2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職歴詐称、でも詐称しないと仕事が決まらない1

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/08/11(土) 22:12:52.89 ID:6aqgaOP/0.net
詐称はバレて当然なんだよ
詐称の正しい方法は無い
精々、バレ難くするの程度

123 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 13:49:38.87 ID:ty17XOna0.net
私は詐称していないってば。
入社日に厚生手帳と雇用保険被保険者証を提出している。
なんなら、前職、前々職の離職票も出してもいいぞ。半年分しか書いてないがな。
在籍証明書も勝手に請求して貰ってもかまわんぞ。
任期終了の時、後からでも発行できるからと言われている。
言い出しっぺの営業のあんちゃんは、嘘つきw
支店の職員は誰も相手にしていないよ。
コウモリのSC員は鎌掛けしているだけ。

ねえあんたどうしてここまで絡んでくるの?

124 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 14:01:17.72 ID:ty17XOna0.net
工場ではイビリがあると書込みを見た事があるが、
障害者、派遣イビリと追い出しをして楽しいの?
正社員にもやっているもんな。
黙って辞めていったら、次のタゲを探す。(それが今の私だがな)

苦情はコンプラ部に届いているよ。
いつかはあんたらの出世に影響するよ。

125 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 17:15:26.06 ID:UrJC4OWE0.net
コンプラ部とは仲いいから意味ないよ(笑)

126 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 18:25:03.53 ID:ty17XOna0.net
そう?
コンプラ部の誰と仲良いの?

127 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/27(土) 18:27:21.82 ID:ty17XOna0.net
でもあんた、精神病院のメンテに行くの露骨に嫌うのやめた方がいいよ。
これからどんどん増設されるからさw

128 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/09(金) 19:08:41.54 ID:EpMpp1ai0.net
未経験者の採用以外は、零細でもリファレンスする可能性あるからバレる可能性あるのはお前らなら分かるだろ
ただ、人手不足だし企業側も求人で嘘をついてる事が多いからお互い様だし、バレても俺みたいになんとかなる事もある
だからやりたきゃやれ、で終了だろ

129 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/10(土) 14:13:00.35 ID:bOHnYdHJ0.net
過去の経歴なんて調べんなよ
関係ないだろ。人生いろいろあるし

130 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/10(土) 16:53:59.70 ID:3yASIHut0.net
>>118
盆は事務処理で出勤か?
Googlechromeのパスワードは変更していないからメールは見放題。
コンプラ部へは送信のみだから相談内容は確認できないが、
支店長経由で尋問受けているやろw
他の職員に送信したのは見れるからまあ楽しめや。
(ノートには、ログインパスワードを書いてありPCで悪戯されたら心配と相談済)
休暇中の故障対応の転送の解除もお好きなようにw
(前歴有と報告済)

131 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/18(日) 17:42:37.37 ID:8R32wW/e0.net
毎回詐称しても不採用な俺はどうすれば

132 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/30(金) 16:30:31.22 ID:1A3x6X4h0.net
お前ら、年金手帳は再発行しても白紙の手帳じゃなく加入履歴ちゃうけどどうやってごまかしてんの?

133 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/31(土) 02:34:58.82 ID:IWlui4TZ0.net
>>132
会社が必要としてるのは基礎年金番号と氏名生年月日のみ。
なので年金手帳の見開き1ページ目のコーピーを提出で良いよ。
俺が前に何社か入社した会社も提出書類として
年金手帳の見開き1ページ目のコピーで良いと書いてあった。
それでもしコピーを提出していちゃもんつけてく会社なら行かない方がいいよ。

134 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/04(水) 06:20:44.15 ID:FDyo9MRr0.net
もう社員からは誰も相手にしてくれないから、客先に事務員の悪口を吹き込む
新設営業が出来ない、図面観れない、嫌な仕事は逃げるから代行店外注先にも嫌われている、自分の経理ミスポカまで事務員のせい(笑)
信じる客先も同類
最後はビル主=代理店=特約店の社長に相談???
奥さんが狙い目か?
きっと支店長に苦情を入れてくれるよ(笑)

135 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/10(火) 06:20:54.94 ID:ZqJesKWe0.net
やっぱり工業高校卒のメンテ員だな
先週支社長が来た時は手前味噌
昨日は、仕返ししたったw
だったのかな?
もう一回支店長の前で演じてくれや
録音したのをコンプラ部長と支社長に送るからさ

136 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/10(火) 13:15:00.00 ID:LPuW6r620.net
>>131
求人応募者の履歴書などは取引先とかに高く売れるので売買対象だったりする
なので企業側は全てお見通しって事かもな

137 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/11(水) 21:35:13.61 ID:Vf9Ky+4u0.net
ちょっと相談なんだが、今年の3月からパートで働いてるんだがそれ以前は3年間無職だった。
それで友人が勤めてる会社に来ないかと誘われたんだがこれどうしたもんかと。

パート始める以前もその友人とはたまに連絡とり合っていたんだけど無職とは言えずに派遣に言っていると嘘をついていた。
それで今回の話が来た時、友人には「去年の年末で派遣の契約が終わってそこから3月まで無職だった、そして3月からパートで働き始めた」と言ってあるんだが、
この経歴のまま友人の会社に就職したら入社時に経歴を偽ったことがばれるだろうか?

138 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/11(水) 22:53:58.61 ID:+vNfcQ0J0.net
源泉徴収票求められたらアウト、雇用保険被保険者証求められてもアウト。
それ以外なら大丈夫じゃね?

139 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/11(水) 23:55:44.46 ID:Vf9Ky+4u0.net
>>138
源泉徴収票は今やってるパートの3月から退職するまでのをもらえばいいのでは?(違ったっけ?)
それと雇用保険なんだけど、何故か社員もパートも雇用保険ないんだよ(自分週6の9時〜18時なのにもかかわらず)

140 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/16(月) 11:32:33.17 ID:93JVKAkV0.net
その前の職場の雇用保険被保険者証は?

ってここは詐称の仕方のスレだったw
被保険者番号を調べるだけだよ
紛失したと言って、新しい職場で新しい番号の発行の手続きをして貰いなよ
(何個も雇用保険の被保険者番号を持っている人いるって。ハロワ窓口に行けば一個に纏めてくれるよ
ついでに雇用保険を掛けてくれなかった企業をハロワと労基にチクろう)

141 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/20(金) 06:44:06.22 ID:TwZ19TEU0.net
>>118
発達だからSCメンテ員一部で嫌がらせしているだなんて濁さないで、
お岩さんのようなオデコの顔できっしょくわるいババァだからです!!
とコンプラ部に言えよ。
人が退室した後で大声だすなよ。
お前らが爪弾きにしている奴を今日も呼んでいるのか?
楽しみだな。
今日もご安全に。

142 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/20(金) 10:55:28.86 ID:w1gQwB1g0.net
>>137
マジレスすると会社によっては社会保険どころか雇用保険未加入もある
そういった会社に勤めていたから記録は無いと云えばいい

143 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/08(火) 10:41:24.81 ID:P+qwkqcO0.net
おまいら全員終わったなww

https://news.careerconnection.jp/?p=79743

震えが止まらないだろうww

144 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/08(火) 19:32:40.71 ID:Is9aTbG00.net
いいじゃない
個人情報バラ蒔き

145 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/08(火) 20:11:06.82 ID:PljnupwV0.net
>>143
求職者にとってはいい迷惑だな
環境とか込みで選んで応募してるのにたらい回しにされるなんて

146 :永和信用金庫に就職すれば膨大な金利をドロボウ出来ます:2019/10/09(水) 06:26:35.88 ID:DbcSqLIm0.net
正直な人は雇いません

147 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/09(水) 12:14:55.46 ID:p688TvRV0.net
>>143
>自社で採用を見送った転職希望者を紹介
>企業間で協力しながら採用業務の効率化

実態はブラック人材回避だろwww

148 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/09(水) 21:50:15.56 ID:ErcoS7q50.net
個人情報のまわし読みは駄目でしょ。

149 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 12:11:20 ID:O+HVW40x0.net
経験者に聞きたいが詐欺で年末調整回避する為に確定申告するって対策言われてるが、実際は掛け持ちバイト年収20万円以下の
確定申告って不要だが、それでも強引に税務署に確定申告できるものなの?それともその場合は確定申告自体しなくてもいいんかな?

150 ::2019/10/17(木) 12:16:19 ID:yI41UAmp0.net
>>149
詐欺云々はおいといて、
ゼロ申告しておかないと住民税とかが決定できない(正確ではない)
自分は確定申告して住民税非課税になってるよ(全く自慢にならんが)

151 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/17(木) 13:29:49.62 ID:O+HVW40x0.net
>>150
なるほどゼロ申告というのがあるのか知らなかった、調べてみたらこれは義務
じゃなくても申告できるみたいだな。
てことは掛け持ち20万円以下でも嘘の理由で年末調整回避の為に義務じゃなくても
確定申告ができるってことか。情報ありがとう。
てことか。

152 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 16:08:30 ID:dH27HrKo0.net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857

153 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 20:54:31 ID:HIbjyaTr0.net
はにゃーん(=^・^=)
出張中に託したな
自己ると上が始末書を書く羽目になるからな
チョコレート貰ったぞ
今週中に喰われるぞ

154 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 20:21:30 ID:m6caddBp0.net
30代なんですが、職歴がありません。
なので、知り合いが経営してた自動車整備工場で20〜29くらいまで働いていたと詐称しようと思っていたんですが、雇用保険に入ったことがないので雇用保険被保険者証で職歴が無いことばれますよね?その工場は倒産してもうありません。

155 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 20:29:17 ID:APvyavO/0.net
>>154
5人未満の整備工場だったことにしては?
若しくは1年契約を繰り返していたとか。

156 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/24(火) 20:37:57.73 ID:m6caddBp0.net
>>155
すみません。詳しく教えてもらっていいですか?
5人未満なら雇用保険はいってないのがおかしくないんでしょうか?

157 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/25(水) 00:52:38 ID:BvOFeMd90.net
会社の規模によるんだがw

158 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/25(水) 01:12:00 ID:r/189rZb0.net
そうなんですか?
ありがとうございます調べてみます。

詐称の内容をその工場で正社員じゃなくバイトしてたって事にしても、期間長かったら(8年とか)バイトでも雇用保険はいってないのはおかしいってなりますよね?たしか

159 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/25(水) 01:13:14.85 ID:r/189rZb0.net
ID変わってた。↑154です。

160 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/26(木) 14:58:57.39 ID:UoiQ3+VY0.net
>>154
単発のアルバイトをしていたにすれば?
または社会保険のない職場で働いていたとか。
倒産していたのなら社会保険がなくて国保でしたで行けるよ。
これなら保険の履歴に出ない。

161 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/26(木) 15:49:21.08 ID:0FbBfDAl0.net
>>160
154です。
それでいけますか?雇用保険被保険者証の提出で働いてたのならあるでしょ?とはならないですか?

162 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/26(木) 23:44:18 ID:Vff14/c60.net
5人以下の作業場で半年更新の契約だったとする。
雇用保険はクリア。

職歴無しというのは仕事したことないってこと?

163 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/27(金) 00:43:04 ID:EOTwoTMo0.net
>>162
半年更新で長年(8年とか)働いてた事にして変に思われないか心配。

正社員はないです。バイトはあるけど。

164 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/28(土) 08:08:47 ID:abj1O/Go0.net
>>161
連続雇用じゃない限り社会保険には加入しないし、日雇いバイトなら社会保険はないし、倒産したら調べようがない。その会社は社会保険未加入の会社でしたで終わり。探偵でも使わない限りバレない。

165 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/11(火) 05:10:09 ID:w45bmcg/0.net
公務員学歴詐称したらばれますか?
高校中退をして大検で大学行ったのを
高校卒業したって書いたらまずいですか?ください

166 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 13:58:22 ID:n+U6Prh30.net
やってることは詐欺だからね

167 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 15:57:45 ID:KhYqonj80.net
企業側も嘘つき企業がほとんどだからお互い様じゃね?

168 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/13(木) 00:27:55 ID:ZOiIk2px0.net
そんなことねーよ。

169 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/13(木) 09:09:04 ID:EVMQUl0c0.net
>>165
氷河期の大卒が高卒と詐称して懲戒免職になったの知らんのか?止めとけ

170 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/26(水) 02:18:27 ID:dBUB3epo0.net
ブラック人材も問題にしてほしいわ

171 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 20:18:19 ID:6DoAltae0.net
面接前にサインさせられる会社最近増えた気がする
あんまりよく内容読んでないけど、経歴調査についてだったりするんかな

172 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 20:27:11 ID:miExmUVR0.net
数年前に潰れた会社調べてそこに入ってたことにすれば?
あるいは「株式会社グローバルなんちゃら」とかよくある名前の社名にするとか
どっちにしろ潰れた会社なら確認されることもないし

173 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 21:22:42 ID:Zz9OCmKQ0.net
大企業ほどコンプライアンスを重視するから、前職調査はしないし、される側になっても答えない。
個人情報調査の同意書を書かされたことなぞ一度もないぞ。

174 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/06(金) 15:27:36 ID:C3spm3ji0.net
副店長やってたけど店長って嘘ついてもいいよな
もう五年も前の会社だし店長の仕事は本当に全部してた
名刺は店長じゃなかった

175 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/06(金) 15:28:47 ID:C3spm3ji0.net
そもそも店長が辞めてからずっといなかったから
やらざるを得なかった

176 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 15:00:05 ID:n3xSIsPj0.net
>>175
嘘つかずにそのまま言えば?
店長不在のまま店長業務をこなしていましたって

177 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 15:59:23 ID:LsJnMnhY0.net
>>175
それ、詐称する必要ないし、正直に言ったほうがかえってプラスになる可能性がある

178 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 16:08:46 ID:LsJnMnhY0.net
>>170
そりゃ無理だ。
労働者の権利のほうが圧倒的に強いんだから。
ブラック人材云々言いたいんなら、トヨタやキヤノンレベルの企業にならないと。

179 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 16:53:32 ID:UCDXxuMQ0.net
面接で前職とうちは全然違う職種とか言われるの何なの?
前の仕事が向いてなくて辞めたって言ったら落とされそうだし

180 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/08(日) 11:59:04 ID:vNRaRc4W0.net
>>122
過去年度の源泉徴収求められることなんてあるの??
そんなんもう終わりだわ

181 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/08(日) 18:12:20.66 ID:9DF3VVTT0.net
>>180
給料の決定に使われるよ

182 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/11(水) 01:57:52.19 ID:0JkFDGvP0.net
転職サイトに過去に登録した職歴を書き換えたら企業側にバレるような仕組みあったりするのかな?
この求職者は嘘をついてる可能性が高いですみたいなアラート機能あったら一発でバレるわ

183 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/11(水) 03:58:13 ID:s1Fbc2Ie0.net
>>180
源泉徴収は今年分のやつ。
去年以前のを出せなんてありえん
出したくない奴は自分で確定申告をするって言えばOK
自分で確定申告するのは駄目だから出せって言ってくるウザい会社ならこっちからお断りしとけ

184 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 00:46:55 ID:A4QWw7q20.net
履歴書職務経歴書送付してから、書類選考の結果の連絡ってどれくらい待つかな?2月中旬に送ったやつがまだ連絡ないんだが 合否関係なく連絡すると言ってたんだけど。そこ以外は遅くても2週間後くらいまでには連絡あったけどなあ

185 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 07:12:00 ID:oAKD++VR0.net
>>184
1〜2週間

186 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 08:53:20 ID:A4QWw7q20.net
>>185
だよね。
2週間待ちくらいは過去に何度かあったけど、一ヶ月は最長だわ。
連絡来る気がしない。

187 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 09:19:15 ID:oAKD++VR0.net
>>186
コロナで例外的な動きしてるかもしれないけどね。
でも一ヶ月放置は期待薄だと思うから、問い合わせしちゃえば

188 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 13:55:35 ID:zKtRtp/30.net
>>187
アドバイスサンクス。
問い合わせは考えてる。
ただ、印象悪くないかなあと思う。
そんなことない?

189 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:12:26 ID:ZF7PJTDH0.net
期待薄だから印象悪くなっても問題ない。だから問い合わせてみたらどうか、ということかと。

190 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:41:53 ID:zKtRtp/30.net
>>189
なるほど。
てことはやっぱり印象悪い寄りってことか。
まあでも確かに期待薄だし待っててもキリないよな。3月末まで待って連絡なかったら問い合わせてみるよ。
ありがとう

191 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:54:53 ID:oAKD++VR0.net
まあ、新卒対応で忙しい可能性もあるから…
でも、ちょっと人事部が大きくなると、新卒対応と、中途対応とは分けているかも
楽になりたければ聞いてみたほうが良いと思うよ

192 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/17(火) 10:26:02 ID:uNm+Hfuk0.net
空白もう少しで2年になるんだけど雇用保険加入あるバイトでもしたら空白期間誤魔化せる?去年末に退職したことにして

193 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/27(金) 12:47:58 ID:ABG7s6Uh0.net
>>186
大手子で昨年末に応募したところが今月の頭に結果つけてきたぞ。
昨日面接したけど、また待たされるのか?

194 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/12(日) 00:26:07 ID:eVKXp8ml0.net
ごまかせなかったらそれでいいよ

195 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/13(月) 00:50:50 ID:N8WcfZXk0.net
詐称で悩むより、その2年間どう過ごしていたかを説明できるようにする方が楽じゃね?

196 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 10:46:11 ID:HlpW4BxF0.net
派遣会社なんて率先して経歴詐称するからな
今の職場に面接に行った時なんてブランクが半年あるのに
直近まで働いていたことになっていて草生えたよ

197 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 12:43:55 ID:A36tjBMZ0.net
>>196
派遣技術者やってたときなんぞ、取引先での(派遣)業務打ち合わせの場で、
他人の職務経歴書を渡されたので、そいつに偽装して面談した事がある

もうね、ムチャクチャだよ

198 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 14:55:39 ID:ow/hHuHS0.net
>>197 まさに偽装派遣

199 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 17:46:03 ID:lpVDv2iS0.net
>>197
それすごいなw

200 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/16(木) 11:06:50 ID:HekaMvKo0.net
>>195
関連業種に行く場合・・・・

日雇いのバイトをしてまちた。
しかし、これから御社で働くことになった場合、
仕事内容はアルバイトで一部分ですが経験しています。
また、必要な知識等もバイト中に説明訓練を受けておりますので、
何も知らない人よりは動けると思います( ̄ー ̄)

と言えば、面接では一目置かれるんだけど。。。

でも、真っ当な職歴を持った人が応募に来たらハネられるんだよね。。。。

201 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/17(金) 02:46:07 ID:uSXpEB0/0.net
>>197
レベル高すぎw

202 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/17(金) 10:15:49 ID:PNom7dLg0.net
>>197
臨機応変に対応すぎw

203 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 08:40:12 ID:FpON2NB50.net
>>197
さらっとウソ書き込むなよ
>>198-199
>>201-202
こいつ等4人は馬鹿だから本気にしているぞ!

204 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 10:12:48 ID:NRMNfm4c0.net
>>203
派遣の面談にて他人の経歴書はないけどやったことのない仕事やスキルをやったことにしたカンペを丸暗記させようとしてきた所はあったな。

面談は行かず、その場でそこは蹴ったけども。

205 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 10:15:02 ID:NRMNfm4c0.net
>>200
面接は両者とも嘘つき大会だからな

206 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/21(火) 14:15:26 ID:7rbHRYfX0.net
年金手帳を見られるとバレるけど、そこらへんはどうすればいいの

207 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 01:34:56 ID:E+858umT0.net
個人情報保護法が成立してからは、
俺はずっと自民党に投票している。
足を向けて寝られない。

保護法が無かったら前職確認で玉砕していたからね(笑)

今はどこの会社も前職確認はやらない。
金融や警備なんかはシッカリ見ると言うが
破産や逮捕歴あろうと5年10年経ってれば大丈夫。
俺も20の時逮捕され略式裁判で罰金払ったが、
26の時に大学の施設警備やったよ。
一定程度経てば復権とか恩恵があるんだよ
“忘れられる権利”って奴だ(笑)
前職調べますみたいな探偵もあるけど、
実際は調査しようにも、回答もらえず
ハッキリした調査ができていないという。

それでも着手金は依頼企業からシッカリ取るから
マト企業は探偵なんか頼まない。
探偵なんてボッタクリだよ。

詐称がバレるとしたら、同業の横の繋がりとか、
人間関係が限定的な僻地とかだろ。

208 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 15:46:06 ID:o9Ce0kK/0.net
会社側だって全然話と違ってたりこき使うことしか頭にないくせにもうこんな崩壊してるクソルール守ってられねぇしな、クビしたけりゃすればいいし訴えたければ訴えれば?どうせそんな時間も金もないでしょ?(笑)

209 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 00:51:48 ID:uup3qhg10.net
外資系…合否の連絡の日に電話の連絡無く…

その次の日にメールにて合格通知。
しかし、やたら前年度の源泉徴収票を提出を提示。
当方、職歴詐称していたので、ほぼ職歴詐称がバレたと認識。
メールにて、詐称を自白。
契約社員から上がれるかと思ってたが甘過ぎた…無念。

210 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 07:27:31.76 ID:p5GoTHZb0.net
源泉徴収は給料の参考やぞ。
前年度の詐称してなければばれることはない。

211 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 17:14:30 ID:DeAHVLOL0.net
>>207
前職確認は本人の了承を得れば違法では無いよ
一時面接で認印持って来てと言われたら同意書に署名捺印させられる可能性がある
もちろん拒否もできるけど採用もされない

212 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 19:08:38 ID:xPYRz1Aa0.net
年金手帳→新規発行
雇用保険→前職は無理だが、前々職は偽装可
源泉徴収→雇用保険と同じ、1年内偽れない

まず個人情報保護で情報流せないし

よくハロワやネットでばれるとかほざいてるけど
実際調査する人の手口ややり方の情報ながれてないし
年金や雇用保険の加入履歴の提示求められないかぎり大丈夫
まずそういう所は業種限られてる

普通の所はバレても前職、前年度ぐらいだろ

俺が某大手自動車工場で派遣された時は、偽装しろと本社から連絡があったぞ
偽装しろとは言わなかったが、なにかバイトしてたとか家の手伝いしてたとか
書けって言われたわ

213 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 02:30:39 ID:XOpeyQ0o0.net
>>210
摘要欄に無かったことにした会社が書いてあった

214 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 23:03:42 ID:5lZHBKBD0.net
>>213
それなのに採用の連絡してくるところが怖いな

215 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 23:38:11 ID:LSgGhW4Y0.net
>>214
リファレンスチェックは金かかるから採用が決まってから確認の為にやるもんだよ
別におかしくは無い

216 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 23:38:43 ID:LSgGhW4Y0.net
すまん上げてしまった

217 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:06:16 ID:n58iz0Si0.net
40歳女性で実家暮らしです。。
去年9月に退職して失業保険を全て給付済みで今も仕事に就いていません。

前職(派遣)で人間関係や給料の事で酷い扱いをされ更新せずに1年で辞めました。
無職生活に入ってから就活もやる気が全く起きず、失業保険も給付済みになり現在の状況です。

相談できる人がおらず、この先面接の時に無職歴をどう説明したらいいのかと考えてる状態です。
詐称するにあたり、「母親が入退院を繰り返していたので、親戚の仕事の手伝いをしていた」などでも通用するのでしょうか?

宜しくお願いします。

218 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:18:14 ID:Csuc1zfb0.net
>>217
その理由はダメ。

また、家族のことで辞めると思われる。

正直に話せば良いさ。

219 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:56:51 ID:n58iz0Si0.net
>>218
この理由は通用しませんよね・・・・なかなか難しいです。
正直に話すのも恐ろしくて。
無職期間をうまく詐称できる理由ってなかなか思いつかないものです。

220 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 13:43:56 ID:S2UXeeyJ0.net
>>219
深く考えず、「暫く休んで、就職活動してました」で話し終わらせれば良い

221 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 13:50:49.53 ID:n58iz0Si0.net
>>220
暫く休んで就職活動って言う正直な感じ良いですね。
そのような感じで進みたいと思いました。
ありがとうございます。

222 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 20:45:18 ID:OVzTHHF+0.net
>>217
コロナ派遣切りとか理由は出来ると思うよ
出来ないことを出来るというのはまずいけどね

総レス数 345
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200