2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大本萌景さん・アイドル自殺】新手のCF詐欺?6

815 :ファンクラブ会員番号774:2018/11/22(木) 01:31:45.45 ID:X6S26gkv.net
あすかたたきの人はIDコロコロだからいちいち名指しにしないけどID:PHajlPFAさんに読んで欲しいな

>日本人が「ネットバッシング」を止められない理由に「日本人が元来持つ特性」があった | ダ・ヴィンチニュース
>https://ddnavi.com/news/270886/a/
>
>日々、ネットの世界で悪人が仕立てあげられ、ネットバッシングやネットリンチが繰り広
>げられている。確かに、叩かれるほうには否があり、叩くほうの意見に理がある場合が少
>なくない。しかし、バッシングが開始され、その流れが定まってしまうと、にわかに大勢
>が参加し、過激さが加速度的に増していくさまは、脅威を感じるときすらある。
>
> 『他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑』(岩波 明/
>幻冬舎)は、こういったネット住民たちの多くは一見「正義派」を装っているが、目的は
>他人を徹底的に糾弾し、傷つけ、ひねりつぶすことにあるという。そうだとすると、なぜ
>、「バッシングすること自体を自己目的化したバッシング」が横行しているのだろうか。
>本書によると、これには「世界が小さくなっていること」と「社会の変化」、そして「日
>本人が元来持つ特性」が関係しているという。
>
> まず、「世界が小さくなっている」というのは、インターネットとSNSが大きな役割
>を果たしている。“隣人”の範囲が広がりつつあると共に、個人の秘密を保つことが難し
>くなってきている。新しいデバイスを得たことで容易に他人の弱みにアクセスし、付け込
>むことができるようになった。また、匿名性が声を過激にしている。
>
> 「社会の変化」については、社会で「コンプライアンス」が重視されるようになってき
>たことを挙げている。昨今の「クレーマー」は、“普通の人”や“善人”が豹変する特徴
>があるといわれる。なぜか。内面的には「他人を許せない」「非難せずにはいられない」
>という不寛容な日本人が増えてきているからだ。背景にあるのが、社会の「コンプライア
>ンス重視」らしい。

このサイトに貴方みたいな人に読んでほしい本が紹介されてるから見てみて、できれば本も買って読んで欲しい

総レス数 1004
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200