2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】無職の転職活動【長期化】part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 17:49:22 ID:3n8jGE+B0.net
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

――――――――――――――――――――――

・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人が次スレを立ててください。
出来ない時はちゃんとスレ立て依頼してください。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571288765/

314 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 16:31:55 ID:qmcxEuhA0.net
正社員の転職って、30代まで?それとも45歳まで行ける?

315 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 16:34:02 ID:v1XG7kM20.net
>>314
いや35までだよ

316 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 16:38:00 ID:qmcxEuhA0.net
えぇ。手遅れだわ。

317 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 16:59:42 ID:2CIT8d030.net
いけないことはないけど35以上なんか経歴次第になる 無職スレできくようなのはお断りだな

318 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 18:18:53 ID:EuMnWGha0.net
スキルと職歴さえあれば
50くらいまでいける

319 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 19:16:55 ID:p2XmspfH0.net
30過ぎのおっさんだけどアルバイトで入って人間関係良し仕事内容良しで必死に頑張ってたら3ヶ月で奇跡的に社員にしてもらえたわ

320 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 19:43:10 ID:QNzVH7570.net
>>319
コピペか?

321 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 22:14:00.63 ID:p2XmspfH0.net
>>320
コピペちゃうよ…

322 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 22:28:05.07 ID:Kukx9RSx0.net
>>319
工場?

323 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 22:32:24.24 ID:p2XmspfH0.net
>>322
webデザイナーです

324 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 22:36:22.71 ID:Kukx9RSx0.net
>>323
君は元々有能だったんだろう
もっと自信もてよ

325 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/04(木) 23:09:41 ID:NDxS6MkM0.net
>>314
経験生かして部門立ち上げる系とか悪くない

326 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 01:04:15.59 ID:IzDaRrpm0.net
>>323
経験者?

都会だと仕事あっていいな

327 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 03:32:41 ID:BGeDBBwb0.net
>>314
35歳+3歳ぐらいまでかな

39歳ぐらいからはもう40歳扱いで書類選考すら厳しくなってくる

会社によっては40歳以上は早期退職勧奨されてるから…

328 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 05:12:42 ID:lp40SVb+0.net
俺もバイトで入っていま正社員にならないかと言われてるけど休みが月に8〜9で土日祝休みがない。

329 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 08:57:58 ID:bGt458qV0.net
>>314
京成バスなら55まで可能

330 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 08:59:20.20 ID:uKRD+cqQ0.net
>>329
バスwww
でも、タクシーとどっちがマシなんだろね

331 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 13:34:29.10 ID:pvNXNHkD0.net
接客業は
今後淘汰されるだろうね。

332 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 13:35:05.09 ID:pvNXNHkD0.net
飲食販売やるなら
まだブルーカラーのほうがマシかな

333 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 21:24:59 ID:UZb+LVf90.net
40超えでも正社員で雇ってもらえる資格とかない?

334 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 21:34:37 ID:0ayYr8gN0.net
>>333
薬剤師

335 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 22:16:03.02 ID:7VW4rIUQ0.net
薬剤師なんてやめとけ
泥沼化するだけだろ

336 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 22:33:11 ID:0ayYr8gN0.net
薬剤師は最強の国家資格
忙しさの収入のバランスがベスト
俺に子供が居たら絶対に薦める

337 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 23:13:39.93 ID:M9R6GeM80.net
離島とかど田舎なら稼げるけど
都市部だと中小企業のリーマンと変わらなくね

338 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 00:02:40 ID:D5HaEtnz0.net
宅建てどう?

339 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 05:54:16 ID:nezloCAd0.net
>>337
全く違う
医師や弁護士は収入に対しての忙しさが割に合ってない
人生を楽しめない

リーマンはそもそも資格ではないから比較対象ではない

>>338
要らね

340 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 09:33:10 ID:KAhTjc1U0.net
バイトしてる人いる?
再就職できないし、貯金もヤバい。

341 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 10:00:00 ID:uKjG6Izu0.net
>>340
してます。コロナ落ち着くまで週5っす。
バイトなのに社員並みにやらされてムカつくけどね。

342 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 10:09:48.15 ID:A3uoQhmT0.net
>>339
資格取ることが目的みたいになってるな
薬学部の難易度や私大の高さ、将来性を考えると
普通に仕事できるようになった方が早そうだけど?

343 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 11:05:13 ID:f+5CIQLu0.net
現実的に考えて大型とかの免許とったほうが需要ありそう
コスパもいいしね

344 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 12:41:01 ID:L6jKf/Ke0.net
>>340
週に何度か仕訳バイト行ってるけど本当にていへんやね

345 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 13:19:50 ID:A3uoQhmT0.net
急に江戸っ子口調になったのかと思ったw

346 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 15:33:29.38 ID:nezloCAd0.net
>>342
資格取ることが目的だからなw

医師や弁護士も資格がなきゃ仕事出来ないんだから
なんだと思ってるんだ

347 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 16:31:26 ID:A3uoQhmT0.net
>>346
どのぐらいの労力でいくら稼げるようになるか?
だと思ってたけど違うんか

348 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 07:03:44 ID:jAZejDOi0.net
>>341
>>344
ありがとう、俺も仕訳バイトすることになりました。
この大変な時期を乗り越えってきっといいところに
再就職できると信じています。

349 :341:2020/06/07(日) 07:04:57 ID:uMGCLqF00.net
>>348
がんばろうぜ。

350 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 12:25:32 ID:fiYQIHJj0.net
仕分けバイトなんてしてたら腰をやられるぞ

351 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 12:58:31.67 ID:ACFeU+A20.net
頭もやられる

352 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 15:09:30.52 ID:t5xxlZXf0.net
>>348
頑張れ!

俺は明日初めて最終の役員面接だけど
全然まとまらなくてヤバい

353 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 17:27:07 ID:1wpBVPCs0.net
>>352
何をまとめるのさ
思ってること素直に言うだけさ

354 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 17:37:00 ID:djRWN7jc0.net
何となくで応募したとこが面接することになった。
受かったら行くか行かないか決めればええんかな

355 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 18:21:15 ID:t5xxlZXf0.net
>>353
それで全敗だから...

356 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 06:57:19 ID:s086jpl70.net
みんな暑くなってきたけど面接行くの?

357 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 07:05:06 ID:aEYuezFL0.net
>>356
スキルアップに徹して秋からの活動を考え中。

358 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 09:14:56.26 ID:3hIJ8x2x0.net
秋までに実務通さず身につくスキルって何だ

サービス自分で立ち上げるとか?

359 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 06:40:48 ID:YBiwf8gS0.net
再就職のために短時間のアルバイトしてるけど
今月8万しかないわ。正社員ならないかと誘われてるけど
あんまりやりたくない仕事だから・・・
ダブルワーク考え中

いい求人ないわ

360 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 07:34:08 ID:yBCMr9N60.net
無職になってから保険証作ってないんだが
雇用時健診か、コピー提出などはあるよなー
作らないと就職不可かな?

361 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 08:01:45 ID:SZeQOjcb0.net
就職や転職時に国保の提出はないだろ

362 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 08:24:27 ID:yBCMr9N60.net
雇用時に健診一緒に行くようなことになれば
持ってないのバレるし、保険証提出もあるとこもあるとおもったので聞きました。
なんとかなるんかな

363 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 09:11:16 ID:SZeQOjcb0.net
健康診断は基本的に保険適用外で雇用後なら会社持ちなのでそもそも見せる必要性がない
雇用してからの年間の定期健診では提出したりするがそれはあくまで申し込まれてる企業名や対象者の番号確認してるだけ
ちなみに普通提出が必要なのは雇用保険被保険者証ね

364 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 09:48:54.99 ID:QBPUY+7K0.net
以前転職した時、検診結果持ってきてと言われてわざわざ自分で検診予約して
受けてきたよ。
肉体労働ではない会社だったけど。

365 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 09:56:04.02 ID:YBiwf8gS0.net
健康診断は法律で決まってるので肉体労働とかは関係ないよ。

366 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 10:06:08 ID:yBCMr9N60.net
自分で健診行った場合はバレないけど微妙だなあ
正直に言った場合どうなるだろ

367 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 17:08:53.67 ID:XkMM1T4U0.net
10ヶ月ダラダラしたり死にかけたりして先月応募したところに内定貰ったからそこでいいやってなってるわ
20人以下の会社ってのが今のところ唯一の不安だな
有給育休取りやすいと謳ってはいるけれど少人数だと実際は厳しそう
内定承諾してから連絡ないけど

368 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 17:22:19 ID:zahmJRP/0.net
>>367
ブラック零細にようこそ

369 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 19:35:55 ID:5usQIIBD0.net
そのレベルの会社だと人が急に来なくなったり
昼頃出社したりグダグダな場合もあるね

370 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 09:47:39 ID:LJ+JGpoG0.net
決まらんわ
自分探しの旅に出たい。

371 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 20:49:50.34 ID:UgSCc3Sq0.net
おすすめの業界ってなんかな?
食品倉庫はやめとけ

372 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 21:35:33 ID:je3sQr4t0.net
プレミアムオファーとか言うのが届いて応募したんだけど調べてみたら社長が気難しい人物らしくいきなり小突かれたり物を投げられたりするって

明日面接だけど今から辞退した方がいいよなこれ

373 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/11(木) 06:41:17 ID:YLU9Y5lu0.net
借金が30万円ある。
今月の収入あるけど国保、年金払えないというか
三か月滞納してる。

374 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 07:33:44 ID:VnPBkp+e0.net
はぁ〜
この時期に内定貰えるやつって
どんだけ有能なんだよ。
おれなんか10社以上受けてるけど
内定なんか全然でないぞ!!

375 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 07:33:44 ID:VnPBkp+e0.net
はぁ〜
この時期に内定貰えるやつって
どんだけ有能なんだよ。
おれなんか10社以上受けてるけど
内定なんか全然でないぞ!!

376 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 07:33:44 ID:VnPBkp+e0.net
はぁ〜
この時期に内定貰えるやつって
どんだけ有能なんだよ。
おれなんか10社以上受けてるけど
内定なんか全然でないぞ!!

377 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 08:14:00 ID:L8CdEmZX0.net
ぶっちゃけ就職に時期なんて関係ない。

リーマン真っ最中のときでもふつうに求人はあった。

ただ人を選ぶってだけ

378 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:22:12.53 ID:eEGazFM/0.net
ようやく内定貰えた会社が倉庫内作業の正社員だけで自分はこの程度なのかと鬱になりかけてる
将来性無いしド底辺だし口コミ最悪だがようやく正社員なれたと親も期待してるから尚更引けない

今から猛勉強してなれるある程度はちゃんとした職業や業種ってないのかね…。三十路の公開と懺悔

379 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:26:43.54 ID:1JL3KsL40.net
>>378
電験3 高圧ガス甲種 冷凍1種

380 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:29:39 ID:o8BIOrhr0.net
>>376
紹介でもなければこの時期たったの10社かよってなるけど

381 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:34:46 ID:etA8IGzC0.net
378の言ってることって二十代そこそこの若造の言ってる内容で草

382 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:37:09 ID:1QIwW80w0.net
諦めてどこか電気系か通信系の工事会社に入るか
プログラマWEBエンジニアが妥当な線だろう
もちろんある程度勉強する覚悟いるけど
潜り込める会社もブラック必至だろうしね

383 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 09:41:30 ID:eEGazFM/0.net
>>381
大学中退から人生一転して派遣渡り歩いているのでその程度の人間なんです…
現職(コロナ影響で退職予定)も唯一社員見習いで契約まで行ったんですけど、
自分推してくれてた上司が退職して変わりが経営者へ媚び売るだけの上司となり、
現場管理とかある程度実績や経験買われてたのも全てパーで運も無かったとしか。
その上司のままだったらステップアップできた上に国家資格の受講もできたんだけど…

384 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 12:46:06.03 ID:1JL3KsL40.net
>>383
ごちゃごちゃ人のせいにばっかしてないで資格とるか倉庫で一生終えるか選べ

385 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 12:49:34 ID:r7P4FSu90.net
よくこんな誰から見ても呆れられそうな文章を発信する気になったな
口では懺悔とかその程度とか言ってても、文章後半のせいで全部台無し

386 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 13:27:09.00 ID:eEGazFM/0.net
資格勉強してそれでもダメなら倉庫業で生涯を閉じます…
後手後手になったのと運も味方に付けられなかったのが全て
今ここ見てる20代はまだ遅くないから何かを身に付けてくだせえ

ただ現職がアレになったのだけは事実なんだよホント(主に考課基準)

387 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 13:31:19.17 ID:15Jz5TcX0.net
資格というか今更ながら大学行こうかな

388 :面接君@超氷河期世代 ◆NpsAes7lTA :2020/06/12(金) 17:52:33 ID:R9/KXsQL0.net
看護師目指すなら、俺が手取り足取り教えてやるよ
この資格を持ってると、いつでも簡単に就職できるからね

お前ら知らんかもしれんけど、公立の看護学校(3年制)って実は社会人の巣窟になっていて
社会人で半数以上、現役4割、20代2割、30代2割、40代2割みたいな感じになってる。

准看護学校なんて40代ばっかり

389 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 17:55:41 ID:L8CdEmZX0.net
看護師ってやっぱり若くて綺麗な女性がする職だと思うの。
中年のじじいがやるような仕事じゃないと思うの

390 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 22:13:06.82 ID:eEGazFM/0.net
なんか倉庫作業の正社員採用で勝手に絶望してる奴居るが、
所詮お前はその程度だし今からそのレベルじゃ転職もブラックだよ。
てか余程バカじゃなけりゃ親も知ってて達観してるのが普通。
いい歳なら今からの資格は職務経験なけりゃ役立たずなんだし、
もう他へも行けないし最低限の正社員地位に縋るしかねぇんだよ。

いい歳してんなら底辺で血反吐吐いてもやるしか道はないと自覚しろや

391 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 00:33:41 ID:s3AoKiI40.net
生意気な口きいてねぇで仕事しろや

392 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 04:29:05.72 ID:aF1gEtMe0.net
転職エージェント3週間利用したけど時間の無駄だった。

自分のスキルに合わない仕事バンバン紹介してくる

担当「とにかく申し込んでください!ひたすら申し込んでください!」

申し込んだら案の定書類選考落ち

これを3週間。時間を無駄にしたわ。
自分一人で探せばよかったかもな。

393 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 08:58:17 ID:Ro43rXeO0.net
エージェント利用したことあるけどこっちの希望とかスキルとか考慮してくれてたからエージェント次第だと思うわ

394 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 09:04:13 ID:K32WDrsL0.net
無職になって7キロ太った。スーツキツいわ。
ダイエットしないと

395 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 11:35:43 ID:5t5TKmu30.net
エージェント使って昔の経験活かした仕事探してたけどかなりブラックそうな一社しか引っかからず
全く関係ない製造の仕事で内定もらった
収入面は結構安めだけど人であったり他の制度はしっかりしてる

396 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 13:02:43 ID:mrm1Sz1T0.net
>>386
何歳か知らんが諦めるのは早いやろ
>>387>>388が言ってるように退職して学校行けばええ
雇用保険に2年以上加入してんなら給付金貰えるぞ頑張れタコ
んまあ給付金が出るのは主に医療系学科だが
いつ仕事失うかわからん倉庫業よりは断然いいぞ
丁度どの学校も今月から募集開始してっから当たって砕けてこいや

397 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 13:42:57 ID:5t5TKmu30.net
>>395
途中で投稿してたのに今更気づいた

会社自体は安定してそうだけど
年収低めで何かスキルを身につけるということも出来ないだろうし一旦就職したらもうそのままかと思うと踏ん切りがつかない

398 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 17:38:39 ID:mrm1Sz1T0.net
>>397
自分が60歳になってもその会社(業種)で働いているイメージが出来るなら就職するべき
もしイメージが出来ないなら辞退するべき
 
まあ「踏ん切りがつかない〜」て思ってんなら辞退だな
最初に持ったマイナスイメージはずぅぅぅぅーと残り続けるぞ

399 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 19:34:05.19 ID:5t5TKmu30.net
>>398
同じ会社で働いてるイメージが出来なくても
スキルや資格を後に生かせる職場ならいいんだけどそういうとこでは無いんだよな
あとは自分のスキルと経歴棚に上げて無駄なプライドが邪魔してる

400 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 19:52:11 ID:E2dKg3+B0.net
学歴・職歴・経歴・スキル・資格etc
こんなものにすがっているうちはダメだろうなぁ

401 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 20:00:41 ID:Yc4fZNIY0.net
>>400
じゃあどうすべきなの?

402 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 23:38:54 ID:3/5DIQgY0.net
面接終わったあとに、紙に採用したくなるような自己prを書いてくださいと言われて書いたけど書くもんないしなんか面倒くさそうな会社

403 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/13(土) 23:57:01.78 ID:7Cp6FjH/0.net
3ヶ月働いてないから働き方を忘れたわ。
前は平日9〜18時で1〜2時間残業ありの割と普通の勤務だったけど、
なんか同じ条件で働ける気がしない・・・。
取りあえず、バイトでもせなアカン感じやな・・・。

404 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 00:05:13 ID:f7uFx/7w0.net
とりあえず、ってのがいかんなぁ

405 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 01:15:18 ID:ixqLPKmH0.net
転職者に自己PRとか求めんなよ

今の求人のなかで1番気に入ったから来ただけだ

406 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 01:45:55 ID:rl3M0qRA0.net
>>402
まぁだいぶズレてるやり方ではあるな
気味が悪いから避ける理由の一つと言える
普通に面接で聞けよと

407 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 02:14:01.91 ID:C1J0hvkA0.net
>>405
そこ求めないんで何求めるんだよ
来るのは勝手だけどPRできるもんない奴なんかいらねーよ ゴミかおまえ?

408 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 02:30:08.52 ID:ixqLPKmH0.net
自己PRなんかねーよ
採用したかったらしろ
したくないなら落とせ
それだけだ

409 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 02:35:37.77 ID:ua3OoR110.net
大事なのはインスピレーションだぜ

410 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 02:46:02.35 ID:C1J0hvkA0.net
>>408
そうか じゃ好きなだけお祈りされとけ

411 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 05:54:50.81 ID:6QzJixBU0.net
ぜったい見た目(外見)で選んでるとこあるよな
チビデブブサは不幸の星の下に生まれたと思って諦めるんだ。
それか自分で事業起こして見返してやれ

412 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 18:55:33 ID:74fFoD/H0.net
容姿障害者が多い公務員にでもなれよ
奇形レベルがたくさんいるぞ
顔がフランケンのノッポ、あり得ないぐらいのチビ

413 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 19:01:15 ID:PoocEM3J0.net
>>408
これからのご活躍をお祈りします。

414 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/14(日) 21:08:45 ID:74fFoD/H0.net
>>408
お前を採用する意味ねえわ
じゃあの

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200