2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【希望】50以上61未満の再就職

1 : :2019/01/04(金) 20:36:11.39 ID:TGSkqxHq0.net
リストラ等で職を失った、最も再就職が困難と呼ばれる、50〜59の人。一緒に頑張りましょう。


関連スレ
【絶望】40代以上 リストラからの再就職 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1423082459/
※前スレ
【希望】50以上60未満の再就職
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1441161688/

483 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 18:33:51.22 ID:v9Zjryts0.net
>>482
すげぇ

484 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:02:36.68 ID:xV33oMLl0.net
久しぶりに気に入った求人がハロワに出ていたので
紹介してもらった。明日書類送る。

日勤なのに食事手当400円/日ってあるんだけど
社食の昼定食の補助という意味なんだろうか…?
社食の日替定食とか350円位で食べられるんだけどなぁ。
皆勤手当18,750円ってあるw こんな中途半端な金額知らんわww

485 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:56:31.64 ID:4vxEMbtc0.net
この歳になるとバイトも派遣もバンバン落とされる
まず面接までなかなか辿り着けず、やっと面接に行くと不採用
それも不採用の連絡が来ればまだいい方で、大抵はサイレントお祈り

486 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 21:59:57.13 ID:wcafo+600.net
>>484
食事手当、羨ましいー。なかなかよさそうな求人!書類選考通るといいねえ。

487 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/26(水) 22:42:21.92 ID:k+9/fNIu0.net
>>485
どんなトコ狙ってんだよ
高望みしすぎとかじゃね?

488 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 07:24:16.00 ID:+ms6Wict0.net
今の勤務先では中途採用のサイレントお祈りは
リスク高いからやらないな
その人がいつ取引先になるかも知れないしね
その可能性は低いけどリスクは避けるよ

489 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 11:21:14.71 ID:pUJifVTe0.net
>>488
>その人がいつ取引先になるかも知れないしね

まともな人間や会社ならそう考えるよね。

今までサイレントだったのは
・キヤノントッキ
・モトーレン東名横浜
などがあった。

490 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 12:02:47.19 ID:uFSbvVXe0.net
>>488
技術系の職種の場合、その会社が不採用でも同業他社もしくばその関連会社に就職するのだから、高確率で取引先社員として再会するだろうね

491 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 17:10:30.83 ID:BwGdOoic0.net
採る気もないのに募集してるとこ多過ぎだろう

492 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 17:32:21.55 ID:oxMsgI+L0.net
高齢者はとる気がなくても若い奴なら採用するんやないの。ただ、若い連中がほんとに応募してくるかは甚だ疑問な会社が多いがな。

493 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 18:08:27.47 ID:cJ1awxck0.net
空求人だろ。

運が良ければハイスペックが奴隷プライスでこき使える、ってところでしょ。

494 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 18:30:11.37 ID:wymDyYWb0.net
でもそういうとこってハイスペックなんて使いこなせる訳ァないレベルのバカばっかなんだよなw
調子こいてマウント取ったつもりが逆に詰められて涙目全開w

495 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 19:11:05.37 ID:cvCLP3tG0.net
基本的に若い人しか採用する気ないが
無職のオっさんの群れの中に、ごくまれに中スペックくらいなのは居るから
そういうのをバイト代わりにバイト給料で死ぬまでこき使うブラック中小は多いな

496 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 21:02:52.52 ID:yAlKbXpj0.net
怖い世の中になったな、自分ハマった感あるぞ
再転職よりまずは脱出が課題かも

497 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 23:41:03.75 ID:dnoIyT2P0.net
>>496
しばらく、山で仙人やるのかな?
または、家にこもって資格勉強に明け暮れて、難関資格を取るとか

498 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/27(木) 23:43:31.24 ID:dnoIyT2P0.net
>>496
今後はさらに、増える外国人への対応もいろいろ出てくるからね
大変な時代になる
まあ、楽しくもなりそうだけど

499 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 04:56:20.29 ID:3YG/2BIq0.net
>>497
職種にもよるが50過ぎだと資格持ってても実務経験ないと厳しいぞ。

500 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 06:13:13.47 ID:kfxYIqIH0.net
>>496
脱出が課題って、辞めさせて貰えないっていう感じ?

501 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 07:08:42.82 ID:GEJ3F1++0.net
ミイダスに登録しとけば、職務経歴書をちゃんとかいておけば、面接確約スカウトメールはちらほら来る。まあタクシー運転手、介護、テレアポが半数だけどね。

502 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 08:25:07.90 ID:t+BRN1Bk0.net
今更営業職なんて出来ないだろうしなぁ

503 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 11:07:03.25 ID:cmc37RXr0.net
>>499
だよな。
おっさんの未経験なんか採用しても意味ないもんな。
まだ若い未経験者採用するよな。伸びしろあって給料は安いし。

まあ、資格取ろうという前向きな姿勢は評価するけどな。

504 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 11:27:06.76 ID:cmc37RXr0.net
>>486
ありがとう。
労働組合がある会社なんですよ。
定年が70歳なんで、採用されるとあと14年勤められる。
再雇用での65・70歳は多いけど、給料半減になるからな。

505 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 14:45:55.08 ID:uain0Ymc0.net
>>504
定年が70歳の会社ってなかなかないですよね。どんな業種の会社ですか❓うちも再雇用65までなんですけど、給与半減、賞与はお涙金なんで、辞めてもいいかなと思ってます。

506 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 16:25:09.52 ID:cmc37RXr0.net
化成品を作っているみたいです。

507 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/28(金) 19:01:07.67 ID:un9v0tGV0.net
>>506
そういうキッチリ細かいゼニ勘定するメーカーって
実はとっても良い所なんだよなぁ
オレも行きたいわ

508 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 01:28:56.54 ID:T7gFNRq30.net
>>500
そんな雰囲気感じますね…
解脱し仙人も悪くないか、笑

509 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 06:22:40.25 ID:uPc2AEof0.net
鉄拐みたいに栃の実齧って生きてくか

510 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 08:45:17.38 ID:kxkDnWxv0.net
求人フリーペーパー「Create」にスーパーマーケット三和の「社員募集 ブランクある方でもOK
資格:60歳以下 未経験者応相談 基本給:25万円」という求人があり、記載されていた電話番号
(本部 人事教育部 採用係 042-746-3414)に電話したら中年女性が出て「経験者しか採用しません。
だから給料が高いんです」と断られた。

511 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 08:49:12.09 ID:TXs5c25q0.net
高いか?w 

512 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 10:03:14.43 ID:vooESKrM0.net
再就職したら会社が凄く小さくなった
2500人→80人
休みかわらず 給料は2割減
正社員ではある 昇給もこないだあった
もうこの歳じゃ、どこも採用してくれないから
我慢してやってくわ

513 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 10:18:24.04 ID:iqT44AMJ0.net
それが良いよ。再就職出来て良かったじゃん。
リストラにでもあったのか?
すぐに再就職できたの?

昇給してくれるとか、まだ良心的じゃないか。
80人規模だと、もうこの年齢になると足元見て
昇給とかしてくれないところ多いからな。

そのクラスだと社食は無いだろうから、お昼は弁当だろ。
冬は冷たくて、全然おいしくないんだよな。

規模が小さくなる程、結構いろんなことやらされるから
忙しかったりもする。マターリ出来るといいね。
とりあえず、65歳まで頑張ってください。

514 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 10:27:08.11 ID:iqT44AMJ0.net
>>500
「未経験応相談」なのに、一方的に断られたのかよ・・・

>>511
地方のスーパーマーケットの社員で25万円なら
良い方かもしれんね。

長崎だと、額面20万円超えていたら良い方だもんなw
応募者殺到するレベルだわ。

515 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 10:30:29.54 ID:vooESKrM0.net
>>513
コメありがとう
大手は、希望退職で辞めさせられた
一緒に辞めた人たちは、年収300とか
になった人もいるから、まだ運がいいのかも
と。。。

516 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 10:41:11.55 ID:njr9JzxP0.net
もうすぐ59歳。
今の会社は、定年60なんで、
そろそろ転職活動しなきゃと思いつつ、
日々の仕事で気分的に余裕なし。
年収半分くらいのとこに、
潜り込めればラッキーなんでしょうけど。
そろそろ履歴書とか送り始めないと。

517 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 11:53:07.36 ID:kxkDnWxv0.net
>>514
>地方のスーパーマーケットの社員で25万円なら良い方かもしれんね。

東京や神奈川にあります。

518 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 11:55:42.69 ID:/wRQghAv0.net
>>512
80人っていちばん働きやすい規模じゃん
おまけに昇給ありでブー垂れたら罰当たるぞ

519 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 12:03:10.26 ID:jfB+UnIC0.net
>>516
再雇用っていうのはないんですか?

520 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 12:43:16.88 ID:iqT44AMJ0.net
>>516
年収半分で良ければ、再雇用や勤務延長で
残ること出来るだろよ。
残っている人とか居ないのかよ。

慣れた職場・仕事の方が良いよ。

521 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 14:11:48.75 ID:jfB+UnIC0.net
>>520
小さな会社なので、再雇用で残ってる人は一人しかいなくて、その上ほとんど話もしたことがない人なので、聞きづらくて条件面の話とかは聞けない感じなんですよね。やはり慣れた職場のほうがいいですかね?

522 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 14:53:39.93 ID:hCw2YaEa0.net
>>512
自分もほぼ同じ状況
2000人→100人
給料は月20程度残業すれば前と変わらず(前は年俸制だった)
昇給あり、賞与あり
休みは同じ
小さい会社でもありがたいやね

523 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 15:14:18.44 ID:rdWDI+Ll0.net
>>522
残業すれば前と変わらないっていうのはいいですね。残業してもつかない、或いは残業を認めないってなると収入は増えないわけですから。

524 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 16:05:56.27 ID:iqT44AMJ0.net
>>521
小さい会社で、話した事も無い奴がいるのかよ。
飲み会とかもあるだろうに。歳かて近いだろうに。

会社に聞いてもいいやん。
正確な金額わかるだろうし。

あまりに下がるようなら、他所探した方が良いかもしれんけどな。
高齢で転職しても、また仕事覚えないかんし、若者多い職場だと
孤立するかもしれんよ。
役職付での採用なら、高齢でも問題ないけどな。

525 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 17:27:53.88 ID:jfB+UnIC0.net
>>524
アドバイスありがとうございます。総務に聞いてみます。昔いた人の話だと給与は半分程度、賞与は金一封程度って話でしたが、いい加減な会社で人とタイミングで違うってことなんで、転職のあたりをつけてから聞いたほうがいいかなとも思ったりしてます。

526 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 17:33:51.59 ID:G3+ve1Ay0.net
>>523
そうですね
ママさん社員が多くて残業は少ない会社なんで、あまり目に付かないようにしないと、とは思うけど
でも今のところ特に注意などはないかな

小さい会社は謎のルールがあったり、社長個人の好みや采配に左右されるのがね
効率性が求められないのが面倒です
まあ、上手くやり過ごしてやってきます

527 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 18:24:47.02 ID:Nuav2opG0.net
落ちまくってる中、残り2社のうち1社は合否サイレントっぽい
残り1社はどうなるか。。

528 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 20:14:06.68 ID:njr9JzxP0.net
>>519
60からの再雇用の待遇も良くないし、
1割くらいしか利用してなさそう。
リタイアするか、転職する人が多い。
今のとこは35年勤めたから、
慣れてはいる反面、飽きてもいるね。

529 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/29(土) 20:58:33.91 ID:B90B1eIF0.net
>>512
ハロワで電設業の求人見てみろよ
全従業員数3名とかザラだから笑えてくるぞ

530 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/30(日) 23:52:37.46 ID:tamqAWsp0.net
>>514
大阪にもいっぱいあるよ!

スーパーの社員給与25万円なんてww

531 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/02(火) 13:35:57.83 ID:7m3USSow0.net
国民年金保険の封筒が送って来た。
最初の手続きの時、「2年間免除」って聞いた記憶が
あるんだけど、免除申請は毎年するのかな?
同じような書類、2枚書いて提出したんだけどな。
保険事務所、近所なので、また聞きに行かないといかんな。

532 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/04(木) 07:05:12.21 ID:aul6RwrH0.net
無職なら昼間川崎競馬で稼げよやれよ今日は雨荒れるぞ
https://spat4special.jp/

533 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/08(月) 16:53:55.58 ID:qBnJrUzX0.net
お祈り到着
そして別の所に応募の繰り返しw

534 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/08(月) 22:55:25.63 ID:15RbgFPL0.net
人出不足なのかもしれないけど、転職が決まってから、脱会するのを忘れていた、
ミーダス https://miidas.jp/ から、運転手、介護、フランチャイズ以外の
のまともな(苦笑)オファーが来るようになった。

もっと前に これくらいオファー来ていれば苦労しなかったのに

535 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/08(月) 23:07:17.91 ID:qBnJrUzX0.net
アパート営業、無期雇用派遣、コンビニ・フランチャイズは定番で来るね
今時、コンビニなんかやったら地獄だろw

536 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/09(火) 01:07:08.11 ID:DJw2mCaA0.net
日本は人手不足の本当の意味

https://setsuyaku.ceo/post/11866/shorthanded

537 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/09(火) 07:44:18.37 ID:0NxqhfIj0.net
現在、アルバイトの応募3連敗中です。
学生時代なんてアルバイトの応募で不採用なんてなかったのに。

538 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/09(火) 10:11:53.02 ID:w7TfuG7h0.net
どのようなバイトか知らんけど
老眼で動きも悪い50代なんか雇いたくないだろ。
ハゲで見た目も悪いし、あちこち臭いし。

シュッとした高身長でイケメンの20代雇うよ。
文句も垂れずにシャカシャカ動くし。
大谷みたいな爽やか好青年が応募してくるかもしれんしなw

産廃会社の選別とかなら雇ってもらえるよ。

539 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/09(火) 10:45:43.14 ID:Me05KwC40.net
>>538
無理無理www
もう大学生が夏休みに入る時期だからアルバイトは全て彼らの独壇場だ
たぶん9月以降じゃないと無理だけど10月には消費税増税で求人しぼるから永遠に雇われないな

540 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/09(火) 21:44:51.51 ID:amOZTcMl0.net
これはもう多少ブラックでも辞められんな

541 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/10(水) 00:50:47.91 ID:OydKlYbd0.net
来月は求人出ないよ。お盆休みだもんな。

542 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/10(水) 11:18:15.64 ID:SwK++cCC0.net
>>538
50代は逃げ切り世代で年金は確実に貰える
若者は年金を事実上貰えないし、支払う額もガンガン上がってくる
後20年もすれば年金支払額は賃金に匹敵するので勝手に自滅する

笑って聞き流そうじゃないかwww

543 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/11(木) 01:56:37.96 ID:WXThOHi+0.net
近所のスーパーとか前科者じゃなければ落ちないだろ

544 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/11(木) 21:56:46.75 ID:89SJvpiD0.net
>>543
余裕で落ちるよ
年齢以前にオーバースペックだから

545 :239:2019/07/12(金) 22:48:27.09 ID:vQeh5/QC0.net
弁護士と正式に委任契約結んできた。不当解雇について提訴します。バックペイ何年分もらえるか楽しみ。

546 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/13(土) 16:57:43.00 ID:FQBPRS8i0.net
テスト

547 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/15(月) 22:48:54.10 ID:CPzVVAEc0.net
>>545
敗訴してどれくらい取られるのかも楽しみ

548 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/16(火) 05:34:58.20 ID:tC3ttKHF0.net
借金がないなら警備員なら受かるぞ

549 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/16(火) 15:20:41.57 ID:TWWp+8XY0.net
警備員か〜給料15万くらいか?

550 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 07:47:04.67 ID:oFLIygBX0.net
この年齢になったら年金まで逃げ切り計算機発動してるんだから気楽にいけよ

551 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 18:53:45.84 ID:LJQkHHsO0.net
>>550
ところが悪代官がその「逃げ切り計算機」のリセットボタン押して年金無かった事にしょうとしているんだよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 19:00:44.02 ID:pReR18nL0.net
>>551
どころか、もっと働いて税金と保険料もっと納めろって。勘弁してくだせえ、お代官さま。お役人さまは7年連続でのご加増。儂ら百姓はもう食うや食わずの暮らしでさぁ。

553 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 19:13:22.50 ID:LJQkHHsO0.net
ちょっと前に「米百俵の精神で・・・」とかで大増税で巻き上げられたのにな
年金徴収されてんのに年金財源破綻したから3000万円貯めてねwww とか
頭オカシイ

554 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 19:14:13.23 ID:LJQkHHsO0.net
もうね・・・
ほんと フランス革命www

555 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 20:06:31.13 ID:MFm2cUxz0.net
>>554
革命を期待してるのか?w

宝くじ買うのと同じくらい馬鹿

さっさと働け

556 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 21:35:50.59 ID:LJQkHHsO0.net
もうね・・・
ほんと 大化の改新www

557 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 22:17:38.28 ID:pReR18nL0.net
>>553
また10月から余分に巻き上げられる。所得税、消費税、他の諸税、社会保険料あわせたらたぶんもう7公3民くらいになってるんやろうな。

558 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/18(木) 22:28:34.88 ID:LJQkHHsO0.net
>>557
所得税と消費税で2重に課税されてる事に気が付かないバカ共
おまいら、行政に骨までしゃぶられているのにきがつかないwww

さらに税金延滞すればサラ金もびっくり高率の延滞金課税が加算される

559 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/19(金) 17:48:36.13 ID:gQjdHirm0.net
会場警備等の警備員の不足が激しいらしい。
東京オリンピックが済むまでは楽に雇ってくれるんじゃないか?

560 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/19(金) 20:30:35.83 ID:42JXh1z20.net
しかし、東京五輪の警備なんて、熱中症でいつ倒れてもおかしくないような過酷なバイトなのでは?
素人の中高年に務まるのだろうか?

561 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/19(金) 21:28:57.38 ID:BVzd5+TH0.net
10月までに正社員で就職しておけよ。
消費増税アップで不景気になるかもしれんぞ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/19(金) 21:47:17.75 ID:fxHV7nfn0.net
そう思う。雇われるなら今のうちな気がする。
来年より今年、今年より去年。
自身がなくとも急いどけ!

563 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/19(金) 22:31:37.88 ID:qDNKBhQr0.net
今月末で再転職
明日はどっちだ!

564 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/20(土) 16:00:40.01 ID:dgpz93DQ0.net
どういう意味かね?
面接にあちこち駆けずり回っているってことかね。

565 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/20(土) 19:23:25.91 ID:FkvFZBjc0.net
いや、まだ動いておりません
「雇われ向いてない、個人事業主になった」
そんな例(苦労や後悔など)、誰方かないかな

566 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 01:06:10.06 ID:frheZqFa0.net
コンビニ経営とかどうよ?

567 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 04:37:50.15 ID:wSDvPMXG0.net
コンビニで働いてた事が有るけど、加盟店経営もバイトもやめといた方が良いと思う
加盟店で成功するのは一部の人だし、それさえバイトの採用、扱いに苦労してる
今年度からの従業員の有給休暇の義務化も殆どの加盟店はスルーするつもりだろうし、人件費等は増える一方
経営不振だと10〜15年の長期の罰ゲームみたいなもん

取り敢えずバイトってのも、レジなんかやってると、ほんの些細な事でも怒鳴ったり、クレームつけてくるのがいるから避けた方が無難
いい歳した男がレジなんかやるもんじゃないよ

バイトならスーパーの品出し等のが、まだマシだろうね

568 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 05:52:46.95 ID:w6vTtOov0.net
>>566
土地が自分のものならやり方によってはうまく行く可能性がある。
借り物ではほぼほぼ無理。

569 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 11:30:35.37 ID:ims2Vb8w0.net
これだけコンビニ関係が問題になっている時にコンビニ経営を考慮の中に入れるというのがよくわからない
スレタイを二度見して驚いたよ
少なくとも50歳以上にはなっているはずの人間が今どきさぁ…

570 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 12:40:07.21 ID:fPKoL/WU0.net
やっぱりおまいら50代無職にはコンビニ経営がお似合いだ

571 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 15:30:49.33 ID:B5eTg9lP0.net
コンビニ経営するぐらいなら、自分で照明のメーカーになるのが、簡単で食っていける
身近にあるけど、誰も当たり前と何も考えないだろ
例えば玄関で植物が育てば、マンションでの需要はあるし
野菜が室内で簡単に育てば、こだわり族には有望な商品だと考える
中国や台湾の照明メーカーなど、ピンクの光の光源しか知らない
だから自分で指示して作らせれば、自分がメーカーになれるよ
うちは農業向けだけで十分で、説明してあげても、誰も手を上げないのが残念だね

572 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 22:19:51.65 ID:8sf0jUFR0.net
コンビニ経営は儲かってるところは他社のコンビニが建つと儲けが半分になるので同じ系列のコンビニ建てさせたりするよ、本部の取り分変わらないし。
こんなことされてやって行けるとは思えない。

573 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/21(日) 23:27:39.45 ID:fPKoL/WU0.net
>>571
そんな知能は50才以上の無職には無いよ

574 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 05:44:50.30 ID:OAIjAbyz0.net
>>569
問題になってるのはほんの一部
ニュースになってることが大方だと思ったら大間違いだ

575 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 06:28:28.74 ID:TL2tSp230.net
>>573
だから教えてあげるよ、製品の仕様を
質問されれば答えてあげる
無職なら、学ぶ時間はあるし、調べる時間もあるだろ
ちょっとの努力なのに、どうして行動しないの?

>>574
その通りだけど、コンビニは本当に酷いよ

576 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 20:29:15.02 ID:j05D3x780.net
コンビニの仕事すら覚えられない自信があります

577 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 21:29:07.92 ID:lCqrczib0.net
コンビニでの労働や経営に問題がなければ、皆もっと幸せに生きることができているはず
なにしろ全国に六万件あるのだから
それに>>576じゃないけど、コンビニの仕事はバカには務まらない
何日かいたのに、いつの間にかいなくなる店員さん、見たことないか?
50過ぎたポンコツにはツラいばかりだろう

578 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 22:11:45.21 ID:a79QvJt80.net
今は、支払方法がいっぱいあるからなあ。
「ペイペイで」とか「エディで」とか「au payで」とか「スイカで」とか、
これだけでコンビニで働きたいとは思わない。

579 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/22(月) 23:10:57.01 ID:lCqrczib0.net
レジ係のオジサンが(人のこと言えないけど)、アタフタしてるのよく見るもんね
スイカと現金で、とかスイカ二枚で、とかポイント全部使ってあとは現金で、とか
それにもうすぐ、8%10%の問題もかぶさってくる
これは持って帰りますこちらは食べて行きますやっぱり持って帰るので返金されますか?とか?

580 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/23(火) 00:04:49.84 ID:z6uSs2z/0.net
60定年の正社員だけど、
あと2年で定年のため、これから
再就職先探し。
この年齢だけど、リクナビとか
LINKEDINに登録したら、
そこそこ競合他社からの反応はある。
果たしてこれからどうなっていくか、
65歳までは働きたい。

581 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/23(火) 01:11:41.04 ID:islu/MFk0.net
>>580
しかし、応募すると、悲しいほど落とされる。

582 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/23(火) 05:40:15.74 ID:LqdXfBHA0.net
同業他社は止めといた方がいいわ
竈違えばやり方も違う事に気付かず「前の会社ではこうだった!」やらかして
居場所なくなって出ていくってのが少なくない
「オレに限ってそんな事はない」と思ってても
歳食うと自分じゃ気付かん位頑固になってるもんよw

583 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/23(火) 07:42:49.36 ID:lu1Rh0ZS0.net
全ての条件にマッチするっ!って思って応募しても
普通にサイレントお祈りされるんだよな

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200