2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の政経と阪大の法に受かった場合にどちらを選ぶか迷うよな

1 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 02:44:04.76 ID:JcYWYauD.net
迷うよな

神戸大学なら早稲田に軍配だろうが
もちろん関西志向なら阪大だろうが、そうじゃない場合にどうするかだよな

2 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 02:48:38.33 ID:zpAUV/LO.net
国立蹴ってワタクw

3 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 02:51:54.21 ID:YFbXB4wM.net
さすがに阪大一択

4 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 03:03:55.38 ID:IO9hyBxT.net
阪大だろって言わせたいだけのスレ

5 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 03:32:50.26 ID:/T+q4sM/.net
そもそも阪大では受からないし、政経合格できるような国立受験者は阪大なんて受けないから安心しろ

杞憂
中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から

6 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 04:36:04.72 ID:Qw5sOiN2.net
また高田馬場の有象無象が騒いでるのか
慶応が神戸にほぼオールキックされてるのになんでマシな明治が勝負になるのかな

7 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 05:47:13.10 ID:pAvD6F+D.net
関東なら早稲田
関西なら阪大
以上

8 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 05:49:52.05 ID:Ik/lJln9.net

                  ●大学医学部附属病院収入ランキング                        


          (※国立大学の額は平成27年度決算報告書より。慶応大は平成24年度の額。)                                     


1.慶應義塾大学病院 519億5700万円   ← ← ←大人気!!         
        
****************************************【500】            
 2.東京大学附属病院 468億5100万円                 
                                    
 3.九州大学附属病院 427億5000万円                
                                    
****************************************【400】             
                                    
 4.大阪大学附属病院 385億0200万円               
                                    
 5.東北大学附属病院 370億4800万円                
                                    
 6.名古屋大学附属病院 360億6700万円               
                                    
 7.京都大学附属病院 351億1800万円 ← ← ←なんと、最下位! 「凋落」京大は病院まで、衰退!               

****************************************【300】             



9 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 06:18:37.52 ID:NaYg6h4M.net
早稲田と迷うのなんて大阪市立以下から

10 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 09:07:38.86 ID:T2s6TMSo.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

11 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 09:56:49.08 ID:Eh67Y4o5.net
巧妙な早慶sage

12 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 10:00:43.47 ID:/Km8hRlU.net
関西人東大志望だけど早稲田政経
とりあえず阪大とかいう交通の便の悪いクソはお断り
近鉄沿線に住んでる俺は何回乗り換えなきゃならんねん
レベルも取り立てて高くないし

13 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 10:00:56.05 ID:ZPgXdkmT.net
「慶応が神戸にほぼオールキックされてるのに」
     ↑
慶応さんこれ責任もって始末してくださいよ

14 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 10:03:24.49 ID:P50g7Ehm.net
早稲田は筑波にオールキックされてるな

15 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 10:14:30.10 ID:ZPgXdkmT.net
毎年百何十人かに蹴られて早慶いかれてる筑波がなんだって?

16 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 10:23:34.91 ID:4NBmPbpp.net
神戸より慶應って考えの奴はそもそも慶應の合格出た時点で国立受けないんだから当たり前だろ
慶應の合格出てるのに受ける奴はそもそも神戸行きたい奴なんだからキック率ガーって騒ぐ意味を感じない

17 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:38:25.04 ID:Mg6LkNvY.net
なんで阪大わざわざ受けてるのに蹴るんですか?ってはなし

18 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:40:45.51 ID:J/g+wi/d.net
>>16
この種のバカなこと言う奴ってどうせ専願だと思うけど
早稲田の全学部と去年までの慶応経済の合格発表は国立前期の試験日以降だから
例えば慶応の経済受かったから神戸受けない
なんていう選択肢は制度上ありえないの

19 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:42:54.10 ID:J/g+wi/d.net
軽量入試で一方的に蹴られるだけの存在の私大が騒ぐな

20 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:46:00.18 ID:wcfXwv8X.net
>>18
えっ?早稲田法、政経のセン利も一般も発表国立前期より早くなかった?

21 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 11:48:00.96 ID:wcfXwv8X.net
スマン一般は遅かったか

22 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 12:04:08.77 ID:VETX0QC5.net
>>1
迷わない
普通に阪大

23 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 13:18:16.43 ID:T2s6TMSo.net
数理捨てて私立文系用に2〜3教科に絞れば、馬鹿でも犬猫でも受かるよ(爆笑)

山手学院中学校・高等学校
2017年大学合格実績
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/career/almu.html

★東大0 ★京大0 一橋2 東工3 北海道6 東北2 ★大阪2 筑波1 千葉2 横国10

▲慶應54 ▲早稲田92 上智40 理科大66 明治157 立教81

24 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 13:21:01.49 ID:S4tsIl6V.net
むしろ文系なら阪大より神戸の方が歴史もあるし個人的評価では上だな

25 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 14:27:40.12 ID:s1Vepcx9.net
迷わず阪大

26 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 14:41:59.90 ID:HSedwL6U.net
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

27 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 14:55:46.02 ID:i6qkeQ1S.net
阪大一択

28 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 14:56:27.23 ID:F//ngxmf.net
阪大って京大最下位合格すら諦めた受験生全体の残りカスみたいなのしかおらんそ

29 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:36:41.34 ID:3LwqZ3Lj.net
出がらしで地底最上位なのはそれはそれですごくね

30 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 15:58:08.72 ID:Ik/lJln9.net
・                               ●上場大企業の役員は「慶應ボーイ」がダントツ!!
   「上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移」
      <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                      「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                                                      
    1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比   
1、 東大4591  東大2523 ★★慶大2149★★慶大1323(61,5%) ← ←日本1位 サスガ! !
2、 ■京大2182★★慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←凋落中?      
4、★★慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←「凋落大学」に上場大企業の役員は無理! 無理! !
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)     
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)     
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)     
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)   ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!

31 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:04:02.72 ID:uqq2pbB/.net
28名無しなのに合格2018/03/17(土) 14:56:27.23ID:F//ngxmf
阪大って京大最下位合格すら諦めた受験生全体の残りカスみたいなのしかおらんそ


何をどう勘違いしたらこんな頭の悪い妄言が吐けるのか
偏差値なんて入学難易度ボーダーに過ぎないのに

32 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 16:24:43.67 ID:rkAKoxpW.net
>>23
東大京大に受からない
そして早慶にも受からない高校からでも
地帝には大量合格w

33 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 19:28:25.76 ID:iukZWjf8.net
阪大やろ

34 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 19:29:22.99 ID:cuZrupnV.net
比較にならない定期
普通に阪大

35 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 20:58:15.79 ID:FRcAupw4.net
阪大の併願私立は同志社だろ、早稲田政経の併願成功率は京大法 経済で4割台

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部の比較スレだが
マッキンゼーアンドカンパニー  ゴールドマンサックス ボストンコンサルティンググループ
三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本銀行 日本政策投資銀行 NHK 民放
新聞各社など難関就職先の採用は東大 京大 一橋 早稲田 慶應の採用が圧倒的に多く
阪大の採用は極めて少ない、要するに就職出世の観点から見れば早稲田政経と阪大法では
極端な差がある。詳しくは別スレ参照、客観的なデータが多数あるので比較可能

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1519811493/

36 :名無しなのに合格:2018/03/17(土) 22:21:54.84 ID:ZPgXdkmT.net
日本の中央で偉くなりたければ早稲田
そんな難儀なことより西成あたりで昼間からビール飲んでお気楽人生歩みたいねんいうひとは阪大

(参考)まあよろずこないなもんですわw

現職国会議員数
早大 74
慶大 76
阪大  3 

戦後首相輩出数
早大  7(リーチ1)
慶大  2(リーチ1)
阪大  0(リーチ0)  
 

総レス数 50
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200