2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【職業訓練】ポリテク 85【1年未満】

1 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/21(木) 22:48:09 ID:tERJ4sUb0.net
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
訓練内容に過度に期待してはいけません。この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
雇用保険の延長受給の間に、じっくり就活に励むのが良いと思います(経験者談)

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
求職者向け公共教育訓練 コース情報
(p)http://course.jeed.or.jp/
職業能力開発総合大学校
(p)http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
(p)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

※前スレ
【職業訓練】ポリテク 84【1年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563725452/l50

※ITコース履修者向け
ポリテクITコース 修了後
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553427446/

777 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 14:25:04 ID:/UwebWrk0.net
てか>>776の言う通りジョブカードはポリテクではキャリア相談シートの扱いだよ
真面目にジョブカードつくって、出来次第それをもとに就職相談室で履歴書作成の相談を利用しとけ
そこを後回しにすればするほどポリテクの意味がなくなる

778 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 18:46:38 ID:KsQ04vST0.net
ジョブカード作成で嫌になるって、これまでどうやって生きてきたんだよ。一回手書きすれば添削してもらってExcel方眼紙の履歴書と職務経歴書に打ち込むだけだろ。。

779 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 18:55:54 ID:vakOdMds0.net
はあ?就職バイト就職無職派遣バイト就職派遣無職バイト就職派遣就職無職のおれに喧嘩売ってんのか?

780 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/02(日) 20:38:39.63 ID:kT66GWVm0.net
>>762
事前に定期買ってコピー取ってから払い戻しをした強者が居たぞ。

781 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 08:56:41 ID:C84VOzxP0.net
確かに若い連中の中にひとりだけ40代50代とかいればキツイわな。。。
若者の器用さとスピードについていけないらしいから。

782 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 09:56:39 ID:8mFDOTHC0.net
かわいそうだわ
合格にした楽曲が悪いわ

783 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 09:57:23 ID:8mFDOTHC0.net
↑学校

784 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 08:45:25 ID:Vk8CBMye0.net
ここ前行ってたけど全く実践的なことさせないよね
こんな無駄な施設閉鎖して企業と連携して職業訓練した方が効率的
お互い気に入ればそのまま就職だってアリだしね

785 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 12:02:07 ID:QCVTD2Gl0.net
紹介予定派遣でも行ってろよ

786 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 13:47:52 ID:WmQCtvcR0.net
修了式の後、1番前の席は問題児を配置してるのか?とか担任に聞いてやがったが、それを聞くお前が1番おかしいんや
こちとら爺となんて会話したくないんじゃボケ

787 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:19:37 ID:qmCBAwOr0.net
「ネットワークに表示されている【講師用PC】から、練習用データを【各々のPC】へダウンロードしてください」

上記実行だけで、30分とかマジだった…
挙句に、どこに保存したか分からない人多数で草
それも、この操作すんの既に6回目だからな…

30人中、20人がこれって凄くね?
これまでよく社会人やってこれたなぁと
Windows95の時から同じなのにさぁ

788 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:23:48 ID:otY9rlsu0.net
何科よ?

789 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:33:48 ID:qmCBAwOr0.net
>>788
PCを使う科だよ
Windows使うって分かってんだから、ソフトウェアの操作は仕方ないにしても、ここら辺は抑えてから来いよって思う
小学生以下かよ

790 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:37:15 ID:v7LQmUsa0.net
事務系?
ITなら訓練以前の問題

791 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:39:04 ID:qmCBAwOr0.net
事務系でも論外じゃね?

792 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 17:58:22 ID:QTahVmu30.net
やべーけどやってたらそのうち意味わかってできるようになるし、どーでもいいよそんなの。むしろ訓練のかいがあるじゃんw

793 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 18:02:54.49 ID:v7LQmUsa0.net
教える側からしたら、溜まったもんじゃないがw

794 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 18:16:32 ID:t8UDj8pm0.net
>>792
いや、既に10回近く同じ流れでやってるのに、毎回フォルダやファイルを探してるんだよね
サーバーのファイルをローカルに移さず、そのまま開いて作業し、挙句上書き保存してる猛者もいるし
さすがにこれは、講師がキレそうになってた
まぁ、これを防ぐ方法を取らない講師も、その程度って事なんだけど

795 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 19:04:06 ID:jEvLJ8Hz0.net
やり方書いた紙でも配った方が早くね?

796 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 19:08:57 ID:t8UDj8pm0.net
>>795
読んでも出来ないレベルなんだよ…
「テキストに書いてある通りやって下さい」って言っても、何故か出来ないんだから…
そのテキストは初級者向けで、順番にやればその通りに出来るのに
本当に日本人なのかと疑いたくなるレベル

797 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 19:10:17 ID:t8UDj8pm0.net
っていうか、エクスプローラーの操作なんて教わる事なの?

798 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 22:24:23 ID:zSSkp13I0.net
まともなのは途中で消えるから修了証書授与ってのはお前はクズですって言われてるようなもの

799 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 22:34:34 ID:esY54hG90.net
それは就職先による
ポリテクの中では中堅から最上位に位置する企業が卒業までの訓練受講を指示することは珍しくない
むしろ零細ほど即日の就業を求めてくるよ

という話を実際に通ってた人なら知ってるはず
知らないってことはお察し

800 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 22:35:16 ID:ZXgKo7b20.net
延長給付のために電気科行こうと思っているんだけど人付き合いってウザい?

801 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 22:41:11 ID:zSSkp13I0.net
>>799
それはポリテクの訓練内容で再就職狙う場合だろ

802 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 22:54:11 ID:taYURQNT0.net
>>800
金目当てでやる気ない奴が一番ウザがられるで

803 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 23:01:27 ID:ZXgKo7b20.net
え、みんな金目当てじゃないの?
一応電工1種持ってるからそれ隠して勉強してるフリだけしようと思っているんだけど

804 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 23:28:45 ID:fflu5Zpe0.net
自分も持ってるけど(免状なし)転職でそんなに有利な資格なの?
就職後にとったからイマイチありがたみがわからない。

805 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 23:32:26 ID:TxFUKbFj0.net
1工は免状があってなんぼ。

2工の方がすぐに免状くれるから、そっちの方が使える。

806 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 23:43:08.46 ID:796CA1ix0.net
>>803
上手く誤魔化せるんならまだ良いけど
空気読めないわやることなすこと的外れな奴がいたからウザかった奴いたから

807 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 00:20:47 ID:37vfpN7k0.net
>>805
へえ、そうなんだね。
ま2種も同じ年に取ってるけど電工屋さんじゃないから持ってる必要ないのが悲しい。

808 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 06:16:58.79 ID:33Go8CN50.net
>>784
えー
現場系の訓練いったけど、すげー役に立ってるよw
仕事始まったばかりの見習いだけどw

製品初日に扱わせるのははじめてだわー
っていってもらえたしw

もちろん簡単な製品だと思うけど(補修しやすい)
リップサービスだとしてもうれしいわ

809 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 07:12:59 ID:d5gVaNpo0.net
>>808
何の仕事よ?

810 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 09:36:33 ID:vPqfyvLG0.net
>>807
1工は5年に一度か?
免状持ったら講習受けなきゃならないので、実務でやってないのにこの費用はもったいない。

1工の免状取るのに5年経験してる間に、
真っ当なとこなら2工取れ、と言われるし
1工受かる実力(知識・技)があっても免状が無ければ、関係者はド素人として見るので。

811 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 12:21:56 ID:MVR6WGlj0.net
一緒に両方ほぼ同時期に取るものだと思うが
免状は必要になったらですよ。

812 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 16:25:24 ID:2UoYCjoL0.net
>>787
ワロタ
今時ジジババでも余裕でこなしてるぞ基本操作

813 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 17:03:04 ID:d5gVaNpo0.net
>>812
それが、若くても出来ない奴がいるんだよ

814 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 18:19:03 ID:rEfpEoSZ0.net
それはいわゆるスマホで育った層なのでは

815 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 18:24:48 ID:d5gVaNpo0.net
>>814
けど、学校でパソコン使ってただろ?

816 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 18:38:50 ID:HqFoKM1Y0.net
英語みたいに普段使わないと全く使えない人いるよ。何度やっても出来ない人は多分金目当てで来てる人

817 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 19:08:47 ID:hO7gKjRT0.net
猛烈な暑さなのにエアコンなし長袖の作業着、マスク着用、手袋、帽子、フル装備で実習作業
機械に巻き込まれる危険性の為タオル禁止
熱中症で殺す気か

818 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 19:11:35 ID:d5gVaNpo0.net
>>817
町工場ってそういう労働環境だから、それに慣らすためと思え

819 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 20:25:51 ID:8HTUqvhl0.net
今週から開講で
早くも疎外感を感じる・・
年齢は似たり寄ったりなのに
みんなと仲良くできない・・

820 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 20:28:25 ID:ZWNdHY0k0.net
俺なんか話しかけられる以外殆ど話さなかったから大丈夫

821 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 20:56:47 ID:2BbPMLdG0.net
別に対立しなければ仲良くなくてもええやん
こうあるべきって考え過ぎるとうまくいかなかった時に折れちゃうよ

822 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 00:33:28 ID:Hm+YZmze0.net
たかだか半年の関係なんだし邪魔したりしない限り仲良くないりたいとは思わないかな

823 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 01:23:03 ID:oFmFLGgn0.net
隣の人とも関わらずに半年終えそう

824 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 06:40:32 ID:/hq8N1Mo0.net
ここは学校じゃねえんだよ
無理に仲良くする必要はないけど普通に会話くらいはできたほうが色々楽

825 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 07:43:11 ID:PnPAFnd00.net
驚いたのは建築系なのにおばさんが多数居ること
ノミの刃を研いだり磨いたり絶対しないだろw
暇潰しに来やがって、合格さす方も定員割れするからって何でも通わすなよ

826 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 07:51:05 ID:Dcivqubx0.net
>>825
性別年齢問わず、応募者から均等に合格させてるから仕方ない

827 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 08:17:45 ID:839aIbOW0.net
>>825
最近は女性の作業員を見かけるから満更でも無い。
普通に腰道具装備で俺たちニート上がりのデブより遥かに使える

828 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 08:23:58 ID:dzRWKjvM0.net
ニート上がりのデブは、ホント使えないからな
デブってだけで、自分に甘えてるって分かるけど

829 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 08:26:57 ID:BdizWOSo0.net
隣が大げさに咳する爺で殺意湧いたわ
東京から来ないでほしいわ大人しく家にいろ

830 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 08:36:14 ID:dzRWKjvM0.net
基本的に殺意の湧かない爺はいない

831 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 09:25:13 ID:BgQOq17V0.net
>>828
デブは、同じクラス内での作品発表会で発表したりするのとか
都合が悪い、やりたくない事は
勝手な都合でことごとく逃げるからねえ。

832 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 09:28:14 ID:IZKfJyz40.net
デブじゃないけど、俺も最後の発表会は面接理由にサボったな

833 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 12:47:17 ID:dzRWKjvM0.net
>>831
デブ叩きやめよ

834 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 17:45:10 ID:LuEDMfox0.net
CADだけで飯食える訳ないよな?
皆さん必死だけど

835 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 18:04:13 ID:nN4tm5C10.net
>>834
CADだけならExcelとWordが出来ますって言ってるのと変わらないレベルじゃない?

836 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 18:17:05 ID:JaJyC6Ph0.net
派遣が中心で正社員は少ないと思うけどcadオペレーターという仕事もある。
もし設計目指すならただcad使えるだけだと厳しいけど可能性はゼロじゃなくなりますね。
ゼロじゃない可能性を掴む方もクラスに1人2人はいたりするので頑張り次第かと思います。

837 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 18:34:01 ID:Dcivqubx0.net
>>835
だよな
CADは所詮道具な訳だし

>>836
そういうレアケースは除外

838 :807:2020/08/06(木) 18:49:36 ID:oMBNqMoS0.net
遅レスだけど

>>809
溶接っすわ

現業系、町工場ですけどねーw
みんな嫌でしょ?w

ただ、うちのとこスポットクーラーが各工程にあって
暑いと言えども快適に作業できてますwww


溶接自体は風の影響受けやすいから風向きとか考えて当ててるけどw
意外と出来るもんですわw

839 :807:2020/08/06(木) 18:54:13 ID:oMBNqMoS0.net
ついでに

うちの科はマスクは元々ヒュームやら粉塵対策で必須だし
授業自体も実技が多いから、広い実習場でそこそこ密になることもなく訓練できたよ

換気もされてるしね

あと、アーク光から出る紫外線のUV-Cが殺菌灯とかと同じなので
コロナにも効くかも?w

840 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 19:34:55 ID:ktX9w6xD0.net
ビル設備かいるんだけど就活がガチで厳しいんだが…
7月修了生はコロナの中でもそれなりに仕事決まってたみたいだから期待してたがうちら無理ゲーだろ…

841 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 19:40:07 ID:oiyAqwWY0.net
受けても落とされてるの?

842 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 19:51:57 ID:ZUe2L7KO0.net
>>831
お前も面倒なことや都合が悪いと逃げるんでしょ。
お前もデブだったのか、ごめん🙏

843 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 19:55:34 ID:TFMccEpi0.net
年齢や場所にもよるけど東京周辺なら40代くらいまでは少なくとも十数件は指名求人こないか?
面接受けて落ちるのなら自分を過信せずキャリコンに相談してちゃんと準備してみたら?

844 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 20:26:29.75 ID:BgQOq17V0.net
>>842
バカか
逃げたら手当がもらえないじゃん

845 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 21:22:31 ID:lgf6YtgZ0.net
>>838
もう目は焼いたかい?
今の時期感電怖いよな

846 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 21:51:31 ID:ZUe2L7KO0.net
>>844
欠席を前提にしてたのかよ?
そこまでして逃げたいなら働くことに向いていない。

847 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 21:51:54 ID:ZUe2L7KO0.net
>>845
目玉焼き食いたいな♪

848 :807:2020/08/06(木) 22:05:48 ID:oMBNqMoS0.net
>>845
目は在校中に軽く焼いた経験がありますw
溶接面使うから目の方は大丈夫なんだけど

感電に関しては、
訓練中はタングステンの交換時に電源いれっぱなしでやって
不意にsw押して低周波治療機みたいな程度のビリビリを

仕事しはじめてまだ日が浅いんだけどw
こっちでははや二回やってるw
手袋が汗で湿ってたのかやったのと、
母材にアース取ったときにうまく作業台の方に流れなかったのか
ビリビリ来たことがありますよー

みなさんもご安全に!

849 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 23:29:21.11 ID:BdizWOSo0.net
>>843
ITだけど、20代で1社しか来なかったぞ
修了時も就職率3割

850 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 23:52:38.43 ID:/T4oLrl10.net
日本のITはオワコン
クソみたいなシステムのお守り延々やったり、誰も使わないサービス大量に作ったり、何よりも全て海外の後追いでツッコミどころしかない。まだ肉体労働のほうが将来性あるんじゃね

851 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 07:41:56 ID:LDaYEEZs0.net
訓練に当たりハズレ大いにあるよ
今年はコロナで説明見学会が全面中止だったから、自分が思ってた訓練と違ったなんてザラにありそう

852 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 07:47:54 ID:LDaYEEZs0.net
あと、ポリテクの就職相談よりハロワの就職相談のほうがよっぽどマシ
ポリテクの就職相談員は天下りのじいさんだから考え方が古い

853 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 07:55:08 ID:MRJGkY/p0.net
14インチのノートPCでCADとか、どんな罰ゲームだよー

854 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 08:42:41 ID:wR7GOwmH0.net
>>825
とにかく金が入るから来てるだけ
その仕事したいわけがない

855 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 14:10:36 ID:RYtLdEbW0.net
だいたい職業訓練校のPCは低スペックにも程がある
今時RAM4ギガって

856 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 14:51:42 ID:kM7o9AY+0.net
>>855
こちとら、Core2DUOの2Ghz、ビデオボード無しでCATIAだぞ

857 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 17:06:31 ID:svcUNlFa0.net
えっ?CATIA使ってるの?
うちのとこSolidWorksだから全国的にSolidWorksなのかと思ってた

858 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 17:26:16 ID:bRdm5Co+0.net
東京の民間委託です

859 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 20:21:57 ID:/3mt7Zqv0.net
>>843
指名求人は当てにならないのはガチ
来るけど企業側も誰でもいいから手あたり次第出しているからね。

同じ会社から同じ求人内容のものをクラスの半分の人がもらってるんだもん。

860 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 20:36:22 ID:e3kj7sf00.net
ビルメンで誰でもいいから手あたり次第ってのは大手というだけで釣り糸垂らしてるGSとかNKとかじゃね?
一方で系列は若い連中に指名来てたけど応募者全員は受かってなかったので誰でもいいかというのは違うかな

861 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 21:03:41 ID:+CXL1ZXY0.net
ほう、、、自分のいたクラスだと若くても系列からの指名求人はゼロでしたね。
逆に日本管なんとかとか東京美なんとかはたくさん来てました。
正直同じメンでも工場メンの方に切り替えた方が将来有望かと思います。

862 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 21:46:41 ID:RYtLdEbW0.net
>>856
終わってらぁ
生徒をバカにしてる

863 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 23:57:29 ID:Duw7zLAH0.net
>>843
40代の指名なんて前職絡みか、誰でも良いバラ撒き案件しかねーよ

864 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 04:34:13 ID:SGz20ruf0.net
>>863
少なくともうちのクラスの40代の指名ははっきりと違うといえるけどな
寧ろ前職絡みがまるで来なかったそうだが
そちらのポリテクの就職相談員があまり企業との関係を築けてなかったのでは?

865 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 09:38:54 ID:Aa2zP8050.net
>>848
大電流だけど電圧は低いからビリビリ程度で済むのか

866 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 10:27:26 ID:HIJvyWBJ0.net
電圧が高くても電流が流れなけば無問題。
ピカチューの10万ボルトも電流が流れないと全く効かない。

867 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 10:29:50 ID:AxGfsVKJ0.net
指名求人は数よりも質だ
数が多くてもスーパーブラックや派遣、契約社員、嘱託ばかりなら喜べんだろ。

指名求人だからと言って書類で落ちることもざらなので泣かない。

868 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 11:47:08 ID:+JI8PhMF0.net
こちらの指名求人は、書類なしで面接スタートが条件

相談員はただの相談員で、企業とのコネ作るのはまた別の職員

ポリテクって一口に言っても、色々違いすぎるな

869 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 12:00:30 ID:geTO4p8E0.net
民間委託だけど、訓練期間中に就職が決まらなかった人たちは、任意で系列の人材派遣会社に登録させられてたな

870 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 18:27:31 ID:j3IdjmPm0.net
>>869
いい案件が廻ってくるかも知れんからある意味親切かも

871 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 20:36:09 ID:a6vn55rD0.net
もう派遣求人はいらねえよ

872 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 21:01:05.58 ID:y/fJ9sm10.net
>>865
訓練校でやるんなら電撃防止装置の確認点検は徹底されてるから
感電するようなことは指導員の指示に従わなかった
とかの理由じゃない限りないよ。

あったらそこの訓練校はヤバイ

873 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 21:28:27.88 ID:k4yOoHJh0.net
スマート生産サポート科にいるんだが、講師が若くないとプログラマーは難しいと言ってる
俺は何になればいいんだ

874 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 21:56:13 ID:geTO4p8E0.net
>>873
無職でよくね?

875 :807:2020/08/08(土) 22:35:17 ID:GG1h0McC0.net
>>872
電撃防止は被覆アーク溶接機しかついてないよ

あとは(tig,半自動)マシン自体についてるかも知れんけど
そういう説明は特にないよw

それと、溶接自体は
条件次第で感電の危険性はあるから(屋内でも汗とかでも確率上がるんでw)
細かいこと気にしてたら現業できないよw

876 :807:2020/08/08(土) 22:45:28 ID:GG1h0McC0.net
あ、
でも基本
すごくフリーな科だよw

だってアーク飛んでるときブース内いちいち頻繁に覗かないじゃん?
アーク光拡散しないようにカーテンもついてるしさ
たまに先生面持ってカーテン開けて溶接の様子見てるけどw
その時は先生の方からアドバイスもらえるw

実技の日は
その日のお題目の説明を進行具合で何度か全体でやるけど
あとは各自フリーに練習やって質問等あれば各自先生に聞くけど
それがなければあんまり指導員と話すこともないよw

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200