2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超貴重】作新学院時代の江川のストレートが凄い【動画あり】

1 :かやマン ◆.Ev5.HIT/g :2020/06/07(日) 23:53:21 ID:dEGkx6VP.net
ソース

作新学院江川の全盛期
s://youtu.be/T2bdUPw5sAs

13 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/01(水) 14:07:46.09 ID:M9oG7KyM.net
>>12
はい?当時の栃木のレベル?
その程度のPじゃ各地の有力校から招待されんし
怪物とも言われんよ
当時としては全国区

14 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/01(水) 16:05:09.11 ID:/c+aKNKv.net
確かに怪物でした

15 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/17(金) 19:25:43.33 ID:nF4MUu70.net
江口のが速いわ

16 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/19(日) 08:51:05 ID:cVUBYW3G.net
地元の今治西を応援したが、とにかくバットにかすりもしないからキャッチボールをずっと見てる感じだった

17 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/19(日) 22:38:55 ID:TaPuZjJx.net
S47年秋の銚子市営球場。凄かったです。半端ない。今の方がレベルがうんぬん言う人いるけど、今の高校生でも絶対に打てないと断言できる。なんせバットに当たらないので。今の160キロマシンの球と江川の球一緒にするなんて。あの球見たら、松坂、大谷、ダルビッシュが変化球投手に見えたわ。

18 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 11:31:20 ID:sw9RCBTe.net
YouTubeで柳川戦観たけど思った程じゃなかった。今の時代なら金属バット、研究されて三振はとれても痛打もされてそれなりに失点はする感じ。
大阪桐蔭とかなら5点くらいは取るだろうし関東大会とかなら研究されつくして健大高崎に足で崩されたり相模とかにやられて選抜まではたどり着かないだろ。

19 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/08(土) 16:05:16 ID:zQcL4i/U.net
>>12
アホ

20 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/08(土) 16:18:54.04 ID:IG+iV2jc.net
>>16
今治西って、当時もやられ役だったのか?w

21 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/08(土) 17:12:46 ID:MY59gf0T.net
>>18
柳川戦は高校入って最低の投球だったそうですよw

22 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/23(日) 14:32:19 ID:8YyrPoAp.net
沢村栄治の時代ならともかく江川が騒がれてたわりに映像が少なすぎるよな

23 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 14:08:47 ID:qqil4ZS+.net
江川の時代、民生用のレコーダー(VHSとかベータ)普及していたのかな?

24 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 14:20:36 ID:PsBfFUhR.net
>>23
まだありません。たぶんですが、録画が1回しかできないVTRじゃなかったかな?しかもモノクロ。翌年1974春今度は上書きできる、カラーのVTRで選抜の負けた試合何回も見た。凄くデカいテープだった。

25 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 14:21:56 ID:PsBfFUhR.net
VHSとか出たのはたぶん、昭和53年か54年だと思う。

26 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/24(月) 21:09:25.61 ID:LMBNpeBF.net
江川って実際、球場で見たが打者のスイングも捕手のミットに入ってからだったし
捕球音もなぜか0.05秒くらい遅れてスタンドに届いてた。
とにかく数字で測れない不思議な速球だった。

27 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/07(月) 23:35:47 ID:9oLktnrp.net
それは言える

28 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/07(月) 23:41:16 ID:DE+P3crw.net
江川が速いわけないだろ。バッティングマシーンもない、筋トレもない時代だから打てなかっただけ。プロ入ってから普通にスピードガンあったけど145ぐらい。小松や村田兆治は150キロ出てたけど注目されてなかった。むしろ槇原の方が速かった

29 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/07(月) 23:46:16 ID:DE+P3crw.net
レベルの低い時代のヒーローだな。池田の登場前の送りバント野球時代。決勝の広商なんかまさにその代表だった。よくて高校で150キロぐらい。ずっと野球観てるけど、江川より松坂の方が速かったし、さらに大谷は速い。速すぎて肘がもたないレベル。
悪いが今の時代なら江川はどこでもいるレベル

30 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/08(火) 19:53:43 ID:jaEprVeC.net
江川が今の時代の選手で、トレーニングなり動作解析でフォーム研究したり、
良い食事を摂って
いたら、どんな投球していたか?興味深いね。
江川に限らず、昔の速球王と呼ばれた投手達も

31 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 08:52:28 ID:kAA+dCF6.net
>>30
江川は手抜きで有名だったから真剣に取り組まずにあまり効果ないんじゃない。逆に打者のレベルは上がってるから当時みたいに無双できずに怪物では無く普通の球が少し速い投手に成り下がるだろうね。

32 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 07:27:38.23 ID:5AhQyoid.net
現代によみがえらせたい投手

33 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 08:22:49.80 ID:hcXciHMi.net
時代が異なる選手を比べるほど意味のないことはない
チームもそうだけど よく最強チームはどこだ?とかやっているけど意味ないよ

34 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/17(木) 21:50:32.62 ID:eGFMzuCS.net
正直、当時の江川が現代にいて同じ球投げても打者のレベルや分析が格段に上がってるから当時みたいに無双は無理だわな。ネットで出回って研究されて攻略される。

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200