2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値46の高校からMARCH受かったけど質問ある?

40 :1:2014/03/10(月) 10:48:42.14 ID:asgQ+Eck0.net
>>37
河合の模試だと
国語 39(現役春)→46(現役秋)→50(浪人春)→60(浪人秋)

英語 43(現役春)→48(現役秋)→48(浪人春)→59(浪人秋)

地理 50(現役春)→60(現役秋)→65(浪人春)→68(浪人秋)

だいたいこれくらいだったと思います
受験生になる時に得意教科がなにもなかったので何か一つ得意教科を作ろうと思った勉強してたので地理は他より偏差値が高いです
但し、浪人初期は周り(現役制)がまだ勉強さそてないので特に勉強しなくても相対的偏差値が上がって見えます

第一志望は明治の政治経済学部で、ちゃんと合格出来ました

41 :1:2014/03/10(月) 10:49:48.05 ID:asgQ+Eck0.net
>>39
受けましたよ
今年と同じく明治、中央、法政を受験しましたが当然の如く全落ちしました

42 : ◆tDCA9YlJfw :2014/03/10(月) 10:55:29.37 ID:jN3BIwjGO.net
俺も明治政経学部合格したよ!
低偏差値からスタートしても受かりますよね

世界史論述には驚いたけど(冷や汗)

43 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 11:00:35.98 ID:rQ8r8N1T0.net
勉強の流れ教えて
やっぱ浪人初期は基礎からやり直した?

44 :1:2014/03/10(月) 11:05:23.80 ID:asgQ+Eck0.net
>>42
おお!おめでとうございます 一緒の学部ですね
そうですね低偏差値からでもちゃんとした勉強法と努力をすれば受かるとおもいます

45 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 11:05:49.72 ID:n2wWnj2kI.net
>>40
ありがとうおめでとうb

ちな偏差値はマークか記述どっち?

46 :1:2014/03/10(月) 11:13:56.17 ID:asgQ+Eck0.net
>>43
そうですね、浪人時はほんとに基礎から勉強しました
古典は動詞の活用形から、英語はSVOCや時制から勉強しました
あとは予備校の先生教わった通りに同じ問題を復習しました

やっぱり基礎が本当に重要なんだと感じました。基本に重点をおいて、初秋くらいから演習、応用問題を取り組んだ浪人時は飛躍的に成績があがりました
英語は音読をしたら結構英文が読めるようになりましたよ

47 :1:2014/03/10(月) 11:14:43.33 ID:asgQ+Eck0.net
>>45
ありがとうございます
偏差値は河合の記述模試です

48 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 11:52:33.69 ID:SZSObMQ60.net
俺は定時制から東京経済で限界だったわ
おめでとー

49 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 12:11:56.44 ID:/qV9cJBr0.net
都市部なら偏差値46からMARCHは妥当やん
地方は知らん

50 :1:2014/03/10(月) 12:23:13.65 ID:asgQ+Eck0.net
>>48
ありがとうございます
でも定時制で東京経大に受かるなんて凄いとおもいますよ
これからも頑張ってくださいね

51 :1:2014/03/10(月) 12:24:37.30 ID:asgQ+Eck0.net
>>49
地方です
電車で3駅行くとにゃんぱすーな田舎になる程度には田舎です

52 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 12:40:00.19 ID:n2wWnj2kI.net
>>49
都市部でもそれはない
うちの高校は神奈川の偏差値55付近の学校だけどマーチいく人は普通に上位陣
MARCHへの進学がボリュームゾーンになるのって偏差値65以上だよ公立は

53 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 12:40:10.33 ID:Bd/Gho8E0.net
授業って最初は基礎からやるらしいどのどのレベルからやるの?

54 :1:2014/03/10(月) 13:41:26.87 ID:asgQ+Eck0.net
>>53
僕は河合塾系列の予備校行ってマーチレベルを目指す人が入るクラスに入りましたけれど授業ではかなり基礎的なところから始めました
現時点で基礎力がほとんどなくてもちゃんと予備校のカリキュラムにのっとって授業を受けて自分で勉強をすればマーチには受かると思います

55 :1:2014/03/10(月) 13:50:24.71 ID:asgQ+Eck0.net
>>53
具体的には英語の文法はSVOCや時制から
英文解釈は僕にとっては少し難しめでしたけど文構造は比較的簡単なものから

国語は現代文はセンター試験よりは解きやすいもの、ただ記述に関しては最初から普通から応用レベルまでありました
古典は動詞の活用から、漢文も返り点や基本句形から

社会は自分が選んだ科目を教科書を1ページ目から勉強するような感じで授業で習います

56 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 18:01:19.53 ID:cs17wZ6s0.net
わい現役38から2浪マーチ

57 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:12:29.38 ID:CtG2+CrR0.net
>>56
親が可哀想

58 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:38:41.48 ID:qxZQOPRH0.net
私大バブル期、偏差値45の地方公立、クラスでセンター受けたの俺一人。
クラスの大学進学率1割以下の高校から、現役で早慶コンプリートして早稲田の政経に受かった俺w
入学後アホ高校出身故、理科や数学の科目を履修しておらず、周りとのレベル差に悶絶。留年。
奴らと競う民間企業は厳しいと悟り、地方公務員になる。
不本意な選択だったけど、今思えば良かったね。
君は文転だから数学とか不安ないだろうからその点は安心かな。
まあ、とにかくおめでとう、頑張ってくれ。

59 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:54:22.27 ID:YI803j7i0.net
>>57
おまえはマーチすら受からなかったんだね。お前がかわいそうだw

60 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:56:53.79 ID:pv1TErVe0.net
>>59
国語苦手?

現代文は本文に書かれてること以外は答えにならないよ

61 :1:2014/03/10(月) 20:03:23.71 ID:asgQ+Eck0.net
>>56
自分が行きたい大学のために2浪してでも勉強できるってことは僕は凄いことだと思います

62 :1:2014/03/10(月) 20:09:07.26 ID:asgQ+Eck0.net
>>58
受かってもその後も大変なんですね、僕も低偏差値高校出身なので周りの人に負けないように頑張っていきます
ありがとうございます
とても励みになりました

63 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 20:11:23.80 ID:tBxbrObf0.net
>>57
二浪スレ
228:名無しなのに合格[sage]:2014/03/10(月) 00:46:23.34 ID:pv1TErVe0
俺も2浪
東大目指すで

2chやらないで勉強しろよ

64 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 20:20:09.09 ID:qxZQOPRH0.net
>>62
20年以上前、ネットも無い時代にマクドナルドすらない田舎町、
BEーBUP的な高校出身だったからギャップがすごかったわ。
君は一年浪人して予備校で他校の子とも触れあいがあったんだろ?
だとしたら俺みたいに環境の変化に面食らう事は無いだろう。
上京当時東京で同郷の県人会主催の新入生歓迎会あったんだが、
その自己紹介で、出身高校を言ったら周りが青ざめたのも今ではいい思い出だ。

65 :1:2014/03/10(月) 21:31:58.59 ID:asgQ+Eck0.net
>>64
実は予備校にはちゃんと行ってたのですが友達はほとんどいなくて、いつも1人で勉強してたので、大学に行っても周りとうまくやってけるか心配なんですよね
高校も地方でしたし

でもせっかく受かった大学なので積極的に頑張ろうと思います
いろいろとアドバイスありがとうございます!

66 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 21:43:03.05 ID:nq9nxB530.net
ニッコマで仮面3年したけど最後の1年しか真面目に勉強せんかった。
おかげで早稲法に受かって無事卒業、4月から某県庁に就職する予定です。

67 :1:2014/03/10(月) 22:26:18.11 ID:asgQ+Eck0.net
>>66
おお凄いですね!
卒業おめでとうございます これからも頑張ってくださいね!

68 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:27:39.04 ID:JoivxRTH0.net
現高2友人が偏差値が存在しない神奈川の公立に通ってて駒沢行きたいらしいんだが模試すら受けないからどうしたらいいのか…
やはりその辺は本人次第なのかね

69 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 13:51:08.75 ID:fDySRe4y0.net
>>68
駒沢とが余裕だわ。

70 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:27:34.05 ID:HaXkaZ8K0.net
>>68
俺も偏差値が出ない本当のFラン高校から早稲田法受かった
基礎から学べるカリキュラム組んでる予備校できちんとやれば国立だって狙えるよ

71 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 11:39:02.51 ID:k5I24Ulv0.net
俺は偏差値出ない通信制の高校から現役で国立受かったよ
予備校の力が大きかったけど、その人の努力次第で行けることもある

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200