

540 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 09:28:19.41 ID:/Sv47E4R0.net
あ、それと
皆エゴサってする?
私どうしてもしてしまうんだよなぁ……名前では出てこない無名だけど、作品名とかイベントでググったりTwitterで検索かけたりしちゃう

541 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 09:29:31.31 ID:/Sv47E4R0.net
過去スレ一通り読んできたけど、取り零して
既出の話題だったらスマソ

542 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 09:48:02.50 ID:oT4WVe3Sa.net
する

543 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 09:52:10.31 ID:/Sv47E4R0.net
>>542
見た方がいいのかな?
精神衛生的には絶対見ない方がいいと思うけど
お客さんの声なわけだし

544 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 13:07:29.73 ID:THZ10SVI0.net
自分はエゴサしない派だけどそんなん完全にその人の気の持ちようによるでしょ
批判もモチベに繋がるって人なら見ればいいし、批判怖いって人なら見なきゃいい
というかもう自分で答え出てるじゃないか

545 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 17:33:01.96 ID:/Sv47E4R0.net
>>544
自分の感情としては見たくないんだけど
批判も受け止めるべきだ、改善すべきだって理性も
働くんだよね

546 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 17:49:32.52 ID:1oS1wnzCa.net
お好きなようにどうぞとしか

547 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 20:24:29.75 ID:dTLyfbMC0.net
ヲチスレとかじゃなければそんなに批判もないし励みにならない?
自分はエゴサしたのをスクショして励みにしてるわ

548 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 22:12:09.07 ID:/Sv47E4R0.net
>>544
>>547
モチベーションが下がるなら見ない、励みになるものには励まされとく位がいいのか。

549 :名無しって呼んでいいか? :2017/11/28(火) 22:16:52.84 ID:/Sv47E4R0.net
改善点は担当さんとかシナリオ制作の依頼者の
言葉を聞いていくことにする。
色々ご意見ありがとう!

550 :名無しって呼んでいいか? :2017/12/03(日) 05:55:16.87 ID:noB4Wqm40.net
やった仕事でネットで評判が良くないやつって経歴に書かないほうがいいかな?
すぐにサービス終了しちゃったんだけど、経歴がさびしくて…

551 :名無しって呼んでいいか? :2017/12/05(火) 09:17:16.90 ID:7Swx0UAE0.net
お好きにどうぞとしか言いようがないわ

552 :名無しって呼んでいいか? :2018/01/18(木) 19:22:05.49 ID:X3iLXiizM.net
やっぱりそうなのかなーとモヤモヤしてるので先達の皆に判断を仰ぎたい。

とある会社の女性向けコンテンツのシナリオライターとして2年ほどやり取りしていたが、昨年の秋頃に担当者が退職される事に。
その時に、今後は別の者から連絡しますという話だったが、担当者退職後から今まで音沙汰なし(担当者在職中は大体二ヶ月に一本の依頼を貰ってた)
退職された担当者以外に唯一連絡先を知っている、前に数回お世話になった同社の方に年末年始の挨拶メールを送るも返事なし。
これはやはり切られたと判断すべきだろうか?

553 :名無しって呼んでいいか? :2018/01/18(木) 19:38:22.49 ID:My4XUqnna.net
切られたとか切られてないとかの話ではないような…
ゲーム会社にライターとして登録されていれば、
必要な時に呼ばれて必要じゃない時には声がかからない
フリーのライターっていうのは、そういうものだよ
2年の実績があるなら、他社に営業しまくるといいよ
重宝して貰える確率大だから

554 :名無しって呼んでいいか? :2018/01/18(木) 20:17:08.85 ID:HdfpOYyf0.net
そっか。
対会社で仕事での挨拶には必ず返事をするものって考えがあったからもしかしてとモヤモヤしてたんだが、そういうものと聞いて気が楽になったよ。ありがとう。
気長に声かかるの待ちながら新規開拓も頑張ってみる。

555 :名無しって呼んでいいか? :2018/01/18(木) 21:39:20.30 ID:qLcz99tza.net
挨拶は必ずってところは老舗くらいかと…
とにかく動かないと損するから、どんどん動いた方がいい
女性向け男性向けに関わらず応募してみるといいよ

556 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/09(月) 19:07:48.10 ID:UvJyqj/fa.net
愚痴ごめん
どことは言わないけど、某社ライター班のツイ垢で毎回気持ち悪いツイートばっかする人がいる
ずっと憧れてた会社だったからキモイと思いながらも定期的にチェックしてたけどいよいよヤバいこと言い出してドン引きした
ウケると思ってやってんのか、女性向けばっかやってると脳内花畑になるもんなのか…

557 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/11(水) 10:16:52.26 ID:klOlaVNs0.net
最後の1行で女性向け業界で働く全員を敵に回す556
私だけは違うけどって言いたいの?

558 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/11(水) 12:20:26.53 ID:RWeyFnS00.net
>>556は女性向け以外もやってる人かな
たぶんそのアカウント知ってるけど、
女性向けしかやってない自分からして見ても普通に引くレベル
あれに比べたらあなただけじゃなく大半のライターは違うと思う
極端な例を見て全体がそうなのかと思っちゃうのもわからなくはないけど、
一緒にしないでくれ……

559 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/27(金) 00:08:56.11 ID:q8ZhX+Hx0.net
ライター友達がいないのでここで質問させてください
例えなんだけど
全3章、1章あたりが1話1KB×5話 トータル15KBのイベントシナリオって、どうやってプロット・シナリオ進めますか?分岐なしの読み物です
自分は1話毎の展開は気にせず、プロットは章のみで切ってた
実作業でいうと、5KB書き上げた後に文字数えて、1話、2話…と分割→落ち(引き)が弱い箇所を微調整 って進めていたんだよね
だけどたまたま拝見した同イベント別ライターさんのプロットは、1話(1KB)毎に細かく分けてあって…自分的にはかなり衝撃だった

正解はないんだろうけど、皆さんならどう進めていくか気になったので教えて貰えると嬉しいです

560 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/27(金) 09:42:39.24 ID:1vVOLRwe0.net
引きについて考えれば、別ライターのやり方のほうがいいとは思う
イベントの場合は途中にミッションが入る場合がほとんどだから
分割を考えずに一気に全話書ききってしまうと
(微調整してるとは書いてたけどそれにも限度があるし)
引きが弱すぎてユーザーの課金意欲(早く続きが読みたいから課金でミッションを早く達成する)を煽ることができない

すると全体で読んだときにはいい話でも
途中間の引きが弱いと印象にも残らなくなってしまう

あなたの言うとおり正解はないし
目先の金のためだけなら今のやり方でもいいとは思うけど
クライアントは(当然だけど)売れシナリオのライターを重宝するし
ユーザーも結構うまいライターの名前は率先して調べたり覚えたりしてくれるから、引きは本当に重要だよ

プロットだけの話でいうなら
シナリオ時にこの引きを意識できるなら
たった15KBだし1話毎とかそこまで厳密に決めなくていいと思う

561 :名無しって呼んでいいか? :2018/04/27(金) 10:27:35.37 ID:0JR8vFZXa.net
え?ソシャゲの話とは書いてないよね?
ボリュームから察したのかもしれないけどフェイク入ってるだろうし
ソシャゲだとしても形式はいろいろでしょ

ちなみに自分はそれぞれプロット立てる派
単純に引きのある構成が好きだから

総レス数 608
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200