2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローグギャクシーファクトリースレ

423 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/01/22(日) 21:47:54 ID:WqklBlRM.net
余談だがここに来るであろう初心者諸君にアドバイス

・最初は、2つ(3つ)のラインを対称形にすること(必須)。さもないと所要時間を量れない。
・まず実際に「動く」ルートを形成し、。
 ・電源は四隅に2つづつ3本分ある。互いの関係をよく利用すること。
 ・電線はプラグに対して最低1マスの垂線を引くこと。直角には繋げられない。
 ・電線は外側2本なら電源から即左右に展開できるので、パーツの領域は大きく取ること。
 ・どんなパーツも前後に1マスづつビルドチューブを置くこと。但し共用できるなら1本でも可。
・動いても時間の都合でシンクロしなかった場合、その原因を探した上で時間を稼ぐこと。
 ・ソーステーブル〜第1パーツ間などにチューブを1つづつ敷くと1カウント稼げる。
 ・U字型(I型チューブ→L型チューブ*3)でも1カウント稼ぐことができる。
 ・上記二項目の合わせ技で2カウント稼げる。これは2ライン目などに有効。

例として.      ┌┐ □=ソーステーブル ―=チューブ {X}=パーツ(Xは可変カウント)
          . | |            些少なズレは容赦願いたい。
□―{5}―{3}―┘|1+5+1+3+8=18  大体こうやって整合性を取る。
            .|           上側ラインは4カウント分足りないところを
      18:18 OK { 7 }―■ <Alas!!  U字状(Ω状か?)にして稼いでいるわけだ。
      1+6+1=8.   |           まあ実際は溶鉱炉と錬金炉は3マス取るし
    □―{6}┐  | 8+7+3=18    その辺を書き過ぎるとイカレちまうから詳しく書かんが
     8:8 OK.{ 7 }┘           そこら辺はガッツと直感で分かってやってくれ。
   .□―{5}―┘
       1+5+2=8            そして1500バイト以上の文で常識を説明している漏れ乙

総レス数 546
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200