2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメプロデューサーのお仕事

40 :名無しさん名無しさん:2010/01/02(土) 04:05:33 .net
 法学の解説書などに実例として「西崎、松本ヤマト権利問題」が乗ってるそうだ。
 著作権を考えるのに良い実例らしい。

 オリジナルアニメの場合、著作権はどこまで発生するのかは多分、法律をきっちり作ってもらって
解決するか、ハリウッド的にユニオンが力をもって権利を通していくしかないんじゃないでしょうか?
 日本にユニオン無いけど。

 最初に案を出した人、ストーリーを考えた人、デザイナー、演出、監督…

 今のところ、注文建築の家を発注、製作しているのとおんなじ感覚でアニメを作らされているんだと思う。
 建築デザイナーにロイヤリティーは無いと。 もちろん大工さんにも。

 それでもストーリーテラーには何がしかの権利はあってもデザイナーや監督ですら100%ないしなあ。
 あと「タダでもやりたい」みたいなヤツ多すぎw


総レス数 186
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200