2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

滋賀大経済と関学商学部

1 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:13:05.75 ID:JXooZlrM.net
どっちが就職いいと思いますか?
とても迷ってます
関西圏で就職です

2 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:22:54.66 ID:WL10pHet.net
国公立に行って、浮いたお金で資格取得とか留学とかすればいいと思います

3 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:25:05.02 ID:JXooZlrM.net
>>2
なるほど 就職に関してはあまり変わらないかんじですか?

4 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:29:02.72 ID:WL10pHet.net
>>3
そこは自分で大学のサイトとかググってもらわないとわからない、ごめん
でも関西圏で就職するなら地元の大学なのでいいと思います

5 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:31:10.16 ID:xJuE3DGI.net
絶対滋賀大だと思う
滋賀大で迷えるのは同志社だけだろ

6 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:41:56.92 ID:JXooZlrM.net
>>4
全然いいですよ笑
大学サイトのやつは一般職もあるので
いまいちピンと来ないんですよね

関学はOBの多さが強いかなって思ってます

7 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:43:31.26 ID:JXooZlrM.net
>>5
やっぱり国公立は強いんですね
私立文系はプロパガンダみたいた人がネットにいっぱいいるので 実際の実績がイマイチ分からないです笑

8 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:47:43.63 ID:WL10pHet.net
>>6
進路のために読んだ本で公務員は地元の国立や県立が評価高くなる
と書いてあったから
滋賀県職員とか大津市職員とかなら有利だと思う

9 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:50:14.36 ID:2Adtyi4k.net
兵庫住みなら関学やがそれ以外なら滋賀

10 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 16:54:13.47 ID:ONeGQRUs.net
関学一択なんだが、滋賀大にいったいどんな勝因があるんだ?

11 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:01:38.27 ID:z+32j3cA.net
関学とか今や関関同立最下位だし、ブランド力も国立大の滋賀大が圧倒してる
滋賀大一択だろうね

12 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:34:54.41 ID:JXooZlrM.net
>>8
なるほど!やっぱり国公立は評価が高くなるんですね

13 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:35:34.99 ID:JXooZlrM.net
>>9
他県の田舎住みです
皆さんの意見聞いた感じでは
滋賀大が良さそうですね

14 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:36:21.01 ID:JXooZlrM.net
>>10
関学もいいですよね
OBが強そうです
就職に関してはどっこいどっこいですかね?

15 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:37:00.28 ID:JXooZlrM.net
>>11
滋賀大やっぱり良さそうですね
友達は関学を進めてくるので悩んでます

16 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:42:09.31 ID:p0Uiv+fh.net
ワタクは辞退率が高くてカスしか残らん

17 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:44:51.54 ID:p0Uiv+fh.net
ワタクの風になって

ワタクのお墓の前で 笑わないでください♪
そこにワタクはいません 国立には入れません♪
ワタクの風に♪
ワタクの風になって ♪
東大落ち慶応だと♪
ホラ吹きわたっています♪

18 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:45:52.94 ID:gENjf7fK.net
滋賀大の評価は近畿大と同等だよ

19 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:46:27.88 ID:NuHehYI4.net
♪ワ、ワ、ワタクの大爆笑wwwwwwww
スレを開けばコピペですwwwww
笑ってあげましょ今日もまたwwwwwww
ワタクに遠慮は要りませんwwwwwwwwww
    ワ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ワ え
  校 ク    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 が    / '                '           i ク マ
  ま 許    /                 /           く !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

ワタクはゴミはっきりわかんだね

http://i.imgur.com///2nqIRaH.jpg
http://i.imgur.com///cvCj782.jpg
http://i.imgur.com///3kvpvqwh.jpg
https://i.imgur.com///gN5a7I8.jpg
http://i.imgur.com///ZEDYF0W.jpg
http://i.imgur.com///DSUSA5l.jpg
https://i.imgur.com///Pj9by2x.png
https://i.imgur.com///xJpaj1m.png
https://i.imgur.com///Yj1RapD.png
https://i.imgur.com///irTd6Oo.png
https://i.imgur.com///XIASTOT.png
https://i.imgur.com///L62tLk3.png
https://i.imgur.com///eJcx90W.png
https://i.imgur.com///6Dce2om.png

20 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:46:39.83 ID:FrvRuLr9.net
>>1
30年前なら余裕で関学だったろうけどww

普通に滋賀でいいと思うよ。

大手企業への就職率とかをよく私立の連中が出してくるけど、
滋賀は経済と教育の二学部だからね。
低くなって当然。気にすることはない。

21 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:47:42.01 ID:OtecPc20.net
>>18
ワタクが嫉妬してて草

22 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:49:47.26 ID:W9TAOhYN.net
ザコクに嫉妬するわけねえだろww

23 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:55:26.52 ID:tAPwHXtG.net
>>22
ザコワタクイライラで草

24 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:55:29.82 ID:JXooZlrM.net
>>18
さすがにそれはないと思います
客観的に見ても

25 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:56:18.12 ID:PWua6WsO.net
関大と滋賀大でも、俺は関大を選ぶね

26 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:57:05.97 ID:JXooZlrM.net
>>20
やっぱり滋賀ですね!
就職はOBとかはあまり関係しないかんじですか? 関学はOBが見どころだなと思ってます

けど 皆さんの意見を総合的に見た場合 滋賀大がよさそうですね

27 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 17:58:29.86 ID:8z/Cs30J.net
関学はマンモス私大に有利な全国的知名度が足りない

戦後の一時期に大阪市立大から流出してきた教授陣を有し
西の慶應って言われた頃もあったようだけど
今は理工の失敗と他大学での留学英語教育の充実による
語学教育が売りに出来なくなったことで凋落を続けてる

滋賀大でいいよ
関学のメリットが何も無いから

28 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:03:14.57 ID:JXooZlrM.net
>>27
そんな歴史があったんですね
そういえば友達も関学は語学が充実してると言ってた気がします!

29 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:11:56.41 ID:lWWf0ytN.net
逆に滋賀に行くメリットって何??

30 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:12:41.10 ID:8z/Cs30J.net
語学は英語を頑張りたいなら
滋賀大も英語教育と留学制度があるから利用してみては

国立大学の交換留学は日本の国立大学の学費でより高い学費の
アメリカへ留学出来るからお得だよ

31 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:17:06.44 ID:8z/Cs30J.net
滋賀大のメリットで有名なのは
大阪と名古屋の両方で就活が出来る立地

32 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:24:45.51 ID:9D1Gu8RP.net
関西学院大商学部センター併用方式
センター英国(現漢)75% + 2次英55

滋賀大経済経済学科
センター英国社78% + 2次英(社or数)57.5

滋賀大の圧勝
話にならない

33 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:25:03.26 ID:we6HUGmC.net
学問や就職だけじゃないからなぁ

34 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:27:50.02 ID:5bA2cvfW.net
4年後卒業してるときの評価なんて分からないからなあ
でも国公立のほうが良さそう

35 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:36:10.32 ID:rklr2lec.net
滋賀大経済ファイナンスA方式センター三教科71%二次二教科偏差値55

やっぱ近畿大レベルだな

36 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:39:05.58 ID:we6HUGmC.net
>>13
田舎住みならやっぱり関学商を推すわ
都会の良さを味わってくれ

37 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:41:53.76 ID:9D1Gu8RP.net
>>35
それでも関西学院のセンター併用と大差なくて草

38 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:44:03.19 ID:rklr2lec.net
主要400社就職率2017年度

関西学院大学:28.4%
滋賀大学:18.1%

これで滋賀大行くとか、振り込め詐欺にまんまと引っかかっている老人と一緒だろ
一生田舎で百姓でもやってろザコク

39 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:46:53.08 ID:JXooZlrM.net
>>30
調べて見たら留学制度が充実してますね!
すごいです

40 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:47:36.82 ID:9D1Gu8RP.net
>>38
低偏差値がイキってて草

41 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:47:37.27 ID:JXooZlrM.net
>>31
なるほど!そのメリットには気づきませんでした 都市圏をまたにかけれるのはでかいですね

42 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:50:31.89 ID:HsRYwfJI.net
滋賀はど田舎なのがなぁ...

43 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:50:34.43 ID:JXooZlrM.net
>>32
結構差がありますね
経済学部は後期の方が多いので
学生のレベルはかなり高そうですね

44 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:51:11.34 ID:JXooZlrM.net
>>33
そうですよね
やっぱり関学は都会なので憧れます

45 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:51:47.19 ID:JXooZlrM.net
>>34
国公立はやっぱり強いんですね

46 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:52:48.77 ID:JXooZlrM.net
>>36
やっぱり都会は憧れます笑

47 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:53:49.81 ID:JXooZlrM.net
>>38
私立の就職率は女子の一般職も含めてるので
私自身 ホームページに載っているそのようなデータは参考にしませんでした

48 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:54:26.57 ID:HsRYwfJI.net
一応関学は梅田と三宮両方に20分くらいでいけるで

49 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:55:24.55 ID:mGCuK+Z6.net
>>35
私大と国立の偏差値を比べるのは…

50 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:55:32.09 ID:JXooZlrM.net
>>35
近畿はセンター2科目で受けれるので
必然的にセンター得点率は高くなるのでは?
私自身 センターは 滋賀で7.7 関学で8.9 近畿で9.3割でしたし

51 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:56:57.77 ID:JXooZlrM.net
>>42
僕のとこよりも田舎で受験しに行った時びっくりしました笑

52 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:58:45.03 ID:mGCuK+Z6.net
>>35
私大と国立の偏差値を比べるのは…

53 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 18:59:12.43 ID:HsRYwfJI.net
>>51
イッチは街中で生活したい?田舎で生活したい?

54 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:02:52.40 ID:v47r/daw.net
滋賀受験でいったけどすごいいいところだったぞ

55 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:05:24.69 ID:JXooZlrM.net
>>53
どちらかと言えば都会ですが
就職の事考えたらミジンコみたいな違いです

56 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:10:03.39 ID:eqU+N5L0.net
立命館なら立命館だけど、関学なら微妙だね。

57 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:10:13.45 ID:HsRYwfJI.net
>>55
だったら関学じゃない? 大阪へのアクセスいいからね

58 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:10:50.41 ID:HsRYwfJI.net
>>56
逆だろ...

59 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:14:17.15 ID:JXooZlrM.net
>>57
就職はどっこいどっこいって感じですかね?

60 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:18:00.92 ID:HsRYwfJI.net
>>59
いややっぱ関学のほうが上じゃない?

61 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:20:07.25 ID:FrvRuLr9.net
>>38
滋賀大には経済と教育学部しかない。
教育学部卒業したら普通は教師になる。
(民間には行かない)

言ってる意味わかるよな

62 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:23:40.57 ID:JXooZlrM.net
>>60
友人にも言われました笑
OBがでかいと
まあ 滋賀大発表まだなんでまだ分からないですけど どちらに転んでも良さそうですね
これで気が目なく遊べます笑

63 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:31:24.55 ID:we6HUGmC.net
もし>>1が都会育ちなら滋賀を推すんだけどな
要は自分が育ってきた環境から離れる方が楽しい

64 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:36:00.73 ID:mj0Q9WNd.net
21 同志社大学 522万円
22 関西学院大学 513万円


46 滋賀大学 476万円

https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

65 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:49:46.88 ID:z+32j3cA.net
>>38
関学なんて女の一般職だらけだろ
関学生はお茶汲みコピー係がお似合いだわなwwwww

66 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:51:48.40 ID:5bA2cvfW.net
生徒数やOB数的にはそりゃまあ関西学院大学は人数多いから、出会う人は関学卒がおおいだろうね
地方国立は地味だけど、生徒数少なくて授業に集中するなら良さそう

67 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 19:58:44.35 ID:+D7pr/Mr.net
おい1

就職なら大学HP行って調べろタコ

68 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:24:17.19 ID:7rg5f6RS.net
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

69 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:41:35.48 ID:eqU+N5L0.net
立命館を落ちたら、滋賀大学かな。

70 :名無しなのに合格:2018/03/15(木) 20:52:13.97 ID:sSF0bdxQ.net
>>69
だな
個人的には滋賀なんて田舎行きたくないが

総レス数 110
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200