2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らが大嫌いな慶應経済A方式に通ってるけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2017/07/09(日) 18:15:51.00 ID:5sgnU6C2.net
馬鹿って思われてるかな

358 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:00:35.58 ID:vnz1nnDn.net
>>355
評価はどちらが高いのかね

359 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:01:28.25 ID:kWGPZSe9.net
>>357
別に法律の知識を生かす仕事って弁護士だけじゃないだろ
普通に会社に入れば法務関係の部署に限らず営業とか財務とか
人事労務とかでも法律の知識は必要になるよ

360 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:01:43.43 ID:/9twYbsI.net
>>356
ダブル合格の選択率は客観的なデータなんだから最も信頼が置けるでしょ。主観が排除出来るんだから。早慶が筑波にダブル合格選択率で勝ってるデータはあるの?早慶>筑波と言い張るんならそんなデータが一つでも無いとおかしいわなw

361 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:03:28.95 ID:/9twYbsI.net
>>359
素人の生兵法という言葉もある。下手に法律の知識を持つことほど危険なことは無いわ。せめて行政書士合格レベルで初めて法律をかじってると主張出来る。

362 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:09:13.89 ID:kWGPZSe9.net
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
このデータをみると
名大経済1−4慶応商
東北大経済3−4慶応商
で慶応商が学費が高いにも関わらず名大と東北大経済に勝っているよ
だから文系に関しては慶応>>名大、東北大
筑波>>早慶が成り立つなら
筑波>>慶応>>名大、東北大ってことなのかなw

363 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:14:59.09 ID:kWGPZSe9.net
ちなみに理系に関しては
東北大工65>>早稲田理工19
名大工50>>早稲田理工17
2〜3割は旧帝蹴って早稲田を選んでいるよ
早稲田理工の学費は国立の倍以上であることを考えれば
学費が安い旧帝を蹴ってでも入る価値が早稲田にはあるってことだね

364 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:16:01.26 ID:vnz1nnDn.net
>>363
そもそも地底だと早慶W合格はかなり難しいから少数派だろう

365 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:18:01.45 ID:kWGPZSe9.net
そうだね
地底だと主要併願校はマーチや関関同立のようだね
早慶はなかなか受からないからあまり受けない

366 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:29:28.68 ID:kWGPZSe9.net
あれ?W合格者厨を論破しちゃったかなw
慶応商は名大経済と東北大経済にはW合格で勝っているんだから
筑波大>>早慶なら
筑波大>>早慶>>旧帝大ってことになるねw

367 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:42:03.09 ID:/9twYbsI.net
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

読売ウィークリー2008.3.2号 「ダブル合格で選んだ大学」(駿台・ベネッセ調べ)
慶応商    25.0%−75.0%  神戸経営
早稲田文    9.1%−90.9%  筑波人文・文化
早稲田スポ科  0.0%ー100.0% 筑波体育
慶応文    12.5%−87.5%  お茶の水・文教育
早稲田文   27.3%−72.7%  お茶の水・文教育
早稲田文    0.0%−100.0% 東外大外国語

>>362
ソースが17年以上前のデータってwww
お前は原始人かよ笑 
せめて10年以内のデータを出せないとな。
ほらよ。最新のデータでは早稲田は筑波に完膚なきまでに蹴られまくっているし、
慶應にいたってはお茶の水にすらこんだけ蹴られまくっているw
国立大とはいえど、女子大にこんだけ蹴られるって流石私立大は情けないねえ笑

368 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:43:14.13 ID:kWGPZSe9.net
しかし1990年代のデータをみると理系でも地底と早慶W合格で
約半数が早慶を選んでいたんだね
すげーブランドだよな
でも日本全体が貧乏になっているからだんだん早慶をあきらめて
地底に入るようになってきているんだよね

369 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:49:32.62 ID:/9twYbsI.net
>>368
早慶の化けの皮が剥がれて、の間違いっしょ笑

370 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:50:58.18 ID:snB+6CX3.net
まーた低学歴が暴れてるのか

馬鹿の一つ覚えの意味なしコピペを貼り付けて勝ち誇る様はノーベル賞ガイジと同じだな

371 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:53:39.67 ID:TNQg/YTS.net
俺も慶應経済Aだけどめちゃくちゃ楽だよ
他はもっと楽なのかな

372 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:54:37.81 ID:snB+6CX3.net
大体本当に格上の国立だったら早慶に蹴られることなんてほぼゼロなんだよ
東京一工みたいにな

わざわざ早慶に不要な科目までやるってことはそこが第一志望
にも拘わらず2割も3割も蹴られるってどういうこと?

繰り返すけど本当に格上ならほぼゼロだからな

373 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:55:36.34 ID:kWGPZSe9.net
http://ameblo.jp/mycampuslife/entry-10955644121.html
横国だと慶応が文理とも圧勝だが、筑波はなんか違うのかw
2010年
○慶應義塾大商100%−横浜国立大経営0%●
○慶應義塾大理工82%−横浜国立大理工18%●
(出典:サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』 )
2009年
○慶應義塾大商 57%−横浜国立大学経済43%●
○慶應義塾大商 78%−横浜国立大学経営22%●
(出典:サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg

374 :名無しなのに合格:2017/07/10(月) 23:59:33.38 ID:snB+6CX3.net
>>373
筑波と横国が違うのは地理的要因
地理的要因で筑波第一志望が多い
要するに早慶通うには部屋借りなきゃならない金掛かる
要は地底志望者が地底優先するのと同じ理屈

375 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:01:36.42 ID:cJyQIAt1.net
■サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
早稲田理工と千葉大工でも早稲田が圧勝だよ

〜首都圏国公立VS有名私大〜

○慶應義塾大商100%−横浜国立大経営0%●
○慶應義塾大理工82%−横浜国立大理工18%●
○早稲田大創造70%−千葉大工30%●

376 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:03:03.80 ID:RyiFZv4H.net
多科目やったのが無駄になる
授業料2倍以上高い
生活費もかかる
合計したら数百万円は余分にかかる
それでも何割かは国立蹴って早慶に行くんだからな
その意味がわからず表面上の数字で勝った勝ったとかあほかとw

377 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:06:38.49 ID:RyiFZv4H.net
そうした地理的要因がない横国が相手だとどうなるか
上のコピペの通りだよ

378 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:07:43.05 ID:cJyQIAt1.net
まあ国立蹴って早慶を選択するってことは数百万円
余分に払ってでも国立より早慶に行きたいってこと
つまり早慶にけられる時点でその国立は糞ってことだよな

379 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:14:33.36 ID:cJyQIAt1.net
そもそもW合格の選択って国立と私大で比較する意味あるのか
国立受験前には合否がわかる私大も多いから私大のほうが優先順位が
高い奴は最初から国立は受けんだろ
それでも千葉大や横国は早慶に完敗ってどんだけ糞なんだよw

380 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:23:31.48 ID:cJyQIAt1.net
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
慶応の合格発表は医学部以外すべて国立の2次試験前
慶応の合格が分かった後で国立を受験して国立蹴って
慶応に入学するってよくわからんなw
そういうやつが多いのは驚きw

381 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:28:52.39 ID:RyiFZv4H.net
>>379
だわな
まず志望の段階で分かれる
W合格データはその一方の集団の中での話

例えるなら、三越と松屋のどちらを選びますかという質問を、三越の店内でするようなもの
分かれる前の表通りで聞かないと意味ない

382 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:31:27.21 ID:cJyQIAt1.net
でも不思議なことに慶応の合格が分かった後で国立を受験して国立蹴って
慶応に入学するってよくわからん行動をとるやつは少なからずいるよ
千葉大や横国だと早慶とのW合格者の大半がそういうやつだよ
不思議だよなw

383 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:32:09.57 ID:RyiFZv4H.net
でもあんま糞とか言わんほうがいいぜ

横国や千葉より早慶が上なんて常識だからな
頭おかしいやつが暴れてるだけ

384 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:34:37.52 ID:RyiFZv4H.net
>>382
高校の実績
せっかくだから受けとこう
無双楽しい
大学見学(おそらく二度と行くことは無い)

385 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:34:51.31 ID:cJyQIAt1.net
そうだね
格下相手に大人げなかったなw
もうねるわ

386 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:36:37.31 ID:/WSMN82d.net
本当に早慶が筑波より格上ならばそもそも蹴られることがあり得ないだろw
筑波より格下だからあれだけ早慶は蹴られているんだよダブル合格で。
ぐだぐだ言い訳しても見苦しいだけ。
だって本当に格上ならば学費なんて度外視して格上の大学を選ぶだろ。
少しばかりの学費でわざわざ一生の選択で格下の大学選ぶ不合理なことは
誰もしないって。

387 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:39:17.50 ID:cJyQIAt1.net
慶応の合格発表は国立二次試験前
んで、慶応のほうに入りたい大半のやつは国立に出願していても2次は受験しないわけ
でも中にはいくつもりのない国立もわざわざ受験して国立を蹴る変わり者もいるわけ
そこら辺のところ理解しているのかなw

388 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:39:20.73 ID:IUChzpGl.net
逆に筑波横国はどの分野で早慶に勝てるの?
学費と研究費くらいかな?

389 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:40:44.11 ID:cJyQIAt1.net
筑波はともかく横国は研究費でも負けているよ

390 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:43:34.80 ID:/WSMN82d.net
>>387
あなたの主張は早慶は筑波より格上という珍妙な主張でしょ?
もしそれが主張ならば、そもそも早慶よりも筑波を優先して
第一志望にする層がそれだけ存在しており、なおかつ実際に早慶を蹴っている
時点で矛盾してるんだよ。
むしろこのデータは早慶が筑波より格下であることの証左だろ。
私立大の馬鹿って数学が出来ないだけに論理の通ってない屁理屈
しか言えないんだなw

391 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:46:37.99 ID:cJyQIAt1.net
本当は早慶に行きたくても庶民だと駅弁を選ばざるを得ないやつも多いよ
特に理系は学費が高いから泣きながら早慶を蹴って駅弁に行くみたいだね
でも千葉大や横国だといくらなんでもそこまで学歴を落としたくないから
学費が高くても早慶を選ぶわけ

392 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:48:25.21 ID:/WSMN82d.net
>>391
戦後の貧困家庭じゃないんだから
今の時代に学費だけで大学を決定する奴なんて居ないって馬鹿。
医学部だと私立と国立であまりにも学費合計の差が著しいから別だが。
国立大が昔と比べてどれだけ学費が値上がりしているか知ってるだろ?
そのうえ奨学金も借りることができるんだからw

393 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:51:26.48 ID:cJyQIAt1.net
>>392
いやいや早慶の学費が払えない貧乏人は多いよ
国立でも学費を払うのは無理だから早慶なんてとても経済的に無理
っていうやつが早慶蹴って地底や駅弁に進学する。
家が裕福なら早慶蹴って駅弁なんてだれも行きたくないわなw

394 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:51:59.82 ID:cJyQIAt1.net
>>392
いやいや早慶の学費が払えない貧乏人は多いよ
国立でも学費を払うのは厳しいから早慶なんてとても経済的に無理
っていうやつが早慶蹴って地底や駅弁に進学する。
家が裕福なら早慶蹴って駅弁なんてだれも行きたくないわなw

395 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:52:20.63 ID:RyiFZv4H.net
もうこれ、ただのかまってちゃんだろ

396 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:54:31.64 ID:/WSMN82d.net
>>393
そこまで余裕がない家庭ならそもそも大学に行くなんて発想が湧かずに
高卒で働いているって。それに国立大受かるような頭の良い連中ならば
高卒公務員だと確実になれるんだから、お前の理屈は矛盾だらけだw
17年以上前のdでもダブル合格データを張るわもそうだが
三丁目の夕日の時代からお前の頭の中の時代はストップしているんだろうなw
タイムスリップでもしてきたかw

397 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:56:47.06 ID:/WSMN82d.net
そしてそもそも私立大を滑り止めに受けないだろそんな層は。
学費がネックで早慶に進学できないんなら、わざわざ国立大の滑り止めに
無駄な受験料支払って、私立の早慶受けること自体が矛盾しているだろ。
本当に論理的思考がゼロだな。

398 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 00:58:46.22 ID:cJyQIAt1.net
家が貧乏でも大学にいきたいってやつは多いからなw
そういうやつが無理して駅弁に行くんだろうなw
国立でも経済的に厳しいのに早慶なんて到底無理だから
早慶受かっても駅弁しか選択肢がないんろうなw
それに高卒公務員って今はほとんど採用していないから
駅弁合格するより遥かに難しいと思うよ

399 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:01:00.82 ID:RyiFZv4H.net
本命の大学に受かっているのに数百万円余分に払って格下の大学に行くバカがいるでしょうか
さあ、あなたなら行きますか?
簡単な理屈

400 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:01:47.46 ID:cJyQIAt1.net
>>397
滑りどめというより記念受験じゃないのw
合格率が低すぎて全然滑り止めになっていない
滑り止めというなら合格者の7割以上は合格しないとだめだよ
東大でも早慶は複数学部受験しないと滑り止めにならない

401 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:03:24.69 ID:cJyQIAt1.net
>>399
駅弁なんて本命なわけないだろw
家が裕福だったら誰も行きたくないわw

402 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:05:10.75 ID:cJyQIAt1.net
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

まさに現実はそのとおりになっているようだね

http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17

403 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:07:58.98 ID:cJyQIAt1.net
■サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
早稲田理工と千葉大工でも早稲田が圧勝だよ

〜首都圏国公立VS有名私大〜

○慶應義塾大商100%−横浜国立大経営0%●
○慶應義塾大理工82%−横浜国立大理工18%●
○早稲田大創造70%−千葉大工30%●

404 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:15:34.07 ID:/WSMN82d.net
>>403
つまり
筑波>>>早慶>千葉横国ってことを言いたいのかな?

405 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:28:17.32 ID:RyiFZv4H.net
で、君の学歴は?>>ID:/WSMN82d

406 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:29:26.94 ID:RyiFZv4H.net
論理の飛躍の仕方がちょうどマーチによくいる感じなんだけどあってるよね?

407 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 01:53:56.57 ID:yXGCqr4N.net
200 :

名無しなのに合格

2017/07/10(月) 00:30:22.67 ID:/9twYbsI
>>203>>206>>295
>>198
俺は君ら慶應よりも学力的にも学歴的にも上の国立大の筑波だが。
専願にすれば早慶なんて軽く受かっていたよ。

お前筑波とかいう低学歴じゃん、低学歴低学力という自覚がないw

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2
千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4
新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9

408 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 02:23:34.94 ID:/WSMN82d.net
>>407
私立大なんて蹴られまくるんだから合格者偏差値に意味は無い。入学者平均偏差値を出せよ

409 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 07:15:08.75 ID:ks2ZjOAu.net
a

410 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 07:15:55.42 ID:ks2ZjOAu.net
17年前のデータや30年前の卒業生の出世力を並べたところで、
それは慶應が推薦AOを導入する前の、東大一橋の受け皿となっていた
きちんとした入試をやっていた時代の話で、今後は没落する可能性は否定できない。

筑波や横国に既に追い抜かれて、没落が確実に進行している以上、
先物買いとしては慶應はお買い損大学になるのではないのか?

411 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 07:24:11.69 ID:1u+iTmhB.net
世間の評価は落ちない

412 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 07:38:52.69 ID:zwiPbZiB.net
海外旅行行くと分かるけど日本の大学生だと言うと、早稲田?慶応?と聞いてくるんだよな
やはり数はパワー
筑波、横国なんて誰も知らないだろw
グローバルな学歴の価値では慶応が上
慶応入って三菱商事、三井物産、三井不あたりを目指せばいい
ショボい地底、駅弁の奴らは目指すのも無理だから

413 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 08:11:34.59 ID:ks2ZjOAu.net
将来性という観点では
私大はFランを筆頭に凋落の一途にあるようだ。
その反動で国立が伸びている印象

早慶が没落したら、
外大お茶の水あたりが、地底越えで
筑波横国は地底クラスになるんじゃないか?

一方、早慶は駅弁以下に落ちぶれる。将来性を感じられない。

414 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 09:05:38.26 ID:9hDg1ye9.net
30年後も同じこと言ってそう
Fランが凋落するのは当然だとして、早慶が凋落するという保証はどこにあるんですかね?

415 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 10:13:39.95 ID:/WSMN82d.net
>>412
それ海外の恥晒しじゃん。世界でも通用するノーベル賞受賞者を1人も出してない大学の名前を挙げられるなんて国辱もの。

416 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 10:23:45.90 ID:LdwS/byt.net
筑波が上だろうが早慶が上だろうがどっちでもええわ。よくこういう話題でヒートアップできるな

417 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 10:46:08.92 ID:7sVzHQLx.net
>>414
推薦AOが多いことがネック。
少子化が今後ますます進むと推薦AOを確保出来ずに一般の枠を増やすしかない
がそうなると偏差値は暴落するし、
定員を満たせなければ経営も成り立たなくなってくる。
一方国立大学は経営を目的としておらず、
研究機関としての位置付けが強いから問題無い。
定員も少子化に合わせて減らす事も出来る。
ただ私企業である私立大はその選択は難しい。利潤追求に反するからね。定員を減らしていくことは。国の首都圏の私立大学の定員削減方針も猛反発にあってるし。

418 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:04:45.80 ID:d0jGzbbX.net
>>12多分嘘やぞ
偏差値50の高校なんて東大受けるやつなんか20年に1人とかいるかいないか
落ちて慶應経済とかそんな奴がタイムリーに受サロに現れれとか考えるのは無理がある

419 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:29:16.67 ID:Lxdgrh4y.net
>>415
実際のところ、それが海外の認識なら異議を唱えたところで仕方ないね
東大ならまだしも筑波じゃ程度じゃ世界で通用するレベルでは認められてないって事だろ

420 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 11:37:43.64 ID:EBBD2mM5.net
>>417
今年の受験者数は増加傾向にあったみたいだけどそれについては?
上位私立の運営に今後深刻な影響が出ると言えるの?

421 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 14:48:00.99 ID:e86IptPQ.net
>>117
>>122これの言う通りだわ
適当なでたらめ言って勝ち誇ってるの流石にアホ

422 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 17:25:00.45 ID:RyiFZv4H.net
調べたら、こうだった

国立大 年額 54万 4年216万 6年324万 入学金28万
私文系 年額101万 4年404万 6年606万 入学金20万
私理系 年額145万 4年580万 6年870万 入学金20万
仕送り 年額103万 4年412万 6年618万 (2016年東京の私大平均)

上京私文 4年合計 836万 / 自宅国文4年244万 / 差 592万
上京私理 6年合計1508万 / 自宅国理6年352万 / 差1156万


これだけの余分な金額を払って、国立大学を蹴って格下の私立大学に行くバカがいるでしょうか。
いませんね。事実、東京一工を蹴り早慶はほぼゼロ。
でも駅弁や地底は?

一方、これだけの金額が払えない家はあるでしょうか。地方にはいくらでもありますね。
払えるにしても、学歴で得られるメリットを考えると地元国立と早慶の差分に見合わないと考える家はあるでしょうか。
ほとんどの家がそう考えるんじゃないでしょうか。

W合格は大学の格や優劣をストレートに表したものではありません。
「蹴り倒してる」「サッカーボール」←頭悪いですね^^

423 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 17:33:20.50 ID:RyiFZv4H.net
ちなみに私立の学費は早稲田大学のもの
仕送り額はここから
http://tfpu.or.jp/kakeihutan-chousa/

424 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 18:58:22.24 ID:zwiPbZiB.net
いや、一橋経済蹴り慶応経済が1人いる
275人のうち1人
やっぱ一橋は慶応に比べたら負ける

425 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:41:01.49 ID:poC1ksAS.net
ダブル合格の結果ほど優劣を明確に表したものないからな
学歴なんて一生モノ
交友関係も決まる
子供が頑張って勉強して受かって行きたいと言ってる大学があるのに
ケチって国立に無理やり生かせる親なんてそもそもわざわざ私大を受けさせたりもしない
しかも国立落ちたら私立に行くしかないんだから当然親も私大に行く金がかかるるのは想定済

普通医学部みたいな感じじゃなければ子供の意思を尊重するのが当たり前だし
そうじゃない狭量な家は国立受かるかもしくは働けという家庭
でもそもそもそんな家庭はわざわざ無駄な遠征費と受験料出して行く可能性がゼロの私大受験をさせません

単に蹴られている事実を見つめ直そう

426 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:46:45.18 ID:poC1ksAS.net
それから、条件付確立とか言い出しがちなアホがいるけど
ダブル合格となったら基本国立志望ばかりになる構造そのものが
軽量入試の私大じゃ通常国立を滑り止めになどできないという
一つの優劣関係なんだわな
私大志望は私大の枠でしかない生きてないけど
国立志望は国立と私立両方の領域で勝負してるというね

427 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:55:53.12 ID:RyiFZv4H.net
経済的に余裕がない家庭の優先順位

地元国立(旧帝)>東京私立(早慶マーチ)>>>>高卒就職

格上でも経済的理由から優先度が低いという当たり前のこと
地元国立落ちたら背に腹は代えられないので高い金出して東京の私立に行かせてもらう

この経済的理由による優先順位と、大学の格や優秀度を混同してる。
頭が悪いのかわざとなのか分からないけど。

428 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 19:59:18.57 ID:RyiFZv4H.net
私立に行かせられない家庭は高卒で働けというから
私立を受けている家庭はすべて私立に行かせられる余裕のある家だ

すごい理屈だねw

429 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:02:52.03 ID:RyiFZv4H.net
スズキの軽自動車はベンツより購入者数が多いからスズキの軽の方が高性能だ
しかも、そのデータがスズキのお店に来ていた客に対してのみ聞いたもの

頭悪いよね^^

430 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:05:05.12 ID:d0jGzbbX.net
>>427
国立しか受けず落ちたら短大や地元Fラン、専門とかいる

431 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:06:00.48 ID:d0jGzbbX.net
上位私立、つまり都会の大学は受けないって意味

432 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:09:53.98 ID:poC1ksAS.net
少し経済的負担がかかっても子供が行きたい大学に進学させる
これがまともな家庭

普通はまず子供の意思が優先
しかも頑張って受験勉強した子供ならなw

しかも子供の学力が高い家は通常、
教育に金をかける余裕があったり親が高学歴の場合が多い
貧乏な家庭ほど、子供なバカな家庭ほど私文専願になりがち

低学力低学歴低所得の家庭ほど私大行きになり
高学力高学歴高所得の家庭ほど子供は早慶マーチを蹴って難関国立進学

ああなんという世の中の不条理

433 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:10:32.84 ID:RyiFZv4H.net
>>426
別にそれは優劣関係じゃないよ
筑波文系なんかだと特によくあるけど、志望の段階で筑波を目指すか早慶を目指すかで分かれる
W合格のデータは事前に筑波を選んだ人だけを母集団としたデータ
それを無視して額面通りに受け取っちゃダメでしょ^^

434 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:12:08.04 ID:RyiFZv4H.net
>>432
なんかいきなりポエム書きだしてどうしたの?

435 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:12:44.44 ID:d0jGzbbX.net
>>432早慶マーチは親が金持ち高学歴
マーチとかは本人は大したことないが

436 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:14:03.50 ID:d0jGzbbX.net
>>426
旧帝大や上位国立蹴り早慶もいるが大半は東大京大落ちだ
上位私立医学部にも同じ事が言える

437 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:19:54.30 ID:RyiFZv4H.net
>少し経済的負担がかかっても子供が行きたい大学に進学させる
>これがまともな家庭

東京で遊びたいという理由のために600万も1200万もポンと出せる家庭の方が少ないでしょ。
それができない家庭がまともじゃないというのなら、日本に「まともな家庭」はほんの一握りしかないだろうね。

438 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:26:48.38 ID:2LWYa4fc.net
>>426
マーチでも同世代の上位10〜20パーだからさ
子供の学力が同世代の上位5パー近辺の家庭なんてどう考えても
いろいろな点で上に抜けてる家庭が多数だわな

439 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:28:39.99 ID:d0jGzbbX.net
マーチで1割、ニッコマで25%らしい

440 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:28:53.59 ID:qzuf7kGj.net
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
慶応の合格発表は医学部以外すべて国立の2次試験前
慶応の合格が分かった後で国立を受験して国立蹴って
慶応に入学するってよくわからんなw
そういうやつが多いのは驚きw

441 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:29:56.84 ID:d0jGzbbX.net
>>440
多くない 大半は国立落ち

442 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:31:39.97 ID:RyiFZv4H.net
>>437続き
それが出来るほんの一握りの家庭のみが地元の国立を蹴って格上の早慶に行くことができる。

だから地底の人は悔しいんだよ。
中には本当に早慶蹴ってる、というか蹴らざるを得なかった、人もいるしね。

あ、分かってると思うけど、W合格してるのは国立合格者のうちでも上位何割かに限られるからね。

443 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:34:37.68 ID:RyiFZv4H.net
まあ、いくら説明しても、コンプ発散のために自分に言い聞かせる材料としてダブル合格を貼るんだろうから
辞めないとは思うけども
まあROMってる人の理解の一助になればいいかなと

444 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:35:24.11 ID:2LWYa4fc.net
親なんて通常は子供の幸せを願うもんだんだから
ニッコマ以下の低レベルな大学しか受からなかった金出さないと脅すことはあるだろうけど
それなりにレベル高い大学行ってくれるならちゃんと子供の意志を大事にしてなんやかんやで金出すもんだ

445 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:39:39.65 ID:poC1ksAS.net
>>442
また嘘ついちゃって
地底落ちでも早慶受かるんだから合格者の上位とかいう口からでまかせやめなって
受験者の上位ではあっても合格者の上位ではまったくございません

446 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:41:15.68 ID:d0jGzbbX.net
>>445京大や阪大ならわかるがそれはない

447 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:47:40.68 ID:poC1ksAS.net
>>446
合格者の上位しか受かってないなら国立落ちはまるで早慶に受からないという状況になってないとおかしいけど
そんなのは理工だけで文系だと筑波不合格のやつが早慶ボコボコ受かってるからさ

ようは合格者の下位や滑ったやつでも受かるということ

448 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:50:49.90 ID:6QY7CuXy.net
>>447
マ?筑波不合格者がボコボコ受かってるってソースある?

449 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:51:41.20 ID:2LWYa4fc.net
http://i.imgur.com/isnVlPv.png

450 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:51:45.85 ID:8QWdPudA.net
>>447
俺も気になるわ
くれよ

451 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:53:25.58 ID:d0jGzbbX.net
>>447聞いた事がない

452 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:54:19.71 ID:pxOJMxPT.net
童貞?

453 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:55:00.22 ID:6QY7CuXy.net
>>447
マ?筑波不合格者がボコボコ受かってるってソースある?

454 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:55:25.24 ID:6QY7CuXy.net
謎の連投

455 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 20:57:03.76 ID:RyiFZv4H.net
反論できないとみて話題逸らしたか

456 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:00:10.55 ID:RyiFZv4H.net
またほとぼりが冷めたころにいつものコピペ貼って
「滑り止め〜」「蹴り倒し」とかほざいてコンプ解消に勤しむんだろうなあ
このスレブックマークしとくか

457 :名無しなのに合格:2017/07/11(火) 21:01:34.00 ID:poC1ksAS.net
>>449
これがすべてだな
私文専願が必死になって乱れ打ちするところを片手間合格されて蹴られますよと

総レス数 507
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200