2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の高校野球328

289 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 05:17:28 ID:J/bPlV1r.net
>>283 >>286
済美は13年も18年も秋は悲惨な打線だった。それが夏には、いい打線にはなった。でも強打という感じはしなかった。
秋の段階なら07〜09年の方が良かった気がする。あの頃の済美は、期待されながらも勝ち切れなかった印象。
その頃のチームは、今年の夏のチームみたい全体的につながりに欠けた感じかな。

05年の西条はいいチームだったな。ただ戸田はよくわからん。秋も肩の問題だった?
とにかくフォアボールが多過ぎた。初回や3回とか5回とか、いつ制球を乱して降板するのか不安だった。
今治西の林は1年夏に見た時は、いいピッチャーだと思ったし、その後の成長を期待したんだが・・・。

12年夏は、もしも済美が出ていたら、あの22三振は無かったのかも知れないけど、そうなると翌年の選抜準優勝はなかったかもな。
あの時、新チームの始動が半月でも遅れてたら、秋の大会は勝てなかったと思う。

14年帝京第五は、中野はそんなに良かった?秋は投げてないし、春も投げた試合はフォアボールが多い印象しかないけど。
14年や15年の小松は早柏が先発完投できる状態なら甲子園でも勝ててただろうけど、宇佐美は継投するのが定番になっているし、そうなると継投で負ける試合も出てくるやろな。
小松の場合、長打力は全国クラスだろうけど、細かいプレーや守備は拙い感じやね。

19年の聖陵は、決勝で坂本の離脱がなければ聖陵の可能性もあったかな。
まぁ、甲子園で勝てていたかは別だけど。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200