2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らが大嫌いな慶應経済A方式に通ってるけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:15:51.00 ID:5sgnU6C2.net
馬鹿って思われてるかな

2 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:16:26.87 ID:slY5dvmu.net
受験時に受けた他学部と合否は?

3 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:17:19.23 ID:5sgnU6C2.net
>>2
東大文二×
慶應経済○

4 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:20:00.14 ID:igjliv7T.net
嫌われてるのはbじゃない?

5 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:20:37.45 ID:slY5dvmu.net
だな
aはそこまで嫌われてないだろ

6 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:27:29.03 ID:BaORDUbD.net
慶應経済ってやっぱり東大文系落ちとか多いの?
そうだとしたら凄くコンプ抱きそうな戦績な気がするんだが

7 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:36:52.54 ID:ioR/Y/N5.net
似たようなスレ昨日立てた

慶應の俺とアンチ早慶とが仲良く雑談するスレpart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499514784/

8 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:45:52.82 ID:ioR/Y/N5.net
この時間、早慶叩きスレが上がってアンチが沸いてるけど、慶應がいるって明らかにわかってるスレには来ないんだよなぁ
不思議

9 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:39:19.78 ID:11f6GAWt.net
慶應に入れないアホがわめいてるのを見るのは好き

10 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:39:54.22 ID:5sgnU6C2.net
>>6
理系文系に関わらず東大一橋落ちが多い
そもそもおれのクラスには第一志望のやつはいない

11 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:43:29.60 ID:2xe8//7/.net
学生証うp
出身高校の都県、公立私立、東大合格者数、高校での早慶の評価・地位
教えたったってくれ

12 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:46:39.40 ID:5sgnU6C2.net
http://i.imgur.com/AIzl4E0.jpg

高校のことはすまん、あまり言えない
実績は東大0人の、偏差値50の高校→駿台出身

13 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:47:30.43 ID:5sgnU6C2.net
あ、早慶の評価だったな
東大の次が早慶って思ってる人だらけだよ

14 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:54:48.42 ID:BaORDUbD.net
>>13
京大は眼中になし?

15 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:57:00.38 ID:2xe8//7/.net
偏差値50か
天変地異だろうな
頑張ったな
どうやら在京のようだな

16 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 19:59:47.47 ID:5sgnU6C2.net
>>14
早慶の方が知名度あったな
京大知らないやつはちょくちょくいた

>>15
東京住みじゃないぞ

17 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:02:35.27 ID:aT+4PJnG.net
慶法だけど、経済って滅茶苦茶大変ってほんと?

18 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:10:02.52 ID:5sgnU6C2.net
>>17
まぁA方式は理工の次には大変かな
サークルで経済Aの友達に聞いてみるといいよ

19 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:13:45.70 ID:2xe8//7/.net
あえて聞いてみよう
地底、そうだな真ん中の東北大経済にしようか
ここと慶應経済どっちが入試難易度高いと思う?

20 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:18:41.92 ID:5sgnU6C2.net
>>19
正直慶應経済の方が難しい。
経済Aの受ける人の層考えれば当然の帰結だと思う。

21 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:20:08.78 ID:flhaXhB0.net
俺は早稲田生だけど早稲田のことどう思ってる?

22 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:21:40.87 ID:flhaXhB0.net
あと卒業後は学生証返さないのか?

23 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:21:41.25 ID:5sgnU6C2.net
>>21
今年の早慶戦アツかったな
キャンパスきれいで羨ましい。

24 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:21:55.56 ID:5sgnU6C2.net
>>22
それはちょっと分からん…

25 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:22:15.13 ID:flhaXhB0.net
>>23
せやなw
慶應も綺麗やん

26 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:22:27.58 ID:0L8RkhaE.net
>>22
卒業後の日に日吉キャンパスで回収される

27 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:23:00.83 ID:flhaXhB0.net
>>24
あ、ごめん、人違いだ

28 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:23:30.73 ID:5sgnU6C2.net
>>25
三田はそこそこ綺麗だけど、日吉は結構クソだぞ
金あるくせに冷房ケチってるから暑いし

29 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:23:31.94 ID:flhaXhB0.net
>>26
だよな

30 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:25:05.80 ID:aT+4PJnG.net
>>29
逆に早大生って慶應のことどう思ってんの?

31 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:27:17.92 ID:flhaXhB0.net
>>30
俺個人はかっこいいから憧れてる
ただ校風的に早稲田の方が楽しそうかなと思って早稲田にしたよ
文受かったんだけどね

32 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:29:27.79 ID:aT+4PJnG.net
>>31 俺も早稲田と慶應w合格して結局慶應にしたけど、早稲田行った方がもっと楽しかったんじゃなかったかなぁと若干後悔してる

33 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:29:59.85 ID:u59YsOpv.net
>>20
普通比べるならBだろ
Aなんて国立の後期みたいなもん

34 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:30:27.09 ID:5sgnU6C2.net
>>31
おれも早稲田の方が楽しいと思うし、その判断は正解だと思う
慶應はよくオシャレって思われてるけど、実際は芋ばかりだよ

35 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:32:34.73 ID:5sgnU6C2.net
>>33
そうなのか
経済のBと東北なら知らん。東大志望からすれば東北大はお遊びレベルだし、B方式は過去問見てすらいないから…

36 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:41:10.75 ID:VUjC3Mxx.net
慶応文系って経済Aと商A以外は数弱系の英語ゴリ押しってイメージなんだが

37 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:41:33.81 ID:flhaXhB0.net
>>32
そうなのか、確かに早稲田はいろんな人がいて毎日楽しいよ
でも将来のこととか考えると慶應のほうが就職いいし、どっちとも言えないよな

38 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:44:01.55 ID:flhaXhB0.net
>>34
いやー、それでも慶應経済はすごいわ
早稲田は受けなかったの?

39 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:44:07.32 ID:ZMTofu1u.net
商って進級楽?

40 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:47:53.12 ID:5sgnU6C2.net
>>36
俺のサークルの友達は英語も地歴もどっちも極めてるような人だらけかな

41 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:49:26.65 ID:5sgnU6C2.net
>>38
受けなかった
もともと東大に集中したくて滑り止めは一個の予定だった

42 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:50:11.43 ID:5sgnU6C2.net
>>39

てかそもそも相当なことしないと留年なんてまずないからね

43 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:50:16.46 ID:aT+4PJnG.net
>>41
仮面はせんの?

44 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:51:26.42 ID:eqMrGPcR.net
>>35
そうなんか
俺宮廷の理系学部で受かって慶應も受かってるけど、両方お遊びとは思えんかった

45 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:51:32.19 ID:flhaXhB0.net
>>41
やっぱすげーわ
めっちゃ頭いいんだな

46 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:56:13.84 ID:5sgnU6C2.net
>>43
さすがに2浪する勇気はないかな
なんだかんだでいい大学で就職もいいから、現状には満足してる
あと単純にもう受験勉強したくない

47 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:56:59.14 ID:5sgnU6C2.net
>>44
第一志望でしょ?
第一志望でお遊びの方がおかしいでしょ

48 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:57:26.54 ID:5sgnU6C2.net
>>45
でも落ちた

49 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 20:59:01.60 ID:2xe8//7/.net
東大向けの受験勉強始めたの何年生の何月頃?
東大落ちた敗因はなんだと思う?

50 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:01:08.81 ID:2lRjNpWT.net
商Bのことバカにしてる?

51 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:01:43.27 ID:5sgnU6C2.net
>>49
2年生の4月。
原因は単純に要領が悪かったのと、数学が苦手だった

52 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:02:19.28 ID:17q6ctHb.net
医学部のこと馬鹿にしてる?

53 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:03:19.37 ID:5sgnU6C2.net
>>50
してる。指定校推薦然り内部進学然り馬鹿ばかり。イキりちらしてる陰キャもここに多い

54 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:03:37.18 ID:5sgnU6C2.net
>>52
するわけないだろ。雲の上の世界だわ

55 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:03:56.89 ID:aT+4PJnG.net
>>53 えぇーじゃあ法も?

56 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:04:35.64 ID:2xe8//7/.net
>>51
浪人だから3年間か
やっぱ東大だよなあ。。

慶應の印象は思ってたのと比べてどう?

57 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:05:53.86 ID:5sgnU6C2.net
>>55
法はさすがに馬鹿にしてない。学部カースト的には法の方が上だしね
ここは内部進学の人たちが凄くて、上手に遊べて実は真面目な人が多い印象だから攻守最強

58 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:07:20.45 ID:aT+4PJnG.net
>>57
よかった
でもカースト的には経済の方が上だと思ってた

59 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:08:35.31 ID:5sgnU6C2.net
>>56
思ってたのとちょっと違う。授業切る人少ないし、とにかく真面目だった
クソイケメンでも童貞って人も結構いて闇の深さが感じ取れる。

60 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:10:42.89 ID:2xe8//7/.net
>>59
イケメン童貞ワロタww

ちなどんな系のサークルはいってんの?

61 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:10:49.14 ID:5sgnU6C2.net
>>58
外部からは経済A、内部は法政が優秀ってのはよく言うよね
まぁ法の方が上ってのは間違いないと思うよ

62 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:12:35.33 ID:5sgnU6C2.net
>>60
特定が怖いから選択肢をあげると、ダンス・テニス・フットサルのどれか。

63 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:14:57.26 ID:5sgnU6C2.net
これ前々からずっと言いたかったんだけど、慶應の就職は、内部のコネで実績を稼いでるって話、まるっきり嘘だからね。

成績良くていいゼミ入って就活頑張った人がいいとこに就いてるから。

64 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:15:41.30 ID:2xe8//7/.net
お、けっこチャラ系だな
金持ちのイメージがあるけど、学生生活してて金かかるわーと思ったことある?
サークルも含めて

65 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:19:00.37 ID:5sgnU6C2.net
>>64
そうだね、確かにお金はかかるかな。金持ちもちょくちょくいる
だからサークル単位じゃない、友達と飲む時は大体宅飲みにしてるし、お弁当作ったりして節約してる

66 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:28:01.19 ID:2xe8//7/.net
ん?今何年?

67 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:32:23.32 ID:5sgnU6C2.net
>>66
2年

68 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:35:05.63 ID:11f6GAWt.net
経済Aは受かるのにはどーすれば…
A洗顔なんよ

数学はできるほう

69 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:51:39.34 ID:iFK0hTOF.net
>>53
商学部ばかにされるのは仕方ないけど、イキりちらしてる陰キャって圧倒的に経済の方が多いだろw

70 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:52:25.67 ID:fsX10kwd.net
都内国立理系(偏差値は低い)志望で私立併願で慶應経済受ける予定なんだけど
今C判定 実際東大とか一流大死亡じゃない国立理系志望てどれくらい受かるもんだろうか?

71 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:55:25.62 ID:5sgnU6C2.net
>>68
俺は新スタ演終わらせた後月刊大数の日日演と学コンやってた
できる方って具体的にはどれくらい?俺はどっちも河合模試で英数偏差値72くらいだった

72 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:56:17.72 ID:5sgnU6C2.net
>>69
そうなのか?イメージでいってしまった

73 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:57:03.15 ID:5sgnU6C2.net
>>70
東工大より下の大学との併願できた人は一人も知らない。でも英数出来れば大丈夫だと思うよ。

74 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:57:35.27 ID:ZMTofu1u.net
商Aはバカにしてる?
てか商と文なら商のほうが上だよな?

75 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 21:58:46.56 ID:5sgnU6C2.net
>>68
あ、英語は慶応法、慶應商、早稲田政経の過去問も解くといいぞ

76 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:00:01.08 ID:5sgnU6C2.net
>>74
してない。あそこも東大一橋落ちの巣窟だから、優秀な人は多いよね
さすがに商の方が上。

77 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:03:11.24 ID:2xe8//7/.net
ぶっちゃけ専願組よりも商Aのが優秀なぐらいだよなあ
法は推薦も多いし本当に人による
経済でもこいつBだなってなんとなくわかる

78 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:03:29.55 ID:11f6GAWt.net
>>71
文系数学河合記述で
170は下らないです

79 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:04:57.08 ID:11f6GAWt.net
フォーカスゴールドのステップアップまでやってスタンダード演習は学校の授業でやってます。

ぷらちかはもってはいますが少しむずかしい…
所見ではできないす

80 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:05:33.80 ID:5sgnU6C2.net
>>77
むしろ商Aこそ東大文系落ちの巣窟だしね
法、というか法政の内部は本当に凄いぞ。要領の良さが段違い

81 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:05:46.70 ID:11f6GAWt.net
夏休みは三年分の模試の復習と数Bのフォーカス、合格る確率やります

82 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:09:01.18 ID:5sgnU6C2.net
>>78 >>79
順調そうだね。
一応言っておくと、最近の慶應経済は典型的な問題は出さなくなってるから、自分の頭で考える訓練を積み続けるといい。

83 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:09:47.50 ID:2xe8//7/.net
いいねそのフレーズ
やっぱ塾生だわ

84 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:10:35.12 ID:11f6GAWt.net
>>82
( ̄▽ ̄;)
なんかよく経済の数学は典型がとかよく聞きますが過去問見たらそうでもなくて普通に難しかったです

85 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:11:18.82 ID:11f6GAWt.net
>>82
理工とかの併願と戦うので数学はどれくらいひつようでしょうか?/150

86 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:12:15.84 ID:5sgnU6C2.net
>>83
どのフレーズ?笑

87 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:14:27.88 ID:5sgnU6C2.net
>>85
答えになってないかもしれないけど、理系の人と差をつけるには英語伸ばした方が手っ取り早い。無理に理系の人たちの得意分野で勝負しない方がいいとは思う。
俺の知り合いの理系で受けた人は8割は絶対超えてたと思う。

88 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:16:04.24 ID:11f6GAWt.net
>>87
あ…
ありがとうございます

89 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:16:52.68 ID:2xe8//7/.net
横レスだが英語の偏差値は70、理系数学偏差値+5=文系偏差値=68ぐらいが目安

90 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:17:53.27 ID:2xe8//7/.net
全統ね
>>86自分の頭で

91 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:30:23.76 ID:11f6GAWt.net
>>89m(_ _)m

92 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:30:45.15 ID:11f6GAWt.net
>>87
英作文小論はそれぞれどーしましたか?

93 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 22:44:30.37 ID:5sgnU6C2.net
>>92
英作文は、一個英作文の書き方の参考書やったあと毎日書きまくってた。んでそれを先生に見てもらうの繰り返し。東大過去問、一橋過去問、慶経過去問、早稲田政経過去問をやってた。
慶経の英作文が書ける程度の論理的思考力があれば小論文は青本やっておけば大丈夫。

94 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:07:02.94 ID:P+z3PKp4.net
英語の参考書は何を使ってましたか?

95 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:09:21.45 ID:1mAzFq5R.net
東大一橋落ちが優秀か?
東大落ちの上智中央も結構いるが、そいつも東北より優秀なのか?

96 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:19:53.54 ID:NCWJWn5P.net
そもそも推薦AOの無試験枠がかなり多いんだから比率の少ない一般枠で東大一橋落ちが多いからって東大一橋の巣窟とはならない。やっぱり私立大って馬鹿ばっかりなんだな。論理的思考も出来ない。

97 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:21:40.19 ID:nnKfEOZD.net
>>96
経済学部はそんな枠多くないけど
私大叩きたい気持ちは否定しないが、
だからと言って適当なこと言うのはやめとけな

98 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:24:15.93 ID:NCWJWn5P.net
>>97
でも事実でしょ。確かに慶應経済は推薦AOが少ないからまだマシだが、慶應法の推薦AOの割合の多さには驚くし、他の経済以外の学部もそう。早稲田もそうだけどね、

99 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:25:22.26 ID:5sgnU6C2.net
>>94
トフルゼミナールから出てるPROCESSシリーズはおすすめ

100 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 23:25:30.52 ID:nnKfEOZD.net
>>98
何が事実なの?

総レス数 507
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200