2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アプリ】iPadでお絵かきPart25【ペンスタイラス】

1 :iOS:2018/06/15(金) 14:55:52.41 ID:x8LpF9L2.net
アプリやスタイラスペンについて話したり、描いた絵をアップしたりするスレです。

次スレは>>970。ダメなら>>980が立てて下さい。
前スレ
【アプリ】iPadでお絵かきPart24【ペンスタイラス】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1515062285/

313 :iOS:2018/08/29(水) 15:29:10.65 ID:ybaoGJor.net
サンワサプライのCR-LATAB24

314 :iOS:2018/08/29(水) 15:33:08.93 ID:ybaoGJor.net
>>312
ありがとう。
ちょっと時間かかりそうで。
やめてると描けなくなりそうで、不安になってしまうorz

315 :iOS:2018/08/29(水) 15:34:29.04 ID:h5k5fJCJ.net
>>310
昔、大怪我して動けなくなった時
布団に薄くて背の高めな座椅子(ホムセンとかで売ってる安いやつ)を仕込んで
簡易リクライニング状態にした事ある。
床に座椅子とかじゃダメか?

316 :iOS:2018/08/29(水) 15:44:10.35 ID:ylABMe3z.net
>>310
腕が吊るかもしれんがベッド用のアームスタンド使えば?

317 :iOS:2018/08/29(水) 15:46:52.35 ID:grOBs6Ll.net
普通にうつ伏せで描いてるけど無理なら思いつかない
リクライニングでもipadの足を固定しないとつらいからね

318 :iOS:2018/08/29(水) 17:59:52.09 ID:TJFmEwea.net
うつ伏せで背中反った状態で長時間作業はやめたほうがいいよ
年齢関係なくぎっくり腰とかなるからな(なった)

319 :iOS:2018/08/29(水) 18:36:55.59 ID:8WAFS9+r.net
腰より肩に先に来るなあ
関節がズレる方向にずっと力がかかり続けて

320 :iOS:2018/08/29(水) 18:41:37.01 ID:6pu5ckjR.net
長時間うつ伏せになってると眼悪くするよ

321 :iOS:2018/08/29(水) 18:50:39.63 ID:p4+CXaDa.net
あぐらかいて股において描いてるけど良くないか…

322 :iOS:2018/08/29(水) 19:56:33.62 ID:v7Q7L5V+.net
眼じゃなくて腰だろ?
眼も悪くするだろうけどそれうつ伏せ関係ない

323 :iOS:2018/08/30(木) 01:58:05.99 ID:Jwf18JGN.net
結局この姿勢が長時間で一番疲れない
http://simpsons.wikia.com/wiki/Gregg_Vanzo?file=Gregg_Vanzo.jpg

324 :iOS:2018/08/30(木) 02:10:45.48 ID:X5tSN6nZ.net
椅子つき折り畳みテーブル買っちゃったよ

325 :iOS:2018/08/30(木) 16:56:37.43 ID:UzlLf2Ih.net
うつぶせクッションがある
https://www.thanko.co.jp/shopdetail/000000000579/ct90/page1/order/

326 :iOS:2018/08/30(木) 17:07:28.19 ID:UzlLf2Ih.net
↑Amazonにもあった
http://amzn.asia/d/iv5apkF

327 :iOS:2018/08/30(木) 17:08:26.52 ID:r/GELR8Q.net
うつ伏せクッションって下顎が痛くなりそう。

328 :iOS:2018/08/30(木) 20:42:30.09 ID:F7ljTjyu.net
小さい頃からうつ伏せ姿勢で顎を床につけ負荷をかけてると顎骨が引っ込むからな
猪木みたいなしゃくればかり注目されるけど1番悲惨なのはこの顎の引っ込み
しゃくれなんか所詮削れば済む話だけど骨の上に「盛る」場合盛って解決にはならんからな

329 :iOS:2018/08/30(木) 21:45:58.39 ID:Jwf18JGN.net
小さい子はおらんだろ。ここは。

330 :iOS:2018/08/31(金) 00:44:54.95 ID:VxNPRSE4.net
下顎の所に反重力装置を付ければ解決だな

331 :iOS:2018/08/31(金) 11:13:05.80 ID:GpXBaZ1z.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ATk6VbvnL.jpg
こんな感じのサポーターつければ下顎への負荷が減るかな?

332 :iOS:2018/08/31(金) 12:07:11.70 ID:hc2k4jq3.net
シャクレ矯正器具?

333 :iOS:2018/08/31(金) 13:04:17.61 ID:vGRxTPp2.net
絵描けよ。どうせやらない理由探してんだろ?

334 :iOS:2018/08/31(金) 13:10:07.59 ID:1ORKmFoi.net
俺はそうは思わないな

335 :iOS:2018/08/31(金) 16:41:51.53 ID:3zucJTvL.net
だよな
性格が品曲がってる

336 :iOS:2018/09/01(土) 02:26:39.77 ID:HlhMvdb+.net
新型のストア受付って発表後すぐだっけ?
待たされるの嫌なんで速攻で予約したい

337 :iOS:2018/09/03(月) 12:15:55.38 ID:+I7i6/t+.net
ずっとpro10.5使ってて、この前ipad2018が店頭で試せたから使ったけど
遅延は感じなかったけど視差はあるね
簡単な絵なら無印でも問題なくかけるけど、こだわるならやっぱりproだな

338 :iOS:2018/09/04(火) 19:39:00.25 ID:vEj3aSFD.net
2018版は持ってないが
絵を描くなら去年のproが上だろうね
メモとかpdfに注釈つける程度なら安いしそっちのがいいと思う

339 :iOS:2018/09/05(水) 04:18:03.16 ID:LpLepL6T.net
もう新型発表来週とかでは?

340 :iOS:2018/09/05(水) 10:47:37.22 ID:VckxYzc8.net
ipadはまだわからんよ
iphoneと比べてリーク情報が不透明だから

341 :iOS:2018/09/06(木) 12:32:58.99 ID:gFEhVkjM.net
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな


>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告

>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。

>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。

>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。

>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。

>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。

>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。

>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。

>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。

>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。

>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。

>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci

342 :iOS:2018/09/06(木) 19:41:56.48 ID:qLRch4sr.net
毎度のことだけどベゼルレス説出てるね
12.9だと置いて使うのがメインだからベゼルは持ち手としても意味をなさないんだよね。
Pro2で満足してるけどベゼルレス羨ましいなぁ

343 :iOS:2018/09/06(木) 19:47:14.99 ID:k91zEnS1.net
iPhoneやiPadのロック解除は指紋でも顔認証でもなくアップルウォッチでできるようになればいいのにな
Macはそうしてるでしょ?
M字もベゼルレスじゃないベゼルレスもこれで解決や

344 :iOS:2018/09/12(水) 13:50:13.68 ID:xeuTtY6R.net
>>342
ベゼルが細くなるのは一向に構わんのだけどベゼルレスは嫌い、
単純に好き嫌いの話で。

Appleがやれば他もやる、つまりどれも一緒になる
要はデザインが無くなるから嫌いって話。

345 :iOS:2018/09/12(水) 18:40:26.33 ID:rhRrsolr.net
そのうち表裏脇全部画面になりそう

346 :iOS:2018/09/12(水) 20:02:22.33 ID:BDXt/EgX.net
伝説のポケモン、ベルゼレス

347 :iOS:2018/09/13(木) 02:57:00.94 ID:MWhz5n+w.net
>>346
両刀紙耐久っぽい

348 :iOS:2018/09/13(木) 11:15:12.04 ID:b9alxaa6.net
プロクリってセールあんまないの?

349 :iOS:2018/09/13(木) 19:52:04.14 ID:paoO2ZbT.net
プロクリアプデートきたね

350 :iOS:2018/09/13(木) 20:07:24.61 ID:rhTuM/an.net
プロクリアップデートでサックサクになってる
120Hz関係なく描画がなめらかになった
俺の気の所為だったらすまん

351 :iOS:2018/09/13(木) 20:13:30.61 ID:3i/q/ArK.net
maxとかどうでもいいからpencil2早よ出せ

352 :iOS:2018/09/13(木) 20:21:25.98 ID:paoO2ZbT.net
>>350
この後に控えてるビックアップデートが寧ろ不安だったりするなぁ

353 :iOS:2018/09/13(木) 22:30:17.66 ID:OaKbLjMT.net
新pro出なかったん?

354 :iOS:2018/09/13(木) 22:39:11.85 ID:960r/+Mo.net
プロクリつい最近アップデートしたばかりなのに
またデカイのが来るのか

355 :iOS:2018/09/13(木) 23:26:59.28 ID:liBPG+6b.net
>>353
来月か再来月に発表イベという噂

356 :iOS:2018/09/14(金) 08:43:44.69 ID:jUnxGYRP.net
>>350
木の精だな

357 :iOS:2018/09/14(金) 16:35:15.92 ID:AgBVNCcc.net
うちにもその小人さん来て欲しい

358 :iOS:2018/09/14(金) 16:48:37.07 ID:Jj5mFZyj.net
雲形定規、回転数変更可能の回転対称、フォルダー単位での変形可能、こんなところの追加かな?

それらは当然として想像以上の進化だったらワクテカなんだが

359 :iOS:2018/09/14(金) 17:22:36.67 ID:BvuG+tms.net
グラデーションマップとか?

360 :iOS:2018/09/14(金) 18:38:09.48 ID:MgYIvxbr.net
雲形定規で思い出したw
https://twitter.com/fudegami/status/1034711466291683328?s=21
(deleted an unsolicited ad)

361 :iOS:2018/09/14(金) 20:10:27.26 ID:TsynoTHU.net
affinity photoがやっとまともに筆圧感知するようになった

362 :iOS:2018/09/14(金) 21:31:26.35 ID:FPza/P49.net
Logicooのクレヨン出たのか
そんなに安くないな

363 :iOS:2018/09/16(日) 01:30:27.01 ID:6UFtG9li.net
iPad2017でクリスタEX使ってるんどけどバンブースケッチのサイドボタンに
スポイトとか消しゴム切り替え設定するのってどうしたらいいのかな?
いろいろ調べてみたけどわからなかった

364 :iOS:2018/09/16(日) 07:10:45.29 ID:tYcXq6Jr.net
>>363
もってないからわからんが、クリスタのショートカットの設定で、特定のツール選んだ状態でサイドのボタン押しても登録できないって事?

365 :iOS:2018/09/16(日) 19:03:21.90 ID:6UFtG9li.net
>>364
できたよ!ありがとう!

366 :iOS:2018/09/16(日) 19:12:11.26 ID:bIRJSB6q.net
外国でもクリスタ売れてんのかな

367 :iOS:2018/09/18(火) 20:13:17.64 ID:y7AdXQR3.net
ios12でのプロクリ不具合はどーですかね?ios11プロクリ4で一ヶ月くらいフリーズ不具合に
悩まされたので、うかつアプデは出来なく...だれか、教えてほしいです

368 :iOS:2018/09/18(火) 22:30:48.69 ID:cYxmyoVD.net
した方がええぞ

369 :iOS:2018/09/18(火) 23:17:38.59 ID:b1mWvugs.net
フリーズ問題ガチで酷すぎたから慎重になるよね

370 :iOS:2018/09/19(水) 16:40:56.39 ID:tBKkMH8g.net
話題になってないんだからなってないってことだろ

371 :iOS:2018/09/19(水) 16:45:01.86 ID:03z1CXoO.net
バックアップ取れるんだから試しても大丈夫だろ

372 :iOS:2018/09/19(水) 17:27:33.79 ID:H7k47WZX.net
数日すると旧OSには戻せなくなるからね

373 :iOS:2018/09/19(水) 19:04:04.24 ID:Tr07t8Rh.net
早漏になる理由もないし普通に一週間待機

374 :iOS:2018/09/21(金) 10:34:18.25 ID:ze/i09T/.net
新しいOSはアップデータ出てからにしてる。
最初はなんやかんや不安定なところあるから、
それの修正パッチ出てからの方が、自分が安心できるし。

375 :iOS:2018/09/21(金) 15:47:06.26 ID:mj5PObYX.net
iOS12はゲームとかで不具合でてるって言われてるんで怖い

376 :iOS:2018/09/21(金) 17:21:16.08 ID:ImPpxGTF.net
怖いも何も、やっているゲームが対応しているか確認したらいいだけじゃないか
おおざっぱすぎて怖いわ

377 :iOS:2018/09/27(木) 11:24:37.52 ID:yw9NFDVm.net
test

378 :iOS:2018/09/28(金) 01:18:18.61 ID:bRBuhUuA.net
クリッピングレイヤーつかねえかなあプロクリ

379 :iOS:2018/09/28(金) 08:45:13.87 ID:Yw1OMAiE.net
クリッピングはないから、対象のレイヤーを選択時範囲にして別レイヤーで塗るしかないな

380 :iOS:2018/09/28(金) 13:49:47.92 ID:MgShiWda.net
クリスタの3Dデッサン人形って大きいね。
あれ縮小できないのかな。
大きい用紙設定でポーズ作ってキャプとって、
原稿のレイヤーにうつして適切なサイズに調整してる。

381 :iOS:2018/09/28(金) 20:44:12.19 ID:1ybZ9xAG.net
>>380
単純に小さくしたいなら、サブツール詳細→配置→オブジェクトスケールのスライダー左にずらせばいくらでも小さくできる
他のオブジェクトの兼ね合いでスケールはそのままにしたいなら 同じく配置の中の 位置のZ軸のところのスライダー左に動かせば
小さくなる(奥行的に遠くに配置されるという認識)

382 :iOS:2018/09/28(金) 20:52:03.22 ID:1ybZ9xAG.net
>>380
あとapplepencilでオブジェクトの足元タッチすると大き目の円が出てくるから、その円の中心タッチしたまま上に引っ張ると小さくなる

383 :iOS:2018/09/28(金) 20:54:00.23 ID:1ybZ9xAG.net
>>380
あとその円の外周タッチすると黄色くなるから時計回りにスライドさせると小さくなる

384 :iOS:2018/09/30(日) 11:58:33.85 ID:lo2RxGZy.net
小さくなった!
ありがとうございます、足元の円は初めて見ました、これすごい!

385 :iOS:2018/09/30(日) 21:53:38.92 ID:uiwinOEd.net
プロクリはほんと選択したときに周りが斜線で暗くなるのどうにかしてくれんかな

386 :iOS:2018/09/30(日) 22:31:04.27 ID:h1a4jP6U.net
濃度変えれたはず

387 :iOS:2018/10/06(土) 12:00:14.89 ID:JnJ+p/zd.net
プロクリエイトよくない?

388 :iOS:2018/10/07(日) 01:41:49.70 ID:inZEq89Z.net
禁則コード871は、住人の進化を阻害している。目に埋め込まれた赤い禁則コード。
アリス ユージオは突破しますが。

菊岡がはっとして気がつきますね、柳井の白衣を確認すると「871」と記名がありますね。

これで柳井が裏切り者だと確信したようだぞ。アメリカのスパイだと。

389 :iOS:2018/10/07(日) 02:16:26.19 ID:5x0OE7ZW.net
遊戯王の人の、漫画描きがテーマっぽい
新連載の主人公っぽいキャラが
iPadとアポーペン持ってるな

390 :iOS:2018/10/07(日) 13:57:40.44 ID:oFCYi8Xa.net
ios12の無印とpro触ったけど、プロクリ全然違いないじゃん
ちゃんとペン付いてくる
ios11のときは遅かったけど

391 :iOS:2018/10/07(日) 16:28:36.89 ID:iggOnDro.net
アプリろくに揃わず、セキュリティどころかOSがズタボロ
誠しとやかにアナウンスされたディズニーやピクサーにも捨てられ
国内映像制作現場はほぼWindowsと云う事実w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146676.html

392 :iOS:2018/10/07(日) 16:33:21.63 ID:GRccrLkS.net
しとやか

393 :iOS:2018/10/07(日) 18:29:36.70 ID:rd/nS0Q3.net
>>391
あたりまえじゃん
大体Surface Goも使ってないだろw

394 :iOS:2018/10/07(日) 23:49:10.25 ID:97+hNbOO.net
くやしいのう腐林檎は見向きもされず
DQNのファッションアイテムにw

395 :iOS:2018/10/08(月) 00:13:24.57 ID:2RTza6m9.net
アプデしても大丈夫そう?

396 :iOS:2018/10/08(月) 01:33:58.15 ID:m5mnQa40.net
全く問題なかったな

397 :iOS:2018/10/10(水) 00:39:15.46 ID:cTXbQwec.net
暫く新しいipadはでないのかな
先月発表あるかもと聞いたけどなかったし今買うべきかもう少し待つか悩む

398 :iOS:2018/10/10(水) 00:55:13.20 ID:5sMXMFX9.net
公式発表以外に振り回されることが本当に馬鹿なことを、頭あるなら理解しても良いと思うんだ

399 :iOS:2018/10/10(水) 02:47:54.77 ID:Sb6PHolB.net
10月中は待った方がいいんじゃない
何となくだけど
俺はそうするつもり

400 :iOS:2018/10/10(水) 12:34:03.02 ID:evrFeoMt.net
いろんな噂でワクワクするのが楽しいのになぁ

そういう人が存在することも理解していいと思うんだ

401 :名無し募集中。。。:2018/10/10(水) 18:59:26.78 ID:tJ3+/q2z.net
先週末買ったとこ

402 :iOS:2018/10/10(水) 20:52:21.73 ID:Du/qsf/r.net
ペンシル新型既存Proで使えなかったら泣く

403 :iOS:2018/10/11(木) 03:05:30.28 ID:M8UQaWSM.net
今のが使えればよいではないか。

404 :iOS:2018/10/11(木) 03:24:50.52 ID:M8UQaWSM.net
iPad Proでマンガ描いてる人いますか?
クリスタの設定のA4原稿用紙サイズで描いたら、
WEBサイズに落としたら線ほっそ!となって、
解像度高すぎるんじゃとB5にしたりA5にしたりと迷走してる。
どんな用紙設定で描いてます?

405 :iOS:2018/10/11(木) 10:20:22.50 ID:fTRD+X72.net
>>404
印刷所のテンプレ使ってるよん

406 :iOS:2018/10/11(木) 12:07:10.80 ID:TsfaLhS4.net
>>404
ブラシとかmmの設定にしたらいいんじゃね?

407 :iOS:2018/10/12(金) 03:41:10.26 ID:liYaBQCm.net
ヨドバシでProと普通の比べてみたけどおれには違いが分からんかった

408 :iOS:2018/10/12(金) 16:54:52.57 ID:TITYDeua.net
既出かもですがペーパーライクフィルム使ってる方はどのメーカーのを使ってますか?
今悩んでるけど決まらなくてエレコムのはペンシル先削れまくりそうだし
オススメあれば教えてください

409 :iOS:2018/10/12(金) 21:28:50.57 ID:ykIpvG6c.net
約1万円でiPad をMacの液タブに。

Luna Display: iPadをMacの無線接続ディスプレイにするハードウェア
https://lunadisplay.com/
USB-Cまたはmini DisplayPort用ドングル $79.99-

AstroPad: iPadをMacの無線接続液タブにするアプリ
https://astropad.com/
通常版$29.99- 拡張版 年間$79.99-

アプリだけでも液タブとして使えるが、通常版ではキーボードがサポートされず、iPadにMacの画面をフルスクリーンで対応させることが出来ない。

両者を併用する事で通常版でも上記の制限が無くなる。
ポートレートモードにも対応。
Luna DisplayはMacのGPUとmetal2を活用し、Retinaモードで高速高品質な表示を可能にしている。接続にはWiFiを使用。(USBでの有線も可能)

なお、AstroPad通常版は現行の全てのiPadと、対応するペンで使用可能。拡張版はiPad ProとApple Pencilのみに対応。

LunaDisplayでiPadをMacのメインディスプレイに設定するか、ミラーリングで使用すればiPadをタブレットMacとして使用可能。
AstroPad.app も、LunaDisplay.appも、通常のiPadアプリとして動作しているので、Macのディスプレイとして使用中でもiPad上の他のアプリに切り替える事が出来る。

410 :iOS:2018/10/13(土) 08:27:52.07 ID:sk6KXVQm.net
メリット:ケーブルともう一台車があれば簡単に行うことができる

デメリット:誤った繋ぎ方や、ケーブル自体の破損で火災、火傷、爆発の危険性がある。

実際に行うとなれば、

接続手順@まずブースターケーブルの赤をバッテリー上がり側のバッテリーのプラス端子に取り付け

接続手順A次にその赤いブースターケーブルの反対側を救援車側のバッテリーのプラス端子に取り付け

接続手順B黒いブースターケーブルを救援車のバッテリーのマイナス端子に取り付け

接続手順C次にその黒いブースターケーブルの反対側をバッテリー上がり側のエンジンの金属部分に取り付ける

接続手順Dブースターケーブルの接続が完了しましたら、救援車のエンジンを始動(ここでアクセルを)

接続手順Eしばらくそのままにしてバッテリーを充電します

接続手順Fバッテリー上がりの車のエンジンをかけます

接続手順G救援車のエンジンを止めブースターケーブルをつないだ手順の逆の順番で取り外す

この際注意しなければならないのが、グリップを車のボディに触れさせないことです。触れてしまった途端ショートしてしまいます。

以下のJAFの動画もとてもよくわかりやすいので必見です。

411 :iOS:2018/10/13(土) 09:00:45.71 ID:dn7J2Jlo.net
>408
100円の奴をハサミで切ればいいよ。
金使うならApple Pencil交換チップ買った方がいいだろ。

412 :iOS:2018/10/13(土) 09:58:15.30 ID:+pNKqltW.net
>>411
横だけど100円のペーパーライクフィルムってあるの?

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200