2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■浦和学院野球部応援スレ Part168■■

25 :味玉軍艦 (ワッチョイ 9f71-3Lde):2020/08/23(日) 09:46:57 ID:oGS9WAYL0.net
大会総括

1 投手
 美又、廣咲、木藤、佐藤優、小倉と一定の水準のピッチャーを複数育成できており、
 この点は良かったので継続してほしい。
 ※ 3年だけで140キロ超えがおそらく4人

2 守備
 ・初戦の斎藤の暴投以外はノーエラー?とこちらも毎年のように高レベルだったので
 維持してほしい
 ・捕手のリード面は改善の余地あり。昌平戦で序盤まっすぐ要求しすぎて痛打され、
 スライダーから入るリードに変えて抑えてたが終盤続けすぎてホームラン打たれた。
 ベンチからも的確な指示が必要だろう

3 打撃
 ・公立校の軟投派投手相手に当てにいくスイングがなく、凡打になっても強く振る
 意識が見られていたのは良かった。
 ・縦変化のボールに相変わらず弱い。スローボール打ちやカーブマシンの緩い球を
 的確に捉える練習が必要。スイング軌道を全般的に見直す必要があるだろう。
 ・勝負どころでのバントミスが多かった。近年多いので改善の余地あり。
 ・甲子園だとボールだが、埼玉ゾーンでストライクになり見逃し三振が多い。
 こればかりは、割り切って手を出していく習慣をつけるしかない。
 ・勝負所で投手に打順が回って自動アウトになるのが痛い。投手陣も積極的に
 打撃練習に参加すべき。パリーグでも投手が打撃練習やるように身体にキレが
 出るし、メリットはある。

4 選手起用
 ・ピッチャーの外野残しはよほどのことがないかぎり不要。渡邊のときもそう
 だが、外野の守備力も落ちるしバッティングに全く期待できない。浦実戦は、
 たまたまハマっただけ。
 ・8番ピッチャーも自動アウトでなければありだが、期待できないなら9番で
 良いのでは?と感じた。
 ・2番に強打者置くのも継続してほしい。昨日はノーヒットだったが2番池田
 は得点力向上に繋がっていた。
 

 まあ他にもあるけど気になったのはこんなところかな。
 新チームに期待しましょう!
 

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200