2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2019選抜出場校予想

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/09/29(日) 19:37:51.28 ID:6eAnQEmc.net
いよいよ大詰め!

78 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 21:30:10 ID:klTo2Fak.net
【北海道】1校
白樺学園
【東北】2校
仙台育英
鶴岡東
【関東東京】6校
健大高崎
山梨学院
東海大相模
桐生第一
花咲徳栄
国士舘
【北信越】2校
星稜
日本航空石川
【東海】3校
中京大中京
県岐阜商
加藤学園
【近畿】6校
天理
大阪桐蔭
智弁学園
履正社
明石商
智弁和歌山
【中国四国】5校
明徳義塾
尽誠学園
倉敷商
鳥取城北
広島新庄
【九州】4校
明豊
大分商
創成館
鹿児島城西
【21世紀枠】3校
磐城
西城陽
東金

こんな感じじゃないの?21枠は読めないけど宗像近大高専あたりも可能性ありそう

79 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 22:03:45 ID:BR2y+QDE.net
>>1

80 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 22:27:31 ID:81FWqJY/.net
>>66
近畿 準々決勝
智辯学園(奈1)17ー13智辯和歌山(和1)
大阪桐蔭(大1)4ー3明石商(兵庫2)

天理(奈良3)14(5C)0奈良大付(奈2)
履正社(大2)10(8C)3京都翔英(京1)

こんなにわかりやすいんやけどな。

81 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 22:42:04.15 ID:81FWqJY/.net
近畿大会後の練習試合

智辯和歌山の連勝。

82 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 22:52:03 ID:MsAKgo1O.net
近畿21世紀枠が奈良高校と日高中津の一騎打ち

83 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 23:14:21.06 ID:81FWqJY/.net
>>82
近畿からは西城陽か市西宮だよ。

84 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 23:35:45 ID:ScaD9Apo.net
>>46
ググったけど何も出てこないよ

85 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 05:31:35 ID:Vq1VX5lY.net
現状予想 ◎確実 ○有力 △微妙 ▲可能性僅か

◎ 天理
◎ 大阪桐蔭
◎ 履正社
◎ 智辯学園
○ 明石商
△ 京都翔英    大きく先行されながらも左腕三尾の好投などで最後まで強豪校履正社に食い下がった。
             対象校との比較の中でコールド負けは問題にならない。
             京滋から他に候補が無く地域性も選考に優位に働いた。

▲ 智弁和歌山   エースから4番手投手まで全員が打ち込まれなど投手力に大きな課題があった。
             近畿大会2試合で3失策と守備力でも課題が残る。
             既に紀和から2校選出されており和歌山からも選出では地域性でもバランスが悪い。            

86 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 06:15:53 ID:TpHhoe0c.net
近畿の出場枠は6校。智弁学園(奈良1位)を含めた4強は順当に決まるだろう。奈良大付(奈良2位)と京都翔英(京都1位)は準々決勝でコールド負けを喫したため、智弁和歌山(和歌山1位)と明石商(兵庫2位)が選ばれそうだ。

近畿大会ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

87 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 06:32:07 ID:TpHhoe0c.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bmfree.com/archives/1233/amp%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbj7n7Dn7aD0mAE%253D

88 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 06:34:46 ID:TpHhoe0c.net
この結果、5校目、6校目は地域性や敗戦の内容を加味すると明石商、智辯和歌山が優勢ではないでしょうか?すでに奈良県勢が2校当確となり、奈良大附は準々決勝で天理にコールド負け、同じくコールド負けの京都翔英も厳しくなりました。

選抜出場は奈良、大阪のベスト4の4校、ここに明石商、智辯和歌山が加わっての6校となると予想します。

89 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 06:36:07 ID:TpHhoe0c.net
近畿はどこのメディアも順当。

そりゃ、そうやわ。結果見れば一目瞭然。

90 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 16:26:31 ID:9IOa7zij.net
揉めるところは東海3枠目と北信越2枠目と近畿6枠目

東海…県大会の直接対決では藤枝に軍配だが肝心の戦績がコールド負け
高野連は投手力の低いチームを嫌うので、延長惜敗の加藤学園を投手力や安定した試合運びの点で上回ると判断し、選ぶと思う
北信越…本来なら決勝大敗でも温情で航空が選ばれるところだが、1-19というスコアと県決勝含めた連続大敗、県外主体私立、同一県から2校目、2年前の神宮でのラフプレー等、落とされる要素がてんこ盛り
エースが2連続完封、星稜戦も3-10とスコアも見れるレベルの佐久長聖が地域性も考慮され選ばれるのは当然の流れと見る
(余談だが航空を落とす代わりに好投手のいる金沢商を21枠で選び、石川2校にすると思われる)
近畿…ここは21枠で何処が選ばれるかによって6枠目が変わる。奈良か市西宮なら京滋枠で京都翔英、伊香や西城陽なら一般枠で京滋を使う必要なく智弁和歌山でほぼ決まり

中四国5枠目は広島新庄で鉄板、関東も8割型花咲で決まりだろう(神宮ファイナリストの健大と接戦を大きく評価するなら西武台か)

91 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 19:51:47 ID:tqUl82Dp.net
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/koshien/1629897/
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/39408-bsinfo20191122008

92 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 06:33:56 ID:POZQoj4l.net
【A】履正社 大阪桐蔭 中京大中京

【B】明石商 星稜 仙台育英 明豊 智辯学園 天理 明徳義塾 花咲徳栄 健大高崎 東海大相模

【C】県岐阜商 鶴岡東 山梨学院 桐生一 倉敷商  創成館 

【D】国士館 大分商 京都翔英 加藤学園 尽誠学園 白樺学園

【E】佐久長聖 鳥取城北 広島新庄 鹿児島城西

【F】21世紀枠

93 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 08:13:54 ID:a5/JciEx.net
↑ 天理と大阪2校の評価は逆だよ

94 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 10:34:29 ID:6NVXYzsj.net
今回は東海の神宮枠以外は順当だろうよ。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 17:02:33 ID:VZ8qiGIc.net
wwwwwwwww

96 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 00:19:57.70 ID:ZzM58DWM.net
【近畿】
天理
智辯学園
大阪桐蔭
履正社
京都翔英
明石商

97 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 12:40:41 ID:m7ofiwsY.net
西武台

98 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 12:54:02 ID:QHzhnqNK.net
東海って、以前神宮枠を獲得した際、準優勝校に延長サヨナラ負けした学校を落とし、優勝校にコールド寸前の完敗を喫した学校を選んだことがなかったっけ?
加藤学園が優勢とは思うが、静岡大会の順位で上回り、負けた相手が東海決勝で勝っていることを考慮して藤枝明誠、って可能性も少なからずあるのかな。県大会順位が試合内容より優先される前例を昨年他地区が作った訳だし。

99 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 12:58:49 ID:+852RFqc.net
>>71
過去に準決でコールド負けの学校選出はみたことないし9四球で内容が藤枝は悪いからカト学だろう

100 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 13:00:48 ID:obMe5dRx.net
大相撲確定

101 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 13:18:07 ID:jApFSk+J.net
西武台は大学との試合みたけどかなり強いね

102 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 13:32:14 ID:QlXWl2fW.net
>>85
それでええやろ所詮少人数しか悲しまへんし

103 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 13:36:10 ID:IETASSpR.net
ぎょい

104 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 15:26:05 ID:61Bkykrv.net
平成27年(2015年) 選考経過
近畿の出場枠は6校。候補は17校。まずは近畿大会優勝の天理が当選した。斎藤、森浦
の両左腕投手の安定感のある投球と、高校通算28本塁打の4番坂口をはじめとする高い
攻撃力の充実した戦力を持つ。続いてエース山下の好投と粘り強い野球で準優勝の立命館
宇治が当選した。3校目には大会4強から龍谷大平安が当選した。昨春選抜優勝に貢献
したエース左腕・高橋は今大会でも注目の投手にあがっている。4校目には8強から大阪
桐蔭が当選した。秋府大会7試合70得点の強打とエース・田中をはじめ昨夏V経験者も
残り、史上5校目の夏春連覇も射程圏内だ。5校目には4強の奈良大付が当選した。注目
投手にもあがる右腕・坂口をはじめ守りの野球を評価され悲願の甲子園出場を決めた。
最後の6校目には8強の近江、箕島、北大津の3校が候補にあがった。その結果、1回戦
のPL学園戦で好投した最速145キロ右腕・小川の投球内容が評価されて近江が当選した。
補欠校は1位が箕島、2位が北大津。京滋、紀和地区から3校ずつ選ば
れたのに対し、兵庫からは33年ぶりの出場校なし、また阪神地区からの出場もわずか1校
と地域差がついた選考になった。

5年前とよく似た今回の選考は?
令和2年(2020年) 選考経過予想
近畿の出場枠は6校。候補は17校。まずは近畿大会優勝の天理が当選した。庭野、達
の両右腕投手の安定感のある投球と、高校通算??本塁打の4番山地をはじめとする高い
攻撃力の充実した戦力を持つ。続いてエース藤江の好投と粘り強い野球で準優勝の大阪桐
陰が当選した。3校目には大会4強から履正社が当選した。昨夏選手権優勝に貢献した
エース右腕・岩崎は今大会でも注目の投手にあがっている。4校目には4強から智弁学園
が当選した。秋県大会5試合55得点の強打とエース・西村をはじめ昨夏甲子園経験者も
残り、史上2回目の春制覇も射程圏内だ。5校目には8強の明石商業が当選した。注目
投手にもあがる右腕・中森をはじめ守りの野球を評価され悲願の甲子園出場を決めた。
最後の6校目には京都翔英、智弁和歌山、報徳学園の3校が候補にあがった。その結果、
和歌山南陵戦で好投した右腕・池島、大越、履正社戦で好投した左腕・三尾の投球内容が評価
されて京都翔英が当選した。補欠校は1位が智弁和歌山、2位が報徳学園。21世紀枠も含め
ると阪神、紀和地区から3校ずつ選ばれたのに対し、滋賀からは2年連続の出場校なし、また
京滋地区からの出場もわずか1校と地域差がついた選考になった。

105 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 15:38:51 ID:+852RFqc.net
>>98
それって決勝が9対4だったんだけど7回終了時に9対1で実質7回コールドだったから

106 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 19:01:30 ID:JtrVVRSK.net
北信越は佐久長聖が2校目だと思う。

107 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 20:34:47 ID:WNAe/aCC.net
佐久<上田西<北越<航空石川

県大会の結果含めるならこう
含めないなら航空は決勝で一度大敗しただけ
高岡商や敦賀気比等の実力校連破しての決勝は選抜の価値十分

108 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 00:00:55 ID:Snmfdv+D.net
>>78 近畿6校目は智辯和歌山を外し京都翔英にする可能性があると俺も考える。
智辯和歌山が奈良智弁を破ってベスト4なら堂々と3年(5季)連続出場も問題なかったかもしれないが、敗れてボーダーライン上に留まった以上、高野連は連続出場を嫌う傾向があることから外されても文句は言えないだろう。
>>77 関東・東京6校目は2安打0-6完封負けの帝京ではなく俺も花咲徳栄だと思う。
21世紀枠はどうなるかわからないが、関東(東金)九州(枕崎)は今年は非常に厳しい情勢だと思われるが。

109 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 00:50:48 ID:tXhO6SsU.net
>>108
高野連が連続出場を嫌ってるという割に、過去には奈良の智弁学園が3年連続で近畿8強から選出されたりしてるよね。無論地域性等が絡んでのことだろうけど。
関東東京6校目に関しては、試合内容や両地区大会のレベルを考えても徳栄が妥当だろうね。

110 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 01:35:13 ID:z1P+uIf1.net
近年、京滋、紀和なんて考えがあるの?
選考会で出される地域性でその言葉は出ているのかな?

111 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 01:44:02 ID:xgY+bpEg.net
>>110
西暦奇数年は滋賀、奈良が3校近畿大会に出場
西暦偶数年は京都、和歌山が3校近畿大会に出場
つまり毎年京滋で5校、紀和で5校が秋季近畿大会に出場する

秋季近畿大会において京滋、紀和の地域性は存在する

選考の当落線上でこの地域性が議論されたことはないが2015年の選考経過には出てくる

112 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 15:06:29.52 ID:xnMIRqli.net
優遇地区だよな神奈川や愛知でさえ0も普通ありえるんだし0でいいよ

113 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 18:08:46 ID:CHfnsRtD.net
みかん白浜智辯和歌山

114 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 19:21:12 ID:dRO4d6kQ.net
和歌山が近畿枠てもなー

115 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 19:58:02 ID:irDg9a+8.net
京都はベスト8でOK和歌山はだめ

116 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 10:44:17 ID:Nm3l434c.net
>>111
選考委員が京滋、紀和に言及したことがわかるページとかある?

117 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 15:10:03 ID:q6tAPXK7.net
>>96
【21世紀枠】
伊香

118 :Osaka ◆TOIN/xgGzA :2019/12/13(金) 15:15:45 ID:OhQuUn/q.net
■【《2020選抜・21世紀枠最終候補 9校》】
《選抜選考:最終3枠》 令和2年01月24日(金) 発表


【北海道】 [道立]・帯広農 〔全道・ベスト4〕

【東_北】 [県立]・磐城高 (福島県・3位) 〔地区・ベスト8〕

【関_東】 [県立]・宇都宮 (栃木県・ベスト8)

【東_海】 [私立]・近大高専 (三重県・優勝) 〔地区・初戦敗退〕

【北信越】 [県立]・敦賀高 (福井県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕

【近_畿】 [県立]・伊香高 (滋賀県・4位)

【中_国】 [県立]・平田高 (島根県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕

【四_国】 [県立]・城東高 (徳島県・3位) 〔地区・ベスト8〕

【九_州】 [県立]・本部高 (沖縄県・ベスト8)


http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/361

119 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 15:21:21 ID:7dKNZ8ip.net
>>116
そんなもんないわ。

120 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 00:56:32 ID:w8wvfCPs.net
磐城平田近大高専

121 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 02:17:55 ID:wgQsPWrt.net
>>116
>>119
近畿スレ見なさい

122 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 11:39:50 ID:Io7EGR6P.net
>>106
ないない
21枠から金沢商業外した時点で航空石川だわ

123 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 02:18:16 ID:+nYGZfz3.net
帯広農
敦賀
伊香

124 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 12:18:09.44 ID:ZaGXkeq8.net
関東は習志野だろうな。神宮準優勝の健大を破った前橋育英に完勝してるし、センバツ準Vメンバーが半数以上残る。最近は試合内容はあまり重視されてないから。十分優勝を狙えるチームとして評価されるだろう。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 12:28:04.65 ID:Tr4lD0LV.net
>>124
ない
また出直してこい

126 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 00:03:45.53 ID:k8nkWTcn.net
>>124
サイン盗みで関東に泥を塗った学校はもういらん。

127 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/10(金) 20:53:59 ID:ni9F01To.net
>>115
役に立たない京カス

128 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 02:38:29.71 ID:JwARfIhd.net
帝京

129 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/16(木) 22:28:06 ID:6rOL/J+t.net
https://plaza.rakuten.co.jp/captain4158/diary/202001150001/

130 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 23:13:49 ID:qc5COX8E.net
>>129
関東・東京は西武台か。個人的には西武台に出て欲しいが、確率は花咲徳栄60%、西武台と帝京が20%って所か

131 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 23:40:00 ID:EMxEW5cW.net
帝京は2安打0-6完封負けが選考委員に極めて厳しい印象を与え、難しいだろう。
埼玉県勢同士の争いになりそうで、花咲徳栄の方が優勢で実力的にも上だとは思うが、智辯和歌山と同様にセンバツは連続出場や常連校を嫌うので、ボーダーライン上であると外されることもあり得る。
よって、西武台になる可能性も否定できないだろう。

132 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 00:30:11 ID:pWJIR6ND.net
花咲徳栄は乞食救済されたばかりの上、夏は
5年連続出場中
今回は落選すると思う
マスコミ推しの帝京かフレッシュな西武台の
どちらかだろう

133 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 00:48:46.94 ID:zHVJi1pG.net
予想屋の予想

歯ぐそ

帝京


ラガー

帝京


高校野球予想

西武台


先読み倶楽部

帝京


帝京予想多い

134 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 08:49:24 ID:bBgKPjrP.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20200117-00159359/

135 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 10:01:06 ID:MW3F+JRw.net
>>131
>>132
まあボーダーライン上の選考は高野連の匙加減でなんとでもなりますわな。高野連も「秋季大会はあくまでも参考であって予選ではない」という予防線?を張ってるし。

136 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 10:23:36 ID:k0QKMZfC.net
>>98
心配には及びません。加藤学園高校、すんなり東海地区3校目で選出されます。
秋季東海地区大会がセンバツの重要な選考資料になる為、準決勝の戦いぶりで優位な情勢は動かないでしょう。
その前の秋季静岡県大会にまで遡ることは殆どありません。それに藤枝明誠に敗れたと言っても大差ではなくサヨナラの1点差。1位も2位も影響ありません。

137 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 10:37:44.59 ID:Awu+W8lo.net
2020センバツ入場曲はDA PUMP「U.S.A.」に決定

138 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/19(日) 21:34:47 ID:k0QKMZfC.net
>>137
Foolinの『パプリカ』はどうなったの?

139 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 16:35:33 ID:cGP9JJkY.net
>>138
落選

140 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 01:47:23 ID:jLoImxdM.net
関東東京地区の最後の枠は実力、実績、経験を加味して、習志野になるだろう。

141 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 11:25:06 ID:7QNqjJKx.net
>>1
今更2019年の予想か(笑)

142 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 19:01:41 ID:JiLQjlpG.net
センバツ出場予想

【21世紀枠=3校】

磐城(福島)敦賀(福井)伊香(滋賀)

・東北大会に出場した磐城、プロ注目の投手いる伊香が選出される可能性がある。残りは迷ったが、僅かの差で敦賀に選出。

【北海道=1校】

白樺学園

【東北=2校】

仙台育英(宮城)、鶴岡東(山形)

・北海道、東北は順当。

【関東・東京=6校】

健大高崎、桐生第一(群馬)、山梨学院(山梨)、東海大相模(神奈川)、国士舘、花咲徳栄(埼玉)

関東大会4強、東京大会優勝の国士舘の5校は確実。残る1校は埼玉1位でスラッガー井上擁する花咲徳栄が僅かの差で選出される。西武台は埼玉2位、準々決勝の負け方が悪い事、帝京は決勝の内容が悪すぎる。


【北信越=2校】

星稜(石川)、佐久長聖(長野)

北信越大会優勝の星稜は確定。残り1枠が熾烈だ。普通なら準優勝の日本航空石川が確定だが、県大会、北信越大会決勝で星稜に大惨敗し、選考は以外とこの地区が揉めそう。
準決勝敗退の佐久長聖、北越(新潟)が僅かに可能性はあるが、共に大敗で印象は悪すぎる。だが、日本航空石川の結果が悪いと判断されたら僅かの可能性で佐久長聖が射止めると予想するが、果たして....。

【東海=3校】

中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、愛工大名電(愛知)

明治神宮大会で中京大中京が優勝したことで1校増枠に。まず東海大会優勝の中京大中京、同準優勝の県岐阜商の2校は確実だ。

残る1校は現時点では4強入りした静岡勢のどちらかが濃厚だが、藤枝明誠、加藤学園共に勝ち上がり方を見ても、インパクトは薄い。ここは地域性は関係なく、実力主義で、あえて8強の愛工大名電を選出する。
エースで主軸の田村は来年のドラフト候補間違いなしの存在。元々中京大中京に次ぐ優勝候補だった事もあり、インパクトではひ弱な静岡勢なんかよりも名電が上。選考委員会は毎年、意外性をやるので、今季サプライズが起きるなら、この地区だ。

【近畿=6校】

天理、智弁学園(奈良)、大阪桐蔭、履正社(大阪)、明石商(兵庫)、京都翔英(京都)

近畿大会4強は確実。8強入りし、大阪桐蔭と互角の戦いを演じた明石商も地域性ともに問題なく選出される。問題は残り1枠。奈良大付は奈良二校が準決勝に選出されたので地域性で除外され、残りは智弁和歌山か京都翔英のどちらかになりそうだ。
智弁和歌山が現時点で有力候補だが智弁学園と壮絶な打ち合いの末、13−17で敗戦。強烈な印象を残したが、投手力の弱さも露呈。京都翔英は履正社にコールド負けと内容は悪い。甲乙着けがたいが、僅かの差であえて京都翔英を推す。

【中国・四国=5校】

倉敷商(岡山)、鳥取城北(鳥取)、広島新庄(広島)、明徳義塾(高知)、尽誠学園(香川)

・中四国大会決勝進出の二校は順当に選出。残りの1枠は四国大会準決勝敗退の高知勢はいずれもコールド負けに内容も散々。中国大会準決勝敗退の創志学園もコールド負けに倉敷商が決勝に進出したので除外される事が濃厚。延長の末に倉敷商に敗れた広島新庄が決定的だ。

【九州=4校】

明豊、大分商(大分)、創成館(長崎)、鹿児島城西(鹿児島)

・内容、結果ともに問題はなく、九州大会4強が順当に選ばれる。

143 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 19:05:35 ID:dN6GYl5B.net
>>139
ガセ野郎

144 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 11:57:26 ID:thEMIx/J.net
議論されてる地区はこんなもん
西武台40%帝京35%徳栄25%
航空石川75%高岡第一15%佐久長聖10%
加藤学園75%藤枝明誠25%
智弁和歌山80%京都翔英20%

21枠みたいなもんは分からん
一つは磐城。
残り近大高専60%本部50%平田50%伊香30%

145 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 12:47:35 ID:pvCoImOj.net
>>144
埼玉大会の決勝で花咲徳栄が西武台を降していて、2校とも関東大会準々決勝惜敗なのに、西武台が花咲徳栄よりも可能性が高いわけがないやん。
21世紀枠は全くわからんが本部ってそんなに有力なのか?
あとはまだわからんでもない(高岡第一も突っ込みたいところだが)。

146 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 15:01:18 ID:0RH+4oaT.net
>>132
西武台見た限りチビガリ多いし弱そうやから出てはしないわ もっと上の代で強い代あったやろし、西武台は

147 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 15:03:09.43 ID:0RH+4oaT.net
習志野って正味強くないやろ
宮内がおったた時のメンツの方が何十倍も強い
2年から出てる選手も多いけど、スイング弱いしパンチ力にかかる打者ばかり、細いし身長もない選手多いしね 

148 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:09:14 ID:HzMMBvud.net
徳栄は甲子園常連と言っても春は5年ぶりなわけで、近畿から智辯和歌山が連続で出るなら徳栄も選んでくれないと不平等

149 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:28:19 ID:9FS7Jcis.net
>>147
そうかな?打線はそこそこだと思うけど。四番の桜井とかいったか、甲子園準決勝でホームラン打ったろ。サードの和田?とかいうのもでかかったような。
角田とか高橋とか山内とか、けっこう記憶に残る打者がいたぞ。
今回のチームの問題は投手力だろう。

といっても、選ばれないと思うが。

150 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:35:16 ID:0RH+4oaT.net
桜井も和田も身長は大きいけどパンチ力ないなあという個人的な印象ですね。角田も宮内に比べれば長打力がガクンと落ちているしね。何を言いたいかというと、今の習志野はパッとしないチームだよね、それは今の桐蔭、智弁和歌山とかにも言える

151 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:36:53 ID:0RH+4oaT.net
桐蔭も智辯和歌山も昔は体が大きくてパンチ力すごい打者がたくさんいましたが、今の選手はこじんまりとした印象なんですよね、垢抜けてないというか、パッとしないチームが増えました。東海大相模もね。やはり少子化の影響ですよね

152 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:43:59 ID:YYHssNnI.net
加藤学園 藤枝明誠 どっちかでしょうねえ

153 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:13:05 ID:TXzddNEK.net
東:磐城
1971年夏準優勝の「福島及び東北のレジェンド」で話題性抜群、福島の夏の甲子園出場は2007年以降は聖光学院に独占され続けている、昨秋は東北大会中に台風19号で地元に大きな被害が出るなど困難性有り

西:本部
沖縄県勢は2015年に糸満が出場したのを最後に2016〜2019年まで4年連続の不選抜に加え近年は地元選手の県外への流出が激しいという困難性有り(実際沖縄県勢はそのせいで夏もここ4年で僅か2勝と苦戦)、何より沖縄県勢というだけで話題性抜群

後一枠:近大高専
高専故に練習時間が部員によって違うという困難性有り、高専という事もあり話題性抜群

これが現実です、これが現実…!

154 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:14:18 ID:9FS7Jcis.net
神宮枠含めた一般枠で、微妙なのは東海の3枠目くらいだろう。
東海準決で接戦のほうを選ぶか、県大会の直接対決での勝者を選ぶか。俺の予想は加藤学園、選んであげたいのは直接対決で勝ってる藤枝明誠。
あとは成績順に選んでって、残りは花咲徳栄、明石商、智辯和歌山、広島新庄になるだろう。

21世紀枠はよく知らん。磐城、平田、伊香かな。

155 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:16:59 ID:TkG79I6U.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00010008-hbnippon-base

156 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:33:17 ID:HzMMBvud.net
成績順で何故選ばないんだ、話題性のために21枠あるんだからそれで満足して一般選考はひねりなしで選んでくれないと。

157 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:35:25 ID:e7PHxKFf.net
智辯和歌山落選情報あり

158 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:04:10 ID:vx0CALVw.net
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/40074-bsinfo20200122003

159 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:52:46 ID:Nz1OAbEr.net
>>157
どこの情報?

160 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:58:40 ID:oOt6dkj4.net
>>152
ぶっちぎりで加藤学園が明治神宮大会枠で選出されるぞ。
そもそも藤枝明誠は比較対象にもあげられないぞ。

161 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 23:02:13 ID:HzMMBvud.net
でも昨年は県大会一位がやけに優遇されたよな、京都といい神奈川といい。今年もそれに倣うなら花咲徳栄、藤枝明誠がいけるな、関東は西武台と帝京は2位だし加藤も2位。

162 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 23:50:34 ID:arUiNXrp.net
>>161
単純に1位と言っても参加校もレベルも違うだろ

163 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 00:14:43 ID:dEiFJDHO.net
センバツ出場予想→俺の予想はこうだ
【21世紀枠=3校】磐城(福島)平田(島根)敦賀(福井)
・3校中全て出場経験校も考えられず、初出場校を入れそうだ。だから平田。残りは迷ったが、北信越一般枠石川勢独占の救済と8年のブランクが最も長い敦賀に選出。しかも福井県は21世紀枠初選出を予想。
【北海道=1校】白樺学園
【東北=2校】仙台育英(宮城)、鶴岡東(山形)・北海道、東北は無風区。
【関東・東京=6校】健大高崎、桐生第一(群馬)、山梨学院(山梨)、東海大相模(神奈川)、国士舘、花咲徳栄(埼玉)→常連校は嫌われるので外されても文句は言えず、西武台の可能性あり。帝京は決勝の内容が悪すぎ落選。
【北信越=2校】星稜、日本航空石川(ともに石川)→残念だが準決勝がともにコールド負けで覆らない。
【東海=3校】中京大中京(愛知)、県岐阜商(岐阜)、加藤学園(静岡)
明治神宮大会で中京大中京が優勝したことで1校増枠に。残る1校は加藤学園がどう見ても優勢。
【近畿=6校】天理、智弁学園(奈良)、大阪桐蔭、履正社(大阪)、明石商(兵庫)、京都翔英(京都)
近畿大会4強は確実。8強入りし、大阪桐蔭と互角の戦いを演じた明石商も地域性ともに問題なく選出される。問題は残り1枠。残りは智弁和歌山か京都翔英のどちらかになりそうだ。
智弁和歌山は今年は準々決勝で17失点で敗退した。ボーダーライン上に留まるとセンバツは連続出場(5期連続、センバツだけで3年連続)や常連校を嫌う傾向がある。京都翔英は履正社にコールド負けと内容は悪いが、地域性であえて京都翔英を推す。
【中国・四国=5校】倉敷商(岡山)、鳥取城北(鳥取)、広島新庄(広島)、明徳義塾(高知)、尽誠学園(香川)
【九州=4校】明豊、大分商(大分)、創成館(長崎)、鹿児島城西(鹿児島) ・中国・四国、九州は無風区。

164 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 01:47:44.95 ID:WBUQ+xJ1.net
>>157
別にいいじゃん神奈川代表が出ないほうがヤバイ

165 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 02:17:51 ID:aXFk4jdB.net
関東・東京の6枠目は
順番から行けば去年は東京の番だったが
選考委員会のマヌケどもが横浜を無理やり突っ込んだ
なので
今年は東京から2校出場と予想

埼玉の高校野球ファンは泣きを見る事になる。

166 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 06:32:40 ID:ZmJvbbFb.net
>>157
智辯学園天理が出る大丈夫

167 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 06:49:19 ID:515lj8bx.net
>>165
その順番てのが本来存在しないんだよ、それまでたまたま交互に枠が来てただけ。

168 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 10:07:06 ID:4LO5Eiuc.net
>>165
つまりおまえは、去年の横浜の選出をわるく言いたいだけだろ。
あきらめのわるいやつだな。もう終わったこと。どこも決め手を欠いてたし、無理やりというほどでもない。
今年は本命花咲徳栄。習志野、帝京もなくはないが可能性は低いだろう。西武台は花咲徳栄に負けてるから極めて厳しい。

169 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 10:11:23 ID:4LO5Eiuc.net
>>161
福知山も横浜もただの1位ではなくて、地区優勝校(平安、桐蔭学園)に勝っていたことが評価されたと思う。

170 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 10:25:09 ID:YKwpufhb.net
福知山成美=京都翔英
市和歌山=明石商

171 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 10:37:29 ID:CfVcR0fh.net
>>169
その時の府予選で平安に直接勝ったのは秋京都2位の京都国際な。近畿では明石商と初戦に当たって7回までリードするも8回に逆転されて敗退したが。。

172 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 10:42:35 ID:4HY1onna.net
相模もスコアみると結構危ないな
神奈川一位だから落ちないとはおもうけど

173 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 11:06:46 ID:4LO5Eiuc.net
>>172
関東大会準決勝は中4日だったのに公式戦初先発の投手を起用したり、クソ守備連発しても淡々と試合を進めたりしてたな、相模。
そういうのは、せめてもう1つ勝って、選抜出場を確実にしてからにしろよって。
「まあ選ばれるだろ。選抜に向けて課題ができたし、あれはあれで良かったな」とか思ってそう。

174 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 11:10:39 ID:D2SIUnZ1.net
相模は健大高崎に8−2で完敗。
7回裏、8回裏にあともう1点入れられたら
コールド負けだったね。
もしコールド負けでも
近年は関東大会4強に入れば
選抜されないことは無いからな。

175 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 12:04:05 ID:aXFk4jdB.net
>>168
悪く言いたいも何も
明豊に初戦でボロ負けじゃんw
地方大会ならコールド案件ですよww

176 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 12:07:20 ID:aXFk4jdB.net
>>167
ほぉ〜、たまたまねえ
7年も「たまたま」が続くんですかぁ?w

★近年の関東・東京の6枠目

2012 横浜
2013 早実
2014 横浜
2015 二松学舎
2016 花咲徳栄
2017 日大三
2018 国学院栃木

2019 横浜

177 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 13:07:17 ID:GwPkiimY.net
>>163
必死だな(笑)
近畿だけ書けば?

178 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 15:11:35 ID://QuhyNp.net
>>176
たまたまだろう。
その間、「関東5東京1が確実視されたのになぜか関東4東京2になった」とかはない。その逆もない。
2019年は菅生が予想されたが戦力的に横浜でもおかしくはない。

今回、花咲と帝京の戦力比較では花咲の気がするが、さてどうなるか。

総レス数 329
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200