2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ9【デビュー済も歓迎】

1 :名無しさん名無しさん:2021/05/28(金) 20:58:44.83 ID:m6mpOZHTr.net
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません
>>970を踏んだ人が次スレをたてて下さい

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい
当スレは他のスレの派生スレではありません
本スレなるものは存在しないので、よろしくお願いします

前スレ
アニメ漫画業界 【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ8【デビュー済も歓迎】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/iga/1608801566/l50

※他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」(サコ)は出入り禁止とします

34 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 11:57:14.16 ID:D+u4uCMR0.net
漫画制作中の息抜きってどうしてる?
同じ作業の繰り返しになるから、何かメリハリというか刺激が欲しいなーと思って…
やっぱ散歩とか?

35 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 14:27:23.83 ID:hRCfOhe80.net
>>34
息抜き目的だけじゃなく原稿をやる上での体力維持のためにも
ジョギングとか室内での運動とかは続けてるよ
ジョグや散歩は都内在住というのもあってなかなかしづらいご時世になったけど
可能な限り運動してそれが気分転換にもなっているみたいな感じかな
フィッボやリングフィットとかはそのまま記録してくれるけど
ランニングとか散歩もアプリとかで記録できると尚良くて
数字でちゃんと成果があらわれてくるからモチベや活力がわいてくる

36 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 18:34:52.09 ID:opIYjT760.net
>>31
マイナーWEBとフリー編集でフリーメールの人いた
片方は音信不通、もう片方は条件悪くて切った
少しでも怪しいと感じたらやめた方が無難だと思う

>>33
似たようなことがあったけど、Gメールの方が使いやすいってどういう意味か分からなかった
もし理由を知ってたら教えてもらえたら嬉しい

37 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 20:25:01.60 ID:z+fUnD4Wa.net
>>36
理由まで訊いてないからわからないけど単純に自宅やスマホからでもアクセス出来るからじゃない?
ネームPDFで送るからgmailならスマホでそのまま確認出来るし
出版社ドメインだと容量制限が厳しくて弾かれてたからこちらとしてもありがたい

38 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 21:25:44.24 ID:opIYjT760.net
>>37
ありがとう!
そうか、弾かれることもあるんだね
ずっと疑問だったので助かりました

39 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 23:44:07.41 ID:xMDB5GGK0.net
>>28 自分も似たような状況だ。
最近1年かけてようやく担当のOKが出たネームを連載会議に出したら見事に没を食らった。
しかもほぼ全没に近いという・・・。
一応担当と相談してキャラを変えて書き直す予定だけど放心状態でしばらく何も手につかなそう。

40 :名無しさん名無しさん:2021/06/05(土) 23:45:03.39 ID:xMDB5GGK0.net
安価ミス>>29

41 :名無しさん名無しさん:2021/06/06(日) 19:27:26.39 ID:ATvH2us5a0606.net
>>28で「自分も似たよう状況」てびっくりするわ

42 :名無しさん名無しさん:2021/06/06(日) 19:29:33.82 ID:NbB7U2Zo00606.net
ワロタほんまや
>>29って安価打つつもりだったのか

43 :名無しさん名無しさん:2021/06/06(日) 19:29:53.47 ID:NbB7U2Zo00606.net
ごめん書いてたね気付いてなかった

44 :名無しさん名無しさん:2021/06/06(日) 23:06:50.31 ID:oKmqN99t0.net
自分も10月に賞レース用漫画描いてからずっと連載用ネーム描いてる
なんかもう自分でも全然おもしろいと思えなくなってる
毎週打ち合わせして企画や設定、キャラは決まったまま修正が続いてるから、もう修正しすぎて訳がわからない
でも絶対自分はいい漫画描けると思ってるし、他の漫画読んでも自分の方が面白いの描けるって謎の自信だけはある
これなくなったら終わりだと思うわ

45 :名無しさん名無しさん:2021/06/07(月) 02:45:20.49 ID:SxS4WDZQ0.net
担当が性格が悪い美人なのが嫌で
話がかみ合うオヤジにしてくれとお願いしたら
https://o.5ch.net/1tr5h.png

46 :名無しさん名無しさん:2021/06/07(月) 07:50:01.73 ID:WelJCAQx0.net
>>39
一年かけてボツなんてマジで泣きたくなるわ
悔しいよね
自分は放心状態のまま一週間経ってしまった
思いついた事を描こうとしてもどうせこれも面白くないって一蹴されんだろうなとか考えて一ミリも描けなくて焦ってる

47 :名無しさん名無しさん:2021/06/07(月) 08:30:39.94 ID:6Wq9mVpz0.net
1年かけて練りこんでもボツになる企画がいっぱいあるのに、オリジナリティもくそもなく矛盾とご都合主義だらけのなろうコミカライズが乱発されてしかもそこそこ売れるの見てると商業漫画ってもう終わりなんじゃないかと思えてくる

48 :名無しさん名無しさん:2021/06/07(月) 20:18:45.64 ID:2EAr5REj0.net
なんかだんだん自分で描く意味がわからなくなってきたけど、いきなり原作者にはなれないから、やっぱ自分で描いて何かヒットさせないといけないんだろうか。

49 :名無しさん名無しさん:2021/06/07(月) 23:34:19.24 ID:SgF0AZ6k0.net
自分新人だけどゆくゆくは原作もやってみたいって担当に言ったら原作の仕事も持ってきてくれたよ
自分の作画する作品と同時進行中

50 :名無しさん名無しさん:2021/06/08(火) 09:10:42.05 ID:QhcmVTCN0.net
連載ネーム時間が経ってくると何が正解かわからなくなってきたわ
正解なんてないけどさ

51 :名無しさん名無しさん:2021/06/08(火) 16:12:41.60 ID:zMP3WilS0.net
>>49
原作ってネームまで描くってことだと思うけど、原稿料ってどれくらいとか聞いてる?
出版社とか知名度でぜんぜん変わるんだろうけど

52 :名無しさん名無しさん:2021/06/08(火) 21:22:25.72 ID:evrjHhai0.net
>>51
>原作ってネームまで描くってことだと思うけど

その可能性が高い!

>出版社とか知名度でぜんぜん変わるんだろう

49さんは漫画家志望者=無名のようだから、たぶん
原作:作画=20%:80%=1:4

49「聞き難いですが、原稿料は?」
編集者「じゃあ聞くなよ」
49「教えてもらえませんか?」
編集者「テキトーでいいだろ、細かいこと気にすんなって」

53 :名無しさん名無しさん:2021/06/08(火) 23:31:12.10 ID:ZCkPtoQ/0.net
ずっとネーム修正しすぎてもはや原型がなく何を描いてるか分からなくなってきた
担当さんの言う通りに修正したりゴールを変えたりしてるんだけど
自分で好きに描いた方がイキイキして描ける気がする
でもそれじゃ通らないし唸りながら面白いかよくわからないものを描いてるのしんどくなってきた

54 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 00:34:47.09 ID:awhAinZS0.net
>>51
49です
ネームは原作の自分が描くよ
原稿料はだいたい原作:作画で1:3くらいだって聞いてるよ

55 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 01:49:35.32 ID:HCgOwepE0.net
え、印税ではなく原稿料を折半するの?

56 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 03:13:53.75 ID:LACGVDRa0.net
>>35
詳しく教えてくれてありがとう!
そうなんよな、原稿描くための体力維持目的にも運動大事だよな。

フィットボクシングとリングフィットは筋トレ好きの友達から借りてやってみたけど、中々良さそうだったからお金貯まったら買って運動してみるよ。

散歩も気分転換にしてみたよ。やっぱ都心だと人が結構いるから中々リフレッシュ出来んかった…性格的に人混み苦手なのもあるけど。

数字で成果が目に見えるのは、漫画が行き詰まってる時とか特に活力源になりそうだね。

57 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 11:42:21.75 ID:FkkbzO3Y0.net
>>54
ありがとう!!!
1:3は割と妥当に思えるな〜
相談してみようかな

58 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 18:22:56.19 ID:rjNWXOD20.net
現在連載用のネームしてて、他社で作品募集してたからあわよくば掛け持ちできたらと思って応募してみたんだが、応募した事は担当にバレる?
今の担当裏切るつもりはないし描いていきたいんだけど変に思われるんだろうか

59 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 22:21:49.01 ID:iV5m/2hKa.net
浦沢直樹の漫勉neo 第9回「安彦良和」 

60 :名無しさん名無しさん:2021/06/09(水) 22:38:15.57 ID:gkmpLfC20.net
横繋がりがあればバレるけど今はコロナで他社間交流も少なそうだからどうかね
自分は数社掛け持ちしてるけど今どき専属文化もないし一本で食えていける時代じゃないから隠さずにちゃんと話せばいいと思うよ

61 :名無しさん名無しさん:2021/06/10(木) 11:57:24.36 ID:GUnI8VRw0.net
>>60
横つながりあるのが気がかりなんだよな
コロナでも打ち合わせしてる人は打ち合わせしてたりするし
すでに掛け持ちしてて凄いな、尊敬だわ
応募した結果駄目だったみたいなんだが担当に言ったほうがいいのかなー悩む

62 :名無しさん名無しさん:2021/06/10(木) 12:18:03.97 ID:He3KmV+r0.net
ダメだったなら言わなくていいんじゃない
意地悪な担当だとスケジュールきつくして他社営業妨害してくるのが稀にいるから事後報告で問題ない
時々同じ雑誌管轄で複数連載持ってる作家もいるから仕事増やしたいだけなら今の担当にその旨相談するのはいいかも
自分は他社の売れ線も学びたかったから他社営業したのと依頼が他社から来るので順番に引き受けてたらいつの間にか出版社マルチ作家みたいになってしまっている

63 :名無しさん名無しさん:2021/06/10(木) 13:11:54.08 ID:He3KmV+r0.net
連投ごめん
ダメだった場合はやっぱり言わない方がいい
担当からしたら他社が振り向かなかった作家ってのは心象良くないし期待値が下がってしまうかも
だからまだ言ってないなら悪い事はいわん黙っていた方が良い

64 :名無しさん名無しさん:2021/06/10(木) 21:05:08.99 ID:GUnI8VRw0.net
>>62>>63
レスありがとう
他社営業妨害してくる編集とかいるのか…
なるほど!担当に相談するのいいな、折を見て相談してみる
出版社マルチ作家てだけで凄いのに向上心もあって凄いわ、見習いたい
ダメだった場合は言わないほうが良さそうだな
期待値下がってしまうのは怖いし黙っておくよ

65 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 10:23:54.77 ID:9iwbFnjW0.net
最近鬱だよ、どうしよう?
ペンは持てども描こうとすると頭が締め付けられるようになって描けない
このまま駄目になるんじゃないかすっごく心配

66 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 10:47:09.18 ID:C6mUOF+Y0.net
>>65
一回漫画から離れてたくさん寝た方が良いよ
同じ状況だから気持ちわかる
まだ回復してないけど漫画描くのが嫌いになる前に休んだ方が良いと思う

67 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 10:59:27.61 ID:H9KQxIJT0.net
自分はほぼ確してた連載が無かったことになって死にたい

68 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 11:27:31.17 ID:Ygwghgf90.net
自分的には好きじゃない展開のネームなんだけど、担当さんのいう通りに修正してしまってる
今のところそれで会議出そうってなってるけど、本当は捨てたい…
絶対こうじゃない方が読みやすいのに、と思っても担当さんの意見を取り込んで修正を重ねてもう最初の原型がなくなっちゃったよ
連載したいけど自分はもう読み返したくないくらい好きじゃない

69 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 20:09:20.09 ID:HuWABMDZd.net
>>68
うちの担当は気に入らない修正があったら言っていいって言ってくれてるけどそういう担当じゃないのかな?
自分は担当一人納得させられないのに出せないと思って修正するけどそれで自分見失うことはないかな

とはいえ自分は担当のチェックが通っても上に作風を嫌われてるらしくてつらいわ
作風変えるくらいなんてことないけど次も否定されたらと思うと怖い

70 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 20:34:50.84 ID:C6mUOF+Y0.net
>>69
納得出来る修正なら全然良いけど
納得出来ない修正だから迷走してくるんだと思う
少なくとも自分はそう
あと自分の場合はダメ出しが細かすぎて殆ど担当の漫画じゃんって思う
漫画家志望で元アシスタントしてたらしいから…なんかすげぇモヤモヤするよ

否定されたらって思うと怖いよね
ひーくるしーー

71 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 22:07:20.07 ID:Ygwghgf90.net
>>69
すごく優しくて言えないってわけじゃないんだけど、打ち合わせの時に、なぜそのシーンが必要なのかつい納得してしまうんだよね
打ち合わせの時はそれで納得して、描いてるときに違和感を感じて、でも向こうの方が歴も長いしプロだから信じてやればいいのかなって考えたり

漫画歴浅いから自分の感覚を信じていいのかわからないんだよな
とりあえず会議には出してもらえそうだから、このままいってみるけど

72 :名無しさん名無しさん:2021/06/11(金) 22:48:12.30 ID:zYSppyzk0.net
>>67
ほぼ確連載がなくなるなんて、そんなことあるの?どんな理由で?

73 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 03:32:03.90 ID:6YFiR9NY0.net
前も完成原稿10話分くらい描いてから掲載なしになったって人いた気がするし、ほぼ確定連載が急に取り消されてもおかしくないと思ってしまうな…
いやな業界だ

74 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 04:12:14.52 ID:1YBDCo2t0.net
10話も描くんだね週間かな
うちは月刊だから2話から3話だったと思う

75 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 06:16:05.78 ID:jCa6XmOna.net
ミタイに投稿して実際に担当ついた人っているのかな?

76 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 11:47:25.29 ID:TIiIQwJi0.net
>>66
ありがとう
やはり同じような人いるんだね
壁みたいなものなのかもね
お互いにうまくやり過ごそう

77 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 13:05:18.92 ID:skzZrHGi0.net
相性のいい担当ってどういう部分で判断する?
上手く会話できない担当とやっても破滅する未来しかみえない…

78 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 17:41:55.99 ID:pnZNn3uza.net
>>77
2本連載中で
Aは事務的な会話すらままならなくて
何聞いても基本「分からないです」
対応してもらいたいことも3回言わないと忘れる
打ち合わせで沈黙続いて
こっちから「あと話すことありますか?」って聞いたら「ないです」って返ってくる人
連載は地獄。ネームチェックに10日以上かかる
さらにまったく噛み合わないから漫画がどんどんゴミになっていくのを耐えてる。

Bは事務的な部分もハッキリわかりやすく話すし
メールが即日で帰ってくる
ネームチェックも2日程度で話も弾む
向こうの要望とこっちのやりたいことを相談しながらちょうど良いライン見つけて進められる

相性っていうかクソかまともかな話だけど
人によって天と地だよ

Aは持ち込みBはスカウトだから
それで対応違うのもあるかもしれん

79 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 17:45:04.27 ID:pnZNn3uza.net
仕事としてまともにやり取りできる担当引かないと
相性考える余裕すらない…..

描いてて本当に面白くないなって思ったら相性悪いんだと思ってる

80 :名無しさん名無しさん:2021/06/12(土) 19:15:48.36 ID:99Er5rLa0.net
同じ映画を見たのに感想が全然違う担当とは上手くいかなかった
感性が違いすぎた

こっちのやりたいことに対して、自分の好みではなく商業としての判断ができて、こっちもそれに納得できる
のが相性がいい担当だと思ってる

81 :名無しさん名無しさん:2021/06/13(日) 08:30:17.61 ID:NePMJs4P0.net
今まで四人の担当さんとやりとりしたけど皆んないい人だったし指示も的確で納得いくものだった
これって運いいんだな

82 :名無しさん名無しさん:2021/06/13(日) 12:12:05.82 ID:YAh2yyrr0.net
めちゃくちゃ持論言ってくる担当ってどうなんだろか…

83 :名無しさん名無しさん:2021/06/13(日) 20:16:36.96 ID:fCmnDZlXa.net
>>82
言えるだけの実績があればいいんじゃね?

84 :名無しさん名無しさん:2021/06/14(月) 23:26:10.89 ID:wWjO+wHz0.net
連載会議だして没ったらその後一から企画練り直すんだよね?
考えるだけでしんどいな

85 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 10:02:41.02 ID:TGgwc0B50.net
>>84
>考えるだけでしんどいな

Don't think. Feel !!!
(リー師匠)

目の前の一人の編集者を、言葉だけで「いい気持ち」で出来ない人が
漫画家として10万人や数百万人を「いい気持ち」に出来るわけがない
・・・のかもしれないね

Don't think. Feel !!!
http://hanamillan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c8d/hanamillan/20140103234307.jpg

86 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 10:08:18.19 ID:TGgwc0B50.net
>>85 つづき
なんて書くと、
「馬鹿か、漫画は絵だろ」
とか反論する本物の馬鹿が現れるもんだ
セリフのない漫画や映像作品があるのは事実!!
だけど大ヒット作なら、必ずセリフがあるもんだよね!
セリフだらけだよね!

思い出して欲しい、あんたが感動したシーンには
いいセリフがあったはずだ、台詞はは言葉だよな
その言葉を使って編集者を「いい気持ち」にできない人は
いい漫画を描くのは難しいと思うよ、いまの段階ではね!

87 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 10:15:47.36 ID:TGgwc0B50.net
>>86
>台詞はは言葉だよな

「は」が1つ多かった、ハハハ

何が描きたいか分からなくなった奴
→ 元々描きたいことが何も無かったのでは?
→ 漫画を描きたいのじゃなく、漫画家になりたいだけの奴?

編集者に隠して、他社と関わっていいかと5ちゃんねるで質問する奴
→ 堂々と生きてない奴が、読者を感動させられるか?
→ その編集者に正直に言えばいいよ、言えない関係の編集者なんて切れ!

88 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 12:00:13.53 ID:tSwQXvbG0.net
変なのきた

89 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 12:52:35.32 ID:JOVkyNRSa.net
困ったね

90 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 12:56:29.82 ID:t/rOodLY0.net
暑くなってきたからなぁ

91 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 13:17:50.67 ID:TGgwc0B50.net
88 89 90
木村奈保子「あなたのハートには何が残りましたか?」

変な奴・困った奴・暑さに敏感な奴が来たとき、
どうぞ、スマートに完全スルーできる人になってくださいね!

92 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 13:44:05.03 ID:TGgwc0B50.net
前スレ33
>s社の連載会議通った後に、
>「これ主人公こっちのキャラの方がよくない?」
>って言われて書き溜めてた5話分破棄→
>また1話目から作り直しになりました
>もうこれ連載会議に出したものとは別作品じゃねーか...
>と不安になってます
>描くこと自体は好きなので全然落胆はしてないのですが
>じゃああの会議って何の意味があったのだろうと単純に疑問を持ってます

33 = 36 = 40 = 41 なわけだが
まだ評価されてない人って編集部の気まぐれ判断に
一喜一憂して笑って泣いて苦しんでゲロ吐いて大変だね
Twitterやpixivとかで連載してそれなりに人気とって
それから出版社に投稿すれば良いかもね
ま、良い作品描けばネットで公開してれば編集者から
「先生、ぜひうちで描いてくれよん」とか言ってくるか?

93 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 14:56:07.88 ID:tSwQXvbG0.net
暑いと脳がやられるよね
来月会議に出すから仕上げ頑張ろ

94 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 15:36:07.28 ID:TGgwc0B50.net
>>88 = >>93 = ID:tSwQXvbG0
88 >変なのきた
93 >仕上げ頑張ろ→ は93さん自身のことなのは間違いない
  >暑いと脳がやられる→ は誰を指してかな?
   90「暑くなってきたからなぁ」があるからなあ

で、88 89 90 のキミら十年後どうなってる?
Imagine, you're ridiculing others now, but 10years later you're a famouse manga artist?

95 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 17:52:30.33 ID:9lhcsI9Od.net
>>93
自分は脳がやられる分ネタ出しが捗るわ
暑いの苦手でその先がなかなか進まないからあんまり意味はないんだけどね
仕上げがんばれ

96 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 20:09:26.79 ID:4I+oynBX0.net
コミカライズ連載してるんだけどデビュー前はほぼ漫画をネットにアップしてなかったのに、イラストだけ見た編集部から作画スカウト来たから「カラーイラストはそこそこだが漫画本編が壊滅的なコミカライズ」ってこうして生まれるんだなと思った
自分はスカウト来た方のアカウントとは別の名義で元々漫画描いてたし商業で仕事探してたところだったからよかったけど、今は素人読者だけでなく編集ですらイラスト上手けりゃ漫画も描けると思ってるんだろうか…

97 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 20:25:55.20 ID:JOVkyNRSa.net
>>96
なんて作品ですか?

98 :名無しさん名無しさん:2021/06/15(火) 20:41:28.23 ID:TGgwc0B50.net
>>96
>こうして生まれるんだなと
ほ〜ほ〜

>イラストだけ見た編集部から作画スカウト
へえ〜
https://blog-imgs-124.fc2.com/s/a/j/sajiya/8742019002010_19009bc01.gif

99 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 02:53:19.81 ID:HixeRFDN0.net
>>97
このスレは担当付き以降が向上を目指すスレだが
もしもあんたが今担当がついてる雑誌名と担当編集者の名前を出せば
96は作品名を出してくれたかもって、そんなわけあるか!
97ってウルトラ馬鹿か?
97はミラクル馬鹿か?
97はスーパー馬鹿なんだろうな、しらんけど

100 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 17:45:46.30 ID:KKvZKhKf0.net
>>96
転スラがすごい流行ってたから漫画試し読みしてみたらイラスト!って感じだったの思い出した

101 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 19:21:52.54 ID:3xDEcifnp.net
なろう系は大体そんな感じだよね

102 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 20:45:02.96 ID:i+1hwjKGM.net
しかも転スラって漫画版のおかげで売れたって言われてるくらいなろう界隈だと評価高いコミカライズなんだよな
読者層も普段漫画読み慣れてない層が多そうだから求められてるクオリティ水準がかなり低い気がする
漫画の出来が多少アレでもそこそこ売れるしとにかくデビューしたい作家の受け口になってるのはいいことだが

103 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 21:06:38.78 ID:JJFjcFdZa.net
あくまでも「本物」を目指してるから安易に転生ものとかは描きたくないよな

104 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 23:42:51.80 ID:Axu2XOF/0.net
まあ売れてるから面白いんだと思うよ
自分はオリジナルが描きたいから頑張ってる
もう何描けばいいかわかんなくなってきたけどね笑

105 :名無しさん名無しさん:2021/06/16(水) 23:57:03.77 ID:HixeRFDN0.net
>>104
問1:駄目な小学生を教育し直す為、未来からロボットがやってきた
問2:宇宙時代に独立戦争をしかけた軍隊と、15歳の少年が白い新型ロボットで戦う
問3:巨人が僕らの村を襲ってきた

答1:キテレツ大百科
答2:OVERMANキングゲイナー
答3:サザエさん

三秒で言えるオリジナリティ溢れるアイデアがないなら漫画家には向いてない
「いいアシスタントになるのだな」

106 :名無しさん名無しさん:2021/06/17(木) 02:31:58.94 ID:JGzm209Pa.net
4月下旬頃に担当ついたんだけど仕事忙しくてネームに2ヶ月くらい(全40ページ)掛かってしまって正直めちゃくちゃ不安

107 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 19:30:27.58 ID:o2dhqTXi0.net
>>106
家庭と犬にたとえると
担当:飼い主
106:野良犬

ペットになったなら毎日の食事は保証される
だが担当ついても野良犬のままだから、ネーム描いても金は発生しない
半年毎日ネーム描いても「会議でダメだった」と言われて金はゼロ円?
たまに食事に誘ってくれるかもしれないがw

108 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 20:32:20.45 ID:+g0jfxHe0.net
もう若者の足引っ張るのやめなよおじさん

109 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 20:44:27.06 ID:o2dhqTXi0.net
>>108
自称・若者の人?

108は107に書いたのだと思うが
なぜ足引っ張ると思ったのかな、解説頼む
たぶん何も解説できないと思うけどね、どうよ?

あんたが漫画家志望者なのに自己レスを解説できないなら
編集者と言葉のやりとりは不可能だと思うぜ、ベッドの上の交渉なら別だけどw
編集者にだって同性愛者は多いだろ?

110 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 20:56:28.65 ID:o2dhqTXi0.net
>>109
訂正しよう、自己レスには別の意味があるようだからね
109の文中にある自己レスは、108自身が書いたレスのこと

自己レスとは?
困っていた時に2ちゃんねるでヘルプを求め、
その後、自力で解決できた時とか、
(質問が終了したと周囲に知らせる意味で)自分の番号にレスすること
Yahoo!知恵袋より

111 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 21:11:21.12 ID:QGciDuez0.net
荒らしは話が通じないからお触りせずNGが吉

112 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 21:24:11.48 ID:o2dhqTXi0.net
(5ちゃんねるで)荒らしとされるのは?
都合が悪い現実=事実を突きつけるレスかな?
安易に荒らしとか感情的に呼称する人ってダメだよ
編集者と言葉のやりとりは不可能なんじゃないかな?

持ち込んだ作品が仮に良いものだったとしても
編集者を納得させる交渉力を持ち合わせていないなら
駄作扱いされてしまうんじゃないかな?
完結した「進撃の巨人」がマガジンで連載されて良かった!
ジャンプで駄作扱いされたらしいけどね

113 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 21:40:24.09 ID:QXdI1/81a.net
この手の人って自分の手柄でもねーのに二言目には「進撃〜」だよなw

114 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 21:59:44.00 ID:o2dhqTXi0.net
重箱の隅をつつくとは?
物事の取るに足らない部分に注目し、難癖をつけること

誹謗中傷は4歳児が毎日何回もやる
そんなことばかりしてると大事な相手を論理的に
納得させWin-Winの関係になることができなくなる

努力すれば誰でも漫画家デビューはできるかもしれない
だがずっと漫画家を続けることは宝くじで高額当選するより
東大に合格するより難しい
そのくらいは認識しておく必要があるかもしれない
根拠? 人数を比べればすぐ判るだろ?

115 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 23:38:07.22 ID:OzNm/xMSa.net
ガチガイジやん

116 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 23:57:43.64 ID:o2dhqTXi0.net
言い返したい!!
だけど言い返せない
だから誹謗中傷を始めてしまう

そのタイプって論理的思考ができない
論理的思考ができないから面白いネームを作れるわけがない
だから当然ながら編集者とまともに会話できるわけないし
編集者から相手にされるわけがないというわけだ

夢をみるの自由だし、中学生でも低IQでも誰でも出来る
だけど夢を実現させるのは、誰でも出来るわけじゃないというわけ!

117 :名無しさん名無しさん:2021/06/18(金) 23:59:23.87 ID:o2dhqTXi0.net
>>116
夢をみるの自由→ 夢をみるのは自由

夢をみるのは楽しいけど、実現しないのは苦しいって?
フフフフフ 笑わせるw

118 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 00:45:06.17 ID:zsvIQTBH0.net
ネットカフェ 立てこもり 監禁の疑いで男を逮捕 女性は保護
2021年6月18日 23時35分 NHK
>さいたま市大宮区にあるインターネットカフェで、
>17日から丸1日以上客の男が20代の女性従業員を
>人質に取って立てこもりを続けていましたが、
>先ほど男(40代)の身柄を確保し監禁の疑いでその場で逮捕した
>ということです。また、女性は保護されたということで、
>警察が詳しい状況を調べています。

20代の頃の夢がかなわず、やけになっての犯行か?
おまえらの10年後、15年後は大丈夫か?

119 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 02:45:32.54 ID:zsvIQTBH0.net
ストーリー作りはAがあってBがあったから
Cになったって感じだけど、いきなりC見せられたら読者はポカーン・・
誹謗中傷する奴はいきなりCを書くタイプで
根拠ないし中身ないし悪口だし、そんなんじゃ担当が
OK出すネームは作れないって理屈だけどその自覚ある?
>>111 >>113 おまえらのことだよ >>115 あんたもな

120 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 08:50:25.20 ID:93StJBCT0.net
>>115
この手の連投ニキは普通の人がしない連投をしてる自分が
おかしいってことには絶対に気付かないからな
連投してる時点で自分に酔っててまともじゃないし読む価値ないのに

121 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 10:23:42.10 ID:TF58hwM+M.net
お前らが構うから嬉ション連投しちゃってるじゃん…
こういうのはスルーしないと居着くぞ

122 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 11:20:57.55 ID:zsvIQTBH0.net
>>120
・普通とは何か?
・絶対に気付かないとなぜ思う?
・酔ってると判断した理由は?
・なぜ読む価値が無いと判断したのか?
これら一つ一つを文章化できなくても
日常生活はすることに問題はないだろう
だがそれだと今のおまえは漫画家志望者としては無能だ
そんな無能な奴のネームに担当がOK出すわけないという理屈

>>121
>こういうのは

どういうの? どんなキャラ設定? 書き出してみれば?
書き出せなければ、今のおまえは漫画家志望者としては無能だ

123 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 11:23:57.44 ID:zsvIQTBH0.net
>>122
>日常生活はすることに
 訂正しよう→ 日常生活をすることに

122に対し、120も121も何も書けないだろう
そうだとすると無能ということになるがそれで良いのか?

124 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 12:06:10.60 ID:nfmWhB0GM.net
月刊連載で40P前後描いてるけどアシなしだとあんまり余裕がない
出来るだけ自分で描きたいけど今の生産力で連載続けるならアシ雇わないときついな
描けば描くほど週刊や隔週で連載してる人達のすごさがわかる

125 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 12:11:05.44 ID:eLf2pT9i0.net
コミカライズ脳死で描こうとしても好きなデザインじゃないし癖があるからやる気が出ない
なんだよこの前髪

126 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 12:21:36.44 ID:zsvIQTBH0.net
>>124
クリスタ使ってる?
手描きかどうかも書かないと(レスの)読み手に伝わらない
ただの愚痴なら自己満足だし100%OKだけど(5ちゃんねるはチラ裏だし)

クリスタでググったら
いきなりTOPに中川プラセンタ翔子の写真!
心臓が止まるかと思ったよ(←嘘)でも吐き気はした
中川の肩書きの1つに漫画家があるけど中川の絵って爽やかの真逆だから見たくないよ

127 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 12:24:46.89 ID:V/hu6wK70.net
アシなしで描くってすごいね
うちの月刊雑誌はみんな1〜3人アシ使ってる

128 :名無しさん名無しさん:2021/06/19(土) 12:35:21.08 ID:tW8rlZctd.net
>>124
40pってことはストーリーものだろうし背景きっちり描くとなると1人だと相当きついでしょ
デジタル仕上げならベタ塗りやマスキングお願いするだけでも少しは楽になるんじゃないかな

129 :名無しさん名無しさん:2021/06/20(日) 11:26:20.53 ID:FARWwy/C0.net
>>124
初連載で月産40P!
アシなしだとあんまり余裕がない ってことだけど余裕あるんだあ

短命の漫画家は珍しくないが短命の編集者はいないかな
本当にそうなら、なぜだろう?

130 :名無しさん名無しさん:2021/06/20(日) 11:29:43.13 ID:lyh3Tby20.net
>>129
命を削って仕事してないから

131 :名無しさん名無しさん:2021/06/20(日) 14:11:39.64 ID:FARWwy/C0.net
さいきん漫画編集者の発言が増えてきたね、ネットや本で!
今は編集通さず漫画が発表できるし連載だってできるし
月額(たった)百円の支援者が1万人いれば月収100万円(税込)
週一で近況とイラスト出せば、不定期連載で文句出ないだろうし

10年くらい前から危機感を感じ始めた編集者はいるようだけど
それってたぶん1割くらい?

132 :名無しさん名無しさん:2021/06/22(火) 19:57:26.34 ID:4kI+wo500.net
webやメールから持ち込みした方、だいたいどれくらいで返事きました?
良い返事だったか悪い返事だったかも教えてくれると嬉しい

133 :名無しさん名無しさん:2021/06/22(火) 20:10:23.78 ID:BzVwlkD7M.net
>>132
1年前くらいに2回web持ち込みした
1社は電話で投稿用のメールアドレス聞く形式で、投稿して1日か2日後に最初に電話受けてくれた人から担当になりますって連絡あり
もう1社は専用の応募フォームに投稿して1週間後くらいに担当付きになった旨の連絡が来た(サイトには返事は大体2週間前後で返すって書いてあった)
2社並行して3ヶ月くらい打ち合わせしてたけど、結局別の雑誌から声かけられて今はそこで連載している

総レス数 464
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200