2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2019選抜出場校予想

179 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 15:17:49 ID:ZwwjdEpO.net
センバツ出場予想

【21世紀枠=3校】

磐城(福島)敦賀(福井)伊香(滋賀)

・東北大会に出場した磐城、プロ注目の投手いる伊香が選出される可能性がある。残りは迷ったが、僅かの差で敦賀に選出。

【北海道=1校】

白樺学園

【東北=2校】

仙台育英(宮城)、鶴岡東(山形)

・北海道、東北は順当に選出。

【関東・東京=6校】

健大高崎、桐生第一(群馬)、山梨学院(山梨)、東海大相模(神奈川)、国士舘、花咲徳栄(埼玉)

関東大会4強の4チーム、東京大会優勝の国士舘の5校は確実。残る1校は埼玉1位でスラッガー井上擁する花咲徳栄が僅かの差で選出される。西武台は埼玉2位、準々決勝の負け方が悪い事、帝京は決勝の内容が悪すぎる。

【北信越=2校】

星稜(石川)、佐久長聖(長野)

北信越大会優勝の星稜は確定。残り1枠が熾烈だ。普通なら準優勝の日本航空石川が確定だが、県大会、北信越大会決勝で星稜に大惨敗し、選考は意外とこの地区が揉めそう。
準決勝敗退の佐久長聖、北越(新潟)が僅かに可能性はあるが、共に大敗で印象は悪すぎる。だが、日本航空石川の内容、結果が悪いと判断されたら、星稜と対戦した佐久長聖が僅かの差で射止めると予想するが....。

【東海=3校】

中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、愛工大名電(愛知)

明治神宮大会で中京大中京が優勝したことで1校増枠に。まず東海大会優勝の中京大中京、同準優勝の県岐阜商の2校は確実だ。

残る1校は現時点では4強入りした静岡勢のどちらかが濃厚だが、藤枝明誠、加藤学園共に勝ち上がり方を見ても、インパクトは薄い。ここは地域性は関係なく、実力主義で、8強の近大高専(三重)ではなく、愛工大名電を選出する。
エースで主軸の田村は来年のドラフト候補間違いなしの存在。元々中京大中京に次ぐ優勝候補だった事もあり、インパクトではひ弱な静岡勢なんかよりも名電の方が上。選考委員会は毎年、意外性をやるので、今季サプライズが起きるなら、この地区だ。

【近畿=6校】

天理、智弁学園(奈良)、大阪桐蔭、履正社(大阪)、明石商(兵庫)、京都翔英(京都)

近畿大会4強は確実。8強入りし、大阪桐蔭と互角の戦いを演じた明石商も地域性ともに問題なく選出される。問題は残り1枠。奈良大付は奈良二校が準決勝に選出されたので地域性で除外され、残りは智弁和歌山か京都翔英のどちらかになりそうだ。
智弁和歌山が現時点では有力候補だが智弁学園と壮絶な打ち合いの末、13−17で敗北。強烈な印象を残したが、投手力の弱さも露呈した。京都翔英は履正社にコールド負けと内容は悪い。この時点で甲乙着けがたいが、僅かの差であえて京都翔英を推す。

【中国・四国=5校】

倉敷商(岡山)、鳥取城北(鳥取)、広島新庄(広島)、明徳義塾(高知)、尽誠学園(香川)

・中四国大会決勝進出の二校は順当に選出。残りの1枠は四国大会準決勝敗退の高知勢はいずれもコールド負けに内容も散々。中国大会準決勝敗退の創志学園もコールド負けに倉敷商が決勝に進出したので除外される事が濃厚。延長の末に倉敷商に敗れた広島新庄が決定的だ。

【九州=4校】

明豊、大分商(大分)、創成館(長崎)、鹿児島城西(鹿児島)

・内容、結果ともに問題はなく、九州大会4強が順当に選ばれる。

総レス数 329
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200