2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職歴詐称、でも詐称しないと仕事が決まらない1

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/08/11(土) 22:12:52.89 ID:6aqgaOP/0.net
詐称はバレて当然なんだよ
詐称の正しい方法は無い
精々、バレ難くするの程度

166 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 13:58:22 ID:n+U6Prh30.net
やってることは詐欺だからね

167 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 15:57:45 ID:KhYqonj80.net
企業側も嘘つき企業がほとんどだからお互い様じゃね?

168 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/13(木) 00:27:55 ID:ZOiIk2px0.net
そんなことねーよ。

169 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/13(木) 09:09:04 ID:EVMQUl0c0.net
>>165
氷河期の大卒が高卒と詐称して懲戒免職になったの知らんのか?止めとけ

170 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/26(水) 02:18:27 ID:dBUB3epo0.net
ブラック人材も問題にしてほしいわ

171 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 20:18:19 ID:6DoAltae0.net
面接前にサインさせられる会社最近増えた気がする
あんまりよく内容読んでないけど、経歴調査についてだったりするんかな

172 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 20:27:11 ID:miExmUVR0.net
数年前に潰れた会社調べてそこに入ってたことにすれば?
あるいは「株式会社グローバルなんちゃら」とかよくある名前の社名にするとか
どっちにしろ潰れた会社なら確認されることもないし

173 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/03(火) 21:22:42 ID:Zz9OCmKQ0.net
大企業ほどコンプライアンスを重視するから、前職調査はしないし、される側になっても答えない。
個人情報調査の同意書を書かされたことなぞ一度もないぞ。

174 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/06(金) 15:27:36 ID:C3spm3ji0.net
副店長やってたけど店長って嘘ついてもいいよな
もう五年も前の会社だし店長の仕事は本当に全部してた
名刺は店長じゃなかった

175 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/06(金) 15:28:47 ID:C3spm3ji0.net
そもそも店長が辞めてからずっといなかったから
やらざるを得なかった

176 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 15:00:05 ID:n3xSIsPj0.net
>>175
嘘つかずにそのまま言えば?
店長不在のまま店長業務をこなしていましたって

177 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 15:59:23 ID:LsJnMnhY0.net
>>175
それ、詐称する必要ないし、正直に言ったほうがかえってプラスになる可能性がある

178 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 16:08:46 ID:LsJnMnhY0.net
>>170
そりゃ無理だ。
労働者の権利のほうが圧倒的に強いんだから。
ブラック人材云々言いたいんなら、トヨタやキヤノンレベルの企業にならないと。

179 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/07(土) 16:53:32 ID:UCDXxuMQ0.net
面接で前職とうちは全然違う職種とか言われるの何なの?
前の仕事が向いてなくて辞めたって言ったら落とされそうだし

180 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/08(日) 11:59:04 ID:vNRaRc4W0.net
>>122
過去年度の源泉徴収求められることなんてあるの??
そんなんもう終わりだわ

181 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/08(日) 18:12:20.66 ID:9DF3VVTT0.net
>>180
給料の決定に使われるよ

182 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/11(水) 01:57:52.19 ID:0JkFDGvP0.net
転職サイトに過去に登録した職歴を書き換えたら企業側にバレるような仕組みあったりするのかな?
この求職者は嘘をついてる可能性が高いですみたいなアラート機能あったら一発でバレるわ

183 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/11(水) 03:58:13 ID:s1Fbc2Ie0.net
>>180
源泉徴収は今年分のやつ。
去年以前のを出せなんてありえん
出したくない奴は自分で確定申告をするって言えばOK
自分で確定申告するのは駄目だから出せって言ってくるウザい会社ならこっちからお断りしとけ

184 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 00:46:55 ID:A4QWw7q20.net
履歴書職務経歴書送付してから、書類選考の結果の連絡ってどれくらい待つかな?2月中旬に送ったやつがまだ連絡ないんだが 合否関係なく連絡すると言ってたんだけど。そこ以外は遅くても2週間後くらいまでには連絡あったけどなあ

185 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 07:12:00 ID:oAKD++VR0.net
>>184
1〜2週間

186 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 08:53:20 ID:A4QWw7q20.net
>>185
だよね。
2週間待ちくらいは過去に何度かあったけど、一ヶ月は最長だわ。
連絡来る気がしない。

187 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 09:19:15 ID:oAKD++VR0.net
>>186
コロナで例外的な動きしてるかもしれないけどね。
でも一ヶ月放置は期待薄だと思うから、問い合わせしちゃえば

188 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 13:55:35 ID:zKtRtp/30.net
>>187
アドバイスサンクス。
問い合わせは考えてる。
ただ、印象悪くないかなあと思う。
そんなことない?

189 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:12:26 ID:ZF7PJTDH0.net
期待薄だから印象悪くなっても問題ない。だから問い合わせてみたらどうか、ということかと。

190 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:41:53 ID:zKtRtp/30.net
>>189
なるほど。
てことはやっぱり印象悪い寄りってことか。
まあでも確かに期待薄だし待っててもキリないよな。3月末まで待って連絡なかったら問い合わせてみるよ。
ありがとう

191 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/16(月) 14:54:53 ID:oAKD++VR0.net
まあ、新卒対応で忙しい可能性もあるから…
でも、ちょっと人事部が大きくなると、新卒対応と、中途対応とは分けているかも
楽になりたければ聞いてみたほうが良いと思うよ

192 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/17(火) 10:26:02 ID:uNm+Hfuk0.net
空白もう少しで2年になるんだけど雇用保険加入あるバイトでもしたら空白期間誤魔化せる?去年末に退職したことにして

193 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/27(金) 12:47:58 ID:ABG7s6Uh0.net
>>186
大手子で昨年末に応募したところが今月の頭に結果つけてきたぞ。
昨日面接したけど、また待たされるのか?

194 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/12(日) 00:26:07 ID:eVKXp8ml0.net
ごまかせなかったらそれでいいよ

195 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/13(月) 00:50:50 ID:N8WcfZXk0.net
詐称で悩むより、その2年間どう過ごしていたかを説明できるようにする方が楽じゃね?

196 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 10:46:11 ID:HlpW4BxF0.net
派遣会社なんて率先して経歴詐称するからな
今の職場に面接に行った時なんてブランクが半年あるのに
直近まで働いていたことになっていて草生えたよ

197 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 12:43:55 ID:A36tjBMZ0.net
>>196
派遣技術者やってたときなんぞ、取引先での(派遣)業務打ち合わせの場で、
他人の職務経歴書を渡されたので、そいつに偽装して面談した事がある

もうね、ムチャクチャだよ

198 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 14:55:39 ID:ow/hHuHS0.net
>>197 まさに偽装派遣

199 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/15(水) 17:46:03 ID:lpVDv2iS0.net
>>197
それすごいなw

200 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/16(木) 11:06:50 ID:HekaMvKo0.net
>>195
関連業種に行く場合・・・・

日雇いのバイトをしてまちた。
しかし、これから御社で働くことになった場合、
仕事内容はアルバイトで一部分ですが経験しています。
また、必要な知識等もバイト中に説明訓練を受けておりますので、
何も知らない人よりは動けると思います( ̄ー ̄)

と言えば、面接では一目置かれるんだけど。。。

でも、真っ当な職歴を持った人が応募に来たらハネられるんだよね。。。。

201 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/17(金) 02:46:07 ID:uSXpEB0/0.net
>>197
レベル高すぎw

202 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/17(金) 10:15:49 ID:PNom7dLg0.net
>>197
臨機応変に対応すぎw

203 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 08:40:12 ID:FpON2NB50.net
>>197
さらっとウソ書き込むなよ
>>198-199
>>201-202
こいつ等4人は馬鹿だから本気にしているぞ!

204 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 10:12:48 ID:NRMNfm4c0.net
>>203
派遣の面談にて他人の経歴書はないけどやったことのない仕事やスキルをやったことにしたカンペを丸暗記させようとしてきた所はあったな。

面談は行かず、その場でそこは蹴ったけども。

205 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 10:15:02 ID:NRMNfm4c0.net
>>200
面接は両者とも嘘つき大会だからな

206 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/21(火) 14:15:26 ID:7rbHRYfX0.net
年金手帳を見られるとバレるけど、そこらへんはどうすればいいの

207 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 01:34:56 ID:E+858umT0.net
個人情報保護法が成立してからは、
俺はずっと自民党に投票している。
足を向けて寝られない。

保護法が無かったら前職確認で玉砕していたからね(笑)

今はどこの会社も前職確認はやらない。
金融や警備なんかはシッカリ見ると言うが
破産や逮捕歴あろうと5年10年経ってれば大丈夫。
俺も20の時逮捕され略式裁判で罰金払ったが、
26の時に大学の施設警備やったよ。
一定程度経てば復権とか恩恵があるんだよ
“忘れられる権利”って奴だ(笑)
前職調べますみたいな探偵もあるけど、
実際は調査しようにも、回答もらえず
ハッキリした調査ができていないという。

それでも着手金は依頼企業からシッカリ取るから
マト企業は探偵なんか頼まない。
探偵なんてボッタクリだよ。

詐称がバレるとしたら、同業の横の繋がりとか、
人間関係が限定的な僻地とかだろ。

208 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 15:46:06 ID:o9Ce0kK/0.net
会社側だって全然話と違ってたりこき使うことしか頭にないくせにもうこんな崩壊してるクソルール守ってられねぇしな、クビしたけりゃすればいいし訴えたければ訴えれば?どうせそんな時間も金もないでしょ?(笑)

209 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 00:51:48 ID:uup3qhg10.net
外資系…合否の連絡の日に電話の連絡無く…

その次の日にメールにて合格通知。
しかし、やたら前年度の源泉徴収票を提出を提示。
当方、職歴詐称していたので、ほぼ職歴詐称がバレたと認識。
メールにて、詐称を自白。
契約社員から上がれるかと思ってたが甘過ぎた…無念。

210 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 07:27:31.76 ID:p5GoTHZb0.net
源泉徴収は給料の参考やぞ。
前年度の詐称してなければばれることはない。

211 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 17:14:30 ID:DeAHVLOL0.net
>>207
前職確認は本人の了承を得れば違法では無いよ
一時面接で認印持って来てと言われたら同意書に署名捺印させられる可能性がある
もちろん拒否もできるけど採用もされない

212 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 19:08:38 ID:xPYRz1Aa0.net
年金手帳→新規発行
雇用保険→前職は無理だが、前々職は偽装可
源泉徴収→雇用保険と同じ、1年内偽れない

まず個人情報保護で情報流せないし

よくハロワやネットでばれるとかほざいてるけど
実際調査する人の手口ややり方の情報ながれてないし
年金や雇用保険の加入履歴の提示求められないかぎり大丈夫
まずそういう所は業種限られてる

普通の所はバレても前職、前年度ぐらいだろ

俺が某大手自動車工場で派遣された時は、偽装しろと本社から連絡があったぞ
偽装しろとは言わなかったが、なにかバイトしてたとか家の手伝いしてたとか
書けって言われたわ

213 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 02:30:39 ID:XOpeyQ0o0.net
>>210
摘要欄に無かったことにした会社が書いてあった

214 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 23:03:42 ID:5lZHBKBD0.net
>>213
それなのに採用の連絡してくるところが怖いな

215 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 23:38:11 ID:LSgGhW4Y0.net
>>214
リファレンスチェックは金かかるから採用が決まってから確認の為にやるもんだよ
別におかしくは無い

216 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 23:38:43 ID:LSgGhW4Y0.net
すまん上げてしまった

217 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:06:16 ID:n58iz0Si0.net
40歳女性で実家暮らしです。。
去年9月に退職して失業保険を全て給付済みで今も仕事に就いていません。

前職(派遣)で人間関係や給料の事で酷い扱いをされ更新せずに1年で辞めました。
無職生活に入ってから就活もやる気が全く起きず、失業保険も給付済みになり現在の状況です。

相談できる人がおらず、この先面接の時に無職歴をどう説明したらいいのかと考えてる状態です。
詐称するにあたり、「母親が入退院を繰り返していたので、親戚の仕事の手伝いをしていた」などでも通用するのでしょうか?

宜しくお願いします。

218 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:18:14 ID:Csuc1zfb0.net
>>217
その理由はダメ。

また、家族のことで辞めると思われる。

正直に話せば良いさ。

219 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 12:56:51 ID:n58iz0Si0.net
>>218
この理由は通用しませんよね・・・・なかなか難しいです。
正直に話すのも恐ろしくて。
無職期間をうまく詐称できる理由ってなかなか思いつかないものです。

220 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 13:43:56 ID:S2UXeeyJ0.net
>>219
深く考えず、「暫く休んで、就職活動してました」で話し終わらせれば良い

221 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 13:50:49.53 ID:n58iz0Si0.net
>>220
暫く休んで就職活動って言う正直な感じ良いですね。
そのような感じで進みたいと思いました。
ありがとうございます。

222 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 20:45:18 ID:OVzTHHF+0.net
>>217
コロナ派遣切りとか理由は出来ると思うよ
出来ないことを出来るというのはまずいけどね

223 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 23:27:28 ID:ruvqr2Ov0.net
>>217
そのまま話したら、人間関係や給与のことで辞めているので、また同じ理由で辞めることになると思われます。
人間関係も給与も満足な職場なんてそうあるものではありません。

結婚をするために退職したが、婚約者が失踪し、失意の下で半年過ぎたが今では復帰したというのはどうだろうか。
既婚者なら旦那に食わして貰って気が向いたらパートでもすればいいかと思います。

224 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 02:15:23 ID:gRdm0uXF0.net
変なストーリー要らんわw
空白が半年ちょっとなんて気にするようなことじゃない

225 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 02:29:32 ID:YrZdEVu80.net
今年の一月から休職して現在も休職中(もう少し休職予定)
在職中にも関わらず源泉徴収票収入ゼロってなる場合どういう言い訳が一般的ですか?
半年以上の休職は厳しいかな
前もって職務経歴書に記載はしておこうと思うんだけど

226 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 05:56:08 ID:+tvMX/Jc0.net
職歴とか事情は変なウソつかずに、正直に言った方が良いです。
もし採用なったら、ウソの為ににウソを重ねて訳わからん様になるから…

俺は採用の連絡後に詐称をゲロったが、なんとか採用してもらった。

それはそれで、この先は大変だろうが自分の撒いた種は自分で刈らなければ行けない。
ウソつかずに、しっかり説明すれば人柄とかで見てもらえる会社に出会えるハズ

227 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 09:00:36 ID:9n4IGesZ0.net
ここで道徳論を吐くのはヤボだぜ。
例えば不倫スレッドで「不倫は良くない」とか
借金板で「借金するなんて落伍者だ」とか
書き殴ってるのと一緒。
ある意味荒らしと受け取る人もいる。

詐称は悪なんて百%解ってる。
だが、現状は詐称しなきゃどうしようもない。
今は、書類審査から始まる選考がほとんどだから、
バカ正直に書いてたら一向に進まないし。

人には事情があるんだよ。
道徳守ってやっていけんなら、苦労はしないよ。

228 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 11:39:27 ID:2UHQv5PB0.net
どうせなら派手に盛ったらどうだ?
Aラン卒で元財閥商社出身とかさ

229 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 14:54:58 ID:+tvMX/Jc0.net
>>227
そらそうだ、すまん

230 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 02:12:10 ID:V1wTTmjT0.net
一昔前なら面接が終わって帰る直前、
「社会保険事務所で年金の記録をコピーして提出してください」
とか
「前の会社に確認したいことがありますので連絡先を教えてください」
だもんな。
これで経歴詐称はほぼ無理。

231 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 09:36:39 ID:2US/Lna80.net
詐称が必要なほどの短期離職を繰り返していたけど、そんなの全く無かったぞ。

232 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 11:36:09 ID:V1wTTmjT0.net
>>231
まともな人事審査をやらない会社だから入社しても短期転職を繰り返してる。
腰を据えて定年まで働けるまともな会社ほど入社審査が厳しい→入社できない。

233 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 14:23:30 ID:bH72l5o10.net
今4社目だが、2社目がブラック過ぎて抹消した。
1社目と2社目の在籍期間をくっつけて履歴書上は経験2社にして今の会社に入って5年経つけど何もバレてない。

234 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 21:07:21 ID:Hiz4xlov0.net
>>233
今なんて言う会社に勤務しているんだ?教えてよ。
詐称した会社2社はなんて言う会社なんだ?教えてよ。

235 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 21:44:22 ID:V1wTTmjT0.net
これはお互い様な話しだよな。
採用する側も求人誌に正しく条件を掲載したら誰も応募してこなくなるから
偽って求人を出している。

236 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/18(月) 06:26:17 ID:1IZ8Za/Q0.net
>>1スレ立てありがとございました

従来のテキストや音声や動画、
リアルからも行動や感情分析ができるようになり
見える化社会によって詐称の仕方にも
大きな変革を迎えてきたので関連の情報をシェアします
http://b.z-z.jp/?AI

237 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 03:06:00 ID:dllsxjKO0.net
前職で仕事干されメールチェックやコピー取りぐらいしかさせてもらえなかった
まともな仕事の経験やスキルがないから転職で困ってる
職務内容を詐称するしかなさそうだが経験が無いからどう詐称すればいいか分からない
助けてくれ

238 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 22:18:25 ID:vzFClIo20.net
>>230
聞くのは前職だけが多いから
詐称するなら2社以上前だけ

239 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 21:26:35 ID:GOAi4bfe0.net
>>237

同じく仕事のスキルや経験が無いからどうしたら良いのか・・・・。
書類選考通す為に転職のたびに無職期間の詐称。
もう本当の自分の経歴が分からなくなったよ。
そしてまたスキルないまま無職からの転職中・・・・・・、また詐称の変更中です。
詐称する人間には、まともな仕事あたらないって確かにと感じる。

240 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 11:58:47.21 ID:77dnTwGB0.net
>>197
おれもSESしてたときは知らない間にJava歴3年になってたわ
SEは捏造し放題だよどうせ入社したら捏造して仕事受注するんだからw

241 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 14:22:18 ID:ISWDFW8I0.net
>>230
>「社会保険事務所で年金の記録をコピーして提出してください」

基礎年金の番号が分かる物の写しを出してください、はある。

しかしなぜ過去の年金加入記録を出さなきゃならないのか?理由が不明。
その記録と、これから入社後にやる事について何の関連があるのですか??
と詰問してやれ。

>「前の会社に確認したいことがありますので連絡先を教えてください」

今は、個人情報の漏洩はすごく厳しいから、前の会社に聞いたって在籍時の状況については答えてくれないよ。
というか、答えたらいけない事になっているのだから。

連絡先を言う前に、前在籍の会社に何を聞くのですか?
と内容を問い詰めた方がいい。

ここらへんが怪しい場合は、情報管理がなってないブラックだから行かない方がいい。

242 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/18(木) 23:31:04 ID:PKuSxYA30.net
幾つかの会社期間合併して5年間にした部分を、
偽名の会社にして倒産しましたってのもバレるかな?
年金手帳は記載一切ないし、前々職の部分だから直近の職場ではない。

243 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/18(木) 23:52:35.17 ID:PKuSxYA30.net
あ、スマン。このスレじゃない方が良いか。
別スレに書き込んできます。

詫びといってはなんだが、先日の俺の体験談をひとつ。
某法人団体の誓約書に、
「職務経歴の照会をさせてもらう場合がある」の項目があって、
面接前に書かされたよ。

何か理由付けて面接受けずに帰れば良かったのに、
そのまま面接受けちまって、
帰宅してすぐに辞退のメール送ったよ。
一般企業じゃないところだったから、みんなも注意してくれ。

244 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/19(金) 22:29:50 ID:uQt/6RuM0.net
>>243
まだ面接前に教えてくれるなら良いな
そしてそういう、なんとか法人は厳しいと思う
自分も学校法人受けて証明書を出させられそうになったから辞退した

245 :243:2020/06/20(土) 17:25:45 ID:5Xmw78xt0.net
>>244
法人系は厳しそうだね。
来週あたりに受けるのが組合みたいなところだからここも心配だ。
けど、経歴で架空の会社でっち上げるから調査されても多分大丈夫だと思う。

入社後に証明書出せと言われたらバックレるがw

246 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/20(土) 18:01:57 ID:EvXGj0F10.net
架空の会社ってソッコーばれるじゃんw
度胸あるなぁ、

247 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/20(土) 20:06:54 ID:5Xmw78xt0.net
本当に倒産した小さい会社かつ内部事情も知ってる会社モデルにしてるから、
色々聞かれてもそれっぽく話せるし、ネット検索にはそもそも引っかからない。
まあ、成功したら報告するよ。

248 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/27(土) 11:04:40 ID:T6SunMcS0.net
俺も公益財団受けるんだが、職歴詐称のオンパレード。今、書類選考待ちだがダメかな〜

249 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/27(土) 13:15:39 ID:QpB5pXPR0.net
>>248
お前に限り絶対ダメ

250 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/29(月) 10:38:35 ID:1/0lqfIZ0.net
年金手帳って経歴調べれるんだっけか?

251 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/01(水) 23:29:24 ID:u6ikQw0Q0.net
手帳自体では調べられないよ
中身も何も書いてないし、
年金番号を控えるだけだと思う
でも本人の同意を得れば年金の記録を見れるかも
あと、年金の記録を提出してって言われたらそこで終わる

252 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 18:34:19 ID:Hh/BlnAk0.net
めちゃくちゃ順調に仕事してるんだけど、過去在籍した1番いい会社に3社分職歴まとめてるからヒヤヒヤする
採用されてから年金の加入記録を求められたりリファレンスチェックされることってあるのかな...

253 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 06:28:18 ID:U047MrpB0.net
内定通知書と一緒に届いた入社承諾書を見ると、内定期間中に面接で話し内容や提出し
た書類に偽り又は誤りがあった場合など数項目にわたって記載があり、それらに該当す
る場合は内定を取り消されても文句は言いません的な承諾書です。
これって、入社意思表明し、承諾書を出してから入社までの間に何らかの調査をやるっ
てこと?ちなみに外資系で、出入りは多く、社員数も多いのだが気になる。

254 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 07:07:51 ID:U047MrpB0.net
入社承諾書がメールで送付され、内定期間中に面接で話した内容や提出した書類に誤りや偽りがあった場合、内定取消となっても文句言わないという紙面で署名捺印して提出したけど、入社までに調べられるかな?
コロナで面接一回だけ、人事とは話してない。
他社で、調べるときは、最初に言われたけど。
ここは人事経てないから分からない。

255 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 08:34:43 ID:DNYvAaNd0.net
>>254
そんなにびびっているなら辞退すれば?
こんなところに書き込みしても解決しないし
長く続かないぜ?

256 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 09:51:16 ID:Pb2mmGy60.net
フツーの中小企業なら問題ないと思いますよ
自分もバレたことありますが笑ってごまかして終わりでしたから
数十人の中から1人選ばれたわけですから入ってからの仕事ぶりが酷くなければ
見逃されますよ

257 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 13:18:32 ID:3v3Kgn6d0.net
>>254
自分もそのパターンで、バレたら懲戒免職って書いてあってビビって自白したよ
履歴書詐称してたので辞退しますって電話した
そしたら人事部の部長と面談になって厳しく追求されたけど、結果、採用は取り消しにならなかった

でも月給はめちゃ安くなったし、
例えば社内恋愛したときとか相手にバレるんじゃとか不安はつきまとってる

258 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 15:32:15 ID:HlQouzia0.net
>>257
説教されるとわかるような面談なんかに行くなよ
二度と縁ないと思えば無視するけど。
もしかしてエージェント使ったの?

259 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 20:00:01 ID:KpbzcUQD0.net
日本直撃とかいつの情報だよ

260 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/10(木) 22:42:52 ID:lC725bmz0.net
退職証明出せと言われたらアウトじゃない?

261 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 17:50:42.45 ID:B0Ot4GMh0.net
珍しく詐称しなかったとき、採用後に「今までの会社の在籍証明書を提出しろ」と言われて冷や汗かいた経験がある(その時はたまたま詐称してなかったのでセーフだったが)
それがあるから今考えてるところで詐称するのためらうわ

262 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 22:18:02.32 ID:gHqMM1lF0.net
>>261
直近の会社の退職証明書を提出させられた事はあるけど全ての会社の在籍証明なんて要求される事もあるのね
十数年前に入った会社なんて在籍証明なんて発行しくれるのかしら

263 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/25(金) 19:01:50.40 ID:vYyLISPL0.net
>>262
最初の会社は「もう記録がないので証明できないけど、仕方ない、書類は書いてやる」で、その次は「出せません」と言われたw

それでよし、だったので、テキトーなんだよ
ちな国立大学法人な

264 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/25(金) 19:09:27.26 ID:9CEEbgWo0.net
>>263
調べたら退職後2年は請求されたら退職証明を出す義務があるみたいね
ってことは昔の会社は「会社が書類出してくれませんでした」で通るね

265 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 15:35:38.85 ID:bLvcxwVW0.net
辞めた会社に連絡とるのアホくさ。
その年の源泉だけで勘弁してほしいわ。

総レス数 345
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200