2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ9【デビュー済も歓迎】

268 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 22:03:05.34 ID:IKdYL/3tr.net
>>265
昔は削除依頼スレあった気がするけど今は削除人が作業してないっぽい?

>>266
>>262で本人も言うとおりここはせっかくのID:ABvjRWIl0のアドバイスを参考にする人はあまりいないと思われるので、移動したらいいよ
それと、荒らしに構うななんて言いながら、皆に話題にされて楽しいんだよね本音は?
ID:ABvjRWIl0本人が荒らしながら言う台詞じゃないわなあ
せっかくなら皆に弄られてったらいいと思うw

どうせ日付が変わったら、しれっと話題に混ざったりレスつけると思うから
今からコテハンつけたらいいんじゃね
発狂するまでの間、他の人が混同されても可愛そうだし
それで、ID:ABvjRWIl0は担当は付いてますか?

269 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 22:03:43.96 ID:ABvjRWIl0.net
230=233=257=260=267=ID:LCzt9rHIr
224=225=232=ID:FnG4vNAQr
222=235=ID:DTmoGnv40
236=244=ID:d/Hioxuz0
237=ID:rm8VxXzI0
239=ID:O1uyB6dqr
218=242=ID:EUPIuV4ud
217=223=246=ID:zM5LvKLZ0
178=248=ID:a7HcTbYxr
1=172=256=259=ID:IKdYL/3tr
258=ID:wrBBUHbh0
219=253=ID:0fj1kIxu0
264=ID:smJM+E+xM
265=ID:8dpATn6a0

5ちゃんねるというのは向上を目指すような場所じゃなく
標的になる何かがいたらその的を目がけて石を投げたい
石を当てて日頃の鬱憤晴らしをしたい!
そんな奴らが集まる場所ということを
このスレが証明してくれたようだ
でもね
私に何か書いたとしてもキミらの鬱憤は晴れないぜ、残念だけど
もし明日、キミらの担当編集が
「キミの連載が決まったよ、おめでとう」と言ったら
その瞬間から私のことなんて全く思わなくなると思うよ、そうだろ?
https://o.5ch.net/1tz4n.png

270 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 22:06:17.45 ID:/EAWHGDqM.net
荒らしおじさん、ちょくちょくID変えて普通に会話に混ざろうとしてる時あるけど内容が的外れなのと無駄長文、謎改行とか特徴ありすぎて浮いてるんだよ

271 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 22:10:40.29 ID:ABvjRWIl0.net
6月28日みんなの石
230=233=257=260=267=ID:LCzt9rHIr
224=225=232=ID:FnG4vNAQr
222=235=ID:DTmoGnv40
236=244=ID:d/Hioxuz0
237=ID:rm8VxXzI0
239=ID:O1uyB6dqr
218=242=ID:EUPIuV4ud
217=223=246=ID:zM5LvKLZ0
178=248=ID:a7HcTbYxr
1=172=256=259=268=ID:IKdYL/3tr
258=ID:wrBBUHbh0
219=253=ID:0fj1kIxu0
264=ID:smJM+E+xM
265=ID:8dpATn6a0

聖書の中に、姦通罪で捕らえられた女性をめぐって、
主イエスと律法学者たちが対決する場面があります。
旧約の律法では、姦通罪は石打ちの死刑にされることに
なっていました。
判断を求められた主イエスは「あなたたちの中で罪を
犯したことのない者が、まず石を投げなさい」と言いました。
すると年長者から始まって一人また一人と立ち去ってしまい、
誰も女に石を投げることができませんでした。
新約聖書 福音書 (岩波文庫) 文庫

272 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 22:19:26.63 ID:IKdYL/3tr.net
>>270
そうそうw
ここ最近ずっと見てたけどバレバレなんだよなあ

>>269
この程度で石を投げられてると思うのはメンタル弱すぎじゃないっすかね
みんなスレに現れた迷惑珍獣について感想を言ってるだけだし、否定的な反応もID:ABvjRWIl0が引き出してるんだよ〜
これくらいで石投げられたなんて言うくらいなら、編集者の作品批評に耐えられないよw
頑張って!

で、ID:ABvjRWIl0は担当は付いてますか?

273 :名無しさん名無しさん:2021/06/28(月) 23:38:39.92 ID:Qn+LKYMr0.net
もしID:ABvjRWIl0が自殺してこのスレのせいとか書いてたら笑えるw

274 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 10:09:57.81 ID:k9qpyke+0.net
ID:ABvjRWIl0はもう自殺したかw
漫画家志望者で担当つかない奴と連載したいのに連載できない奴はゴミw

有名漫画家になって日本政府に協力した著作権者たち手塚武内臼井尾田岸本日野鳥山東堂(東映)
たぶん契約しただけで日本政府から一千万円受け取っていいなあ羨ましい
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8d023_80_c6538c77_385f9a7e.jpg

275 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 11:36:50.81 ID:KeDCearlr.net
>>274
他人装っても無理っすよ
荒らしさんw
担当は付いてますか?

276 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 11:41:36.95 ID:D4sJ8jWDr.net
>連載したいのに連載できない奴はゴミw

これでバレバレなんだよw
しかもまた提供する話題もワナビらしい話題で笑う
とりあえず漫画や絵すら書けないただのおじさんは模写からはじめたら?

277 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 11:46:41.23 ID:w1tZsgE50.net
女の子は可愛いけどイケメンがいまいちと言われた
好みでいいんでイケメン上手な漫画家誰か教えてほしい

278 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 11:47:34.41 ID:KeDCearlr.net
この人、うまくいかない超初心者だから担当つき以降にコンプレック抱いてるのかなとか
昨日の意味不明な提案も、本人がここを利用して漫画の描きかた教わりたいのかなとか思ってたんだけど
たぶんアドバイスや指導して制作者側になりたい何にもなれない人なのかなって思う
ツイッターで勝手に絵を添削マンの話題を見てふと思った
自作品が無いから他人の創作活動にのっかるしかないんだよ

279 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 11:52:55.11 ID:D4sJ8jWDr.net
初心者スレ行けよって思ったが、もう今無いんだな
まああっても初心者スレも同じように荒らすだろうから向こうも迷惑だろうが

280 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:12:16.25 ID:FjAN4AxY0NIKU.net
初心者スレどころか漫画家スレにも降臨してたよ
やっぱり言ってることめちゃくちゃだからスルーされてたけど

281 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:12:36.30 ID:k9qpyke+0NIKU.net
274だがイミフなレスついて草
連載したいのに何年も連載できないのはゴミw
他の分野なら有能かもしれないが275と276と278と279はゴミの該当者なんだろw

>>277
イケメン上手な漫画家はわからないけど
福山雅治っていいよね福山雅治をモデルにしてみたら?

282 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:18:12.37 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
IDコロコロ覚えたのか

283 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:20:15.14 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
担当の文章変えたらめっちゃ切れられた
文章力ある人のプライドってやばいね
でも大本のストーリーからは不自然だし
どうしたものか

284 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:21:54.68 ID:w1tZsgE50NIKU.net
>>281
確かに実在のイケメンも参考になるか
なんか絵の事ばっか考えてて盲点だった

285 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:24:22.46 ID:1ZI9mcxQdNIKU.net
>>277
やっぱり女性向けがイケメン上手い人多い気がする
個人的にはラスボス女王コミカライズしてる人とかデフォルメ加減も含めて好きだけど
イケメンと非イケメン比較するならヒロアカの人とかが画力はずば抜けてると思う

286 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:30:47.21 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
小畑健

男のほうが男はうまいと思う
タッチとか細かいところは女性の方がうまいかもだけど

287 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:32:31.47 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>278
Twitterの添削マンもおじさんヲタによくある行動だとか言われてたね
でも実際は垢特定されたら比較的若い人だって判明したらしいよ
年齢に限らず他人の活動に絡んで功労者扱いみたいになりたい人はたまにいるもんだ
漫画書いてるの馬鹿にしてたのに連載しはじめたとたん口出してきて金もらおうとする人とかなー
幼年誌だっつうのに好みで口出してくる40代女性や、百合だっつってんのに少年漫画の物差しで批評してくるワナビーにウンザリした

288 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:37:04.82 ID:w1tZsgE50NIKU.net
>>285
分かる
最近は少女漫画と少年漫画の絵柄の差も曖昧な感じするし
ラスボス女王調べてみるありがと
ヒロアカは同意

>>286
デスノートしか読んだ事ないけど他のもチェックしてみるねサンキュー

289 :1 :2021/06/29(火) 12:37:31.50 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>281
テンプレ読んでね!
担当つき以降なら未デビューも読み切り段階も連載持ちも対象スレなんだ
テンプレ読まないでやる気をなくさせようとする人はすべからく荒らしなんだよ
まああなたの場合は担当つきですらないなら部外者も部外者なんだが
担当ついたらまたおいで〜

たぶんこの人自演しながら微妙な会話を続けてくから微妙な質問や提案にはのらん方が賢明だな
質問も返答もトンチキだから読めばすぐわかるけど

290 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:43:14.52 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
絵柄話なんかおじさんでも混じれる会話だから今は正直微妙だな
刷りだしや電子配信の印税でもいいが未デビュー追い出しになりかねんな

291 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:45:04.26 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
>>280
まじか
ここぐらいしか覗かないから把握してなかった
最近はどのスレも荒れてるのな

292 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 12:57:04.17 ID:k9qpyke+0NIKU.net
274であり281だけど
1 ◆SnYCPBtavEこの人粘着系の人なんか
このスレッドを作った人なんかしらんが関わらいで欲しいお願いします
だってうざいもん

たしかに女性がかくイケメンの絵は参考になるかもしれん
女性がかくエロ漫画より男性がかくエロ漫画の方が需要があるようなもんか

293 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 13:16:40.28 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
スレルール違反指摘を被害者ぶるのすげえな

294 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 13:20:40.91 ID:LC3NNFxNaNIKU.net
>>1
>>970
次スレからワッチョイ入れません?
それまでにこのスレが機能してるかは知りませんが。

295 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 13:40:01.20 ID:VsPnkiPF0NIKU.net
>>277
俺も言われたわw
Amazonとかwebコミック媒体流し見して、イケメンの絵を見つけたら作家名メモして、ブックオフ行って100円コーナー行って
該当作家の本を片っ端から買って参考にしたな。
(新品で買える程余裕はない、申し訳ない。)

担当さんからは良くなったというお言葉を頂いたので、改善はしたのだろう。
以来、意識的にイケメンになれ!と心がけて描いてる。


男性でもイケメン描ける人居るけど、個人的には女性作家の方が全般的にイケメン描くの上手いなって思う。
上でも出てるけど、男性作家だと小畑さん、大暮維人さんとか思いつく。

296 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 13:51:40.49 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
イケメンというか
もともとデッサンがしっかりしてて生きた感じの色気がするのが男性作家に多い気がする
富樫喜孝のレベルEの王子は人気あって
そっから腐女子が真似し始めたこともあったし
あれまではちんこのない男=イケメンって感じだったから

297 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 13:53:31.59 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
義博

この語彙力が担当とのアツレキを生むんだよ
分かってる…

298 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 14:00:43.23 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
>>294
わっちょい賛成
昨日の超初心者なアイデアは賛成されなかったからキレてすぐ正体ばらしてたが
それでも別人だと騙されてた人もいたわけだ
今回の絵柄だの誰でも混じれる話題だとまた別人のふりして混じるだろ
>>274とか読み返すと鳥肌もん
それで思い通りにならないと壊れるしかなりキモい

299 :1 :2021/06/29(火) 14:30:08.91 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>292
あれあれ?
ID:ABvjRWIl0さんには昨日もやりとりしてるけど、あなたにはまだ1回しかレスつけてないのに粘着とは?
テンプレは読みましたか?
それであなたは担当は付いてますか?

>>294>>298
たしかに
スレ終盤になってもこの人がいるなら入れてもいいね
とはいえ、ワッチョイは他スレとの兼ね合いで身バレ心配な人もいなくはないみたいだし
その時の住人で検討して、試験的にって感じでどうだろう

300 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 14:36:45.96 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>297
語彙力ってかただの誤変換やんけ
編集者の人って高学歴多いし専攻や前部署によっては本当に教養レベル違うなって感じることはあるけれど
>>296で言わんとしてることは普通によくわかったし、あまり気にしなくて良いんじゃない?
向こうの言葉使いに合わせてこっちもあわせようとして単語の誤用とかあるとこじれるから、>>297の話し方で十分大丈夫だと思うけどなあ
(あとすまんが、ヲタ的には富樫じゃなくて冨樫って指摘しとくね!)
担当さんとのやりとりにストレス感じてるならそれは力関係や相性の問題かもよ
自分は担当さんからの台詞変更無視して提出しても怒られたことないし、文章力のせいじゃないかと

301 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 15:48:45.74 ID:w1tZsgE50NIKU.net
…なんかすみません

302 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 15:50:38.79 ID:w1tZsgE50NIKU.net
>>295
素晴らしい見習いたい
化物語の人か
画像検索してみたけど結構好きかも
ありがと

303 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 16:27:56.17 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
責められてるわけじゃなし謝ることじゃなくね
メンタル弱ってそうだからゆっくり休んだ方がいい

304 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 16:51:44.71 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>301
嫌な思いをさせたようでこちらこそごめんなさい

305 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 16:56:10.78 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
えっと、なんかすみません

306 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 17:15:36.50 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
大暮維人さんて49歳なんか・・・
思ったより若くて驚いた
50台かと思ってた

そして今は化物語の人なんだ
時代を感ずる

307 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 17:20:41.00 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
自分あまりセリフで説明するタイプじゃないから
ラフの段階で
今みたいな流れで言葉で色々と話が始まると
何か伝わらんなーと思って会話止めてしまうとこかな

よく分かった

308 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 17:43:08.99 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
あーごめんね
今は伝わったみたいだけど

309 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 18:02:03.24 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
壮大なスレチ
漫画家スレかと思ってた
本当ごめん

310 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 18:05:50.03 ID:9jXh/iPL0NIKU.net
ミスった…
マジでNGにしてください

もう消えます

311 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 18:58:57.73 ID:k9qpyke+0NIKU.net
>>310
っちゅーこって私が代わりにやってきたよん パチパチパチ(拍手)

>>299
あんたんこと粘着系思うんはやねえあんたよーけ昨日も書いとるでしょ?
172 215 256 この他に172までに書いとるんちゃうのん?
1なん隠して個人攻撃ばっかりやけど何で1なんを隠してきたん?
1と172までの間に一回も書いてないん?
1なん何で隠すん?
日本にはイケメンあんまおらんねえ竹野内豊はイケメンやし独身やねんで
キムタクはイケメン思わん役所広司はイケメンややねもう60代やけど他とぜんぜんちゃうもんな

312 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:05:22.88 ID:k9qpyke+0NIKU.net
>>311
メンゴメンゴ 215ちごーた やけど289もあんたやね
172で「わし1やで」とかかく前になんぼ書いたん?
10以上書いたでしょ 1なん隠して

313 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:19:54.26 ID:D4sJ8jWDrNIKU.net
自分は担当ついてるか答えないのに他人には粘着するの最低だな

314 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:29:26.52 ID:zUmoGFRprNIKU.net
天然が荒らし駆逐するかと期待したが駄目だった模様

315 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:32:43.36 ID:k9qpyke+0NIKU.net
担当ってなに知らんけど愛車はタント ダイハツや
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1442495.jpg

316 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:37:20.60 ID:gz32scSJrNIKU.net
あぼーんだらけでワロタw

317 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:42:55.65 ID:VY2DCSBTrNIKU.net
スレたてた人はずっと名乗り続けるルールとか初耳w

318 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:47:19.86 ID:k9qpyke+0NIKU.net
無法者はスレルール関係ないねん
担当かマントかしらんけどマント邪魔やん
https://img.coslog.net/item/2017/03/4918/top_image.jpg

319 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:48:47.89 ID:hL7+KW8R0NIKU.net
>>277
黒執事とか
ここ数巻の画力も凄まじい

320 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:53:00.56 ID:k9qpyke+0NIKU.net
>>319
じゃああとでチェックしよ 画像は黒羊だけど
https://cdn.pixabay.com/photo/2019/03/22/22/33/sheep-4074335_960_720.jpg

321 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:54:21.29 ID:VY2DCSBTrNIKU.net
はあ?無法者ならルール気にしないだろ
1をルール守らない卑怯ものかのように言うからそんなルールないだろwと言ってるんだろアホか
これだから荒らしおじさんは駄目なんだよ

322 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:57:15.03 ID:k9qpyke+0NIKU.net
>>321
そうだぞ駄目なんだぞ「のだめカンタービレ」
https://www.fujitv-view.jp/tachyon/2020/08/%E2%91%A2-1.jpg

323 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 19:57:58.68 ID:1ZI9mcxQdNIKU.net
めんどくさいからおーぷんに避難所立てた
NGワードでURL書き込めないから必要な人は検索して

324 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 20:40:03.24 ID:VEx5GPcb0NIKU.net
>>323
ありがとう

325 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 21:54:16.15 ID:iDfpvosxrNIKU.net
>>311
>>1なのを隠して云々とか非難される理由がわからんけども
テンプレやスレ趣旨やスレたて意図に関わる時は名乗って発言するし、そうじゃない時は別に名乗らんだけだよ
粘着というが、目に余るスレチやテンプレ違反は指摘するだけ
嫌ならルール守ればいいと思います^^

>>323
お手数おかけしました

しばらくはまた他人のふりして会話に混じろうとするだろうから、漫画書いてなさそうな変なレスにはすぐには反応しないって感じかな

326 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 22:04:59.28 ID:MP26BS8LrNIKU.net
>>323


>>325
それだな
今日の絵柄の話だって作家を聞かれてるのに好みの芸能人でしか答えられなかった
あとは連載できない奴煽りな
本人は担当どころか漫画書いてなさそうなのがうける

327 :名無しさん名無しさん:2021/06/29(火) 22:59:15.25 ID:rB8USQ+DrNIKU.net
どうせすぐ居なくなる

328 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 09:02:24.78 ID:D1rQJQb90.net
文春オンライン
2021年6/2(水) 16:12配信
>東証一部上場企業の近鉄グループホールディングス(大阪府大阪市)。同社の採用担当者が就職活動中の女子学生に肉体関係を迫るなど不適切な行為を働いていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。近鉄は採用担当者に厳重な処分を行うとしている。

>その近鉄の採用担当者・X氏に、不適切な行為を迫られたことを証言するのは、就職活動中の大学4回生、A子さん。X氏から「エントリーシートの添削をしてあげる」などと繰り返し誘われ、今年2月23日夜、大阪市内の和食屋で一緒に食事をすることになったという。その後、酔いが回った彼女がX氏にタクシーで連れて行かれたのは、ラブホテルだった。

>「『エントリーシートは中で見るから』と言われて……。行為に及ばないようソファに座っていたのですが、ベッドに寝転がったXさんは『こっちに来ないと見られないよ』と言ってきた。採用に影響が出ると思った私は断れず、肉体関係を持ってしまいました」

>A子さんはその後、近鉄の選考を通過することはできなかった。

329 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 12:00:15.07 ID:W0szoBrN0.net
スレチ

330 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 13:14:45.84 ID:FbkWftqyr.net
おじさん担当ついてるの

331 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 13:39:05.11 ID:O2NPGtuOr.net
漫画作りの話でもないし担当の話でもないしスレチ

332 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 13:45:14.02 ID:XEqO8q0W0.net
連載会議用のネーム1年掛けて描いてボツの人って生活どうしてるんですか?
自分は今は副業しつつ漫画だけでいけそうになったら移行しようと思ってたけど
それだけ延ばされて収入0だったらと思うと不安
ほぼ無名のうちは兼業のままの方がいいのかな

333 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 13:56:11.95 ID:+mJP/mdsa.net
おじさん>>332に答えてあげて

334 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 13:58:01.24 ID:KXVza+ei0.net
>>332
連載ネームだけで一年かけて他に何もできないなら
止めたほうがいい

以上

335 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 14:04:15.75 ID:D1rQJQb90.net
>>333
了解した(おばさんだけど)

>>332
>ヒモ男とは?
>ヒモ男とは、自分自身で生活をしようという気がなく、女性に生活費などを面倒見てもらい、生活している男性のことを言います。自分では働かず、女性に全てを頼って生きている男性をヒモ男といいます。
>
>ヒモ女とは?
>ヒモ女とは、自分で働かずに女性に全てを頼っているヒモ男に貢いでしまう女性のことをいいます。ヒモとは一般的に男性のことを意味するので、ヒモ女はヒモ男の女バージョンという意味ではなく、ヒモ男を生み出してしまっている女性のことをいいます。
>ヒモの意味とは?ヒモ男・ヒモ女の心理や特徴と別れ方も解説! - ローリエプレス

専業主婦をヒモ女と呼ばないでええぇぇぇ

336 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 14:17:47.13 ID:T1eM9j920.net
>>332
バイトとアシスタントしながらやってたよ
連載始まってから辞めた

今は連載しながら他社に営業してる

337 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 16:19:06.05 ID:O2NPGtuOr.net
>>332
連載が決まってもすぐに打ち切りになる可能性もあるわけだし
貯金額や今の副業がすぐ復職できるものかとかと、漫画に割く労力とのバランスで考えるかなあ
基本は軌道に乗るまで副業と同時進行でやるしかないんじゃないとも思うし
貯金に余裕があるなら逆に勝負に出て漫画の弾数増やす作戦もありだと思うよ
そこ以外で読み切りをコンスタントに掲載してもらえるとこ見つけても良いんだし

あと>>335には返信しないでくれると助かる

338 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 18:25:19.20 ID:D1rQJQb90.net
>>337
>335には返信しないでくれると助かる

大賛成!荒らしはスルーが一番よ主婦って大変なのよ
連載決まったからってすぐ上京しちゃ駄目よ
30代なら無職でもジャンプに連載決まった漫画家でも余裕でアパート借りられるけどね

339 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 18:47:04.67 ID:D1rQJQb90.net
6/30(水) 17:21
日刊スポーツ
赤松健氏「もう過去なのかぁぁ」スクリーントーン使い手減少に

>「はじめの一歩」などの作品で知られる漫画家の森川ジョージ氏や、「ラブひな」の赤松健氏らが、漫画制作のデジタル化が進んだことで、かつては欠かせない画材とされてきた「スクリーントーン」を使う漫画家が激減している現状を伝えた。

340 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 19:08:36.16 ID:e8qr5UGFr.net
おじさんスレチだしシンプルにつまらない

341 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 19:31:21.86 ID:D1rQJQb90.net
浦沢の漫勉みてると若くても40歳以上だよね
ジャンプの尾田も岸本も完全アナログだし
あたしコミスタとクリスタでネットでアシ始めて5年になるけど
いまの20代でペンとインク使ってる人って一人もいないのかなああぁぁぁ
このスレの人たちってみんな20代よね?

342 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 19:43:07.32 ID:D1rQJQb90.net
>>334
あなた「止めたほうがいい」って酷いね
人生は本人が決めることよあなただって他人から口出しされたら嫌でしょ?

343 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 20:28:25.29 ID:bQsGSDcK0.net
>>332
1年もネームやって原稿作業する事もなくボツなんてあるの?

344 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 20:53:27.18 ID:e8qr5UGFr.net
>>343
一年近く連載企画にとりかかって全部無しになった人なら知ってる
その人は2〜3話ぶんまでは仕上げてて、4話くらいのネーム段階でストップかかってボツ
もちろん無収入
たからありえない話じゃないかと

345 :名無しさん名無しさん:2021/06/30(水) 20:59:01.03 ID:bQsGSDcK0.net
>>344
マジか、悲惨すぎる・・・
こわ

346 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 12:46:42.18 ID:XMqjNIsP0.net
初めて連載会議に出すんだけど、連絡くるまでの期間ボツになったとき用のネーム作っておいた方がいいよね
緊張するわ

347 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 14:05:07.69 ID:of3+gYfn0.net
>>336
>>337

ありがとう
貯金に余裕ないし現状維持で進め用と思います

348 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 16:36:46.22 ID:rYObE/gF0.net
>>346
ボツになった場合次に企画作る際の改善策とか一緒に返ってくると思うから、絵の練習とか、ネームじゃなくネタ出し程度とかの方がいい気がする

349 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 16:53:54.20 ID:XMqjNIsP0.net
>>348
そっか、たしかに
絵の練習しておこうかなありがとう

350 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 19:36:58.55 ID:ODjmXw3Nr.net
全没とも限らないしね
一部設定やキャラを残して変更指示とかのこともあるし

351 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 21:48:05.48 ID:1XaXXtwi0.net
>>344
これよくある話だって
先輩の漫画家も連載の企画通って一年間近く準備してたのに流れたって知り合い何人か知ってるって言ってた

352 :名無しさん名無しさん:2021/07/01(木) 22:04:47.50 ID:uOu0Pu+Sa.net
友達の友達が言ってた!

353 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 01:39:15.82 ID:PZ3ZZLCy0.net
担当に

ファンタジーでも難しい話は読みたくない。コメディを入れないと面白くならないって言われて悩んでる。

シリアスモノ描きたいけどそれを読みたくないって言われたらお終いだわ

354 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 03:48:20.30 ID:TWOWLRaQ0.net
担当の言ってる意味はわかるけど、向かう先が違うとしんどいから別の担当見つけた方がいいかも

355 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 04:06:20.79 ID:6aanA7pa0.net
合わない担当とは本当に合わない
他社に持ってってすんなり連載したことある
漫画の趣味が合わない担当は見切りつけた方がいい
てか普通の編集なら読者の反応を最優先するのに自分の好みでしか作品ジャッジできないのは編集としての能力ない
クリエイターでもないのに我を捨てきれない編集は害悪でしかない

356 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 09:27:01.44 ID:4K2r/A+Nr.net
そこの雑誌のニーズや今の傾向を教えてくれるのは助かるんだけどね
そこで書きたいなら対応するし、こだわりが無ければ別のとこに行くだけ

357 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 11:03:36.91 ID:OJJmhGcJ0.net
もし「そのジャンルは当たらない」「前例がない」編集者から言われたら
前例なく大ヒットした漫画を出して言い返せば?

1 ラブコメ:キックオフ(ジャンプ1982年〜)全12巻、ワイド版全7巻
2 バスケ:SLAM DUNK(ジャンプ1990年〜)全31巻、完全版全24巻、新装再編版全20巻
3 女性主人公:銃夢(ヤンジャン1990年〜)全9巻、愛蔵版全6巻、ULTRA JUMP愛蔵版全7巻
 キャッツ・アイ(ジャンプ1981年〜)全18巻、全10巻(愛蔵版・文庫版)、全15巻(完全版)
4 忍者:NARUTO(ジャンプ1999年〜)全72巻
5 海賊:ONE PIECE(ジャンプ1997年〜)既刊99巻
6 医者:ブラック・ジャック(チャンピオン1973年〜)全25巻
7 探偵:名探偵コナン(サンデー1994年〜)既刊99巻
8 田舎とロボット:Dr.SLUMP(ジャンプ1980年〜)
 JC:全18巻、愛蔵版・文庫版・電子書籍版:全9巻、完全版:全15巻

編集者は敵じゃなく最初の読者で一番の味方のはずなんだが
もしそう感じられないなら・・・

358 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 11:13:01.13 ID:h3suGJLI0.net
>>344
こういう企画段階でまさに揉めてて引き上げようかと思ってるんだけど
自分で描いて出版てだめなのかな

セリフとかシーンとかは少し変えるつもりなんだけど

359 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 11:26:39.65 ID:OJJmhGcJ0.net
>>357 銃夢(ヤンジャン1990年〜)→ビジネスジャンプ
>>358 木城ゆきと、雷句誠、佐藤秀峰、鈴木みそ

360 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 14:55:43.92 ID:4K2r/A+Nr.net
>>358
うわ乙です
権利的には作者だから電子配信でも自費出版でも出来るはずだけど
一応作る時に担当らの意見が入ってるから、その内容や割合や担当の性格によってはいい顔されない可能性はある
ひと言言うのはマナーかなとは思うよ
ただほんとすんなりOKがでるか、嫌味言われたり関係悪くなるかはわからん
雑誌には掲載済みだけど単行本になってない作品を自分で電子配信しようとした知人はかなりケンカしてたみたいだ

361 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 14:57:19.38 ID:4K2r/A+Nr.net
>>357
超初心者みたいなこと言ってるんじゃねえよ

362 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 15:26:49.80 ID:h3suGJLI0.net
>>360
一言はいうけどやっぱり揉めるよね
担当が考えたセリフがーシーンがーとか言いそう
今まで平気で変えてるのは自分が作ったつもりなんだろうか

363 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 15:44:58.97 ID:TWOWLRaQ0.net
自分は漫画は1人じゃなくて担当さんとアシさんとチームで作っていくもんだと思ってるから、雑誌に掲載したものを勝手に電子書籍化して利益は自分のみってのはどうかと思っちゃうな

364 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 16:12:50.74 ID:4K2r/A+Nr.net
>>362
一部手直しするみたいだし、担当さんが関わったとこ改編しとけば平気な気もするけど一応ね>ひと言
担当さんって人によっては漫画家に口出しして自分の案を書かせることで創作者ぶったり、承認欲求解消してるとこあるよ
もちろん全員じゃなく一部だけどさ
最近は有名編集が原案やってたってクローズアップされることも増えたから余計にね

>>363
出版社が所有してるのは雑誌に一次掲載権だけだから、その後は本来は別に作者が好きなようにしても法的には問題ないのよ
ただ慣習とかその後の繋がりとかもあるから編集部に任せてる人が多いだけでさ
知人のパターンは単行本化予定もなかったから引き上げるのも当然かなと思った
担当さんとアシさんとチームで作り上げるというのはわかるけど、責任者は作者だからなあ
編集部やアシさんもそう思ってくれてれば良いけど、実際はどうだろうか
何かあった時のことを考えると色んな選択肢が今後増える方がいいと個人的には思う

365 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 16:13:51.81 ID:x+iaOUlXa.net
このへんで終わりにしない

366 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 16:41:01.91 ID:h3suGJLI0.net
何で終わり?
原案でプライドもつなら
別に原案でクレジット表記すればいいのに
プライド高い人ほどそういうの拒否するんだよね
なんでなのか

367 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 17:23:19.31 ID:OJJmhGcJ0.net
>>359
追加 まゆたん(新條まゆ)

編集者:漫画家がいないと漫画が作れない
漫画家:編集者がいなくても漫画が作れる
紙媒体だとチカラ関係が「編集者>漫画家」なのは仕方ない

368 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 17:55:42.71 ID:OJJmhGcJ0.net
>>366
漫画編集者の建前
「漫画作品は全部が漫画家先生のもの」
「先生には自由に描いて欲しい」
「編集者は裏方なんだ縁の下の力持ちでいいんだ」

漫画編集者の本音
「責任取りたくなーい」
「あの有名漫画家は俺が育てたんだ」
「欲しいのは権力とマネーだけで漫画はその手段だよ」

369 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 18:02:41.88 ID:GbktfzT30.net
自分が面白いと思わないし作風じゃないジャンルゴリ押ししてくる編集無理だわ合わない

370 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 18:41:13.49 ID:OJJmhGcJ0.net
編集者佐藤と漫画家吉田くん
佐藤「ヒロインは派手にしなくちゃ」
吉田くん「でも・・」
佐藤「でもじゃない描き直し」
吉田くん「はい」

良くなった場合
編集長「ヒロインが派手になって良くなったぞ」
佐藤「なっ吉田くん私の言った通りだろ」
吉田くん「はい」

悪くなった場合
編集長「ヒロインは前の地味な方が面白かったと思うけどな」
佐藤「私もそう言ったのですが吉田くんが私の話を聞いてくれなくて」
吉田くん「・・あの編集長」
佐藤「編集長に話しかけるなんて10年早いぞ吉田くん」

371 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 18:52:20.06 ID:h3suGJLI0.net
漫画編集者も選ぶ時代に来てる気がするんだよね

372 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 19:10:14.10 ID:OJJmhGcJ0.net
編集者長崎尚志 VS 漫画家浦沢直樹(KINO Vol.01 2006年)
浦沢「普通、漫画家は担当者を選べないんですよ。フリーの担当者が増えれば、フリーを指名できるでしょ?僕はその環境を早く作るべきだなって思うんです」
長崎「それで浦沢さんは協力してくれてるんです」

373 :名無しさん名無しさん:2021/07/02(金) 23:14:22.90 ID:OJJmhGcJ0.net
編集者佐藤と漫画家吉田くん・2
吉田くん「こんにちは」
佐藤「一年ぶりだけど新ネーム持ってきたの?」
吉田くん「お別れの挨拶に来ました」
佐藤「田舎に帰るのか?」
吉田くん「他社で連載が決まって」
佐藤「・・・吉田ふざけるな!」
編集長「佐藤、大声出してどうした?」
佐藤「こいつ、一緒に作ったネームで連載が決ま」
吉田くん「今日、第一巻も出ました」
佐藤「あれ・・サッカー漫画じゃない?」
吉田くん「ぼく、料理の経験を生かしたいって言ってましたよね」
編集長「吉田先生、私にそのマンガ読ませてくれないか」
吉田先生「喜んで!」
佐藤「編集長・・」
吉田先生「この単行本を差し上げます、佐藤さんもどうぞ・・お世話になりました」

374 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 01:40:07.22 ID:4e/uRWYi0.net
編集者佐藤と漫画家吉田先生・3
編集長「吉田先生の料理マンガ、早く第二巻が読みたいな」
佐藤「どーせ第二巻は出ませんよ」
編集長「重版が10万部だってよ」
佐藤「え・・さっき調べたら連載誌ではケツの方なのに!?」
編集長「初版五千部なのに凄いじゃないか!」
佐藤「くそっ(私の命令通りサッカー漫画描いてれば今頃は)」
編集長「吉田先生の料理マンガのモデルは実家のレストランのようだな」
佐藤「編集長、あとがき漫画まで読んだんですか?」
編集長「その中で、サッカーなんか嫌いだって書いてあったな」
佐藤「・・・」
編集長「おまえ小中高と女子サッカー部だったよな」
佐藤「はい」
編集長「吉田先生に無理やりサッカー漫画描かせようなんてしてないよな?」
佐藤「あははは・・そんなことしてませんよ」
編集長「吉田先生に電話すればすぐ分かることだぞ」
つづく

375 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 13:09:19.28 ID:eof6Ok2Qr.net
割と真剣な話題なのに荒らしおじさんに邪魔されてムカつくわ

376 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 13:11:01.55 ID:eof6Ok2Qr.net
>>365
スレチでもないし問題ない
好みじゃ無い話題なら好きな話題出して流れ変えるとかすればいい
他人の雑談をやめさせるのおかしい

377 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 13:54:32.44 ID:1m0Fj85z0.net
反応すればするほど荒らしは喜んで住み着くから真面目に漫画の話したい人は諦めてしばらく避難スレに行った方がいい
誰も反応しなければ多分そのうちいなくなるよ

378 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 16:06:03.06 ID:4e/uRWYi0.net
編集者佐藤と漫画家吉田先生・4
吉田「吉田です、編集長?」
編集長「うん・・漫画読みましたよ、良かったです」
吉田「ありがとうございます」
編集長「ひとつ聞きたい、サッカー漫画のことだ」
吉田「ぼくが一年前まで描いてた?」
編集長「うん」
吉田「それが何でしょう?」
編集長「うちの佐藤が無理やりに描かせてたのかな?」
吉田「それは・・・・・・」
編集長「そうか」
吉田「え?」
編集長「分かった、悪かったな」
吉田「えーと」
編集長「連載楽しみにしています、第二巻は買いますよ」

379 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 19:20:02.74 ID:4e/uRWYi0.net
編集者佐藤と漫画家吉田先生・5
吉田「はい」
佐藤「おい吉田」
吉田「佐藤さん電話しないでください」
佐藤「おいこら吉田」
吉田「一年前から仕事上あなたとは完全に切れてますよ」
佐藤「さっき編集長に怒鳴られた、おまえ何言った?」
吉田「電話しないで下さい」
佐藤「おまえマンガ描けなくしてやる」
吉田「酔ってるんですか?」
佐藤「酔ってねえよ」
吉田「もう29歳なんだから結婚されたらどうですか?」
佐藤「まだ28歳の乙女だよ」

380 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 21:17:16.41 ID:4e/uRWYi0.net
編集者佐藤と漫画家吉田先生・6
吉田「ねえ佐藤さんって今も彼氏いないの?」
佐藤「なに急に」
吉田「一巻が重版でね五百万入るらしくて」
佐藤「それが何よ」
吉田「食事でもどうかなって?」
佐藤「はあ?」

381 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 21:25:05.24 ID:Sz7zM7wod.net
避難所
ht★tps://kohada.★open2★ch.net/test/read.cgi/iga/1624964008/
★抜いて

382 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 22:22:48.58 ID:88PWF52za.net
【新美の巨人たち】手塚治虫『ジャングル大帝』×シシド

383 :名無しさん名無しさん:2021/07/03(土) 23:57:14.50 ID:4e/uRWYi0.net
編集者佐藤と漫画家吉田先生・7
そして二人はいろいろあって結婚しました(完)

384 :名無しさん名無しさん:2021/07/05(月) 11:42:28.27 ID:dCSFlgSp0.net
向こうは向こうで神経質な女鬱作家みたいなのいるね

385 :名無しさん名無しさん:2021/07/05(月) 18:28:12.58 ID:Fr1p0l1O0.net
向こうの9
>かれこれ2週間くらい原稿する気が起きなくてボーッと寝転がったりゲームしたりYoutube見てるうちに1日が過ぎていく
ヤバいという焦りはずっとあるのに…
まだ連載準備中でスケジュールに余裕あるからいいけど連載始まったらちゃんとやれるんだろうか

きみになら何だってできるさ
週刊マンガ誌でアシスタント使わずに連載することだって簡単さ
もし万が一なにか心配なことがあるなら全て担当さんに相談すればいいさ
どんな担当さんも命をかけて真剣に相談にのってくれるさ

386 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 02:25:12.49 ID:6YBQO4Ji0.net
朝日新聞デジタル 2020年12月17日
木村花さんの死も教訓に 加害者の追及、新ルール創設へ
https://www.asahi.com/articles/ASNDK3D7BNDJUTIL06K.html

朝日新聞デジタル 2021年2月26日
ネットの中傷特定、訴訟経ず短期間で情報開示 法改正へ
https://www.asahi.com/articles/ASP2V5T5LP2VULFA00K.html

387 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 15:22:48.59 ID:xu+ak9mI0.net
自分はさんざん罵倒してるのに
叩かれたらこれか

388 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 16:30:16.75 ID:6YBQO4Ji0.net
>伊藤詩織さんを中傷 東大元准教授に賠償などの判決 東京地裁
>2021年7月6日 15時41分
>性的暴行の被害を訴えているジャーナリストの伊藤詩織さんが、東京大学の元特任准教授からツイートで中傷されたと訴えた裁判で、東京地方裁判所は30万円余りの賠償と投稿の削除を命じました。
>
>ジャーナリストの伊藤詩織さんは、東京大学の大澤昇平元特任准教授に「伊藤詩織って偽名じゃねーか!」というツイートをされ、名誉を傷つけられたと訴えました。
>
>判決で、東京地方裁判所の藤澤裕介裁判長は「ツイートは、多数のフォロワーがいるアカウントで伊藤さんを攻撃した悪質なものだ。その後も攻撃姿勢を変えていない」として名誉を傷つけたと認め、大澤元特任准教授に対し33万円の賠償とツイートの削除を命じました。

389 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 16:45:55.66 ID:6YBQO4Ji0.net
>伊藤詩織さんを中傷 東大元准教授に賠償などの判決 東京地裁
>NHK News Web 2021年7月6日 15時41分
>大澤元特任准教授に対し33万円の賠償とツイートの削除を命じました。

230=233=257=260=267=ID:LCzt9rHIr
224=225=232=ID:FnG4vNAQr
222=235=ID:DTmoGnv40
236=244=ID:d/Hioxuz0
237=ID:rm8VxXzI0
239=ID:O1uyB6dqr
218=242=ID:EUPIuV4ud
217=223=246=ID:zM5LvKLZ0
178=248=ID:a7HcTbYxr
1=172=256=259=268=ID:IKdYL/3tr=◆SnYCPBtavE
258=ID:wrBBUHbh0
219=253=ID:0fj1kIxu0
264=ID:smJM+E+xM
265=ID:8dpATn6a0

390 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 17:05:35.09 ID:6YBQO4Ji0.net
>>200
>あともう担当ついて色々発表してる人間がわざわざ無駄に時間使って身バレリスク犯して書くのは考えにくいと思う
別所でコマワリの雑談する時だって絵柄変えてバレないようにしてるというのに

↑対極・真逆↓

たぶん本名の漫画家たち(ジャンプ編)
島袋光年先生
小畑健先生
秋本治先生
村田雄介先生
森田まさのり先生(森田真法)
車田正美先生
原哲夫先生
矢吹健太朗先生
北条司先生(本名は北條司)

391 :名無しさん名無しさん:2021/07/06(火) 17:29:11.41 ID:6YBQO4Ji0.net
>>387 = ◆SnYCPBtavE ?

392 :名無しさん名無しさん:2021/07/07(水) 20:41:54.86 ID:hMWSvfmm00707.net
上田教授「なぜおまえらはスルー出来ないのか」
ローラー スルー ゴーゴー
https://youtu.be/kSls6eDZ-hs
https://i.ytimg.com/vi/kSls6eDZ-hs/hqdefault.jpg

393 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 09:31:37.48 ID:H1nBcZd20.net
>>1
>担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
>未デビューがデビューを目指したり、
>デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、
>現役漫画家がヒットを狙うのまで向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもあり

>>172
>1 ◆SnYCPBtavE 2021/06/25(金) 16:23:38.42 ID:6hmB+yIsr
>何年も前に賞とってるよ

394 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 10:43:31.62 ID:H1nBcZd20.net
>>202
>この荒らし担当ついてないのはもちろん漫画描いてすらいないんじゃね?

>>233
>担当ついてたらありえない発想w
>新人ですらないワナビレベルだからここの人達に見てもらいたかったのか

>>246
>担当すらついてない人は書き込まなくていいのに

>>256
>ID:ABvjRWIl0は担当は付いてますか?

395 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 10:43:59.21 ID:H1nBcZd20.net
>>257
>荒らしさん担当ついてるか答えないんだよな

>>265
>担当付きかどうか聞いてるのにスルーして荒らし続けてるの迷惑でしかないんだが

>>267
>担当ついてたらありえない発想してる荒らしおじさんからしたら目からウロコだったろ?

>>268
>それで、ID:ABvjRWIl0は担当は付いてますか?

396 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 10:44:27.10 ID:H1nBcZd20.net
>>272
>で、ID:ABvjRWIl0は担当は付いてますか?

>>275
>荒らしさんw 担当は付いてますか?

>>278
>この人、うまくいかない超初心者だから担当つき以降にコンプレック抱いてるのかなとか

>>289
>まああなたの場合は担当つきですらないなら部外者も部外者なんだが

397 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 10:44:53.63 ID:H1nBcZd20.net
>>299
>それであなたは担当は付いてますか?

>>313
>自分は担当ついてるか答えないのに他人には粘着するの最低だな

>>326
>本人は担当どころか漫画書いてなさそうなのがうける

>>330
>おじさん担当ついてるの

398 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 10:57:09.44 ID:H1nBcZd20.net
若い男女が・・・
女性「知りたい」
男性「なにを」
女性「あなたのことがもっと知りたい」
男性「俺は平凡な男だよ」
女性「そうかもしれないけど知りたい」

親子が電話で・・・
子「出版社で漫画の担当が付いたよ」
父「どういうことだ連載が決まったのか」
子「・・」
父「担当というのが付くと連載は確実なのか」
子「そんなわけじゃないけど」
母「お母さんよ、あんたなら何だって出来るよ」
子「母さん」
母「でももし駄目だったらいつでも帰っておいで」

おまえらの将来に乾杯(午前11時だけどw)

399 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 11:18:51.19 ID:H1nBcZd20.net
>>394 から >>397 から言えること
このスレにはすごい人気者がいるね

高校の進路指導室で・・・
吉田「ぼ、僕は大学に行かず漫画家になります」
教師「いま漫画描いてるのか?」
吉田「もちろん描いてますし佐藤さんという担当も付いてます」
教師「じゃあ頑張れ」
吉田「はい」
教師「じゃあ次の芳山を呼んできてくれ」
吉田「はい」

400 :名無しさん名無しさん:2021/07/08(木) 19:17:08.33 ID:H1nBcZd20.net
>>121
>こういうのはスルーしないと居着くぞ

>>327
>どうせすぐ居なくなる

スレ9 スレ1から・・・今回もお世話になっております!
スレ8 1608801566/
スレ7 1592900771/
スレ6 1582330440/
スレ5 1572466982/
スレ4 1563016797/
スレ3 1557045325/
スレ2 1541128281/
スレ1 1522320413/

401 :名無しさん名無しさん:2021/07/09(金) 12:07:36.65 ID:EbjAfT610.net
>>1
>他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました

そうなんだあ、1さんって素敵で親切で心やさしい人だね
たぶん育ちが良くて高学歴で友人が多くて毎日幸せそうだね
そしてこのスレの住人は些細なことで悩んでいるようだ
直に担当さんに質問できないんだね
繊細で夏のかき氷、冬の薄氷みたいに弱々しくて他の人に親切な人ばかり?

>>394 >>395 って誹謗中傷?
>>396 >>397 弱々しい人の頭の中ってこうなの?

YAHOO!知恵袋を読んだ感想は
 ↑自分自身で考えて判断しなよーw

q14179089469
 ↑彼女と別れたほうがいいのか。
q1070850900
 ↑彼女と別れた方がいいですか。本当に疲れちゃいました。
q1011844590
 ↑彼女から「別れた方がいい」と言われてしまいました・・・

402 :名無しさん名無しさん:2021/07/10(土) 03:46:06.84 ID:7513Q4ih0.net
>>172 1 ◆SnYCPBtavE 2021/06/25(金)
>何年も前に賞とってるよーノシ

1の人って何かの漫画賞を受賞してるって自慢してたけど
それから何年も経ってて・・・・・・でも連載できていなくて
それでいいの?

専業主婦は夜中に何度も授乳で起きるけど
旦那いるからお金とか心配ゼロだけど
1の人って生活費は大丈夫なの?
このスレの他の人達も大丈夫なの?
10年後にどうなってるか考えたりしてるの?
親御さんや親戚は何も言ってこないの?
ディスコで傷舐めあって楽しいの?

403 :名無しさん名無しさん:2021/07/10(土) 03:49:34.56 ID:7513Q4ih0.net
七氏に招待されています
ディスコ 絵描きの広場
●???人がオンライン(現在最高は7人?) ●登録者数22人

404 :名無しさん名無しさん:2021/07/10(土) 09:41:18.63 ID:eM6ckZom0.net
IP表示にできないかな
個人で毒を吐くにはおもすぎる

405 :名無しさん名無しさん:2021/07/10(土) 12:46:03.67 ID:5UjmlC+P0.net
>F爺・小島剛一のブログ
>「ひろゆき」は、F爺を軽んじようとして、議題のすり替えをし、
>真っ赤な嘘を交えて、上から目線で「勉強不足なだけだと思います」
>と断じています。人格攻撃です。卑怯です。
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3037.html
mnewsplus/1625879080/

>>394>>397 この4つのまとめを読めば分かるが
このスレの住人は個人攻撃するのが大好き?
buzzる「ブーン」「ブーン」まるで蜂の巣を突いたよう
荒らしと思う奴は完全スルー、それだけで良いのでは?

406 :名無しさん名無しさん:2021/07/10(土) 13:51:19.32 ID:5UjmlC+P0.net
このスレには荒らしと呼ばれるAがいるようですが
このスレの人たちがAをスルーできなかった理由は?
理由1:Aのレスが図星だったから
理由2:Aに反論せずにはいられなかったから
理由3:誹謗中傷するのが好き
理由4:誹謗中傷したかったから

スルーすれば良かったのに集団でAを育ててしまったんですね
でも避難所でディスコ(漫画描きの広場)が賑わって良かったですね
避難所:【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ避難所【デビュー済も歓迎】
ディスコ:https://discord.gg/b2cYsuAD

407 :名無しさん名無しさん:2021/07/11(日) 12:57:06.98 ID:9dcYxgc70.net
>>406
A一人を排除できない漫画家志望者たちが
集っていた(過去形)スレはここですか?

漫画家にはネゴシエーション(negotiation)能力が必要だろう
担当と読者のどちらにも有効な能力だろう
ネゴシ能力がない漫画家志望者はいつまでたっても・・・

408 :名無しさん名無しさん:2021/07/12(月) 00:07:08.91 ID:+rxMtA8L0.net
AKBに今も人気なのか知らないしAKBに興味もない
そんな私がAKBファンが集まる5ちゃんねるのスレで何度も書いて
「AKBのこと何も知らないくせに」とか反応があるのは当然だな

私にはその程度のつもりだったけど
何故か避難所が二つもできたりして迷惑かけたみたいだね、ごめんな
大したことじゃないし気にしないで欲しい、チラ裏の5ちゃんねるだし

409 :名無しさん名無しさん:2021/07/12(月) 01:32:06.56 ID:+rxMtA8L0.net
避難所の2・・・が作られたのに、話題と言えば長文の荒らしのことって?
誹謗中傷を書くことはそんなに楽しいのかな?
その2つを両方コピペするね
1625997266/

避難所2の3
>荒らししつこいね、何がしたいんだろ
人が嫌がってるのを理解してなくてじゃれ合いだと思ってそう
コミュニケーション能力がかなり低いし働いてもない病気の人だと思うんだよね
本スレに一人で延々と書き込みしてて気味悪い
漫画描いてないどころか漫画読んでもなさそうだから黙ってて欲しいよ、迷惑だし邪魔
次またもしここ荒れたらワッチョイスレ立ててもいいんじゃないかな

避難所2の8
>本スレで住民を煽れば構ってもらえるっていう成功体験を与えてしまったから荒らしもあそこまで増長してしまったんだろうな
そういう意味では最初に相手にしてしまった住民側にも問題がある
どれだけ周りに嫌われていてもみんなに注目されて俺人気者!くらいしか思ってなさそうだし
ああいうタイプに1番効くのは徹底的に存在を無視する事だからもし次出没しても新しい話題出し続けて流してしまうのがいいと思う

410 :名無しさん名無しさん:2021/07/12(月) 02:03:41.32 ID:+rxMtA8L0.net
せっかくの避難所2なのに、なぜ彼らは誹謗中傷をやめられないのか?
完全無視が一番良いのは誰でも知っている事なのに >>392

>>409
【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ避難所2【デビュー済も歓迎】
>3 2021/07/11(日)23:56:49
>8 2021/07/12(月)00:58:09

411 :名無しさん名無しさん:2021/07/13(火) 21:18:57.93 ID:x20MVPRMM.net
>>410
このスレで相手してもらえる人がいなくなったからって愚痴スレに来るんじゃねえよ
文章おかしいから浮いててバレバレ
まあずっとスルーされてるし今後出没し続けても相手してもらえることもないだろうけど
永遠に1人でこのスレで遊んでなさい
もうここ来ることもないから返事はいらないよ

412 :名無しさん名無しさん:2021/07/14(水) 08:33:55.82 ID:9ATprwJ30.net
何で煽るのかな
どっちも迷惑だってわからないのか

413 :名無しさん名無しさん:2021/07/14(水) 14:19:58.43 ID:UD13ar300.net
担当ついて一年
賞は取ったけどその後の連載ネームが上手くいかず、ついに担当変えられた…
切られたって事だよなちょっとガクンときた
担当変わるなら媒体変えて一からやりたいけどいいかな

414 :名無しさん名無しさん:2021/07/14(水) 14:45:46.51 ID:FNkTE5Uj0.net
担当は複数付けても何も問題ないし
連載しても他社で企画進めておくといいよ
連載が人気でないとマジつらいから…

415 :名無しさん名無しさん:2021/07/14(水) 18:48:58.59 ID:UD13ar300.net
ラノベ以外の原作がもらえる人ってやっぱ連載経験あるから?

416 :名無しさん名無しさん:2021/07/14(水) 19:16:36.06 ID:WTTmOtAp0.net
>>413
連載してないのに担当変わる事あるんだね
むしろずっと同じ担当でやっても意味ないから担当変わったのラッキーじゃない?
他にも営業掛けつつやってみては

417 :名無しさん名無しさん:2021/07/15(木) 10:32:30.97 ID:yi0KEsB70.net
担当さんから心の底から描きたい物を描いてって言われすぎて、ネームが描けなくなった
描こうとしても、いやこれは本当に描きたい物?とか考えるようになる
無理やりかいても面白くならない
描きたい物より描ける物描いた方が絶対いいよなぁもう手遅れだけど…スランプに入ったわ

418 :名無しさん名無しさん:2021/07/17(土) 13:04:11.24 ID:1AOpoo7qr.net
>>417
同じこと言われて同じ状態になったことありますわ
描けなくなるような言葉は善意でも悪意でも無視した方がいいですよ…まあそうは言ってもスランプ入っちゃったら抜けるの大変ですよね…
自分の場合はヤケになってひたすら寝た後にジャンル変えたら描けるようになった
言うてもたまに読切り掲載レベルで連載は遠いけど…

419 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 03:25:34.90 ID:mKBb0nb70.net
一度きららの読み切りお仕事が来たけれど4コマは難しかった…8割くらいギャグオチを入れつつ女の子達をきゃっきゃさせるのは労力半端なかった…結局読み切り前後編描いて終わり

今は某4大少年誌で掲載する用の第一話の文字プロットが完成した所

マイナーな時代だけれど史実という土台がある分、キャラの時代背景による葛藤が作りやすいしキャラも動かしやすい

420 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 04:12:01.77 ID:mKBb0nb70.net
何か脚本術のおすすめ書籍はありませんか?「セーブザキャットの法則」などの幾つかの定番は所有していますし、そこから得られた物も非常に多いです。

しかしこれらはほぼ映画脚本家の視点でしか書かれておらず、ではこの脚本が映像化あるいは漫画化した時にどう演出すればいいのか…までは論じられていないのです。これはハリウッド映画の分業制による障害かもしれません。

映像と脚本を同時に論じている書籍で現状唯一知っているのは「脚本の科学」です。他に似たような書籍が有ればぜひご教授ください。

421 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 13:30:49.22 ID:llRduDXvr.net
今度編集さんと初めてビデオ通話するんですが、初回の時って画面に顔を映してお話しすべきでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。

422 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 15:19:33.62 ID:ri7hrRp/0.net
ビデオ通話するのに顔出さないで何映すの?
それなら電話でよくない?

423 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 17:04:15.45 ID:OLTBImD8d.net
映せない事情あるなら予め断っておけば問題ないでしょ

424 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 17:53:13.41 ID:llRduDXvr.net
一応事前に確認を取ったところビデオはオフにしていただいても大丈夫、との返答をいただいたのですが編集さんが顔を出してくださっているのに自分だけ出さないとなると失礼な印象を与えてしまうのでは?と危惧しておりました。
打ち合わせする日がちょうど他案件の締切が重なっているタイミングで横着して化粧をしなくてすむなら、という浅はかな考えでした…反省します。

425 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 18:00:42.92 ID:wRExIJBM0.net
>>424
別に出さなくていいと思うよ
自分もビデオ通話の機会あったけど担当がコミュニケーションとして顔見せしたい
みたいな感じだったしあまり深く考えなくてええんよ

426 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 18:12:31.30 ID:llRduDXvr.net
>>425
アドバイスありがとうございます!
なるほどコミュニケーションとしてなら深く考えないで良いかもしれませんね…。

427 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 18:22:58.23 ID:wRExIJBM0.net
>>426
書き忘れたけど自分は顔出さなかったよ
がんばー

428 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 18:43:39.50 ID:daLc//oIa.net
>>421
これまでの連絡がメールやらLineなどの文字媒体のみで、これから初めて音声ありの通話をする…ってなら電話の方が良いと思う。

Webカメラってスマホのインカメラと同じく超広角レンズなので顔が歪むんだよね。しかも照明が後ろか上からくるので顔に影が落ちて暗い性格に見えてしまう。なのでオンラインで初顔合わせするのは避けた方が良い。第一印象って大事。

自分の場合初対面がオンラインにならざるを得ない場合はWebカメラじゃなくてちゃんとしたビデオカメラをパソコンに繋げて三脚で遠目に置いて、ズームしてWebカメラ代わりに使ってる(すると人の目と同じくらいの50ミリ換算画角になる)。顔に影が落ちないように照明の位置にも気を配って…。

自分で書いててこいつキメェ…って思ったけれどそれくらい相手に与える第一印象を大切にしている。気持ちは常に就活の面接!

429 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:16.88 ID:b3C1+Tpya.net
漫画描く仕事なのだし、光と影の表現が人に与える印象って重要だよね!って言うお話でした…長文すまない…

430 :名無しさん名無しさん:2021/07/18(日) 22:01:53.27 ID:gCjP2NULr.net
>>429
丁寧にありがとうございます!機材の使い方などとても勉強になりました!
最近はビデオ通話用の女優ライトもあるみたいなので今後もし顔出しで通話する機会が増えるようなら諸々購入検討してみようと思います。

431 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 08:22:18.31 ID:vNcHe3H10.net
顔が売りな人なら顔出せばいいし
顔見せて舐められるような容姿ならやめればいい

432 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 09:27:59.00 ID:xkgEkHdB0.net
一般常識の範疇での身だしなみ清潔感は必須として、男性の場合お顔が整ってると有利になる場合ってあるんですかね?漫画家デビューして、漫画家として今後も食べて行くに当たって

433 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 09:40:43.81 ID:1Fmc4+3y0.net
イケメンなら需要あるだろうけど相当売れてないと顔良くても話題にはならないや

434 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 10:04:09.89 ID:xkgEkHdB0.net
>>433
読者に対してはなるほど確かに…。編集者や原作者、果てはアニメ会社のプロデューサーなどの業界内が相手だとどうなんでしょうかね?

435 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 10:10:23.03 ID:1Fmc4+3y0.net
せめてデビューしてから考えたら?

436 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 12:23:11.84 ID:PeVPQ4PZ0.net
>>421
第一印象はとても大事だからデブは痩せればいいしブスやブサイクは整形する方がいい
いくらマンガで大賞とって連載会議通過しそうでも編集長が容姿を理由に落とす可能性有り

437 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 12:25:30.77 ID:HqIO9jRj0.net
化粧とか写り映えとか向こうからしたらどうでもいいでしょ
これから一緒に仕事するかもしれない人に顔見せとくってだけ
私は打ち合わせで化粧して行った事一度もないよ
不潔じゃなきゃいい

438 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 12:38:19.32 ID:PeVPQ4PZ0.net
>>437
化粧が上手い女性と下手な女性なら
化粧が上手い方が連載会議を通過する可能性が高い

439 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 12:46:52.14 ID:HqIO9jRj0.net
>>438
…?
連載会議で担当が作家の容姿についてプレゼンするの?w
よっぽどモデル並みにかわいいんだったらあるかもね

440 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 12:48:28.91 ID:PeVPQ4PZ0.net
>>439
「かわいいは正義」

441 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 13:52:58.30 ID:xkgEkHdB0.net
自分は漫画関連の仕事でないけれど、仕事の都合で漫画家さんと打ち合わせする機会が多くて。大抵一定の知名度ある作家さんなんだけれど、女性作家も男性男性も常識的な身なりで自分がイメージしていた漫画家像とだいぶ違っていたんだ。女性の場合だと化粧してなくてもシンプルな衣装と合ってて良い…みたいな。なので漫画家の見た目と知名度はある程度比例するのかなと興味が湧いた。

442 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:15:32.98 ID:vNcHe3H10.net
>>439
作品だけ見るとコイツなんで連載とれたんだろうって人は
大抵女だったら可愛い

男女問わずコミュ力高い人は顔出ししたほうがいいと思う
ノリがいい人は扱いやすいんだろう

443 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:27:02.95 ID:+tiyMac/p.net
いや連載会議って漫画家は同行しないじゃん
編集さんのプレゼンで連載が決まるから漫画家の顔なんて編集しか知らないよ

444 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:39:24.00 ID:PeVPQ4PZ0.net
もし作者の容姿が特別なら、連載会議中に担当編集が作者情報をみんなに言う
作者が美人なら男性の編集長がニヤニヤ、イケメンなら女性編集長が舌舐めずり

445 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:40:46.75 ID:yvAzuQ5S0.net
漫画が描きたいけど、ネームが通らなくって描けない……。
担当通さずに勝手に描けばいいのかもしれないけど、なんか逃げてるみたいで嫌だし。

ネームが全然通らない時って担当関係なく完成原稿描いてたりします?
それとも使える時間はネームに全振りって感じですかね?

446 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:45:49.28 ID:PeVPQ4PZ0.net
商業誌用ネームに気が乗らない時は
気晴らしでエッセイ漫画を描いてブログとかにアップすれば?
それやってるうちに商業用のアイデアやモチベが出てくるよ

447 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 14:47:10.22 ID:pxtxeBsZp.net
また変な荒らしが出てきたのか

448 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 15:41:19.51 ID:uaV3nqm/a.net
プレゼン能力高い作家さんならプレゼン能力高い編集さんと相性が良い事が多いので結果作品が通りやすくなる

そしてプレゼン能力高い人ってのは大体自分に自信があり、そう言う人は見た目が良い事が多い

449 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 15:46:58.64 ID:1Fmc4+3y0.net
じゃあ整形でもしておいでよ
スレチ

450 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 16:50:17.61 ID:vNcHe3H10.net
ぜんぜん違う分野の
今まで見たことないものをみて
真似して書いてみたりする

意外と面白いとか、そういうところ

451 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 17:40:57.60 ID:d3HcPR+sd.net
>>445
描きたくなったら息抜きに関係ないやつ描くよ
Twitterにちょっと載せるようなの

452 :名無しさん名無しさん:2021/07/19(月) 22:16:33.96 ID:yvAzuQ5S0.net
>>446
>>450-451
ご意見ありがとうございます!
今までがっつりした漫画しか描いてこなかったので、
SNSにアップするような軽い感じの漫画描いてみたいと思います!

今年に入ってからなかなか結果が出ず、もやもやしてたのですが
ずっと机に向かって同じ作業繰り返してるのも良くないですね。

453 :名無しさん名無しさん:2021/07/20(火) 04:59:15.50 ID:+lv/Thb20.net
>>445
他所への営業用の漫画描いとくと色々お得
今より相性いい所見つかるかも

454 :名無しさん名無しさん:2021/07/20(火) 21:36:42.54 ID:1A59aHo80.net
>>453
別のところっていうのもアリなんですね!

2年半ぐらいずっと一人の担当さんにお世話になっていて
その人のおかげで賞をとったりというのもあり
別のところという考えは全然なかったのですが
まぁ確かにアリですし、不満がないかと言われればそんなこともないですからねぇ……。

455 :名無しさん名無しさん:2021/07/21(水) 23:35:22.89 ID:ipXlCDnQ0.net
企画ボツになってから何も手につかない
今月何も描いてないや…ダメだな

456 :名無しさん名無しさん:2021/07/22(木) 07:43:22.44 ID:sq9Y0qUT0.net
>>455
脳の充電期なんだよ
身体が求めてる
関係ないこと一杯やるんだ

457 :名無しさん名無しさん:2021/07/24(土) 18:13:06.07 ID:d9LGuLxwr.net
インプット期だと思って漫画から一時的に離れると案外描けるようになるかもね

458 :名無しさん名無しさん:2021/07/25(日) 19:33:22.93 ID:qGr7JdyKa.net
柔道モノいいかも・・・
読んでおけっておすすめとかありますか?

459 :名無しさん名無しさん:2021/07/25(日) 19:56:08.54 ID:XWEVM2YDr.net
>>458
柔道もの読んで柔道もの描くの?
柔道に限らず描きたいタイプの作品読んで、柔道の情報は別口で下調べした方が良いんじゃね

460 :名無しさん名無しさん:2021/07/25(日) 20:51:48.18 ID:C8YMQeged.net
>>458
帯ギュ

461 :名無しさん名無しさん:2021/07/26(月) 11:42:56.23 ID:GDHvwiYI0FOX.net
>>459
描きたいジャンルの漫画調べるのは至極当然かと

462 :名無しさん名無しさん:2021/07/26(月) 14:16:56.75 ID:tJUehpo4r.net
>>461
なるほどそういうもんかあ
自分は自ジャンル下調べしないから不思議だったわ

463 :名無しさん名無しさん:2021/07/26(月) 19:02:58.75 ID:9K2pt16U0.net
ジャンルにもよると思うけれど柔道みたいな超メジャーな題材を扱う以上、余程の天才でも無い限りどこかで見たような展開になると思うので過去の柔道関連の作品は漫画に限らずチェックした方がいいでしょ

464 :名無しさん名無しさん:2021/07/26(月) 19:48:18.70 ID:a4ARD9z10.net
身長3メートル体重200kgの美少女が
強豪校柔道部に入部する学園百合漫画なら柔道はあまり知らなくてもいいかもしれない

総レス数 464
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200