2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンソロジー作家 その14

1 :名無しさん名無しさん:2008/08/31(日) 18:02:30 .net
■前スレ
アンソロジー作家 その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1203004743/

■注意
・いわゆる「無許可アンソロ」の話題はスレ違いなので程々に。
・「作家・編集など個人名」を出すのはスレが荒れる原因になるので禁止。
・「プロかどうか」「容姿」はループ&荒れる原因になるので程々に。

502 :名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 02:12:49 .net
泣きたい時は泣いてもいいんだぞ

503 :名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 12:17:13 .net
自分で退職届を書いてはいけないんじゃあなかったか

504 :名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 13:13:02 .net
>>501
依頼くるだけいいじゃないか

505 :名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 14:03:37 .net
>>503
そうなんだよ
だから不当解雇請求はできないと。
つーか、させない為に書かせてるんだろうけど。

まぁ、もう関わりたくないし

506 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 08:14:03 .net
定期的に仕事が回ってくるアンソロと
時々載せてもらえる程度のオリジナル四コマどっちが稼げる?

507 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:28:05 .net
>>506
後者はやったことないからわかんにゃぃ
逆にオリジナル四コマに時々載せてもらえる程度の取っ掛かりとか
教えてほしいくらい

508 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:48:08 .net
オリジナルはアンソロとはまた別物と思った方がいいよ
描けばどんなんでも大体載せてくれるアンソロと違って
オリジナルはネーム通すのだけでも大変だ
そんでアンソロの方が原稿料のP単価は高かったりもする


509 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 09:59:33 .net
別物と思った方がいい、じゃなくいて
当然別物でしょう

まぁ、それはいいとしてページ単価は低いのか・・
イッパシのオリジナル漫画同様にコミック化後の印税で稼げという事か

510 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:35:34 .net
オリジナル4コマにしろオリジナルスト漫にしろ、
アンソロでの原稿料訊かれてその相場で貰えたよ?
アンソロの方がオリジナル4コマより稿料高い・・・?
まあ、実話系とかならありそうだが・・・

511 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:41:46 .net
4コマも単行本になりにくいけどな
人気保ってないと単行本にならないのはストマンと一緒だし
なによりそこまでページ数溜めるのが大変だ
兼業するとか4コマ誌何本も掛け持つかしてやっと生活してる人が多いよ

そして自分が知ってるところの稿料相場はアンソロより高い。

512 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:54:59 .net
オリジナル4コマの相場で試算。

稿料約1万/頁×8頁/月=96万/年
120頁で単行本化=15ヶ月で単行本化
単行本単価800円×印税10%×発行部数平均3万=印税240万

つまり360万/15ヶ月=24万/月

月8頁のオリジナル連載で月収24万という換算。

513 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:20:24 .net
512の相場は萌え4コマかな。
一般的なオリジナル4コマなら稿料は現行アンソロと等価でもらえても
単行本の刷り数がもっと少ないし印税も社によっては7%くらい。
下手したら発行部数5千なんてのもアリの世界だし、
単行本化しなければアンソロと変わらない。
オリジナルとアンソロのネーム通しの大変さについてはケースバイケースだから何とも言えない。
自分はオリジナルの方が楽。

514 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:41:12 .net
もうゲームしたくねぇ…

515 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 14:25:33 .net
>>512
計算上は確かにそうなんだけど
単行本化にこぎつけるのまで大変だぞ。

まず担当編集者なり編集長によって作品の評価って大きく変わるでしょ
ネームが通りにくくてもポジティブな、成長を促すような努力なら句になんだろうが
足を引っ張る、全否定するような修正はたまったもんじゃない。

編集者は責任取らんからな。好き勝手言いたい放題だよ

過去に実績のある人ならそうでもないだろうけど
実績のない人には単行本化は「運」。当てに出来ないだろうと思うよ
単行本化されないケースなんて相当あるだろ

516 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 14:50:49 .net
単行本分がたまる少し前に連載終了とかね

517 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 16:43:15 .net
ていうか頁単価約1万とかどこの話だっつー

518 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 16:46:58 .net
ところで
萌え4コマって今でも売上げ維持できてるの?

景気も悪いし、漫画離れも進んでるだろうし
そろそろ下火になる頃じゃないかと思うんだが

519 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 20:09:10 .net
萌え4コマ業界にも足突っ込んでるけど、
業界全体は知らんが自分の周りでは特に失速は感じない。
稿料は約1万。アンソロの方も合わせて上げてくれて同額になってる。

520 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 21:01:53 .net
稿料は雑誌によりけりだろうが
酷いとこだとページ3000なんて話も聞いたがマジだろうか


521 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 22:12:13 .net
…非公認のアンソロ再録ならともかく
オリジナル書下しでそれはないだろ、流石に…

522 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 22:23:00 .net
萌え4コマの頂上ってメディア展開やブームの具合を考えるとらきすただよなあ。
らきすたで天井が見えてしまった感があるのでこれから盛り上がる気がしない。

523 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 22:42:05 .net
同じく1万

524 :名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:21:21 .net
>>521
ゲーム物でないアンソロジー、例えば女性向けホラーや
本当にあった○○系ではそのラインもあるらしいよ。

つかアンソロ=漫画家の経歴とは見てくれない出版社も
多い中で、オリジナルデビューがズブの新人扱いに
なるとすれば中堅出版社のデビュー稿料6000〜7000円
スタートってのも十分有り得る。


525 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 01:01:01 .net
俺がそうだ
アンソロ7年ぐらいやってから大手出版社でオリジナルデビューしたけど
稿料は新人扱いの7000円


526 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 02:13:18 .net
新人扱いっぽい事はされなかったがアンソロでの稿料聞かれて7500円スタートの俺参上


もしかして、もう少しふっかける事が出来た…のか? orz

527 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 02:18:49 .net
正直な話、萌え系雑誌の編集者って
どれ位熱心に作品のことを考えて仕事に関わってる?

528 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 02:32:55 .net
>>328
そんな偉そうなことを大上段から言えるほど、
アンソロの編集者も熱心に作品のこと考えて関わってくれてる気がしないし、
萌え4コマが下火とか頭打ちとか言ってるやつもいるけど、
アンソロなんてましてや・・・と思ってしまう俺は卑屈なのか?

529 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 02:36:11 .net
アンカーミス?

530 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 05:43:30 .net
自分の関わってるアンソロ編集は個々の作品のことは考えてないと思う
ネタ出しても(メーカーNG除いて)OKもNGもない
ゲームに関しての質問はフォローしてくれるけど実質ただの原稿集配人な感じ

531 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 09:39:51 .net
俺が以前関わってたとこもそんな感じだなあ
原稿依頼から一週間後にはネーム〆切とかだから
しょうがないって言えばそうなんだが

532 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 11:52:00 .net
>>530
なるほど、わかりやすい言葉だ >原稿集配人
それだよな。

533 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 12:21:08 .net
内容に口を出されると手が止まる俺にとっては
原稿集配人の方がむしろありがたい

534 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 14:11:26 .net
>>525
俺今5年やってきてるけどあきらめずにがんばるわよ

535 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 16:52:53 .net
>>530
つーかゲームやってないよね
編集は

536 :名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 16:56:05 .net
やってない。

やってなくても経験があって感覚的に分る人はいいけど
興味ないって人だとどうにもならん

537 :名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 01:53:49 .net
少し前、まだゲームアンソロが弱小編プロの屋台骨だった頃には
真面目にゲームをプレイして作家に配布する為にビデオ録画したり
ゲーム情報誌の捨て記事まで資料になりそうなものは
スクラップしてる編集さんもいたんだけどね。

昨今のようにほぼジャンルとメーカーが限られた範囲のものしか
本を出さないような状況と違い、人気ゲームにはとりあえず
ツバ付けまくりメーカーと交渉しなきゃならなかったんで
緊張感があったのかもしれん。スパロボみたいに原作アニメも
ある作品はそっちの知識も網羅してなきゃならなかったし。

最近は企画が回されたら自分の手駒の常連作家に声かけて
ページ分纏めとけば良し、資料が公開されてない作品は
ファミ通読んどいてってテキトーな人もいるしなぁ。



538 :名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 06:50:45 .net
そう言われると編集も作家もどちらも楽な仕事だな

539 :名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 11:14:36 .net
そういう言い方には反論するが
>>537程度のことは作家側のオレもやってきた。

仕事への責任と努力の人それぞれだろうが、無責任に関わってきたわけじゃない

540 :名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 11:16:50 .net
字抜け

仕事への責任と努力の仕方は人それぞれだろうが、無責任に関わってきたわけじゃない

541 :名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 19:07:00 .net
ゲーム録画ができない機種はつらい
DS外部出力ないのか、メモるにも程があるぞw

542 :名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 02:49:10 .net
ニコニコのプレイ動画には映像資料的に結構助けられているw


543 :名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 01:03:57 .net
また一つ、スレが落ちたか・・・

544 :名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 03:44:35 .net
ニコのプレイ動画は助かるよな…
ゲーム画面録画にも限界があるんで(プレイ時間長いRPGとか)
ああいうのはありがたい。

545 :名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 04:27:13 .net
ビデオテープからHDD録画に変えたら見たい場面探し易すぎて感動した

546 :名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 23:29:26 .net
録画して後に資料用に残すと思うと
いらん横道行ってみたり
途中で無駄にオヤツ食ってチンタラ進めたりできなくて
緊張して普通に楽しめないw
ギャルゲとか歴史ゲーみたいに、ムービーやEDの回想モードが
全てのゲームに標準で付いてると助かるんだがなあ
まあそれでもイベント全部は拾えないだろうが

547 :名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 11:43:00 .net
理想を言えばテストモードつきの開発ROM(まずありえないけどね)
メーカーによっては設定資料やシナリオのコピーを用意してくれのは非常に助かりますね

548 :名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 13:01:49 .net
ずっと昔に一度だけテストROMを貸し出されたことはあった。
デバッグ用のハード付きで。あれは貴重な体験だった。

549 :名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 17:45:38 .net


550 :名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 15:55:36 .net
アンソロと関係ないけど、某雑誌でそういうデバッグ用プレステを読者
(ファッション誌でいう読モみたいな感じで、ゲームレビューの連載持ってた)
に借りパクされた事件があったなあ

551 :名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 18:34:05 .net
FRのあれか

552 :名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 00:17:29 .net
笹原智映ってBL漫画の作者と同じ名前だけど同一人物なん?

553 :名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 18:21:51 .net
スパロボ学園 だって

http://image02.pita.st/tmp/q/s/qsgdjoo4_0.jpg
http://image03.pita.st/tmp/w/y/wyvopqef_0.jpg
http://image03.pita.st/tmp/t/d/tdavvdjt_0.jpg
http://image03.pita.st/tmp/i/x/ixuklouq_0.jpg

ここ、2週間ぐらいスパロボ系DVDの観過ぎで辛い
最近、死にたい が口癖になったよ

554 :名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 14:43:07 .net
死ぬくらいなら転職転職
転職では無いが専業から兼業になったら心が少し軽くなったよ
あらためて思うが本当に好きじゃないとやってられない仕事だよな

555 :名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 14:49:14 .net
いや、転職失敗したんだよ。採用後研修2日目でクビ

相手先との契約が白紙になったらしくて、採用募集していた仕事自体がなくなった
しかも何故か自己都合での退社扱いにさせられた

そういう会社に関わる気はないんで、もういいけどね

で、結局スパロボに戻ってしまった。
オレの人生、なんなんだろうな と

556 :名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 15:42:14 .net
今どきは不景気でそういう会社にも当たりやすいさ
気にしないでどんどん次の転職先あたるといいよ
精神不健康になってもろくなこと無いしな
元気出せー

557 :名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 17:24:44 .net
ギャルゲーアンソロスレって消滅したの?

558 :名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 18:13:27 .net
うn

559 :名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 19:25:50 .net
d

最近はどんなタイトルのが発刊されてるのかもわからん

560 :名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:28:54 .net
最近ドーヨ?
ちゃんと生きてる?

561 :名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 17:41:42 .net
余裕で死にたい

562 :名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 21:54:33 .net
周りでは、身体壊して休んでる人が多い
豚インフルではないだろうが

563 :名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 19:55:20 .net
無知ですみません
サイトを見た編集さんから依頼メールが来ました
この場合連絡は電話がいいのでしょうか
連絡方法は電話 FAX メールの順に書かれていました
あと名乗る時はやはりPNで、ですよね?

564 :名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 20:12:41 .net
>>563
まず電話。ただし、相手先の編集部を調べて
電話先が編集部かどうか。

電話をかけて、「はい、○○社です」と出ればその相手(担当者名)を告げて代わってもらう。
もし、電話を取った相手が名乗らなかったり、違っていたら、すぐに電話を切れ。
そして、メールで”荒らすなバカ”って送ってやれ。

オレならそうする
他の人の意見も聞いてみてください

565 :名無しさん名無しさん:2009/06/01(月) 20:53:30 .net
メールで依頼が来たらメールで返すぞ俺は
その後もメールだけのやりとりの場合もあるし
向こうから改めて電話来る場合もある


566 :名無しさん名無しさん:2009/06/02(火) 14:11:56 .net
そんないたずらはほとんどないから穿った見方しなくてもいいんじゃないか>564
あえて言うならアドレスが「担当者名@出版社もしくは編プロ名.co.jp」ならまず本物。

連絡はメールでもいいと思うよ。何冊も描いてるけどいまだに担当の声聞いたことないって会社もよくある。

567 :名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 06:44:44 .net
昨日、締め切り一週間ぶっちぎってやっと原稿終わったよ

568 :名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 09:44:59 .net
ネームってみんなどれくらい書き込む?
俺ふだん丸にキャラ名と台詞しか描いてないんだけど

あと〆切り何日前くらいに提出してる?

569 :名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 10:17:04 .net
>>568
基本的には、下書きに近いくらい描き込んでるよ。
表情や衣装がパッと見でまで判別できるところまで描いて、そのうえでメーカーと編集の了承をもらってる

もっとも、そのネームは下書き描くときの当たりにも流用するんだけど。

逆に、時間がなくてネームが雑だと、下書き、ペン、トーンと、雪ダルマ的に雑になっていくw 
トーン貼りながらデッサンの狂いを直さなきゃならなかったりw

あと、ネームの前にプロットを担当に見てもらってる
セリフの9割ぐらいはここで決まるし

オレはそうしてる。

570 :名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 13:50:36 .net
丁寧だな。
昔は同じくそうやってたが…今や俺は丸描いてチョンだw

下描きも見せろと言われるけどギリギリまでやらないから
結局見せないでペン入れまで行ってしまうぞ
慣れた編集相手だと、もう見せろとも言ってこなくなってしまった
良くないよな…
あ、セリフはチェックの最重要事項だからネーム時点で全部決めるけどね

571 :569:2009/06/15(月) 18:00:11 .net
4コマの場合だと、ネタ出しを丸チョンで描くと下書きでハマリはしないか?
オレはなる。

だから怖くて4コマは完全にネタ出し=下書き。ペン入れ直前の状態で提出するよ

ちょうど今4コマネタ出し中なんだが

572 :名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:11:13 .net
変な話するけど
一つの仕事入ってから締め切りって皆どれくらい?
俺めちゃくちゃのろいから気になってさ

573 :名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:48:06 .net
概ね1ヶ月単位だね

574 :名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 13:06:59 .net
やっぱそれくらいか、d!

575 :名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 17:02:24 .net
もう一息・・
虫の息

576 :名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:12:37 .net
仕事の期間が開くたびに作品のレベルが落ちていく。
まぁ、もともと高くは無かったんだが

キツイなぁ…

577 :名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:58:28 .net
おーい
みんな死んでるのか?

死んでたら返事しろよ

578 :名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:28:15 .net
おう
3回ぐらい死んだぜ

579 :名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:39:11 .net
そうか
おめでとう

つーか、ここの人口も減ってるよな?

580 :名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 11:35:40 .net
そりゃ時期が時期だ

581 :名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 07:12:15 .net
依頼来ると喜んで引き受けるけど自分のネームのまとまらなさに死にたくなる
さらに同人で1年で300万貯めたなんて話を聞いてさらに鬱
はは…1枚6kだぜ…

582 :名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 09:59:20 .net
悪循環なんだよな。稼ぎ少ないから生活も精神的にも苦しくなって

583 :名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 10:05:54 .net
どこかで踏ん切りつけないと変わらないぜ


584 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 15:23:54 .net
いっそ思い切ってアンソロ作家やめるべきかとも思うけど、
他の仕事もなかなか見つからないご時勢だしな…
今日もハローワークはいっぱいだったわ

585 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 15:53:17 .net
オレも。
窓口の受付で2時間半待ちだった

586 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 20:34:56 .net
ところでみんなに質問。
実は、半年ぐらいまえに筆折るつもりだったんで
これまで自分がやってきた仕事での、自分なりのノウハウを
洗いざらいHPで公開しようと思ったんだよ。

ところが、半分作ったところで試験的に知人に見てもらったら
「これで自分の評価が高められると思ったら大間違いだ!」って返事が返ってきた。

いや、そうじゃなくて・・
いや、そういう卑しい人間ですか俺、すみません  ・・と

そんなわけで作業は停止してるが。
・・・せっかく10何年以上やってきたことなんで、同業者とか
(あとは熱心な編集者か読者か)に役に立ててもらえば幸いかと思って、
それから自分の仕事の清算という意味でも始めた事だったんだけど。

そんなに卑しい行為だったのか?
ひょっとして需要ゼロ?

たとえチラ裏だとしても、自分のサイトなら見に来ない人には関係ないだろう
と思ったんだが。
2chに不向きな話題で申し訳ないけど、暇な人、なんか返事くらさい

587 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 20:44:43 .net
需要はあるけど、
どういうノウハウを公開しようとしてたのか、と
その説明の仕方に問題があったんじゃ?
見てないからよくはわかんないけど


588 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 20:55:25 .net
漫画の描き方等の技術的なノウハウだったら需要あると思うけど

589 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 20:59:37 .net
>>587
書き方がマズかったかも、とも思ったし、それなら直しもできるんだけど
(もともとそのためのチェックで見てもらったわけだし)。

どうも、根底から否定されたみたいでかなり凹んでる状態だよ。

自分の存在の全否定はかなり堪えたんで
まずは返事ありがとう。
少し落ち着いて見直してみるよ

>>588
いや、技術的なものは一般漫画方面で散々既出でしょ。
版権物アンソロでの・・ 例えばメーカーチェック対策を踏まえた
ページの構成の仕方・・とか。

コンセプトとか、志向性の差とか。そういうのが中心だったんだけど。

590 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:19:08 .net
裏事情暴露乙って思われるかもしれないからよせよ

自分にとってはノウハウだが
不特定多数に一方的に公表する怖さをまだわかってないのか

591 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:23:11 .net
まだ現役の者にとっては、ライバルを増やす&強化させるだけなので
嫌だったんじゃない?
俺的にはぜひ作り上げて欲しいと思うが

592 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:06:56 .net
需要は正直かなりあると思う。
ただそういうネット講座系って
上から目線乙とか思われるし(実績があるとしても)
上でも言われてる内部事情暴露も含め、リスクが
思ったより大きいものだというのはあるな。
だから本人は善意の情報提供だと思っているのに叩かれたりする。


でも同人誌とか本媒体になるとなぜかほとんど叩かれないから
むしろ本にするのはどうだw 

593 :名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:27:44 .net
>>590
そのときは去っていく身だったんで、洗いざらいというつもりだったんだけど
やっぱり怖いかねw?  
あと、俺目当てで来た人にはハズレな内容かもしれん
興味なければ、そんなもんはどうでもいいんだって内容だし

>>591
チェックしてもらったのは同業者じゃないんで。
画家が自分の作品の言い訳をしているように映ったのかもしれない。

>>592
なるほど。 >同人誌

とりあえず、リスクは覚悟の上(だけど最低限のリスクで留めたい)って思ってるから
慎重に健闘し直してみるよ。みんな、ありがとう

594 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 03:47:00 .net
もう結論出てるみたいだが

メーカーチェックとか裏事情はネットであまり公表して欲しくない
アンソロジャンルのスレ見てると事情通みたいな奴が勘違いした変な
書き込みしてたりするしなあ…サイトに書いてたから絶対そう!
みたいなのも湧くんだよな

まあどういうものなのか知らんが
自分がやめるからって晒して去るなよ…ってのが感想

595 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 04:44:20 .net
アンソロって微妙な立ち位置で
同人かじってない読者の中には、純粋にメーカーが出してると思ってる人もいて
「実は○○社のメーカーチェックは酷く、ネタに理不尽に●●な変更をさせられている」
なんて裏事情を知らないで
「どうして●●になってるのかな?漫画家さんが好きなのかもなハハハ」と
純粋に考えている場合もある。
描いてる側としてはその裏事情を知って欲しい時もそりゃーあるが、
冷静に考えて個人的には、読者の人は裏事情とかあんまり考えずに、純粋にそのままで受け取ってほしい
深く知りすぎないで、変な先入観なしで読まれる方が作品には幸せだ
裏事情知りすぎると、アンソロが「ゲームキャラ達の動いてる第二の舞台」じゃなくて
「△△という人がメーカーと協議の上で描いた妄想」になりかねん
読者と作品の距離が近すぎるのは同人だけで十分だ

596 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 12:36:20 .net
>>594
例えば、メーカーチェック対策を踏まえたページの構成の仕方…というのは
以前にもココで書いたことがあるけど
ページ単位で差し替えてしまえるようにネタの割り振りをし、予備のページまで
事前に用意しておく…とか、そういう制作上のノウハウのこと。
決して、「あのメーカーがクレーム付けたから、このネタは
こんな風に直さなきゃならなかったよww」みたいな暴露じゃないんで。

ただ、情報通が湧くというか
痛い信者の餌になるのは避けたいけどね

597 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 19:45:15 .net
うーん
なんでそんなもんをノウハウとして公開したいのか謎なんだが
だいたいメーカーチェック対策の予備ページってそれノウハウなのか?

598 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:09:06 .net
>>597
バラしてしまうが、スパロボの場合はそういうことまでやってるから、実際
普通なら、なんだそれって? って思うだろうけど

599 :598:2009/07/17(金) 21:25:19 .net
加えて言えば、先日もそれでイタイ目にあってね。

久しぶりだったんでページ数きっちりにプロット描いたら
某社だけ許可がおりない。
予備を用意してなかったんで、無理やり引き伸ばしたんだが大変で
間延びして出来も悪くなってしまった。

経験の無い人にはわからんと思うけどね。
全部の版権の許可が出揃ったのは締め切りの5日前とか

600 :598:2009/07/17(金) 21:34:20 .net
他にも、いろいろと自分がやってきたことを
残しておきたかったんだけど
結局、未だにこの仕事を続けてしまってるわけだし
内容は見直さんとね。

みんなの意見は参考にさせてもらうよ
ありがとう

601 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:02:35 .net
>>598のノウハウを見せた相手が微妙な反応だったのが理解できたw

602 :名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:11:26 .net
ここで言ってる内容は一部だけど、なんと言われてもしかたがない。

総レス数 919
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200