2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【希望】50以上61未満の再就職

1 : :2019/01/04(金) 20:36:11.39 ID:TGSkqxHq0.net
リストラ等で職を失った、最も再就職が困難と呼ばれる、50〜59の人。一緒に頑張りましょう。


関連スレ
【絶望】40代以上 リストラからの再就職 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1423082459/
※前スレ
【希望】50以上60未満の再就職
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1441161688/

650 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/30(火) 23:19:47.41 ID:uPbLVjkg0.net
コラコラ 笑

651 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 06:42:12.79 ID:T8PJz8Ib0.net
嫁さんもらって子供作って、家買って・・・それが幸せなの?
借金作って、失業して、嫁さんと離婚して、親権も取られて・・・その先に待っているのは・・・

652 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 08:20:02.42 ID:LXJPqJIg0.net
>>651
そのどれもないのが、普通でしょう
当たり前の幸せて素晴らしいんだなと最近思う
まあ、わたしは独り身で家庭ないけど・・・

653 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 11:51:55.07 ID:ASnL+sM20.net
とりあえず、夏で暑すぎるから、働く気しないわ。
秋になったら警備(1号?)申し込む。
盆前にソープでも行って気分よくしてくるわ

654 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 12:01:40.89 ID:nbTuf71N0.net
>>651
結婚生活の何が不満ですか?の問いにセックスレスだぞwww
もう地獄よ地獄www
男は独身であれば勝ち組よ


Q1:結婚生活の何が不満ですか?(複数選択可)

セックスレス:51%
お小遣いが少ない:46%
自分の時間がない:42%
妻が常に怖い:32%
https://joshi-spa.jp/438263

655 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 14:02:46.56 ID:ASnL+sM20.net
俺は、実家が自営業と不動産賃貸やっててくれてたから、
まだ生きてるが、
普通の家だったら、今頃、生活保護か、病死でもしてただろうなあ

656 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 15:36:46.40 ID:eDjfrnqz0.net
年金もうすぐなんだから適当にやり過ごせよ

657 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 19:22:42.75 ID:rXaAt/Ix0.net
>>656
65までが長い

658 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 19:44:43.21 ID:IzkZlFMC0.net
ここの皆さんは経歴のレベルが高いなぁ…
自分は年収180万とかそのくらい
4月に鬱で1年ちょっと勤めた所を辞めました

この年で転職4回って相当な地雷案件?
少しでも不利なこと書きたくないので職歴をまとめてる
前職の期間をいじったらまずいのは解るけど
前々職から引き伸ばさないと絶対無理そう

659 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 22:40:10.29 ID:PiVlk09X0.net
転職4回ってすごいな。俺、1回しただけだけど、なかなか環境の変化に慣れなくてそろそろ馴染めたかなって思えるのに5年かかった。それでも本当はやっぱり馴染めてなかったことを今頃また思い知ってる感じ。でもその感覚もあってもう一度転職する勇気がなかなか出ない

660 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 23:28:28.54 ID:+ljcmNh70.net
転職4回なんてまだまだ甘い。俺なんか10回以上やってる。給料いいところあってもパワハラですぐに辞めないといけなかったり、居心地いいところは給料安かったりなかなか落ち着かない。

661 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 05:35:38.03 ID:p4i0XdKd0.net
>>659
5年以上も残ってるなら十分馴染んでるって
オレなんか1年でダメだこりゃ…次行ってみようの繰り返し
今の処は取り敢えず1年半もってはいるけど
どうなることやらw

662 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 15:54:02.38 ID:C79s3Yj/0.net
>>661
履歴書は嘘つかずに、短期離職も書いてる?
ブランクもごまかさなくても受かる?

663 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 17:16:52.56 ID:VJx9Id3P0.net
>>661
短期離職やアルバイトなんかいちいち書かなくてもいい。

664 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 17:17:47.83 ID:VJx9Id3P0.net
間違えた。662へのレス。下手に書きまくると、印象が悪くなるだけ。

665 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 17:49:53.85 ID:AuMzmmJA0.net
>>661
いや、子供を養わなきゃいけないっていう気持ちだけでなんとか我慢してきた感じ。今もやめれるものなら辞めたいのが本音

666 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 18:14:46.28 ID:C79s3Yj/0.net
>>664
大卒後、1年2か月働いて、ぶらんくがあるんだが。。

667 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 18:17:10.31 ID:XwIAKZ8e0.net
>>662
全然無問題だよ
っつ〜か…数こなすと求人票見ただけでイケるかどうか判るようになるわ
だけどオレみたいなモンでも「イケる」処は糞みたいなとこなんだよな
んで「ダメだこりゃ…」の無限ループで現在に至るというw

668 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 18:58:23.93 ID:C79s3Yj/0.net
半年以上のを数えると7つある。
いくつに削ったらいいのか・・・

669 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 20:17:37.63 ID:AG0rC6Oz0.net
>>662
勤め始めて仕事が嫌で辞めたくなるまでの期間
3時間後に辞めたくなるが我慢する
3日後に辞めたくなるが我慢する
3週間後に辞めたくなるが我慢する
3ヵ月後に辞めたくなるが我慢する
3年経てば仕事も覚えて続けていけるようになる

670 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 20:25:09.06 ID:AG0rC6Oz0.net
>>669
(続き)
30年も経てばリストラされて無職になる

671 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 21:00:00.16 ID:kgcbzmZi0.net
>>670
30年は続かないよなぁ

672 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 21:24:26.08 ID:FKNA9IGc0.net
言い得て妙

673 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 21:34:10.85 ID:AG0rC6Oz0.net
>>671
今どきの企業で10年経営が続かないのはザラだからな
会社がなくなるか・・・

別バージョン
結婚して妻が嫌で離婚したくなるまでの期間
3時間後に離婚したくなるが我慢する
3日後に離婚したくなるが我慢する
3週間後に離婚したくなるが我慢する
3ヵ月後に離婚したくなるが我慢する
3年経てば何もかも諦めて続けていけるようになる
(続き)
30年後に定年退職したら退職金持ち逃げされて離婚される

674 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/01(木) 23:51:48.74 ID:zp1xIfo90.net
>>658だけど本当は4回じゃ済まない
1日でやめたところ、数日でやめたところ、
バックレていかなくなったところ等々
年金のお知らせ見たら20ヶ所くらいあった
それをごまかしてくっつけてまとめてるんだ
今までも大体そう

だけどどうしても辻褄が合わなくて悩んでる
春からのブランクがあるからね
できれば3ヶ所くらいにしたいけど難しい

675 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 00:18:13.81 ID:HGLq3/+L0.net
>>589
大丈夫誰でもできる

676 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 06:11:06.62 ID:PjIvInNE0.net
>>674
別にあわなくてもいいよ。求職してましたって言えばいいじゃね。なんでずっと仕事してたように書きたいわけ?

677 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 15:21:42.19 ID:lQjYfWmy0.net
求職期間が10年ぐらいあるよー

678 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 16:38:48.66 ID:9Asz5KeR0.net
再就職50代だと月21万か22万くらい
地方だと普通ですか?

679 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 17:53:19.28 ID:IZCmxCZl0.net
>>678
地方にもよる

680 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 18:43:20.76 ID:k/ym92m+0.net
>>678
そんなにくれるところは地方にはなかなかないよ。よくて18~20万。平均的には15~17万ぐらいだよ。

681 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 20:26:38.76 ID:/+vab5Lz0.net
>>680
21万として一年目は300万未満
十分な方かなあ?

682 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 21:10:33.65 ID:Nxz1qmnm0.net
背負ってるモン降ろせたら…
辛いねぇ、ご同輩諸氏

683 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 21:21:03.62 ID:ETUKNroB0.net
スーツケース いっぱいつめこんだ希望という名の 重い荷物を
おろす時が来ました。
これからは、自分だけの時間、家族と過ごす時間、地域の一員として奉仕する時間を大事にしましょう。

684 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 21:28:57.35 ID:WR7tyBut0.net
うちのヨメ、55にして再就職。基本20万に残業代10で30万。

685 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 22:22:47.05 ID:6Lqh1f8H0.net
>>684
ブランクなんて気にするなってことだね。
別に刑務所にいたわけじゃあないしね。

686 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 22:39:12.14 ID:9Asz5KeR0.net
50代が再就職すると300万で納得しないと仕方なしってことか

687 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 23:04:26.61 ID:LzICPYQm0.net
>>684
うちの嫁は去年50で転職して、今年部長に昇進して850万稼いでるよ
月30-40残業だけど本人は全然元気
俺もう働かなくていいかな…

688 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 07:38:07.35 ID:YXXBEE1W0.net
>>687
凄いね、それ。もう主夫生活でも大丈夫なんじゃないの。

689 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 11:48:26.62 ID:KES4RySr0.net
トラック配送運転手、電話で聞いてみたら50代はダメっぽかった

690 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 11:52:32.82 ID:lk3BXwCs0.net
>>689
大型持ってれば雇ってくれるぞ
フォークリフトまで持っていればまず大丈夫だけどな

691 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 11:54:15.50 ID:/3k09Jg10.net
>>689
長距離?今は配送ドライバーは人手不足だから、取ってくれると思うけど?あとは、運転以外の荷物の積み降ろしとかあるなら若い方がいいから断られるかもね。

692 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 12:54:50.75 ID:I82fx2sW0.net
トラック、若いとき2週間持たずに辞めたよ。
若い奴ほどすぐ辞める仕事だと思う。
特に大卒。
おっさんの大卒のほうが、まだ辛抱するから。社会人経験がついてるし。

693 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 18:41:01.38 ID:IwGhfMFc0.net
>>689
何社も問い合わせてみたらいいよ。
採用してもらえるとこあると思うけどなぁ。

694 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/03(土) 23:27:03.70 ID:YXXBEE1W0.net
>>692
トラックの運転に社会人経験者が長いほうがいいってどういうことかな?

695 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 05:08:13.20 ID:bR4/elVN0.net
トラックってもピンキリだぞ
軽から40feetフルトレまで

696 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 07:56:30.78 ID:UTgy69Iq0.net
高速にありがちな10トンアルミバントラック。
自動運転、コンボイ化されたら失業するわ。

697 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 08:59:43.37 ID:kK2QAalR0.net
>>696
今50代なら現役の間に実用化することは無いから安心しろ
簡易の自動運転が出来ても採用出来るのはヤマト・佐川・郵便などの路線便だけだ
安心して大型免許取りに行ってドライバーになれ
完全自動運転が出来るころには霊きゅう車に乗ってるよw

698 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 09:10:05.26 ID:F9mhRl5Z0.net
>>683
60で定年退職 再就職したが精神を病みそうになり、すぐに退職
また就職したが、心身ともにボロボロ寸前
明日、退職を申し出るつもり
もう どうでも良くなった   

699 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 10:55:04.49 ID:F4YEPi5B0.net
定年まで長い間勤めたんだから、残り5年位はボチボチやればいいよ。
健康第一だよ。

700 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 11:08:49.57 ID:xPuLtQ1i0.net
>>699
だよな

701 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 11:14:15.21 ID:0qqvfvJi0.net
事情は様々だろうし多少の無理も仕方ないけど
命あっての物種だなぁとしみじみ思う
自分の活動再開も盆明けくらいかなあ

702 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 12:02:04.14 ID:UTgy69Iq0.net
>>697
人手不足で、葬儀場から火葬場まで自動運転の霊柩車に乗れるのですか?
今からワクワク。笑う。

703 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 12:27:06.90 ID:kK2QAalR0.net
ドライバー職は気楽だけどな〜
50代なら普通免許でも中型車まで乗れるし
一発で大型免許も取れる
今の30代とかは確か中型を経由しないと大型免許取れないんだよな
それに関しては優遇されてるし補助金もつくはずだけどな
大型になればほとんどバラ積みなんて無いし運転も楽だぞ
オートクルーズ・自動ブレーキ・バックモニターはほぼ標準装備
人間関係も希薄だしな
本当に職が無いならお勧め

704 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 15:34:50.41 ID:KTSefdSo0.net
>>703
俺、今、とある食品工場で従業員の送迎ドライバーやってる。確かに楽な仕事だね。ただし、人間関係については、俺は日勤で、1人夜勤のドライバーであとから入った4つ年下の奴が偉そうなことばかり言って困る。車洗えだの汗かいて仕事しろだの鬱陶しい。

705 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 18:01:31.45 ID:txkyonvX0.net
送迎ドライバーって手取りいくら?

706 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 19:03:54.33 ID:+zkM8Dum0.net
>>704
送迎は朝と夜だけとか多いけど704の拘束時間は?

707 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 19:57:26.58 ID:KTSefdSo0.net
>>705
時給1100円で手取り約13万。
>>706
朝8時から13時までやって、16時まで休んで19時まで、トータル8時間勤務。

708 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 20:00:28.75 ID:+zkM8Dum0.net
>>707
そっか

709 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 20:12:05.44 ID:txkyonvX0.net
>>707
手取り13万、俺は厳しい

710 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 21:17:31.51 ID:qgCPv0TK0.net
>>707
休憩時間は家に帰れるの?

711 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 21:26:42.96 ID:KTSefdSo0.net
>>710
もちろん、家に帰って昼飯食って休憩取れるよ。

712 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 21:56:11.50 ID:ldVZMuF10.net
>>703
実際、今教習所通いで大型取ろうと奮闘中です
軽自動車なら、ごまかしがきくけど、大型はごまかしがきかない
操作や判断をシビアにしっかりして
とか厳しくもありがたいご指導を教官にいただきつつ、やってます
ミッション車の操作も、なんとか昔の勘が戻ってきました(笑)

713 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/04(日) 23:58:10.90 ID:3+fw1gKB0.net
大型て集中力持続しないと事故りそう。たまに高架下でトラックが引っ掛かってるの見掛ける。

714 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 06:35:34.09 ID:YB4JSXTe0.net
>>712
偉いなぁ
頭が下がるわ

715 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 07:02:20.37 ID:N6YZD2hR0.net
一定のルートのみなら慣れだろうけど、ナビがあるとは言え知らない土地に時間厳守やその他のルールに縛られながら走るのって神経擦り減るんだろうな。

716 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 10:48:49.14 ID:ilfiH7GX0.net
>>715
普通に道路交通法を守ればいいだけだぞ
それと業務上で言われるのは4時間毎に30分の休憩と
16時間勤務したら必ず8時間の休憩を取る事
積込や納品時は人を関わるけど運転中は一人
仕事で人間関係に悩んで病んでしまったらトラックドライバーは最高w
ただ拘束時間で時給計算すると恐ろしく安いけどなw

717 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 13:53:19.77 ID:CYeYpimf0.net
>>684
>>687
こういう話聞くと心強いわ♀なんで
もちろん優秀な奥様方なんだろうけど
エージェントですか?それともヘッドハンティング?

718 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 17:56:02.65 ID:p0u8AYPM0.net
>>716
うーん、やっぱり長距離ドライバーは嫌だわ。近場の送迎ドライバーならいいけど、長距離は事故のリスクが捨てきれん。

719 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 18:13:01.87 ID:yFgTq5M10.net
>>697
霊柩車の専属ドライバーはいいな
同乗している”御客様”から「遅い!」だの「運転が荒い!」だの文句はないし、霊柩車を煽るバカもいないからな

720 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 20:33:22.47 ID:uz2BZKY+0.net
>>717
684だけど、どちらでもなくて、友人の紹介みたい。まぁ、独学だけど資格持ちで、それもいろいろ持ってるから採用されたみたいやね。

721 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 20:55:32.30 ID:2rv07K8F0.net
>>717
687だけど、うちのはエージェント
大手企業の販促マーケでずっと役職者だった
ジャンルは化粧品
かなり条件のよい希望退職募られて辞めてあっという間に再就職してたよ

722 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/05(月) 21:49:24.28 ID:LwI/apzb0.net
霊に煽られるかも

723 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 00:45:23.04 ID:JWS0/Odp0.net
>>720 >>721
うそくせー
それに、文面がおなじだぞw同一人物だろw

724 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 07:51:58.91 ID:SFGWuZMo0.net
>>723
嘘だったらなあ
今の俺だと会社より家庭でクビ切られそうだ
ブラックでも続けるか、いっそタクシー運転手にでもなるか

725 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 09:37:48.26 ID:Gt9m0QLA0.net
>>724
女性優遇の時代だから、女のほうが活躍しても仕方ないよ。
男は年取ったら淘汰の時代だ。
嫌な時代になったもんだ。

726 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 10:09:29.73 ID:j4oWme0U0.net
>>724
家で家事とかやってやれば、居心地悪いってこともないんやないの?

727 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 10:19:24.08 ID:Gt9m0QLA0.net
>>724
郵便配達のアルバイトは嫌なの?
人手不足で困ってると思うけど。
俺は嫌だけど。

728 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 11:01:50.42 ID:/VG7OHMH0.net
>>725
もともと、女性の方が強いからね
生物として
遺伝子からして、男性は抜けたところがある半端者

729 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 11:07:54.93 ID:9FRGv/Up0.net
女を優遇して中高年の男を下げれば給料が下がる。
国策って奴だね。

730 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 13:45:45.71 ID:REU8EW3l0.net
ウチで偉そうな事宣ってる評論家女史もフルタイムで稼いでくれんかな。家事分担は今までそれなりに担って来たんだから。

731 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 15:12:07.90 ID:+c9CsodK0.net
>>730
そんな女は、張り倒して、「フルタイムにいけ!」
って言って、背中を向けて煙草を吸えばいいんだよ。

732 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 17:39:04.82 ID:j4oWme0U0.net
>>731
ふるっ! 50代前半だとわからんと思うよ。俺は嫌いやないけどな、このセンス。

733 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 18:07:14.49 ID:REU8EW3l0.net
沢田研二じゃあるまいし、笑
そんなモン危なくて敵に背中なんか見せられるかよ

734 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 19:03:43.26 ID:jQUtqK0O0.net
>>724
タクシー運転手こそ女性が進出している
力仕事じゃないし客もドライバーが中高年オッサンより女性のほうがウケがいい
ダンプトラック乗りも女性が進出しているよ

735 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 19:10:10.99 ID:/qZoohYa0.net
>>734
トレーラーヘッドがコンビニに止まって、降りてきたのが30才くらいの細身の女性で驚いたことがあった。

736 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 20:14:41.34 ID:iShkWW7H0.net
>>735
海コンは女性ドライバー多いぞ
海コンは荷物を触らなくていいし
長距離もほとんどない
ひたすら列に並んで待つのが仕事といってもいいくらい

737 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 20:18:19.83 ID:jQUtqK0O0.net
女は椅子に座ったまま長時間単純労働するのに苦痛を感じにくいので事務職とかに向いているのだが、それは長距離ドライバーも同じ
しかも低賃金でも堪えてよく働くからな

738 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 20:31:43.87 ID:LoR2q7wM0.net
>>737
男でも事務職やりたいんだけどな?椅子に座ってパソコン打ち込んだり、コピー取ったり、書類整理したり、まったりできて最高なんだけどな?男で、事務職って公務員だけだしな。

739 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 21:24:09.33 ID:LpeN1pjn0.net
>>736
海コンってなに?

740 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 22:00:24.79 ID:jQUtqK0O0.net
>>713
「高架下でトラックが引っ掛かかる」でグーグル画像検索してみな
同じ場所でいろんなトラックが引っ掛かってるからwww

741 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 22:21:24.68 ID:BSm01Ypk0.net
>>740
荷物積んでいて車高が下がっている時は通れたから、荷物下ろした後もほいほいと通ってドカン、だな

742 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 22:42:15.15 ID:iShkWW7H0.net
自分が大型乗ってるときは
全長12m幅2.5m高さ4mと思ってやってたけどな
ナビだけで走ってると大型通行禁止の道を案内するから事故るw
運転手の良い所は人間関係希薄だし
運転中は一人で運転に支障のない事はやりたい放題
嫌な事もあるけどいい事もあるし50代でも簡単に採用してくれるぞ
タクシー運転手よりなりやすいし荷物は人と違って文句言わないぞ

743 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 22:59:06.08 ID:Xk8wI4DS0.net
海コン、積み下ろしないけど、
事故る確率高そうだな。
なんといっても長いしなあ
何mあるやら。
あと事故ったとき、損害賠償が桁外れ。

俺、新卒で海で事務やってたよ。
結構忙しい事務だったなあ。内容は物足りないけど。
あと、環境がすさんだところにずっといるのも、苦痛だった

744 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 23:01:34.72 ID:JFATAeZR0.net
>>739
(海上輸送)コンテナ
12mの長いコンテナとその半分のコンテナがある

745 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 23:12:54.40 ID:iShkWW7H0.net
どんな年代でも
やりたい仕事で満足な収入を得られるなんてほんの僅かの人しかいない
50代なら自分の生活に必要な収入も分かるだろうし
その中で気楽な職業見つけた方がいいと思うぞ
どんな職業にも嫌な事はあるわけだしな
デスクワークで肥満になるか肉体労働して健康体を目指すかも選択の一つw

746 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/06(火) 23:20:16.93 ID:Xk8wI4DS0.net
タクシーの運転手は、どんな奴が乗ってくるかわからんからなあ
後ろから刺される例もある
みんながみんな女の客ならいいけど。キャバ嬢とか

747 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/07(水) 00:01:19.75 ID:n3TWIuo50.net
>>741
高架橋のはずが出口付近でいきなり天井が下がってきて・・・ぶつかるような難所があったら怖いな

748 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/07(水) 00:04:01.38 ID:n3TWIuo50.net
>>746
乗ってるはずがいつのまにか消えてしまう霊とかwww
(信号待ちの停車中にこっそり逃げられただけとか)

749 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/07(水) 07:31:20.77 ID:kS14dz0o0.net
今の会社、中途で入って15ヶ月目

辞めたい50歳

トラック行ってみるかな

750 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/07(水) 07:35:51.80 ID:n1aWwYQO0.net
年金までもうすぐなんだから適当にやり過ごせよ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200