2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター数学

1 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:02:53.55 ID:frKGVx+t0.net
推薦で数学はセンターだけしか使わないんだけど、どんな勉強方法がおすすめか教えてください
あと問題集も
一応内申点は5だから教科書レベルは大丈夫

2 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:05:23.38 ID:fHdveVnP0.net
教科書レベルは大丈夫なら、「やさしい理系数学」っていう参考書をやるといいよ

3 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:09:42.90 ID:056GlnT60.net
『試験場であわてないセンター数学』の最初の章と解答見本
『センター試験必勝マニュアル』
は見ておけ
あとは各社の模試ベースの問題集を全部やる
取り組んだ問題は大問1問を10分で解けるようになるまで反復しておく

4 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:11:56.86 ID:CfaYJox80.net
あとはお守りを買って、冬まで祈るだけだ

5 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:15:22.77 ID:VFPQaHlL0.net
きめるセンター数学

6 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:20:54.98 ID:frKGVx+t0.net
>>2
それは一橋志望のやつが内職でやってたやつですね笑
>>3
マニュアルは買います!
あわてないも見てみようと思います(たぶん買いますけど笑)

センター過去問(黒本or赤本)って買った方がいいですか?
新過程になったから必要ないかと思ったので気になりました
それとも過去問を買わないで各予備校が出している新過程版のマーク基礎問題集・実践問題集の方をやった方がいいのですか?
あと、予備校以外の教育系出版社が出しているマイナーなセンター問題集とかもどうなんですか?
質問ばかりですいません

7 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:50:58.05 ID:fPsA6CVe0.net
今月27日に代ゼミからセンター対策の問題集出るからやってみれば?俺はそれでセンター対策しようと思う

8 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 23:56:02.69 ID:frKGVx+t0.net
>>7
それってマーク式実践問題集のことですか?

9 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:04:49.57 ID:IT9hZcx40.net
>>8 そうそれ 書店で見て良さそうだったらそれにしようと決めてる あとセンター数学満点のコツっていうのと迷ってる これはアマゾンのレビューを見る限りセンターで使える時間短縮法みたいなのが載ってるらしい
あまりレビューはあてにならんけど

10 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:05:10.37 ID:lLuUK++r0.net
例年駿台青本が河合黒本より若干難しめだったが去年は逆転していた
とりあえず青か黒をやる
落ち目の代ゼミ白はやらないでもいい 今年のは5回分しか載ってないそうだし
更なる上乗せは東進z会で

11 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:24:36.90 ID:9J2L+AKS0.net
>>9
>>10
やっぱり確実に点数をとりにいくなら、各予備校のマーク式実践問題集を全てやりまくるのが効果的なんですかね

でも例年、センター数学は予想より難しくとか、今までに見たことない問題(帰納法?)が出たとかがあるので安心もできないですよね

12 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:27:27.25 ID:6yQVpyTD0.net
無闇に解いても点数伸びるわけないだろ騙されんな
ある程度実力付けてから解かないとせっかくの過去問が台無しだぞ

13 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:40:30.02 ID:lLuUK++r0.net
実力付けるために問題集をやるに決まってるだろ
最初の1冊はテクニック系の本に出ている技の確認用とでも思ってやれ
数をこなしてスピードを上げる訓練は絶対に必要

14 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:53:18.03 ID:epUSY4di0.net
今年のセンターの数学ちょっと難しくなかった?

今年からレベル上がってく予感がする

15 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 08:17:36.19 ID:hKsMFc8E0.net
教科書黄色チャート過去問+模試
黄色チャ時間的に厳しいなら基礎問

16 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 08:51:25.17 ID:BNFni0nd0.net
Z会の予想問題集、変なベクトルで難しいから、
あれするなら、芝浦、理科大、上智、千葉あたりの
過去問した方が良い

17 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 09:00:12.58 ID:JgYzlTS60.net
マスターオブ整数

18 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 11:06:11.29 ID:9J2L+AKS0.net
>>13
勉強方法としてはそれが一番かもですね
>>15
自分の学校は黄チャじゃなくてフォーカスゴールドなんですけど、それでも大丈夫ですか?
>>16
Z会の予想問題集が変なベクトルで難しいっていうことですか?
学校でそれらの大学の過去問も見てみます

総レス数 33
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200