2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】無職の転職活動【長期化】part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/18(月) 17:49:22 ID:3n8jGE+B0.net
様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

――――――――――――――――――――――

・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人が次スレを立ててください。
出来ない時はちゃんとスレ立て依頼してください。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571288765/

61 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 16:46:58 ID:87E/4mAU0.net
今やろう!
とりあえず2万
ノーリスクで20000円分もらえてしまいます

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
(deleted an unsolicited ad)

62 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 15:23:14 ID:hhz5nPjx0.net
>>60
年収500万?すごいぞそれ
俺やったら会社の近所に引っ越すわ

63 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 16:28:37.76 ID:J3F/ND0x0.net
>>60
行った方がいいよ

64 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 08:58:26 ID:5wzwSk1z0.net
ドライブしたい。

65 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 14:17:17 ID:E44FkqHL0.net
仕事も無くなって金に困窮し家にこもって何もすることがない毎日だわ
絶望感に飲み込まれそうになるわ
とんかつやの気持ちが分かってくるんだわ

66 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 16:54:32 ID:OHNB99GK0.net
だからって最後は自分がとんかつにならなくてもいいだろ

67 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 06:04:55 ID:V56Qhbpm0.net
年収500万って平で貰えるの?
地方だと課長クラスじゃないの?

68 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 10:42:52 ID:SCOkz4qW0.net
ハロワじゃ年俸200万あたりが普通、300万でもたけえってなる、500万なんて大卒で大企業で10年以上勤めてやっと貰える金額だろ

69 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 10:57:49 ID:GPeqPPkA0.net
ヒラで500万貰える企業の売り上げはどのくらいで
そんな企業が日本にはどのくらいあるんですかね

経済学って知ってますか?

70 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 12:33:12 ID:EuQvz0ym0.net
今独身35歳。生涯独身or結婚しても共働きだとしたらどちらがいい?(貯金1000万で借金なし)

1.データセンターでの監視業務。当直・夜勤ありでシフト制・年間休日72日の正社員で年収500万
2.総務・庶務業務。勤務時間8:30〜17:00でカレンダー通りの休日の嘱託社員で年収330万

どちらも残業は月5時間程度ならどちらがいい?

71 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 13:21:53 ID:C92w7pFS0.net
30代の俺が年収350万
80歳目前の親父は企業年金に副収入山盛りで働かずに年収700万

親父が30代の時にはすでに年収800万
世界をまたにかけて働いていた

俺は30代で工場作業員
地元から出たことはない

あまりの惨めさに親父の前で泣いてしまったときに言ってくれた
お前は頑張らなくて良い
楽な仕事で楽に生きろ
俺が稼いで財産残してやる
俺の息子に産まれたことがお前の才能だと…

あまりにも不甲斐なくて転職活動はじめた…

72 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 05:47:05 ID:9t2vQAYb0.net
日課の運動終わり
熱くなってきた。汗出るわ。

73 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 12:27:32 ID:iH25uK0Z0.net
俺の連れだけど電気製品の基盤開発する工場に勤めてるが年俸500万ぐらいいっとるな、たまにシナ出張もしてる、車もいいの乗ってるしそれの改造費用も結構、中途なのに。
あるとこにはあるんだよね、いい会社、それに巡り会えるか、人生はやっぱ運だね、
東大卒でもフリーターなんて奴も実際いるんだし


>>70
絶対データセンター、大人になると休日に遊びたいという気が起こらなくなる、土日でも働いて金貰ってる方が賢いわとなる
土日休みたくなるほどヘトヘトになるハード仕事は別

74 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 13:24:06.12 ID:O0IDldSz0.net
コロナ禍で注目、「ポートフォリオワーカー」という働き方

マダム・ホーさんは25種類の収入源を持つという
 コロナ禍で職を失う人・収入が激減する人が多い中、これまで副業を禁止することが多かった日本企業も考えをあらためるところが増えているという。
そもそも副業は欧米を中心に世界の常識であったのに対し、日本では最近になってやっと可否が論じられるようになった。
この国難をきっかけにその流れが加速することも考えられるが、複数の職業・収入源を持つ人=ポートフォリオワーカーに関する新刊『ポートフォリオワーカー 「副業より複業」で幸せなお金持ちになる方法』(小学館)の著者マダム・ホーさんに話を聞いた。

75 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 13:41:59 ID:My1CyDev0.net
>>71
最高の父親だな


まさに理想
あとはさっさと死んでくれたら至上

76 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 14:37:22 ID:ZbEus7en0.net
無職辛い!

77 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 15:38:26 ID:VRExkBoU0.net
>>76
じゃあ激務やれば?

78 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/05(火) 04:06:00 ID:BbR8l7760.net
景気悪くなってきてるからなかなか採用されないね。
7社受けたけど全部不採用だった。

みなさんはどんな感じ?

79 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/05(火) 10:44:33 ID:9MUIOlmK0.net
無職になって2ヶ月だけど内定を貰ったの1社だけであとは全部ダメだよ

80 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/05(火) 13:43:22 ID:9MUIOlmK0.net
島忠の書類選考通った(´・ω・`)
web面接頑張らないと

81 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 11:54:31 ID:FIe1tK+/0.net
今ってほんとに失業者いっぱいで求人とかも減ってるの?
田舎だけど全く変わらんけど

82 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 12:17:48 ID:tw16laM20.net
>>81
職種によるんじゃないですか?
暇ならあなたが住んでるところと都内とか
見比べてみるといいですよ。

83 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 12:23:13 ID:JRdVsWR+0.net
>>71
泣ける話だな

84 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/06(水) 13:06:54 ID:goEboYw90.net
>>81
前職は派遣の女性しか受発注できなくて社員のが役立たずだよ。派遣切ったら回らん。

85 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 03:58:58 ID:K6to2D3T0.net
年俸350万と結構良いのがあった
しかし11時間労働、通勤1時間ちょっと、これ君らなら行ける?

86 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 06:01:06 ID:JN1LnyK00.net
日課の散歩終わり
今日は月が大きかったぞ!!

87 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 06:46:45 ID:4zAh1vhV0.net
>>86
スレタイ

88 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 14:54:35 ID:7arpFmT20.net
面接行ってきてその場で採用貰ったけど待遇その他聞くの忘れた…

89 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/07(木) 18:42:14 ID:ChwQqMuL0.net
普通は内定通知書もらうんやぞ

90 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 03:35:07 ID:ZdELsTxw0.net
仕事が決まらん!毎日求人見てるけどなんかイライラしてくる。もう耐えられん

91 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 14:09:54 ID:H6XVynEq0.net
面接ボロボロだった(ヽ´ω`)

92 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 15:15:06 ID:/CcTa6/+0.net
リクナビで募集をかけているJFEスチールには応募しないでください。

鉄鋼不況、コロナショック、高炉休止なのに90人の大量募集。
おそらく相当な退職者がいると思われます。

この会社では災害になあったり、退職に追い込まれたりして、多くの社員と
その家族が入社を後悔しています。

上場企業は優良企業というのは幻想です。

93 :現職のコマネチ団長 ◆.OMANKOZhI :2020/05/08(金) 20:00:27 ID:bx+AYSn40.net
>>85
350万でいいのか、、、?

94 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 22:18:05 ID:HMHNnLIa0.net
うちの新卒がそんくらいやな

中小企業だけど

95 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/08(金) 23:57:33 ID:BVzh9rzz0.net
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませるな
38歳 働きたい?言うのが20年遅いよ。500円あげるから縄買ってきなさい

96 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 06:13:57 ID:DWk+/8IQ0.net
日課の散歩終わり
無職だけど体力はつけとかないとね。

97 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 11:45:46 ID:XVSEhkTc0.net
警備 、介護、宅配、掃除夫、日雇いアルバイト何やろうかな
労働意欲わきすぎ 大学卒でもこれぐらいの仕事 

98 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 14:53:26 ID:urJ56LWY0.net
能力のないおっさんなんてどこも採ろうとは思わないからな

99 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 15:03:31 ID:bolOHVwx0.net
ワイ、レベル5の能力者やが

100 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 18:21:50.71 ID:OhIBlt080.net
30代半ばで未経験きついよなあ。
前の仕事関連なら何とかかな

101 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 20:29:22 ID:sgiyPYVa0.net
そんな奴いるの?
30超えたら経験職しか応募しないでしょ

102 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 04:00:40 ID:ymR6URKq0.net
俺も経験職しかない。
さすがにこの年齢で未経験は博打ですよ。

103 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/10(日) 10:17:19 ID:Z2OXPo/m0.net
未経験というのはその職種に関しては未経験であっても
今までやってきた別業種においてはマスターレベルでそのスキルが活かせるってことだからな

だから未経験だから出来ないとか未経験だから応募できないとかは
普通に働いてきた奴にとっては関係ない

104 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 05:58:09 ID:r2jK7MCg0.net
今日はいい天気になって暑くなるらしいぞ。
スーツ着るのが・・・

105 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 06:43:18 ID:cFNzAbv30.net
>>104
面接あんの??
この時期に面接って凄いね

106 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 07:42:45 ID:ZbC+9Xv20.net
手術受けなきゃいけなくて、就活止めてたんだけど
その手術もコロナで中止になった
今って面接とかどうなってんの?

107 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 02:07:26 ID:zc/0pj3p0.net
>>106
Web面接のところもある
対面でもマスクして距離離れて座って面接してる

どっちの対策も取れないとこはバカだと思うから働きたくないなと思ってる

108 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 03:47:14 ID:cG4POPJt0.net
こんな時期でも内定貰ってる奴は羨ましい。
俺なんか落ちるばかりだよ。

109 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 06:17:31 ID:nszMA8sm0.net
>>78
3、4月は15社落ちした!
今月から応募書類にクッキーとか入れて送ってる。

110 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 09:36:27 ID:QdvfS/bX0.net
>>109
無駄だからやめとけ

111 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/12(火) 10:11:55 ID:tP7ia+rY0.net
>>107
やっぱコロナがおさまるまでは面接時にマスク必須なんだな
……マベノマスクまだかよ

112 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 05:49:58 ID:tk+jdV6K0.net
求人はなにで探してますか?俺は
ハロワ
マイナビ転職
エンジャパン
はたらいく

で探してるけどいいのない。

113 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 11:51:38 ID:Csuc1zfb0.net
転職決まりました。

公務員してましたが、市役所が財源赤字でサビ残だらけだったので辞めて仕事探して、やっと納得の行くとこ決まった。

私立大学事務

基本給335000
住宅手当25000
額面36万

114 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 14:56:54 ID:bgbE5dqZ0.net
面接時に履歴書もってきてと言われたが、一応メールでPDFの履歴書送っといた、確認したと返事も貰ったのに面接の時にやっぱり「履歴書出して」と言われた
うーん、PDFで送ってんだから印刷しときゃそれでいいだろうが、そういうITリテラシー無いカスでも働いて金貰ってるってなんだかなあ、まだ20代の若者だったのに
正直俺の方が有能

115 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 16:02:37 ID:I5L1jYd30.net
>>113
おめでとう!
志望動機やその大学でしたい業務についてはなんて回答した?

116 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 16:45:03 ID:+Q0c9QFV0.net
基本給30万以上なんてブルーカラー底辺職だと15年勤務の係長ぐらいだな。前の会社にいたら勤続5年で基本給25万くらいだったかな。同期だった奴らはまだ勤めてるみたいだから毎月手取21万貰ってるみたいだ。底辺だとこれが限界

117 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 17:15:43 ID:/ZToVRpD0.net
34の無職1年、前職半年退職の積み男です
リクナビ、マイナビ、DODA、エンのチェック終わりました。
一個も応募しませんでした!!
半年前と比べるとほんと求人数自体減ったね〜

118 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 19:01:13 ID:5EmsKC3J0.net
>>113
だいぶ前に同じような内容で書き込んでなかった?

119 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/13(水) 20:06:46 ID:VDumN/kI0.net
無限大無職採用なし確変突入 転落人生俺はどこで間違ったんだ39歳 自が悪い

120 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 03:16:01 ID:kE2jcVs00.net
>>118
アホが嫌がらせで自演してるかキチガイかどちらか

121 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 05:27:06 ID:P/kMFfpM0.net
>>118
確か前は同じような内容を何度もレスって給与額を少しずつ変えてたよな

122 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 06:02:00 ID:+YOVLF1o0.net
日課の散歩終わり、この歳だから早朝に運動するのが一番

123 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 06:56:02 ID:N82QIgM+0.net
この時期にジョギングしてるやつとか正直邪魔なんだよな
通勤時間帯は避けてもらいたい
昨日も運動のために自転車乗ってるやつが車道でチンタラ走って後ろのバス止めて大渋滞してたし

124 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 09:10:01 ID:0S/QILBJ0.net
stay home

125 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 14:44:18 ID:0dpzA9cJ0.net
あるある、ジョギングも散歩も、なんでこんなとこでやるの?なんでこんな時間にやるの?って不思議な奴が多い、迷惑でしかない

車がバンバン走ってる国道でジョギングとか、お前そんなに排ガス吸って嬉しいか?
なんでこんな人ごみに出てくるの?なんで通勤時間にやるの?みたいな
もっと空いてる時間や場所でやれよ、他人とぶつかりたいかまってちゃんなのか?
相手にも自分にも迷惑だろが、走りづらいし散歩しづらいだけだろが

126 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 05:33:42 ID:b42kp9bX0.net
今日も早起きしたぞ!!
20時に寝て5時に起きる。
いつ再就職するかわからないから早起きは大事!!
ハロワも朝早くいけば紹介も人待たなくていいからね。

127 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/15(金) 06:18:18 ID:5IORZkLu0.net
>>126
おはよう。
俺は今から寝るよ。昼夜逆転した。。orz

128 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 05:45:47.94 ID:OrcqJU8C0.net
おはよう
土曜だけど早起きしたわ。
雨も上がってるみたいだからすがすがしいよ。

129 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 10:44:48 ID:167asHGj0.net
>>126
俺は毎日3時50分起きだけどな

130 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/17(日) 07:00:22 ID:ytCHLzFc0.net
おはよう
今日は日曜だぞ
無職だと曜日とかマヒしてくるな
早く職に就きたい。

131 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/17(日) 20:38:30 ID:bivlXu1i0.net
全集中
無職の呼吸

132 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/18(月) 06:18:43 ID:1IZ8Za/Q0.net
>>1スレ立てありがとございました

従来のテキストや音声や動画、
リアルからも行動や感情分析ができるようになり
見える化社会によって30代転職にも
大きな変革を迎えてきたので関連の情報をシェアします
http://b.z-z.jp/?AI

133 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/18(月) 06:18:47 ID:5wDfGvEf0.net
おはよう
今日は朝から頭が痛い。
薬くれ

134 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 05:43:39 ID:GLiDCWNt0.net
日課の散歩終わり
朝から二日酔いのおっさんがいて
げろ吐いてたぞ!後処理しとけよ

135 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:03:48 ID:l2Zt6YkF0.net
明後日から初日勤務で朝5時に起きて6時半に家を出て、電車通勤1時間半っていう生活が始まろうとしてんだけどさ
1年契約で中途採用で決まったはいいけど毎日これ耐えられないと思うだが、辞退しても今仕事も金もないからマジどーすっかなあ

136 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:12:18 ID:jOhE5mhS0.net
>>135
やるだけやってみろよ。今は仕事あるだけ幸せやぞ。
また求人増えてきたら考えればいい。
てかそういう生活になるの分かって入社したんだろw

137 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:16:25 ID:j1j1+Tep0.net
なんでそんな仕事に就職したんだよ
通勤時間は長くて片道30分までだ
仕事のパフォーマンスを発揮するにはライフワークバランスが重要
通勤時間ってのは金を生み出さないサービス残業してるのと同じ
片道90分なら毎日3時間のサービス残業してるのと同じ
ホワイトな仕事がたちまちブラックと同じになる
引っ越すなりなんなりして片道15分以内に短縮しなさい

138 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:21:31 ID:YUr0Kqra0.net
>>135
4月から電車通勤1時間15分+自転車15分の通勤してるよ。
帰りはダイヤの関係で2時間かかる。
慣れたけど、近くの通勤に変わりたい。
あと自転車が雨の人とか本当に嫌だ。

139 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:23:53 ID:YUr0Kqra0.net
ちなみに配属先が本部(電車1時間+バス15分。これでも遠いけど)予定が蓋を開けたら出先。
他に内定ないから断れないし。
ちなみに9ヶ月勤めないと自転車代の元が取れん。

140 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:27:44 ID:LHlF4d1U0.net
それがわかっていてどうしてそんな遠方の会社に応募したの?
通勤時間ほど無意味な時間はないよ
人生が辛いだけじゃない
引っ越しなよ

141 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:37:31 ID:YUr0Kqra0.net
>>140
最初は引っ越す予定だったんだ。引っ越し代出るって言うし。
入社後聞いたら引っ越し代は5万(笑)。
仕事内容も合わなくていつ辞めるかわからないから、それまで頑張って通うわ。

142 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:50:20 ID:LHlF4d1U0.net
いつ辞めるかわからないなら耐えるしかないな…
ずるずると何年も遠距離通勤だけはしないようにな
体壊すよ

143 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 07:50:28 ID:l2Zt6YkF0.net
>>136 7 8
4月下旬に勤めてたホテルの派遣先契約を5月で解雇されて派遣元も地元で紹介できる仕事はなく
でも紹介出来る企業なら支店も地元にもあるから配属先も変わるかもしれないって事で、派遣元退職し紹介された企業へ6日に面接後に1年契約で採用
通勤時間がネックなの面談中でも直接話してるよ。地元でも探しまくったけど当初宣言中で面接すらアウトで切羽詰まってて行くしかねえかってなった。

144 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 08:47:40 ID:CXV4l6uv0.net
>>139
お前いろいろと日本語やばいな

145 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 08:49:58 ID:hbmbbxOV0.net
>>137
長期無職「仕事のパフォーマンスを発揮するにはライフワークバランスが重要 」

146 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 08:52:22 ID:H8W6b6JZ0.net
>>135
1時間半なら南関東民はみんなそれくらいかけてる
普通
普通だと思えば耐えられる
「なんで俺だけ」と思ったら耐えられなくなる
ここのクソ雑魚無職の意見は聞かなくて良い

147 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 09:01:11 ID:veFsTioM0.net
>>137
長期無職「長期無職のパフォーマンスを発揮するにはライフワークバランスが重要 」

148 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 09:02:54 ID:+xnUUoGE0.net
>>139
9カ月勤めないと自転車代の元が取れないって月給2〜3万円くらいか?

149 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 09:27:44 ID:5l2eD8FS0.net
2〜300万ぐらいする自転車買ったんじゃ?

150 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 10:16:49 ID:uet/ewCm0.net
自転車じゃなく自動車だろ

151 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 15:00:01 ID:EO6GjM+j0.net
通勤近いところに転職したけど本当にくそ楽だよ
給料100万くらい下がったしいろいろ役職もなくなって人間関係立場も含めて1からスタートになるのはしんどいけど
そういうのも全部我慢できる
独身だし毎晩飲み屋よって焼き鳥1杯引っ掛けてかえって銭湯いって帰っても寝る時間まで余裕たっぷりあるからな

152 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 16:44:36 ID:uet/ewCm0.net
>>151
焼き鳥で一杯か〜いいね
俺もそういう気ままな暮らしがいいわ

153 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 16:50:43 ID:mLmFwtaW0.net
>>151
楽しんでるねー
人間関係や雰囲気は良好?

154 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 18:39:20 ID:w9tqiRfQ0.net
皆頑張るなあ、俺通勤1時間でもヘトヘト、いけて45分までかなあ、でも東京じゃ90分までは普通みたいな空気らしいな

残業もあるし、家に帰って飯と風呂したらもう日付変わりそうな時間とかざらやったし、それが嫌で辞めたけど

155 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 18:43:39 ID:w9tqiRfQ0.net
定時9〜18時、でもたいしたもんだと思うんだけどなあ、8時間も働けば十分じゃね?毎日そんなに人間働かせてまだ残業しろとかおかしくない?
会社によっては「うちは12時間労働だよ」とかしれっと言うし、金儲けってそこまで人生磨り減らさなあかんか?
起きてる時間のほとんどが仕事って・・・・・

156 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 18:46:47.62 ID:xOgBSyyV0.net
9時から18時までずっと忙しくて、残業申請したら翌日成果見せろと。1時間メシ休憩だアホって話。

157 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 18:55:05 ID:b4pVxtzz0.net
家賃浮かす為に郊外の埼玉や千葉から通ってるからそんなに時間かかってんだろ

158 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 19:06:43 ID:vmLBp4F70.net
年間のうち4ヶ月くらいだけど、8時から21時まで仕事で片道1時間だけどきついよなあ?
求人応募する時点で。受かっても続かなそう

159 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 19:25:24 ID:5l2eD8FS0.net
通勤45分ぐらいを境に負担感違ってくるかな

残業は時間よりも自分で決められることが多いかどうか

160 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/19(火) 22:13:20 ID:vmLBp4F70.net
>>159
時間で決められるかか
例えば警備とか、塾の講師みたいな感じだから、仕事のスピードは関係ない感じかなあ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200