2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立大学職員内定者語りましょう

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 07:55:10.42 ID:UQM119+e0.net
クソゴミ会社からやっとホワイトにいける・・・嬉しすぎてちびるわ

2 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/31(水) 07:58:38.01 ID:DB+BWwMK0.net
ブラックの国立病院の方じゃなくて良かったなw

3 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/27(火) 02:26:15.01 ID:JeOTICW20.net
超高給な私立大学へのコンプを、かかえながら働け

4 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/29(木) 01:13:43.37 ID:mX73EQcu0.net
>>1


3年後


「なんでこんなゴミ大来たんやろ。。。給料は安すぎるし周りは陰キャかごますり親父、能無ししかおらへん。。。いっちょリクナビ登録して転職活動するか!」

5 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/11(水) 18:16:20.97 ID:K29S/XY00.net
今、書類選考突破してる京都精華大学は、学歴や職歴に関係なく年齡給であることがわかりました。
ちなみに賞与は6ヶ月

25歳236000円
35歳356000円
40歳416000円

お気づきでしょうか?
年間昇給は12000円で固定なんです!


https://i.imgur.com/l2fgaQ3.jpg
https://i.imgur.com/OqQ35ss.jpg
https://i.imgur.com/yAdYuCY.jpg

6 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/13(金) 09:48:51.34 ID:x6dMkaV30.net
すごいねそりゃ。一流企業並みじゃん。
それと比べたらウンコクリツは、、、、、年間数千円昇給っしょ?

7 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/27(金) 05:00:13.99 ID:jwWadnDX0.net
京都精華大学の定員充足率は、48パーセント。10年後は、あるかどうかわからない大学なんだよな。
就職率は、全国ワースト3に入る60パーセント

これは異常なことなんだよ。

各大学が色んなマジックを使って就職率を上乗せしてる中での60パーセント

マンガ学部とかバカしかいかないしね。

こんな大学は学生から選ばれない。

高待遇は今だけ。

二次試験に私服で来る同大学非正規バカ女どもを採用し、二次試験を対応する職員は、アロハシャツみたいな私服
さらにさらに挨拶した事務局長は、カツラだったWWWWWW

8 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/29(日) 16:58:05.88 ID:odX7etfu0.net
これからは地方の私立大はどんどん潰れてゆくから怖いね
国立大学法人なら大学統合される事はあっても職員が異動になる可能性ぐらいで安定感は違うよね
旧帝大か医学部付属病院のある大学はさらに安定感はあるだろう

9 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/30(月) 08:22:18.14 ID:to/jvzft0.net
国立大職員って
いい大学出てないと書類選考
通らない??

10 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/30(月) 12:08:37.62 ID:jovurZlh0.net
書類選考ぐらいなら通るよ
俺大東亜帝国レベルな

11 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/19(Sat) 14:20:34 ID:6sBBL0U90.net
富山大学職員の書類選考、結果が郵送されてこない・・・
ダメだったんかな・・・

12 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 09:06:34.81 ID:mbiHFhe40.net
国立大学法人って
毎年予算を1%ずつ減らされてるあの国立大学法人?
設備運用費はあまり削りようがないからこれから人件費がモリモリ削られる予定の
あの国立大学法人?
私立もそんなに高級維持は無理だな

13 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:34:22.50 ID:EvM931Af0.net
やばいのは私立大職員だと思うよ。
今の待遇を維持するには、授業料アップせざるを得ないけど、企業の方が人手不足で高卒学生の獲得に乗り出してくるだろうし。
文系私立地方は戦々恐々としてるんじゃない?

14 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/06(木) 22:13:36 ID:eF1tCgFO0.net
某田舎の国立大学に
産休代替の要員として採用されて、
正職員と同じ内容と量の仕事を
いきなり振られてマジしんどい。

「質問は最小限にしろ、マニュアル見ろ」
って空気を女上司から出されるのきつい。

しかも施設は古いし、あまり衛生的でないし。

就業してまだ間もないけど、すでに転職したくて求人探してます。
悪いけど続かないわ。

15 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/07(金) 20:32:33 ID:/nDsDHWk0.net
>>14
お疲れ様。配属先はどこ?

16 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/07(金) 22:29:55 ID:MmW18T++0.net
>>14

うわー今すぐ辞めたほうがいい。産休職員の穴埋めほど
キツくて報われないものない

非正規で勤続1年以上で正職員登用あり
なんて謳ってる大学もあるみたいだが、
アレほとんど釣り求人と同じで採用実績なんてなさそうだ
モチベ上げさせるための方便だろ

とにかくいいように利用されてポイされる前にさっさと脱出

17 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/08(土) 12:51:48 ID:mHZBLvE20.net
非正規で国立大学勤務は
労働者が不利すぎる
平気でとんでもない業務量を押し付ける

正職員が非情で感じ悪いのが多い
ぜひすぐに辞めて
ブラックで非正規が定着しない業界だということを
わからせてやれ

民間企業の社員ほうが心得てるから
非正規に対して親切だし
業務量も少ないよ

18 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/09(日) 21:33:59 ID:1XYEMHZZ0.net
>>14
国立大学の職員は世間知らずだから
人手不足で非正規がきてくれることが
今どんだけ貴重か理解してないです

次が決まったらいきなり辞めていいと思います

19 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 21:44:25 ID:TItFnGJJ0.net
国立大学職員の仕事は
本当につまらないぞ
覚悟しとけw

20 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/12(水) 22:53:53 ID:AU8vvJ3L0.net
おれは三年前に民間から国立大学職員なってその中でも一番忙しい部署らしいとこになったけどクッソ楽やぞ
悪いけど大学職員できついとか言っとるやつはもうどうしようもない、社会向いてないわ

21 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/14(金) 22:41:39 ID:r21XaN8Y0.net
効率が悪くて業務量が多いから、時間がかかって忙しいだけ

仕事の中身自体は、商業高校卒あたりの普通の子でも
じゅうぶんにこなせるレベルの、平易なものばかり

国立大学の職員は、得てしてプライドの高い人間が多いが
せっかくご立派な学歴をお持ちのお歴々が、そんな低難度の仕事してて
むなしくならないの?って思う

22 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/15(土) 07:01:37 ID:EGb7vh3l0.net
仕事自体は単調でそんな難しくないのに偉そうにする年下の先輩のせいでやりづらい。質問もしにくいしチェックもしてくれない

23 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/15(土) 11:58:53 ID:eTxZUYGx0.net
そんなに簡単なんか
俺なんか一年おるけど規則とか制度の内容とかなかなか頭に入らんくて困っとるわ
資料読むのもだるい

24 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/01(日) 00:23:32 ID:WtNH7k/60.net
効率の悪い方法を改善せずに
業務量過多におちいって
仕事してる自分に酔ってる人ばっかり

本当につまらなさすぎてつらい

25 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/04(水) 21:38:23 ID:dNcRA81j0.net
>>23
仕事の内容に
興味が持てないから、では?

楽しいと思えたら
資料も頭に入ってくるはず。

根本的に仕事が向いてないのかもよ。

自分は国立大学職員に適性がなさすぎなことを
思い知って絶望してる。

26 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/04(水) 23:38:50 ID:xLP+Lg3E0.net
仕事がつまらんから転職したい
潰しが効く仕事ってどんなんだろうか
工場とか?

27 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/14(土) 11:09:55 ID:wCp9fdJ30.net
大学病院の財務系の課にいるけどまじで忙しいわ、病院側のカスどもうざすぎな、

28 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/19(木) 12:42:39 ID:FnzFYhiD0.net
>>26
市役所

29 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/19(木) 17:14:03 ID:0QEEtluG0.net
何年か職歴積んで高待遇の私大に転職しようと企んでる人いますか?

30 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/19(木) 23:42:48 ID:SQS9Wtmi0.net
>>29
市役所から転職で創立100年以上の名問題に転職したよ。
年収は35歳で650万

31 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/20(金) 12:53:00 ID:WMGwUbl80.net
>>29
国立大学の職員なんて
どこからも職歴として評価されないよ

有能というイメージがないらしい

32 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/20(金) 12:54:46 ID:dRmUaUte0.net
神戸大教員が「入試問題漏えい疑惑」を告発――出題内容確定後に
研究室の生徒限定で行われた“特別講義”を複数が目撃、匿名投書も「身内だけ調査」で幕引き
http://www.mynewsjapan.com/reports/2310

神戸大学の教員より当サイトに対し、
平成28年度の神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻入試(2015年8月実施)において
入試問題が漏えいしていた、との情報提供があった。
工学研究科所属の特命准教授が、入試の6日前まで、自身が所属する研究室の生徒に対し、
試験問題の内容に関係する特別講義をしていた、というのだ。
その特命准教授は、試験問題の作成に関わる立場にあった。
取材を進めると、A氏以外の複数の学内関係者がこの教員の証言を裏付けた。
当該年度の同研究科の一般入試では、内外志願者70名のうち9名が不合格となっている。
学部入試に比べれば倍率は低いが、公平性がないがしろにされては大学の根幹が揺らぐ。
神戸大学は「内部調査の結果、不正はなかった」との見解を示したが、双方の話を聞く限り、
その調査は当該研究科に丸投げしたもので第三者はおらず、記者の心証はクロ。
漏洩はなかったことにしたい「身内」だけで幕引きを図った構図だ。
【Digest】
◇伝統ある国立大学に浮上した「入試問題ろう洩疑惑」
◇「あの講義を受けていれば入試で有利に」と複数の関係者
◇神戸大学の見解を徹底検証
◇検証?:「入試指導ではなく研究指導」という主張
◇検証?:「岡野教授の出題はスペクトルでない」との主張
◇検証?:「調査は十分だった」という主張
◇当事者は取材に応じず
◇誰も注意できない「大学」というムラ社会の病理

33 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/21(土) 20:54:51 ID:Xs7TG6FZ0.net
本当に大学って「ムラ社会」だよな。
自分が働いているのは田舎の国立大学だから、なおさら。

34 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/21(土) 21:56:41 ID:op40SSRA0.net
国立病院機構におるけど、これがまた糞の中の糞
さすが独立行政法人の中でも最下位のブラック環境と揶揄されるのも
納得がいく

35 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/24(火) 23:04:25 ID:/eIt3Seo0.net
某田舎の国立大学で働いてるけど、
閉鎖的で陰湿な
典型的ムラ社会だわ。

ク〇な奴ほど居心地がよさそう。

36 :名無しさん@引く手あまた:2020/03/24(火) 23:29:02 ID:pEDSgMp60.net
設備の設計をさせたら糞だな
欠陥だらけ

37 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/13(月) 22:16:25 ID:Ij3ytw8D0.net
うちの大学病院コロナ対策なーんもしてないわ、院内感染絶対するわ、もうやだ

38 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/24(金) 23:40:18 ID:OjVMb1k20.net
某大学勤務だが
年度初めの超繁忙期に
出勤日数を抑制させられて
勤務したときの業務量がえげつない

こんなことしてたら
万が一コロナにかかても
這ってでも出勤しないといけなくなりそう

誰も予防策を講じようともしないし
クラスター発生も時間の問題かもしれない

もう知らん

39 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/25(土) 01:37:37 ID:U74UeWex0.net
>>38
うちは先週からテレワーク始まったわ。全員じゃないけどね。テレビ見ながらちんたら仕事してます

40 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 20:25:42 ID:DBkGJNy20.net
再雇用のじじいうざ過ぎて草なんだが
どう対応したらストレスたまらんやろ、イライラがやばい

41 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 14:34:28 ID:RXKaymrm0.net
そういうジジイたち、仕事が杜撰すぎないか?
書類もメクラ判だし、意思決定から逃げるし、超繁忙期でもさっさと定時で帰るし。
上の言うことだけ聞いてりゃよくて、部下の面倒なんか見なくていいと思ってる。
そいつらが採用された当時って、国立大学職員は就職難易度が低かったのか?

42 :現職のコマネチ団長 ◆.OMANKOZhI :2020/05/08(金) 11:24:10 ID:m9hG4QgR0.net
創立100年以上の名門私大で4月から働いてるアラフォーのコマネチ団長でつ(っ´,,・ω・,,`c)
冊子は6月発行なので1年古いものを貰ったよ。
質問ありゅ??
https://i.imgur.com/r0eOOsP.jpg

43 :現職のコマネチ団長 ◆.OMANKOZhI :2020/05/15(金) 18:27:36 ID:LzHHaRqK0.net
ヴォクは皆たんが恋焦がれ憧れる

創立100年以上の名門大学の専任職員なのだあ!

ふあぁぁぁぁぁぁあい(っ´,,・ω・,,`c)
https://i.imgur.com/CndaZii.jpg

44 :現職のコマネチ団長 ◆.OMANKOZhI :2020/05/26(火) 03:03:19 ID:r52n0Vjz0.net
ワイは、名門大学の専任職員であり、
皆のお手本となるべき先輩であり、
大学職員への転職のプロでもありまつ。

ワイは、皆が越えるべき壁として、存在し続けまつ。

額面給与は40万には届きまちぇんが、手取りで30は超えまつ。

本当に本当に、ワイは大学職員になったんやなと。
糞みたいな給与を提示してきた順天堂大学、千葉商科大学に行かなくてよかったんやなと。

ワイは、こう噛み締めていまつ。

ワイはワイだは(っ´,,・ω・,,`c)
https://i.imgur.com/wA85NWD.jpg
https://i.imgur.com/RzC5fHe.jpg

45 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/11(木) 23:04:42 ID:FQZhvmr60.net
>>44
無能はよ仕事辞めろぼけ

46 :コマネチ団長 :2020/06/12(金) 05:32:14.53 ID:R3FCgArK0.net
ワイは、名門大学の専任職員であり、
皆のお手本となるべき先輩であり、
大学職員への転職のプロでもありまつ。

ワイは、皆が越えるべき壁として、存在し続けまつ。

額面給与は40万には届きまちぇんが、手取りで30は超えまつ。

本当に本当に、ワイは大学職員になったんやなと。
糞みたいな給与を提示してきた順天堂大学、千葉商科大学に行かなくてよかったんやなと。

ワイは、こう噛み締めていまつ。

ワイはワイだは(っ´,,・ω・,,`c)
https://i.imgur.com/wA85NWD.jpg
https://i.imgur.com/RzC5fHe.jpg

47 :コマネチ団長 :2020/06/12(金) 05:32:29.08 ID:R3FCgArK0.net
>>45
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

ふん(´(ェ)`)

48 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 08:43:47.13 ID:7kwxaUUe0.net
>>46
私大のスレで仕事辞めたい言っとるやん草
きもいせいで職場なじめてないんやろなぁ〜

49 :コマネチ団長 ◆.OMANKOZhI :2020/06/12(金) 16:48:28 ID:8I9EynqY0.net
>>48
上司がめちゃくちゃだから。
2人だけの部署だし。

総レス数 149
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200