2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【希望】50以上61未満の再就職

1 : :2019/01/04(金) 20:36:11.39 ID:TGSkqxHq0.net
リストラ等で職を失った、最も再就職が困難と呼ばれる、50〜59の人。一緒に頑張りましょう。


関連スレ
【絶望】40代以上 リストラからの再就職 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1423082459/
※前スレ
【希望】50以上60未満の再就職
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1441161688/

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/04(金) 20:37:02.62 ID:TGSkqxHq0.net
とりあえず立てておきました。
今年こそ、皆さんに幸せが訪れますよう。

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/04(金) 22:25:50.08 ID:VduAeiVZ0.net
次があるとは意外だった自分にもみなさんにも意外な幸せが訪れますように

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/04(金) 23:36:05.68 ID:zFBVChei0.net
 
【Why?】なぜハゲは治らないのか?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546607453/

【Why?】なんで日本人のスダレハゲの人って坊主やカツラにしないで、わざわざ毎日苦労してあんな変な髪型にするの?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546608224/

【なぜ】高齢童貞ばかりになったら国は潰れる→正論なのになぜか叩かれる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546606865/

【Why?】なぜ世界中で日本人だけWhatsAppではなくLINEを使うの??韓国好きなの?信頼してるの?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546605242/

【Why?】なんで日本人て自己責任論がこんな強いの?自殺率も高いのに。みんな苦しくなるだけじゃない?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546610062/

【Why?】無免許運転19年 茨城県が係長を休職処分 公用車も運転
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546605573/

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/12(土) 04:05:16.59 ID:D3rB16xX0.net
前スレッドの953です。
お陰様で、希望の団体から内々定を頂けました。
結果的に倍率は30倍以上あったそうで、自分でも奇跡的としか思えず。
詳しくは綴れませんが、離職率はかなり低い団体で、たまたまの欠員での募集だったそうです。

自分は転職回数が多く、比較的長続きした会社は面接の時点で好意的な質問が多かった感です。面接前の連絡でも好感度が明らかに異なりました。
これは恐らく他の方にも当てはまると思いますし、排他的な面接で入社した会社はその後も嫌なムードな傾向でした。

昨年の11月頃から、50代以降の世代にも人手不足のチャンスが訪れてきたかと思っております。(それまでは門前払いが多く)
皆さん、前向きに参りましょう!
お世話になりました。

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 08:14:33.84 ID:PhFJJQcb0.net
マイナビバイトってサイトに手を出し始めた
契約社員・正社員も結構混ざってる。時給も高め。
入力しておくデータは少しでいいので楽だが、応募しても無視される割合が高いような気がする
転活してる気分に浸る分にはお勧め

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 12:56:37.19 ID:W6fnO6+w0.net
【希望】って・・・
きちんと正社員で仕事してきた50代なら、その実績を認められて
普通に再就職出来るはずだぞ、今の人出不足なら。

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 14:16:30.36 ID:vz6becH50.net
人出不足とか言う人に言われても

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/16(水) 23:23:51.51 ID:1PFJ80J+0.net
四十代以降で普段から愚痴の多い人は、若手から見ても絶望的ですし雰囲気を悪くするばかりです。
面接ではその点をチェックされます。
このスレでもアンチな人はチャンス少なそうです。

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/17(木) 06:26:04.35 ID:NsFNp9l60.net
52歳でいきおいで退職したが
いまだ、再就職の見込みなく
雇用保険もらいながら生きてる

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/17(木) 10:54:58.94 ID:BcJAyA3z0.net
60歳定年の大手も多いから、
50代はセカンドキャリアを考える時期。
60を待たずして早期退職」
役職定年も多いので待った無しだな、
万一60まで働けたとしても、後はない。

年金は65からだから、そこまで
働こうと殆どが考えてるはずだが、
再雇用制度はバイト並みの
サラリーのとこも多いので転職か。
新しいことにチャレンジしたいって
人もいるだろうけど、親の介護なども
あって意外に自由が、なかったりするする。

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 07:26:54.98 ID:bE8ZeSEH0.net
>>11
の、言うとおりだ
ハロワ求職中だが50からの仕事なんて
普通のバイトもないよ

積んだ感じだ

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 08:30:21.20 ID:aRRY2zLE0.net
ちゃう、詰んだ
何を積むんだよw 

14 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 15:24:16.05 ID:bE8ZeSEH0.net
あーすまん
詰むやな

15 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 15:54:41.27 ID:6AAZEMQa0.net
普通のバイトはあるやろ

16 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 16:44:34.01 ID:bE8ZeSEH0.net
そやな
ちょぃ、盛ってしまったわ
だけど、プライドが切られるぐらいのバイトしかないのは
ほんまや

17 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 19:18:42.81 ID:1it8kk1I0.net
コンビニオーナーくらいしかないよぉ

18 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 20:17:37.51 ID:sGE4L6K30.net
プライドなんか今更要らないだろ
プライド持てるほどスキルあったらこんなスレにいない

19 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/18(金) 22:57:40.80 ID:6AAZEMQa0.net
>>17
十分じゃねーか

20 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/19(土) 06:16:48.47 ID:GYLQbZ8e0.net
俺は近畿の田舎なんで
本当に仕事がない

21 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/19(土) 07:12:05.98 ID:sGw1CsZJ0.net
オレのところは求人は多いが、中身は工業高校卒か主婦対象ばかりだ

22 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/19(土) 07:52:17.75 ID:GYLQbZ8e0.net
近畿の田舎もおんなじですよ
その次が60歳以上対象で
毎日、求人一覧見て、うなってるわ

23 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/19(土) 23:30:02.91 ID:s36ICstn0.net
地方はそもそも仕事が少ないのですし、都市部に引っ越すしかないのでは?

24 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/20(日) 11:14:43.97 ID:/Tw9joxR0.net
>>23
その代わり都市部は人口が多く未経験者歓迎とかの求人だと100名くらいが殺到するよ

25 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/20(日) 15:06:20.72 ID:6Rk2UQsQ0.net
良さそうな会社に入る努力や知恵もしぼらず、入れない理由ばかり並べても何も進まないのに。

26 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/20(日) 19:54:32.81 ID:/Tw9joxR0.net
その年齢で良さそうな会社に入れるなんてどんだけ能天気なんだ?

27 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/20(日) 20:30:57.68 ID:FiDhQLZK0.net
この年齢の転職ってどうなるの?、怖いよおおおおおおお

28 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/20(日) 22:44:19.12 ID:3y7s7qhm0.net
1000万や780万の再就職ゲットした人もいたしなあ
出来る人は出来るんだろうな

29 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/21(月) 09:19:33.40 ID:ciRst/yw0.net
東京だとITか化粧品、車、保険は採用あるな
50以上でも
分野の専門性がなくてもマーケティングや商品開発のスキルがあるならイケる

30 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/21(月) 13:16:30.07 ID:GWbHGZuf0.net
ここでもアンチな書き込みな人は、何処にも採用されないのでは?誰も一緒に働きたいとは思わないです。
特別な経歴や資格がなくとも、良い縁に恵まれる五十代は幾らでも居ます。
面接で負のオーラを漂わせたり、少し意地悪な質問で態度が急変するような人は要注意です。

31 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/21(月) 13:20:40.01 ID:W1q4Le3W0.net
ノー天気な書き込みだなwww
そもそも面接に呼ばれる事が無いだろ

32 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/21(月) 15:16:19.35 ID:rUNRDUd30.net
残念ながら >>31 みたいなタイプは確かに書類選考の時点で何処からも落とされます。
恐らく、履歴書の写真に人柄が表れているでしょう。

33 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 11:11:11.41 ID:ac3is+co0.net
1のも書いてあるが、最も再就職が困難やなー
そやから、もうちょっと前向きというか
建設的というかポジティブな発言がえーなぁー

34 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 13:58:52.06 ID:yw9txtAP0.net
履歴書の写真は三脚を使って部屋で自撮りをオススメします。なるべく影が出来ないよう、満遍なく光が当たるよう。
百枚以上撮ると、中には使える表情も。色々な表情を試しつつ。
フリーの画像編集ソフトで明るめに加工すると何歳か若返りも。
セブンイレブンの証明書用写真プリントは四枚で二百円くらいですし結果的に割安です。
冗談抜きに、これだけでも書類先行率が倍近く上がりました。
街角の証明写真ボックスに戻れなくなりますよ。

35 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 14:02:23.01 ID:yw9txtAP0.net
すみません。誤字でした。
書類選考。

タイミング良かったのか、第一志望の会社から最近内定頂けました。
面接まで進んでいた他の二社にはこちらからお祈りメールを送りました。

36 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 17:17:33.79 ID:ac3is+co0.net
もうかれこれ半年以上ブラブラしてる
貯蓄と手当でしのいでる
バイトすると手当を下回るのがどうにも・・・

37 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 21:03:09.73 ID:/XXKMFgR0.net
もう少しで退職するかもだけど、
この歳で転職て厳しいんです??
今年収500ないです。。

38 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/23(水) 00:29:32.98 ID:WCAoGo4Y0.net
>>37
難しいなんてレベルじゃないぞ
一言で云うならデスゾーンだ
雇用先は絶無なので、これからも生き続けていたいのならば退職してはならない

退職するお前は断崖絶壁から奈落の底へ墜ちていこうとしているのと同じ

39 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/23(水) 09:39:19.93 ID:WCAoGo4Y0.net
デスゾーン
デスゾーンとは、人間が生存できないほど雇用賃金が低い領域を指す用語。
年齢が50才以降では、非正規の賃金は平均の約3分の1となる。
この領域をヒマラヤ山脈の8000メートル峰に挑戦する登山家がデスゾーンと呼んでいる。
デスゾーンでは人体は低賃金対応せず、賃金が補充されるよりも早く老後の蓄えを消費する。

40 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/23(水) 18:34:55.72 ID:BME2xbVg0.net
>38
そうなんか??
もう辞表出したよ
ハロワで35マソ以上とか条件入れて検索したら
200件以上出てきたから安心して決めた
15年前にも転職したけどすぐ出来たし笑

41 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 10:49:33.03 ID:L24NgIRn0.net
>>40
>ハロワで35マソ以上とか条件入れて検索したら200件以上出てきた

クソワロタwww
どこのハロワでも検索すれば件数だけは膨大に出てくるわ
だが求人応募してみな
全てに絶望するからwww

42 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 10:51:21.18 ID:L24NgIRn0.net
>>41
(補足)
面接にて・・・・
「求人票に基本給○○万円とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票に雇用形態正社員とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票の年間休日数〇日とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票に毎年、昇給○円とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票に雇用保険あり、とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票に社会保険あり、とあるが・・・あれはウソじゃ」
「求人票に退職金があり、とあるが・・・あれはウソじゃ」

43 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 11:10:25.49 ID:xZWIY5w60.net
>>41
十年ぶりの転職活動でも、加齢に伴う扱いの違いに戸惑いましたよ。
五十代以降は謙虚さが特に必要そうてす。

44 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 11:33:20.00 ID:QlCtMJ3a0.net
派遣で食いつなげジジイども

45 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 11:47:15.04 ID:L24NgIRn0.net
>>44
派遣だと35才でお払い箱
喩えて云うなら、正社員と云う身分が本妻ならば、派遣という身分はデリヘル嬢と同じ

46 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 14:34:43.77 ID:j5AZzvOJ0.net
東1上場の工場が契約社員を募集していて、「正社員登用あり」との事。

とりあえずこちらの書類を送り、添え状に「55歳でも将来的に正社員登用対象
になるのなら応募します」と書き添えていたら、『貴殿と面接したい。正社員
登用は保証するものではありません。どうされますか…』との回答。

少しもったいない気もしたが、質問の意味が通じないのでお断りした。
正社員登用が約束されていないのは、こっちも十分承知しているんだよ。
俺が知りたかったのは、「55歳でも正社員登用の対象になるのか」を質問しているのに。
いくら実績上げても、年齢的理由で契約社員のまま据置かれるのは嫌だからな。

47 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 15:37:36.45 ID:dvTIjKiR0.net
貴様何様だ

48 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 16:22:08.53 ID:KM2+LsTo0.net
>>46
えらい!
あんたはえらい!
労働を安売りした結果がいまの雇用状態だ
派遣などに安売りした結果が可処分所得を大幅に下げたからな。
株価は上がったかもしれんが、実体生活は昔より苦しくなっただろ?子どもをまともに大学にも行かせてあげれない世の中になっただろ?
大学生の奨学金受けてる奴が多いのがその結果だわ

49 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 16:23:48.65 ID:KM2+LsTo0.net
>>47
よお、経団連のまわしものw
移民を入れて低賃金で働く奴隷がほしいのかね?

50 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 16:29:28.08 ID:FGmAv6t+0.net
しかし、頭でっかちで不平ばかり漏らす割に仕事覚えの悪い中高年は組織で最も厄介な存在。
上司が歳下だったりすると、注意するのも難しく。
なので、面接の段階で人柄が重要視される。

51 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 21:17:43.07 ID:VSqzqrmD0.net
派遣の経験者に聞きたい
四月いっぱいという職場に決まりそうなんだが、その途中でも辞められるもの?
正社員の仕事探しがメインなので、そちらが決まったらすぐ移らないとすぐ採用取り消しになってしまいそうなので困ってますー

52 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 21:27:12.90 ID:yBk/HmUc0.net
2週間前に言えばやめれる
派遣なんかに気を使うことない
気軽にやれるのもやめるのも派遣

53 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 21:39:20.04 ID:VSqzqrmD0.net
そうなんですか、ありがとう!
派遣をやっていた妹が、派遣会社の営業は契約更新するか辞めるかは三ヶ月おきにしか受け付けないてなこと言ってて、
妹も同じく正社員の仕事探しのつなぎだったので『そんなに先のことはわからないわー』とか言いながらズルズル続けてたもんでー。
そんなわけであまりいい状態ではなかったが、ちょうど三年であっさり切られてて、そんなもんなんだね

54 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/24(木) 23:56:35.33 ID:yBk/HmUc0.net
3ヶ月おきは向こうの都合
こっちはいつでもやめれる。一応2週間前に辞めることを言えばOKだが、気にくわない場合は即日でもOK。雇用形態が派遣なんてその日にトンズラが基本

55 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 02:53:08.46 ID:Z23pZyBU0.net
>>34
遺影に使うわw

56 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 08:35:18.75 ID:4sr1NN+/0.net
■派遣スタッフに損害賠償をすることができるか?
→無理(お金と手間がかかりすぎる。裁判の費用の方が回収できる金額より多い)

■派遣スタッフを強制的に派遣先に連行することができるか?
→無理(派遣先が受け入れてくれないため)
---------------
とあるな。もうその派遣会社とはこちらから縁切りなのだから(派遣会社は他にも山ほどある)、
バックレはせず、当たり障りのない理由を派遣先にではなく派遣会社に二週間前に言えば大丈夫そうだよ

57 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 18:23:39.16 ID:B9cJx2ll0.net
>>35
おめでとう!
正社員?
職種と業種だけでも教えて欲しい

58 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 18:26:25.84 ID:B9cJx2ll0.net
>>40
転職できる人はできますよ
うちの奥さんは去年50才で年収700万、正社員で課長職に採用され、半年で昇進果たして今部長ですよ
問題は俺なんですが
トホホ

59 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 20:38:21.23 ID:TLWvKxm90.net
俺の奥さんも大手課長、
問題は俺だ。
最初は一緒に頑張ろう、私が何とかするからって言ってくれたけど
無色も3ヶ月、6カ月を過ぎると
スマンは聞き飽きた、掃除ぐらいしとけ!、男のくせに言い訳無用、とにかく家に金入れろと。
昨日もちょっと来い、そこ座れといわれ、
話は長かったが、まぁ短く言うと
夫婦を続ける意味はない、こちらがアクション起こすと。
いい?世間は甘くない、あと1ヶ月待つ、それまでに結果出せ。
と管理職っぽい事を言われた
会社からも嫁からも切られかけ

60 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 20:44:21.73 ID:BTgRSiwx0.net
>>59
>世間は甘くない、あと1ヶ月待つ、それまでに結果出せ。 と管理職っぽい事を言われた

会社でも家でも奥さんは課長職か・・・
これじゃ家にいても気が休まらん
家で主夫業に就くって選択肢はないのか?

61 :35:2019/01/25(金) 21:28:03.93 ID:4S4bwaWs0.net
>>57
非営利団体の正職員です。
経歴がたまたまマッチしていたそうです。倍率は結構高かったそうで、ダメ元の奇跡でした。
>>57さんはこちらでも言葉遣いが優しいですし、チャンスは必ず待っていそうですよ。

62 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/25(金) 23:23:53.99 ID:145adHFe0.net
>>59
そら掃除もせずにゴロゴロしかしないくずニート夫はいらんわな
なんで家事しないんだよ切られて当然だろ

63 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 00:22:26.73 ID:rp9nsGJA0.net
嫁さんが年収900万以上稼ぎだすのなら主夫になったほうがいいな
逆に年収150万くらい稼いでも配偶者特別控除が受けられなくなるから迷惑だろ

64 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 00:34:14.53 ID:PLxPFSXB0.net
>>59
会社から切られかけってことは、無職じゃないんですよね
今のうちに挽回できるチャンスがあるからよいじゃないですか

65 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 11:24:25.51 ID:WmAcg2bI0.net
>60
専業主婦など絶対無理。俺が嫌だし
取り敢えずあと1ヶ月で採用されるなど無理だから
1人で住む物件探して見つかったが
保証人がいるから、迷惑かけないから保証人なってくれと嫁に言ったら、ちょっと待てと言ってビンタされた。
意味わからん。

66 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 14:49:17.00 ID:rgq3ifuk0.net
>>59
主夫までしなくてもいいですが、少しの家事は手伝ってあげたらどうですか?

>>61
ありがとう、非営利団体いいですね
おかげさまで私も1社最終面接に行けました
頑張ります

>>63
妻は昇進して900万になりましたが、主夫に落ち着くというのもなかなか難しいですよ

67 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 15:13:07.60 ID:rp9nsGJA0.net
>>65
夫と別居して一人暮らしになった高齢キャリアウーマンに対する世間の風当たりを考えてみな
夫と云う存在があるだけで防護壁となるんだが?

68 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 17:42:32.12 ID:mY/GJ0i/0.net
>>65
君はホームレスが分相応と言う事だよ
今まで一般人の振りしてきて辛かっただろうが池沼であることを認めて野に下れ
果てしない大空を天井とし大いなる大地をその寝床として新たな人生を歩み出すのだ

69 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 18:20:04.23 ID:NYkNIZ9r0.net
しかし金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもんですなぁ。
奥さんにそれだけ稼がれたら立場も悪くなるでしょうね。
お察し致します。
ちなみにウチのはパートだけど家長の如くエラそーにしておりますがね( ̄∀ ̄)

70 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 18:51:58.49 ID:rp9nsGJA0.net
世帯年収が一千万を超えると配偶者特別控除が無くなるだけでなく税金や保険料も高額になる
下手にアルバイトでもされると逆に可処分所得が大幅に下がる
奥様がそれだけ稼ぐのであれば堂々と主夫業を宣言するべきだ
働かずに生活できるのは完全な勝ち組だ

71 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 21:07:35.07 ID:mY/GJ0i/0.net
主夫業も立派な仕事です(`・ω・´)キリッ

72 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/26(土) 23:21:14.76 ID:mAj6BKCc0.net
>>65
パチンカスなの?

73 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 09:56:37.22 ID:+/P6k/TV0.net
嫁が後1ヶ月は撤回すると言ってきた。
妻は仕事では大手管理職だが、
家庭では俺いなけりゃダメと思うし
やっぱ離婚なんてネタと思ってた

74 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 10:28:22.26 ID:Q/7rPnWS0.net
>>73
奥さんの温情があるうちに何とかしなさいよ
女は一度切ると思ったら早いから

75 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 19:48:02.57 ID:nAW96Acf0.net
犬も喰わない…お惚気に感じる
間違ってたら御免 お幸せに

76 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/27(日) 21:04:00.88 ID:hC+hH6jn0.net
>>73
ツンデレだなwww
おまいがみていないところで妻がおまいの就職先を探しているよ
取引先とかあらゆるコネを駆使してな

77 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/28(月) 09:56:15.86 ID:p5+p+hRv0.net
何故主夫業が無理なんだろう?
家族が美味しいとご飯を食べるのは幸せだし、洗い物や洗濯なんかも
汚れたものが綺麗になるのは見ていて満足できる。

妻には出来ない子供の教育や電化製品、車の修理、家の修繕なんかも
やれるし、男のほうが主夫業には向いているのだと思うんだけど。

と書き込む主夫の午前。今から食材の買い出しに行ってきます。

78 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/28(月) 12:05:14.42 ID:+xKiSfZp0.net
奴はマンモーニなんだよ

79 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/28(月) 21:46:20.38 ID:x+LzBs8Z0.net
>>77
いや、普通に主夫やってるのはいるよ
男女同権なんだから当然だろ
年収1千万近く稼ぎ出す女性は多いから、稼ぐ能力が無い夫は主夫になればよい

80 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/29(火) 18:26:31.55 ID:KszuB0FH0.net
求人広告で「20〜30代の人が活躍中」と書いてあるのは「20〜30代の人しか採用しません」
ってことだよね?
あと「女性が活躍中」も「女性しか採用しません」ってことだよね?

81 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/29(火) 20:10:17.79 ID:yZ/1mvWZ0.net
だいたい合ってる

82 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/29(火) 21:33:30.27 ID:jdRl7Zg/0.net
「40〜50代の男性が活躍中」のハロワ求人があった
何人応募者があるか聞いてみたら1名求人で50名応募なので半日で締め切ったとか

まるで小説「くものいと」で天国への糸に群がる地獄の亡者のようだ

83 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/29(火) 23:12:00.69 ID:LWTdYhAg0.net
いやいや人生もともとそんな感じでしょ
競争に負けたり脱落する人は日の目見れないからさ。

84 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/29(火) 23:42:00.94 ID:DEUYgkYB0.net
特に40代は人口ボリューム2番目かつ氷河期のダブルパンチ

85 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 00:44:53.35 ID:WNGIpBwU0.net
50代なんかバブル組で人数も多くて色々やばい

86 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 17:01:32.97 ID:dy0unNJB0.net
50代は逃げ切り体制40代が1番キツい

87 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 17:26:34.39 ID:ePsfgF6W0.net
リーマンショックの少し前に財団法人に転職した知人は当初安月給だったけど、年功序列で健在は良い稼ぎ。
仕事も楽で定時に帰れて有給も取り放題。
頭下げる相手も居ないそうでちょっと羨ましい。

88 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 17:37:58.78 ID:3e5ElKOC0.net
>>87
リーマンショックの少し前に…とかは幸運の代名詞みたいなもんだ

89 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 18:07:52.19 ID:wRAHHucX0.net
ほんとバプルの時は仕事選び放題だったもんな
小金貯まったのでなんか楽な仕事探してるんだけどアパート経営とか面倒くさいかな?

90 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 20:41:36.95 ID:GKJa0IdH0.net
辞めた知人ならいる。
死体処理と夜逃げとか色々あるみたいだな。
管理会社挟んでも結局は重大な案件ほど家主に直接言ってくるし
ある住人で8年苦しんだと言ってたよ
騒音など生活トラブル解決が得意ならありかも?

91 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/30(水) 21:15:51.19 ID:EM3P+1Ph0.net
おしまい

92 :87:2019/01/30(水) 23:48:45.57 ID:ePsfgF6W0.net
>>88
人柄で選ばれたに違い無い知人だったので、私には真似出来ませんでした。

93 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/31(木) 02:00:04.04 ID:gsRlgcTJ0.net
親の介護の都合で1年前に退職してこれと
言って求職活動もしてないので広い意味では
主夫業かなw
1年主夫業やって感じたのは炊事洗濯掃除
などで、丸1日ゆっくり出来た日って1日も
無かったな、だから泊りがけの旅行とか
結構ハードル高くなるかも知れんで。

94 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/01(金) 12:37:06.41 ID:ZM257yFt0.net
>>89
バプルわろた

95 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/01(金) 19:17:40.10 ID:D85nrhFQ0.net
>>93
それでマターリと暮らせるなら勝ち組

96 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/01(金) 22:41:05.60 ID:/S5LJFPL0.net
バプー!

97 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/02(土) 08:56:54.07 ID:ksKpfNfp0.net
>>96
いくらちゃーん

98 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/02(土) 09:13:30.41 ID:Ry7y1g7m0.net
景気はまた悪くなりそう。

99 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/02(土) 12:05:24.86 ID:VIYAhW4v0.net
この半年が勝負な気がする
消費税増税したらかなり厳しくなりそう

100 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/02(土) 17:28:09.26 ID:Ry7y1g7m0.net
>>99
まさしく。
みんな頑張ろう!

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200