2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮廷医受かったけど、気分があまり良くない

1 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 17:13:25.56 ID:nNf6OeEe.net
ゲームやっててもなんか満たされない
英語でもやろうかなと思ってもやる気出ない
今迄やるべきことがあって毎日過ごしてきたから、いざ暇になってみると
なんだろう、前に進まない?ことが不安になってくる。こんな過ごし方してていいのかと自責の念すらある。

27 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:12:03.74 ID:e5wYIcNX.net
東大は頭が良すぎて研究者になって臨床に関心がなくなるとか?

28 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:20:29.91 ID:u88yersi.net
>>26
とりあえず北大九大は危ないな

29 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:22:48.77 ID:u88yersi.net
ここ数年で一度でも合格率90%切ってるところは避けたいのが本音。受験生はそこまで気が回らないだろうけど。

30 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:29:59.42 ID:bAUY8xpM.net
>>27
上の合格率は受けた人数での合格者の割合
研究やるにしても医師免許のあるなしでだいぶ違うし、ただ単に大学のカリキュラムが悪いだけかと
進振りのせいで専門科目が始まるの3年からで、めっちゃスピーディに基礎医学やるらしい

31 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 22:51:35.68 ID:WeaUvdOR.net
まあ2年後半からやるけどな
ただ4年弱でこの合格率だから、よく馬鹿にされるけど本当は相当凄い

32 :名無しなのに合格:2018/03/19(月) 23:14:48.79 ID:u88yersi.net
国試の勉強ならビデオ講座とって5年かもしくは6年から無勉でスタートしても受かるんだが。

33 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:04:19.12 ID:Iyo84gsf.net
うわぁ

34 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:15:17.33 ID:xGbGW4oq.net
>>26
東大は離散入るだけが目標だったやつが多いからだろ。それ以外説明つかん。

35 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:23:40.67 ID:nAGSgMdT.net
>>1
そんなあなたに、ハリソン内科学。当然、英語版ね。
本当なら、中学生の時に読んでおくべき簡単かつ基本の教科書です。

36 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:24:01.06 ID:Mmxh/5tB.net
>>17
君が3年生以上だったらQBは、ああ本番はこんな問題出るんだって感じに眺めてみたり、国試過去問使って試験問題出しがちな科目の定期試験対策に使ったりと用途はまあまあある
ただし物理的にでかいので注意
2年生以下だったら解剖学の教科書は貰っておいて損は無い
解剖学は何年経ってもそうそう変わらんから
その他の基礎系教科書も版の古さを多少我慢すれば定期試験対策程度には実用レベルだろう
臨床系科目の教科書はあまり古いと役に立たないのでインテリアにどうぞ

37 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:28:53.68 ID:xTLE7r25.net
>>36
参考になる意見をありがとう!

38 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:30:29.48 ID:kcHF4/yj.net
>>30
二年生後期から基礎医学が始まるな
二年生は組織、生化、その他諸々
三年生に生理、薬理、病理、その他諸々
鬼門は組織学と生理学かな(生理学は試験時間が4時間)
今年から臨床医学は四年生の6ヶ月でほぼ全てを終わらせて11月にcbt、マジで意味不明すぎる

39 :名無しなのに合格:2018/03/20(火) 00:37:49.82 ID:Mmxh/5tB.net
>>32
うわあとか言われてるがこの書き込みは実は真理に近い
よほど進級ゆるゆるの大学でもなければポリクリ(4-5年生で始まる臨床実習のこと)に出る頃にはそれなりの知識がある。
かく言う自分もそれなりに進級の厳しい大学だったせいもあり6年生の冬までは国家試験対策はほぼなし、実習や学内試験対策で精一杯だった。
しかし近年の国家試験予備校は優秀で、国家試験ギリギリ合格だけなら直前に予備校のビデオ講座を詰め込むだけでこと足りてしまう。
無勉というのはさすがに大袈裟だが、ある程度の基礎があればハゲデブのカリスマ予備校講師の言う通りにするだけで受かってしまうんだよ
もちろんギリギリ合格なんて医者としても精神的にもよくないことだから早いうちから国試過去問なりビデオ講座なりをコツコツ進めておくのに越したことはない。

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200