2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメプロデューサーのお仕事

54 :名無しさん名無しさん:2010/01/03(日) 16:28:02 .net
>>52
映像という著作権は確かに皆で完成させるわけだからそうなるのが理想だが
やはり物語やデザインの根幹を考えた者が原作者となるべきだろう

コイルの場合は磯が製作委員会(多分徳間と)オリジナル企画の映像化権契約をしたんだろうね
で、製作委員会がマッドに下請け発注した。だから(c)にマッドの名前がない
辛い要求をされるスタジオに権利の見返りがあるのか無いのは知らないがそこは制作費の大小と比べて考えないとね

あと、制作印税はあくまでお布施みたいなもので著作権法上の権利ではないから
スタジオが倒産でもして無くなればいつでも支払いを止められるしね
所詮その程度
スタジオをうっかり(c)に入れると著作権法上の有効期間50年つきまとわれるんだよ(笑)

まずスタジオも搾取しているということを考えよう
アーティストは自分で企画を作って自分で営業しよう
庵野のカラーはそこに意味がある
今は劇場版で将来のための金を貯めているわけさ

総レス数 186
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200