2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職して激しく後悔してる奴

1 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/12(土) 21:13:07.96 ID:LcmTrucZ0.net
前の職場に戻りたいよおおおおおおお

639 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/03(日) 12:57:18.77 ID:S/qw1Srz0.net
>>636
嫌われるの分かってて敢えて質問で返すこともあるんだけど何でだと思う?

640 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/03(日) 16:56:52.96 ID:dc9kEoeM0.net
転職してブラック企業に入ってしまった。
不況時にリストラされて転職したなら諦めがつくが
この売り手市場のうえ在職中の転職だったにもかかわらずこの結果なのがとても悔いが残る。

641 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/03(日) 17:33:11.85 ID:PQrp1/CA0.net
>>640
どんな部分がブラックだったのですか?
もし差支えなければ。

642 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 01:37:51.49 ID:D/YkJYbE0.net
639じゃないけど、残業代つかないのに遅くまでまで残業、休出もわりとある
前職は残業ほぼなかったんでめちゃくちゃきつい

643 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 12:32:58.09 ID:1t6pzM8t0.net
>>623
間どのくらい置いた?

644 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 12:33:56.71 ID:1t6pzM8t0.net
元々数年経ったら戻っておいでとか言われてたけど
無理だ

645 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 13:25:12.76 ID:d07DxsNK0.net
自分も今まで一年位無職だったからアルバイトでもして生活変えようかと思って、バイト面接行ったけど結局辞退しちゃった…
トイレ行く暇あるかな?とか考えてたけど、後々思うと別に良かったかなと思ってるし

646 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 13:46:47.30 ID:In/wzQx80.net
>>645
アルバイトくらいだったらいくらでもあるから
そんなに気にしなくてもいいと思いますよ

647 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 18:39:42.29 ID:k5tZJ5ba0.net
出戻りする人って一体どんな心境で出戻りするんだろう?俺が以前いた会社だけど
新聞やニュースに出るような不祥事起こしたクソ会社。従業員は殆ど契約社員。
勿論出戻りするのは契約社員ばかりだけど俺は死んでも戻りたくない会社。
でも出戻りしてくる人が結構いる。余程他で使えない人なのかな?

648 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 18:56:21.20 ID:ahM54gFo0.net
>>647
そこすごい会社だね!

649 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 19:14:01.03 ID:27NywSvY0.net
無職歴1年4ヶ月(32歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、2月1日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま翌日から出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 19:51:33.87 ID:1t6pzM8t0.net
自分は元いた会社は凄くいい会社だということをわかった上で、自分のやりたいことのために転職したから、
元の会社の役員クラスもそのつもりだったし機会があれば戻ろうと思ってる


というのが最初の感覚なんだけど、転職先のレベルが高過ぎて付いてくのがしんどい
薬の量が増えたわ
戻れるなら今すぐ戻りたい

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 21:38:28.61 ID:MZ/XNj2x0.net
>>641
特定されてしまうと困るので恐縮ですが回答は控えさせていただきます。

ニュース等で、「昨今の人手不足による人件費高騰で値上げ」のような話を聞くたび
自分はこんな時代に何てことをしてしまったのだろうかと考えてしまう。

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 21:50:19.10 ID:eppy5LUH0.net
>>651
保険関連の手続きがまだ行われて無かったら転職として記録が残らないから
無かったことにして次を受けに行けば?

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/04(月) 22:04:42.45 ID:MZ/XNj2x0.net
>>652
転職に対する自信を失ってしまい、今の会社に六ヶ月勤務しています。
勿論社会保険は加入済です。

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/05(火) 00:14:35.95 ID:HMYqt9MK0.net
残業無し、有給取りやすいけどストレスが溜まる仕事だったから転職した結果。
残業増えるのと年収下がるのを覚悟でストレスを減らす為に転職したら。ストレスアップ、待遇ダウン。もうまじで何なんだろ?
転職に有利な時代にこんな事になるなとは…

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/05(火) 05:57:30.49 ID:DbSUDXun0.net
●▲◆キンマンコ先生からの有難きメッセージの図(イメージ)◆▲●

         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  ウリもカネコも、立候補できないニダ
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
        \  \    ̄ ̄ /    
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|    ★注意喚起★(通年)  |
  / :::::::::::|財務の集まりが頗る芳しく無く |__
  / :::::::::::::| 非活・未活・退転間近などに rニ-─`、
. / : :::::::::::::|あざとく激励訪問・待ち伏せ ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、激励電話を打ち出し中   |二ニ イ  
. | ::/ .-─┬⊃ お気を付け下さい!!  |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /:::::|

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/05(火) 15:03:17.15 ID:Fl6/RHBT0.net
>>654
リサーチ不足なんだよなぁ

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/05(火) 23:22:32.95 ID:4ga69f7r0.net
残業80超えだったけど残業代は全部出て、好きな仕事で、でも契約社員だったから辞めて今の職場に正社員で入ったけど、底意地の悪いお局に監視されながらの仕事でストレスMAX、残業はほぼなくなって年収はかえって下がった
辞めたいけど短期離職になるのがなー

658 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/13(水) 23:25:09.88 ID:/NiY0Sae0.net
嫁とテレビを見てる時にエン転職のCMが流れると、その場が変な雰囲気になる。

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/15(金) 16:57:56.10 ID:UmhxZC4C0.net
地元Uターンで上場企業へ転職したが、癖のある上司先輩、想像してた仕事内容と違ったこと、昭和な体質で転職したことを後悔しまくり…
メンタルにも来て精神科にも掛かってしまった。
転職4ヶ月だが前の業種で転職活動してる。だけど書類すら進めずさっきまた落ちた。
これからどうなるんだろうか、ずっと今の所なんて無理だが
今辞めたら次決まらずずっとニートになりそうでこわい

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/15(金) 18:31:57.34 ID:40zUQni10.net
>>659
何歳?

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/15(金) 21:28:31.25 ID:oSjnwGMY0.net
>>659
精神的に病んで辞めたのなら即失業給付が貰えるかもしれないから確認しなよ
貰えそうなら失業給付貰いながら次を探す手もあるぞ
ただ病院に掛かるなら働きながらの方がいい、可能なら休職も視野に入れたらいいんでない?

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 06:17:16.29 ID:WUodlQk80.net
>>660 26歳

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 07:04:38.01 ID:WUodlQk80.net
>>661
できれば無職の期間を作りたくないんだよね
まだ5ヶ月くらいしか働いてないから次に響きそうで
休職か、頭になかったわ
休職考えてみるわ
ありがとう

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 07:26:49.12 ID:+wR32WqV0.net
>>662
一つ上で同じような状況だ…
現場系未経験で入って一ヶ月だけど辞めたい

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 09:05:06.29 ID:1WH4rsxj0.net
今の会社辞めて転職したらきっと激しく後悔するんだろうな。
給料安いけど超気楽。早出、残業、休出皆無。
なので人の入れ替わりも殆ど無い。

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 17:09:01.11 ID:RgT0X67B0.net
大企業子会社の無期社員だけど正社員目指して転職活動してる
今の会社は契約社員である以外は満足してるけどここ見たら臆してしまうな…

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/16(土) 17:31:09.03 ID:jJ54QN4Q0.net
もともと転職魔だったけど前々職でそこそこ長く勤めちゃったから
辞めてから何がしたいのかわからなくなって苦労してるわ

自分自身の姿勢は変わっていなくても、歳とって環境(求められるものとか)が変わってるのが盲点だった

悔しいけど、平均値を見たら無能だろうが、しがみついたもん勝ちだよ
勝ちに乗ってく奴10% どうしてもダメで辞めて維持20% 転落70%ぐらいだと思う

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/19(火) 19:27:08.86 ID:bB6SDAH60.net
前職・派遣社員
・休日出勤は簡単に断れる、出勤したら救世主扱い
・サービス出勤ほぼ無し
・仕事が楽な上に言われた事だけやってればいい
・仕事でミスしても大して怒られない

現職・正社員
・休日出勤はほぼ強制、しかも派遣時代の休日出勤手当より安い
・サービス出勤あり
・仕事がキツい、「正社員なんだからちゃんとやれよ」の無言の圧力が怖い
・仕事でミスしたら怒られる頻度が高い
・賞与は貰えるけど額が低い、年収は派遣時代よりは少しだけ上がったけど、
それでも精神をすり減らして働く毎日がしんどすぎる
・正社員だから、派遣より人間性、社会性をより求められる

正社員になって良かった所は雇用の安定、見栄がはれる、世間体が派遣よりは
良いって位で前職に出戻りしたいわ・・。
出戻りしたらしたでまた不満を抱えそうなのが今から予測できてしまう自分が情けなくて辛いわ。

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 06:02:45.81 ID:uwT/J9n+0.net
転職して年収が520万から370万に下がった。
150万ダウンっていざなってみると思った以上に生活に響く。
しかも最初は住民税が前職の年収で計算されるので痛い。
仕事の負担は前職よりむしろ増えていて人間関係もよくない。
年収が少ない会社はその分楽になると考えてしまった自分が甘かった。

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 07:24:15.18 ID:bejt4pqT0.net
年収が少ないかつ休みが少ない会社ほど忙しい傾向
俺は転職する毎によくなってるよ
現在46歳

1社目(23歳):超絶ブラックIT(偽装請負)
職種:PG→デスマーチあり
2社目(24歳):超ブラックIT(偽装請負)
職種:CE,FE,NE
3社目(26歳):ゆうメイト(集荷・配達)
4社目(30歳):建築土木(盤屋)
5社目(32歳):中堅土木コンサル(測量・道路監視)
3年で辞め35歳〜38歳まで、フリーランス(機電系)(FE・CE)
6社目(39歳):電機大手孫会社(FE・CE)
7社目(41歳):↑の親会社・本体の子会社(CE・FE・NE・道路監視)

年収は地方で750万
現在は今までやってきたことの総まとめになってる感じ

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 11:13:06.46 ID:gCGulnay0.net
大手に転職できたが業種未経験だからか、仕事が覚えられずついていけない・・・
自分なら出来るとか安易に思っちゃダメですな、死にたい

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 12:49:24.49 ID:DDdiE1A90.net
>>670
なにしに来たの?
後悔してる人しか集まらないスレにわざわざ来て語るとかよっぽどリアルの自分に自信が無いのな
かわいそ

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 14:16:01.10 ID:kGLWGbc40.net
>>672
本当のホワイトを相手にしたら勝負にならないからスレタイ確認して「聞いて聞いて!」しにきたんだろ
その人間性の小ささはさすがに俺らでも同情するわ
頑張っていいとこ就職してもこういうの書き込むような人間になりたくないわな

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 14:18:25.86 ID:kGLWGbc40.net
>>670
つーか男46の750程度でよくスレチしてまで特攻してこようと思ったな

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 15:11:40.81 ID:WUSjyn+E0.net
>>671
職種は同じ?何系?

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 16:36:24.78 ID:2lIFs21R0.net
>>670
スレと違うけど、転職の一例として参考になる。

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 16:49:44.22 ID:MVghB9gr0.net
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 21:03:34.35 ID:7fNRdFdx0.net
>>639
工具専門店の店員が毎回こうだわ。
俺「この六角レンチ何故このようなひねりのあるデザインなんですか?」
店員「何でですかね?逆にどんな使い方されます?」
俺「どんな?(笑)いや、ふつうに。。」

店員失格だと自覚ないんだろうな。大体使い方も何もあるかよ!!ケツの穴にでもねじこむと思ったか??

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 21:07:39.18 ID:7fNRdFdx0.net
>>671
出来ないことを出来ると嘘ついただけだね。
今すぐ出来るようになるか、正直に説明して今すぐ辞めるかだな。

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/03(日) 23:00:48.69 ID:x2XM8Tkq0.net
任期切れを機に別業種に転職したんだけど後悔してる
土曜休みじゃない&残業多い職種がこんなにつらいとは思わんかった
完全に世の中舐めてたわ
こんなことならもっと気長に転職活動すればよかった どう考えても早まった

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/04(月) 06:59:53.24 ID:B1gBggps0.net
辞めるなら早い方がいいよ

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/06(水) 06:12:24.14 ID:iyBYfpiq0.net
若いならやり直しきくよ。俺は40半ばで無職になり1年かけて格上の会社に入れた。元同僚は変な中小行って2ヶ月で泣き入れてる

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/06(水) 06:18:11.83 ID:PGcEMQS80.net
>>680
分かります。土日休みの生活に慣れてしまったら、完全週休2じゃなかったり
シフト制の仕事ってやっぱキツイですよ。
生活が慣れるまでに相当時間が掛かる。

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/06(水) 06:23:11.60 ID:PGcEMQS80.net
>>667
分かる。俺も転職ばっかりしてる。全部で正社員ばっかり20ぐらい転職した。
若いだけが取り柄だったけど、どこも長続きせずにキャリアを構築できなかったから
いつの間にか取り柄だった若さもなくなり、取り柄の何もない人になってしまった。
結局、しがみついて長続きすれば古株ってだけで重宝されるのにね。

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/06(水) 06:53:26.94 ID:wl80rHjp0.net
20代の頃は転職しまくりだった
30代からはそれなりに長く勤めてから転職してる
自分は無能だと知ったからね
人間関係でこじれない限りどんな下衆仕事でもやってやる
だってそれしか出来る能力ないのだから

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/06(水) 23:06:56.84 ID:bafwnnp20.net
>>684
666だけど先日からまた畑違いの仕事始めたよ
0からはほんと厳しいわ でもやってきた仕事も好きじゃないし、選択肢がもう無くなってきたw

>>685
かっこいい・・・
そういうこと言えるぐらい割り切れればいいんだけどね
どこかで、なんでこんなことしてるんだろって思っちゃうんだよな

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/12(火) 19:34:14.80 ID:14gNncqF0.net
前職の時はこんな職場クソだと思ってたけど転職失敗してからは前職場のfacebook毎日見てあの日々を懐かしむ毎日
救いようがないねこりゃ

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/12(火) 20:00:02.59 ID:7ViV3xQD0.net
わかるぞ
人は失ってはじめてその良さを気づくものだ
そして思い出は美化されるものだ

689 :ブラックビルメンランキング:2019/04/02(火) 19:55:39.75 ID:853BpVG90.net
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁----------
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

690 :ブラックビルメンランキング:2019/04/02(火) 19:57:11.11 ID:853BpVG90.net
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁---------- 特に注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/02(火) 21:38:55.45 ID:9GTN9hpr0.net
転職して2週間だが、残業がなさ過ぎて家に七時前に着くから何したらいいかわからんわ、、
前は残業80時間ぐらいの営業だったんだが、新しい職場は営業部みんな忙しくても18時に一斉退社
終わらない仕事は仕方ないって考えだから残業は基本禁止w
慣れない、、、_:(´&#3904;`」 ∠):

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/07(日) 16:27:46.46 ID:tl7+E2ph0.net
転職して年収が約160万円下がってしまった。
生活が苦しくなるのはわかるが、
「年収が下がったんだから前職より楽をしたい」と思うようになってしまい
仕事に対してまったく意欲が沸かなくなってしまった。
やはり収入って大事なんだなあと改めて思った。

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/21(日) 00:06:09.50 ID:QaSEaZ4Z0.net
わかるわ…

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/22(月) 09:52:16.13 ID:L3lJQAjr0.net
>>692
160万って相当だな。
未経験異業種?

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/22(月) 21:11:46.78 ID:jGGKl0AW0.net
>>694
経験有でほぼ同業種でした。
50万円ほど下がるのは覚悟していたのですが、
ここまで下がるのは想定外でした。

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/23(火) 00:04:50.34 ID:kX0huowq0.net
何でそんなことが起きたの?

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/23(火) 20:09:36.09 ID:+QaCN+ve0.net
似たような立場の人多いのね。
半年後には気持ちに余裕も出て、自分自身変わるかも?とは思ってるんだけど、
やっぱり今はダメだわ・・・
バカほど物事を精神論で押し切りたがるんだけど、バカにバカを自覚しろと言っても
ムダだしな。

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/23(火) 22:02:55.89 ID:+CoUEVH50.net
>>696
私は現職を求人サイトで応募しました。そこには賞与が何ヶ月かは書かれていませんでした。
そこで確認のためハローワークの求人票も調べたところそちらには賞与年間4ヶ月と記載されていました。
しかし入ってみると、入社3年間は賞与は出ないことを知りました。
4年目以降も一番良くても年間1.5ヶ月だそうです。
これらの理由で年収が160万円下がってしまいました。

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/23(火) 22:21:52.02 ID:WuET7nVP0.net
ただのバカじゃん

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/24(水) 07:37:06.36 ID:dSN3B8qL0.net
20代ならとにかく30代になれば自分の能力と
市場価値ぐらい客観的に観られないかな?
転職して多少の給料の増減はあるだろうけど、
倍になるというのは明らかにスキルアンマッチ
人事がこちらのスキルを過大評価しすぎなんだよ
自分の能力の範囲を超えた仕事任されるのは目に見えてる
そんな会社に入ったって潰れるのは当然

701 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/24(水) 07:46:29.48 ID:T6cnkQUg0.net
>>691
ジョギングでも筋トレでもなんか自分の趣味に没頭すれば

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/24(水) 07:46:55.53 ID:FVKGYhWL0.net
どこの職場でも孤立して自己都合退職してしまうんだが
どうしらいいのか。嫌わない為に余りスマホやらモンスターエナジー配ったけど最後気味悪がられて
契約切れたから入院するって言って逃げたけどハゲてるから帽子手放せないリョーカイでーす!!

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/29(月) 01:54:25.19 ID:lUx2+Rym0.net
後悔してるなら前職に出戻りもありではなかろうか

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/29(月) 14:01:09.93 ID:n4a3ST8l0.net
出戻ったら出戻った引け目があったり人の目目があったりで
なかなか元の地位や待遇は期待できないのでは?

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/30(火) 12:16:29.18 ID:fGoGoniS0.net
大田区平和島
タワ○レコード
他人の鞄の中をあさっている人がいる。

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/30(火) 12:17:41.07 ID:fGoGoniS0.net
大田区
タワ○レコードの倉庫
他人の荷物をあさっている人がいる。

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/01(水) 07:24:03.55 ID:PjE+YLxS0.net
俺は楽な所に入れてよかったなって思ってるけど、新しく入った事務の女の子が
ちょっと後悔してるっぽい。次から次へと仕事投げてくるオッサン、社長はバカボン。
その嫁もクルクルパー。このデタラメな奴らの世話を一身に受ける事になって
かなり凹んでるっぽい。

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/01(水) 09:20:48.98 ID:MianLk/k0.net
にちばそ

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/06(月) 04:35:48.37 ID:bqOKiytJ0.net
ホシ

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/18(土) 19:29:32.46 ID:2LuaUynv0.net
はあ…

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/18(土) 22:05:01.99 ID:+a3y/WDK0.net
>>710
何があったんだい?

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/19(日) 08:30:36.62 ID:pMDs8ntH0.net
>>711
行きたくない、新しい会社…

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/20(月) 00:46:05.79 ID:ZdoWiad90.net
オフィス用品扱っている小売りだけど、
給与やすいので社内の不満がすごい。
給与が少ないと性格がひん曲がるんだね

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/25(土) 19:28:42.53 ID:MwpQFfiV0.net
東京都大田区
アオ○ビル株式会社
家族経営
青木一族
ホテル運営
労働基準法違反

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/05/30(木) 13:42:08.21 ID:9A9MWp+bO
固定残業代30時間てやっぱりブラックなのかな。。
めちゃくちゃ希望を失ってきた

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/12(水) 08:45:32.18 ID:CBNvjBHK0.net
日本郵便の子会社
政府公認のブラック企業
非正規雇用者だらけ。
低賃金で生活できない。

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/12(水) 08:48:30.81 ID:CBNvjBHK0.net
日本郵便オフィスサポート
ブラック企業
ほとんど非正規雇用者。
低い給料。
低い時給。
正社員登用はほとんどなし。

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/12(水) 09:52:56.33 ID:tv39uoOW0.net
たとえ報告書を撤回しても、現在の年金生活者の平均で収入と支出の差額が月5万5000
円であり、30年で合計2000万円になり、それがマクロ経済スライドによってさらに拡
大するという事実は撤回しようがありません。都合の悪い情報を隠蔽することは、国民
の不信を掻き立て、年金制度の破綻を加速します。

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/15(土) 20:28:03.69 ID:pjuBT4L80.net
転職できたと喜んで入社したら
朝礼自己スピーチある会社だった。
なにこの面倒な儀式。
スピーチネタなんてないよ。

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 07:32:03.53 ID:9z4Z+W79w
10日おきの給料で社員登用ありの会社ヤバイ。最近ご家庭の事情で退職した
幹部候補は20年かけてパートから社員になったけど、ボクはすぐ社員登用されたよ。
前職が物流大手だからねって?どんだけ黒いんだよ。物流大手ってなんすか?って
たずねたら、同業者だよだって。スーパーマーケットって言えよ。分かりにくい。
三平ストアー。

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/24(月) 14:34:07.29 ID:AO9YEm15/
就職は労働契約です。

企業と個人が契約を結ぶ行為なのです。

入社時に必ず確認すべきことは、雇用契約と入社後すぐに就業規則をみてください。

10名以上の企業なら就業規則は、公示すべきところに置いとくという規則があります。

正直、大手じゃない限り、企業の外からじゃ決してわからないですからね。

入社前の話との違いがあまりにもヒドイ場合は、すぐに退職届をだして、
転職活動時の面接時にしょうじきに話したら人事はわかってくれると思いますよ。

ケイケイより
https://twitter.com/shigotoichiran

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 20:06:06.20 ID:9uVwHyC60.net
我慢って大事だな
今の職場で我慢して折り合いつけれるようになったけど前の職場で我慢できてればもっとよかった

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 16:25:34.14 ID:sHvabeWJ0.net
失業率の高さと地域格差についての国際比較
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3090.html
>日本の失業率は水準自体低いが、地域格差も他国に比べれば小さい

労働時間の推移(各国比較)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3100.html

労働時間の長期推移(日本、英国・米国)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3120.html
>19世紀中頃の英米、日本でも戦前は、年間3000時間を大きく上回っていた。

724 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/02(火) 20:37:30.84 ID:nnZFGzxR0.net
>>719
昭和だね…

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/03(水) 12:58:07.48 ID:7M7mZXsg0.net
>>667
今まさに同じ状況です
試用期間で退職、新しいところに入社→3日目にして合わない。試用期間で退職する
お金もない。
前々職6年続いたのが奇跡なのに辞めちまった。そしてこのざまです。

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/03(水) 15:55:00.42 ID:gyB7Ae+P0.net
世の中会社など腐るほどあるんだからベストはないにしてもベターならまだ他にあるよ
向いてない会社で働いたって何のメリットもない
向いてる会社だって3年後はどうなってるか分からない
兎に角今当たり前な環境で働ける会社を探すべし

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/04(木) 21:19:18.58 ID:Yt7lnO720.net
自分の場合、派遣やバイトだと長く居られるぐらい職場環境いいんだけど、
肝心な正社員になると、職場環境良くなくて困る。
なんか正社員の方が癖のある人多い気がする。

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/04(木) 21:41:59.35 ID:TV6ARJ8L0.net
>>725
久し振りにきたら返信がw

俺は8年。
正直今転落しきったわけだけど、振り返ってみると続けていたらがベターとして
俺の場合はいろいろ私的事情もあったんで辞める判断までは50%正しかった。でもその時はとりあえず辞めることが大仕事で
その後の転職先を適当に決めてしまった事がわりと敗因だったかもしれない。
因みに前も書いたんだけど、出戻りはNG(一度血迷って聞いてしまった)だったので、戻れたら・・は考えないで済む orz

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/14(日) 12:08:03.15 ID:Q6AHlv+O0.net
大田区
タ○ーレコードの倉庫
アルバイトの荷物やロッカーをあさったりしている人がいます。

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/14(日) 12:56:49.03 ID:ZIFv24+Y0.net
今の会社だがはじめの1年はうつ病にもなって激しく後悔した。今はまあ折り合い継いてなんとかやれてる。

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/15(月) 19:20:52.79 ID:FxDMgMrL0.net
創価学会の総本山「信濃町」でれいわ新選組が街頭演説!三色旗を掲げて野原ヨシマサ候補が熱弁!「創価は原点回帰を」 | 情報速報ドットコム

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/28(土) 00:10:24 ID:3I4LqscK0.net
円満退職って大事なんだな

というか、転職先内定出そうな手応えあったらネットで評判みたいの調べて内定出たときに受諾しようか考えない?

それとも評判が嘘っぱちばっか書いてあったのか?

733 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/11(土) 22:46:24 ID:POKvXb3y0.net
前職にいた時は他の会社に行くことしか考えてなかったが、今は前職がどんなに楽で居心地良かったか分かった
出世コースから外され、プライドが許さずヤケになって転職したけど給与も賞与も下がり、休日も少なくなり、拘束時間も増え、仕事も大変で、交通の便も悪くなり良くなったことなんて一つもない。
人生での大きな後悔、あの頃の自分にもっと我慢することを伝えに行きたい。
本当にバカなことをした。

734 :名無しさん@引く手あまた:2020/01/22(水) 23:30:09 ID:sXULVj2h0.net
過去の行動を良いものとするか悪いものとするかはこれからの自分次第だからとりあえず受け入れるしかないよ
そういい聞かせないとやってられないし前に進めない

735 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/22(土) 13:29:29 ID:GDyAIt/b0.net
後悔して一年半
ようやく転職できた

736 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/02(月) 21:34:17 ID:bErIc4250.net
前の会社で仲良かった奴らのことを思い出すと胸が苦しくなる

737 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/18(水) 00:13:27 ID:R1H0NpML0.net
どいつもこいつもめんどくさい事ばかり考えるなよ。
やりたくない事やってどうする
退職代行使ってスパッと辞めるんだ。
俺は元の会社に引き抜かれるように戻るよ
もう、死んだ顔して工場作業続けるのやだよ
職場で笑ってないの俺だけだ。
モチベーションが全く上がらないから仕事も思うように捗らない
クソ単純な作業の筈なのに・・・
周りに死ぬほど話しかけにくい
新しいコミュニティに溶け込む事の難しさよ。
もう一度言わせてくれ
やりたくない事、向いてないこと、転職に失敗したと思ったら辞めるんだ。
バイトでもして今後をゆっくり考えようや。

738 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/18(水) 17:09:58 ID:uv79tRTj0.net
>>737
お前だけ辞めろ。
俺は辞めない。

739 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/21(土) 10:53:55 ID:F7yZkYEo0.net
>>733
同じだわ。1年経つけど前の会社に戻りたい。

総レス数 755
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200