2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合塾へ入学する浪人生に先輩達がアドバイスしてあげるスレ

1 :名無しなのに合格:2018/03/23(金) 16:59:43.93 ID:qlZnhq95.net
ちな京都校 出身
河合塾に関するトークなら何でもどうぞ

167 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 00:59:24.11 ID:pMA64rFG.net
>>166
合格実績ではなく、進学者数!合格者だと1人が何個も稼ぐから参考にならないから進学者数にしといた

168 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:03:36.08 ID:7O51p3yk.net
>>167 一人が何学部も受かるからか
それでも少ない気がするけどね
やっぱ早慶受かる奴は一年前既に惜しいみたいな感じなんだろな

169 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:05:48.53 ID:dKbwGuNH.net
>>166
時間に余裕あるからな、意識低い勢は後期からやっと焦り出す
私立コースなら復習予習してバイトする時間はあると思うよ

170 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:07:39.54 ID:pMA64rFG.net
>>168
大手予備校は、そんなもんよ。ほとんど早慶は東大合格者が稼いでいるから

171 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:10:18.95 ID:7O51p3yk.net
>>169 今の気持ちが一年続けば後期から焦るとかはないはず…
バイトは空いた時間ちょいちょいやろうと思う
金なかったら夏休み冬休みなんの講座も受けられんからな
色々ありがとう

172 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:15:39.77 ID:dKbwGuNH.net
>>171
夏期講習より冬期間講習のが大事
夏期講習をたくさん取れってクラス担任が必死で営業かけてくるけど無視でいい
0〜3講座取って前期の復習や自分のしたい勉強すればいい、自習室こもって後はフェローに質問しまくれ

173 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 01:20:45.73 ID:7O51p3yk.net
>>172 夏冬どちらも英語古文を3.4講座とって、自習室にこもる予定だ
フェローにどんな質問してた?
俺は基本的に分からん英文解釈と文法問題のどこが間違ってたかとか聴きまくろうと思ってるんだけど、あれ1.2問とか一文だけとかでも大丈夫なの?

174 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 02:06:11.13 ID:B1Q682wB.net
今年九大医学部医学科に合格した者だが、河合にいる間はストレスと気力マネジメントに気を付けた。
一日中365日机に着いていても精神的に平気な人は読まなくていい。そうでない人は、是非読んでほしい。

・予備校の授業は過密スケジュールなので、不要な授業は積極的に切った方がいい。特に暗記で終わる授業(英文法語法、センター日本史)は全く無意味。気力と体力の無駄。
センター古文漢文は現時点で問題なく解けるなら切っていい。
俺は空いた時間に近場のネカフェでWar ThunderやPUBGやったり福岡市内を散策したりして遊んでた。あと化学の授業は切らない方がいい(後述)。

・予習は最優先にやろう。無論、切る授業の予習はしなくていい。
復習は間に合わないなら夏休みにまとめてやってもいいが、どこかしらのタイミングで必ずやる。模試の復習は受けた日の内に。

・暗記物は授業の進度とは無関係に自分でやるように。暗記物の優先順位は英語>>化学>>>>>センター教科。
特に英語の単語、語法が苦手な人は予習放棄してでも最優先で覚えた方がいい。
英語の場合は単語力語法力と演習がガッチリリンクしてるから、覚える前に英文読もうとしても力が付かないし意味がない。

・化学は細かな計算テクを大事にする。化学の計算問題は如何に簡略化できるか、手際よく解けるかで差が付く。
簡略化出来れば所要時間もミスも減る。pH計算とかは特にね。こういうテクは授業と模試の解答解説に載ってるから、大事にした方がいい。面心体心の充填率は丸暗記。
半反応式は語呂合わせ。反応式は生成する物質から逆算して書けるように練習する。錯イオンを含む反応式もやっておいた方がいい。その他の暗記は勝手にやって。

こう言うと「お前予備校に何しに行ったの?」と思うかも知れんが、直前1ヶ月以外はハードスケジュールにしない方がいい。
3,4ヶ月も全力疾走しているとグロッキー状態になるし、一度グロッキー状態になると自分でも何やってるか分からなくなってしまう。
心の余裕はマジ大事。

イメージとしては、夏が終わるまでに英語化学の暗記物と数学の解法、物理の考え方を一通り仕込む。これが出来ればあとは勝手に進む。
4月時点で「理系だけど英数物苦手センター古文ノー勉」とかいう絶望的な状況でなければ、普通にやっていれば間に合う。焦らず落ち着いて目の前の課題を一つ一つ片付けていこう。目的意識を持たず、ただ漫然とやってると失敗する。

つづく

175 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 02:27:12.45 ID:B1Q682wB.net
化学半反応式語呂合わせ(Cr3とかはCr3+の意味、元ネタは駿台の山下先生)

Cr2O72 + 14H +6e →7H2O +2Cr3
(14H以降) 一生阪神(14H)6位(6e)なら、涙(7H2O)に暮れる(2Cr3)

酸性下
MnO4 +5e +8H→4H2O +Mn2
まあ美味しい(MnO4)、5円(5e)の安い(8H)清水の(4H2O)肉まん(Mn2)

中性
MnO4 +3e +2H2O→MnO2 +4OH
まんまる姉妹(MnO4-)に更(3e)に水を飲ませて(2H2O)もっとまんまるに(MnO2)しよう(4OH)

濃硝酸
HNO3+e +H→NO2+H2O
濱中治(HNO3)、エグい(e)ヒット(H)の二塁打(NO2)みせる(H2O)

希硝酸
NO3+3e+4H→NO +2H2O
能見さん(NO3)、3つのエラー(3e)に4ホーマー(4H)、ノーゲーム(NO)にわか雨で(2H2O)

176 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 03:42:54.05 ID:9nOEjLwk.net
>>164
クラス分けって模試の偏差値とかなんだろうけど
アドバイスと普通最上位ってどれくらいの基準なの?

177 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 03:47:20.61 ID:B1Q682wB.net
自由英作文のテンプレ例


自由英作文は50語10分が目安(北大(70語)は15分、九大(100語)は20分)。構成を考える時間はほぼ無いので、骨子を事前にテンプレ化した上でテンプレに沿って思い付いたことを並べるのが吉。
河合塾の自由英作文は組み立て方とかは教えてくれないから、書き方が全く分からない人は是非参考にしてほしい。


1.質問が「あなたはどのように考えますか?」である場合は

1段落 ◯◯ should do 〜. There are two reasons for this.
2段落 One of them(the reasons) is that S'V'〜. この後2文くらい肉付け
3段落 The other is that S'V'〜.この後2文くらい肉付け

肉付けが思い付かない場合はIf they don't do this, they will〜.(もし◯◯しなければ、〜となるだろう)などが使いやすい。

Global warming should be halted. There are two reasons for this.
One of them is that global warming causes climate change. Climate change disturbs our food production.
And it also spoils places where we can grow crops. If we don't halt global warming, we will face food shortage.
こんな感じ。

2.質問が「何が出来ますか(何をすべきですか)」などの場合は
1段落 We can(should) do two things to〜.
2段落 One of them is Ving(未定のニュアンスを出したいならto do).この後2文くらい肉付け
3段落 The other is Ving. +肉付け


3.質問が「〜という考えに賛成ですか、反対ですか」の場合は
I agree with the idea. We should do〜.(the ideaの中身を改めて書く)There are two reasons for this.
以降は上のテンプレと同じ。

I agreeやI thinkの文の後にいきなり理由を書くのは避けた方がいい。後ろに続く"理由"が「そのような事実がある理由」ではなく「私がそう思う理由」になってしまうため。
分かりやすく言えば
「地球温暖化を防止すべきだ。何故なら私の先生がそう言っていたからだ」
「地球温暖化を防止すべきだと私は思う。何故なら私の先生がそう言っていたからだ」
の二つを比較した時、前者は因果関係が成立していないが、後者は後半を「私がそう思う(に至った)理由」と捉えれば因果関係が成立する。
I agreeやI thinkの後ろにいきなり理由を持ってくると後者になってしまうので、客観的な事実(the ideaの中身)を改めて書いた上で理由を続けるのが望ましい。
同じ理由で科学の話や客観的な話ではなく個人的な話をする場合はI thinkで始めるのが望ましい。

4.質問が個人的な経験にまつわる話題(「あなたの人生で学んだ教訓を理由も含めて述べなさい」など)の場合
I think ◯◯(結論).When I was a child, 〜(結論に至った経験を時系列で並べる).
これが一番厄介。あまり出ないが出たら話を適当にでっち上げて頑張れ。


九大の場合はこれで100語前後行く。
自由英作文対策は語法の補強を中心にやった方がいい。書ける英文は表現力の幅でほぼ決まる。
あと通常の英作文の練習は自由英作文では殆ど役に立たないので別物と考えるべし。

178 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 06:55:17.57 ID:aL7c/TmI.net
>>174
トップ九大医進に通ってた?

179 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 08:42:15.17 ID:B1Q682wB.net
>>178
そう。福岡校のね。

180 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:03:41.21 ID:hD6UNIQZ.net
>>144
新宿の早慶下位コース
本人の能力?

181 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:30:38.17 ID:qwDt3Iik.net
夏期講習とらんでいいで
前期の復習するべし

182 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:33:20.92 ID:XGuxB7sZ.net
>>180
処世術って事
サククリ頑張れよ、結果次第で早慶上位コースの奴らと一緒のクラスになれるから

183 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 10:49:40.89 ID:hD6UNIQZ.net
>>182
一緒になってら山西村山の授業とれるの?
あと単科で取れる?

184 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 11:25:29.03 ID:acOzw5iw.net
河合塾のテキストやってれば参考書とか買う必要ないってマジ?
文系数学とかどうなん?

185 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 12:11:21.80 ID:XGuxB7sZ.net
>>184
優秀なサブテキストや授業によっては補助教材のプリントいっぱいくれる講師がいる
数学がチャートぐらいじゃね必要なのわ

186 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:35:17.58 ID:vgn73j/g.net
>>173
それくらいの質問だったら授業後に先生のとこに質問行ったら分かるまで丁寧に教えてくれるよ。自分は英作をフェローに持っていて添削して貰ってた。

187 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:37:29.72 ID:vgn73j/g.net
>>176
アドバンスは偏差値60以上あれば入れるよ。でも認定はガバガバだしアドバンスでも常にトップ取ってないと早慶は厳しいと思う。全統記述は3科で常に65以上は欲しいね。

188 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:41:03.76 ID:vgn73j/g.net
実際現役でマーチ落ちても死ぬほど勉強して早稲田全勝とか居たから自分次第だと思う。その受かった人は3月から入試終わりまで毎日12時間くらい勉強してたし、私文の大半は途中で妥協するから早慶に届かないんだと思う。

189 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 13:49:18.22 ID:7O51p3yk.net
>>186 確か俺の目指す場所英作はないはずだから、多分その質問はないかな…?
サクセスクリニックの社会(日本史)ってセンターレベル?それともマーチくらいの日本史出してくる?

190 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:43:03.87 ID:jKOhJi8r.net
サククリは、
英語と国語がセンターより少し難しい程度
あとの教科はセンターレベルだ

地歴は結構簡単だったはず

191 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 14:50:12.36 ID:7O51p3yk.net
>>190 国語センターより難しいとか終わったな…
じゃあ地歴は8割くらい取れたら上のクラス入れるかな?

192 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:17:31.65 ID:vgn73j/g.net
>>191
サクセスでクラス分けの判断に使われるのは英語だけだよ頑張れ

193 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 15:30:15.28 ID:7O51p3yk.net
>>192 頑張るわ
なんか俺の校舎地歴も人数によってはクラス分けするらしいんだよ
だから日本史もやらんとあかん…

194 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:19:22.17 ID:acOzw5iw.net
社会センター以来ノータッチなんだけどサククリとやらは大丈夫なんかな
これって大事なテストなの?

195 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:37:41.02 ID:hdjUoPKz.net
河合塾で彼女作るリア充とかいんの?

196 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:43:53.50 ID:hdjUoPKz.net
化学の高分子とむきは暗記だよな

197 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:50:28.82 ID:9PAZvD1x.net
ほとんどのやつは模試の偏差値上がるだけで受からんよ

それとまともに全部の授業受けてたら年末でもんの凄いダウンするよ。

198 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:54:34.51 ID:9PAZvD1x.net
河合の池袋の南校舎では浪人生だってのに宗教勧誘やってる奴いたぞ

勧誘禁止のビラ貼られる始末。
本人は埼玉大e判定だったな。たぶんありゃ落ちてるだろう

日蓮大商人さまがなんとかって言ってた。創価を邪教と罵ってた

すごい浪人生がいるもんだと思った

199 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 16:55:22.16 ID:vgn73j/g.net
>>193 コース内トップ目指して頑張れ。毎日血反吐吐く程辛かったけど多数派に流されずに常にトップ(偏差値70前後)取り続けてた友達は皆早慶受かった。

200 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:25:52.56 ID:zWEwRrW5.net
予習復習間に合うか不安だなあ
テキストの予習復習以外に地歴公民の暗記もやる必要あるし

201 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:48:46.67 ID:T7m/BPRk.net
後期から入る人ってどれくらいおるん?あとそういう人の実績とかどうなん?

202 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 17:52:31.26 ID:B1Q682wB.net
分かってると思うが、勉強はあくまで自分のペースでやれよ。
大学受験は数学以外は暗記8演習2、つまり暗記すればほぼ終わり。
んで予備校の授業は演習2の分しかカバーしてない。
英語も厚さ高々2,3センチの単語帳と文法語法集を詰め込むだけで偏差値40→65くらいになる。
逆に予備校の授業と予復習を最優先にして、そういうのを後回しにしているといつまで経っても成績は伸びない。
医学部目指して何浪もしてる奴は、大体このパターンに嵌ってしまっている。


・国立理系志望者で英語が苦手な人向けに
学習する順番は
文法(時制、仮定法などの基礎基本)、単語>語法>読解練習>作文>>>文法(what if〜?などの変則的な構文。国立専願ならぶっちゃけやらなくてもいい)

英単語はスペルを見て発音と意味が言えるように練習する。
綴りは覚えなくていい(しょっちゅう出てくる重要語は自然と覚える)。
多義語や、似たような意味でも文脈次第で訳し方が変わる語は意味を全部覚えよう。一単語一訳語主義だと、覚えてる方の意味に引っ張られて上手い訳語が思いつかない。
単語帳はシス単以外使わない方がいい。
国立大学の英語は読解7作文3。先ずは読解7を取りに行こう。
書いて覚えるよう指導されている人は、暗記法を考え直した方がいいかも。「見て覚える」を回転数上げてやった方が覚えがはやい。
一日3時間くらいかければ2週間もあれば単語帳一冊終わる。
後は2周、3周して定着度を上げていく。

203 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:05:06.68 ID:hdjUoPKz.net
なんでシス単がいんですか?
ターゲット1900ではだめ?

204 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:22:54.99 ID:kc9i2eDT.net
予習で問題解くときって書き込んでいいの?

205 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 18:34:15.50 ID:ETSZIYI7.net
>>199 トップは厳しいかもだけど、早慶受かるためにがんばるよ偏差70取り続ける人ってなんで現役落ちたんやろな

206 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:05:01.58 ID:zWEwRrW5.net
週末にまとめて予習して平日に復習と平日に次の予習して週末にまとめて復習するのどっちがいい?
一応夏休みに全部復習するけど

207 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 20:19:45.54 ID:NmtUb9LQ.net
苦手な科目から絶対にげてはいけない

208 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 21:20:32.19 ID:B1Q682wB.net
>>203
ターゲットは一単語一訳語主義だし多義語や語法の情報が少ない。
英単語ノータッチ状態ならシス単のミニマルフレーズやるだけでもかなり伸びる。
まあやってみれば分かるよ。

209 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:14:04.57 ID:dKbwGuNH.net
>>203
マーチ中堅国立レベルならターゲットで充分
それ以上なら単語王とかシス単

210 :名無しなのに合格:2018/03/25(日) 22:16:28.81 ID:aO3fxHtm.net
れはオレオレ詐欺みたいなものです。
誰だって上のコースに行けると言われて悪い気はしないでしょう。
なので自分のいきたいコースに所属してもその大学に行ける確率は1割もないのよ。

211 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:36:17.76 ID:yvFUuLr3.net
河合塾のテキストのみで東工大うかったよ

212 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 00:57:36.82 ID:9PHZxMXq.net
まあ英語の暗記事項と古文単語以外は河合のテキストだけで間に合うよ

213 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 02:17:47.47 ID:R5Bm5xRC.net
>>205 そういう人は去年駄目でも周りが引くレベルでひたすら勉強してたし偏差値爆上げして受かっていった。河合だったら成績ランキングに出されるからそれに3科で載ること目指して頑張れ、上のクラスで常に載ってた人は例外除いて早慶受かってた。

214 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 05:27:24.06 ID:DKlRtZtv.net
>>202
やっぱ授業真面目に全部受けてたらダメか。そこの見極めが難しいな

215 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 08:54:23.54 ID:4Z2du+Gh.net
トップ九医からの九医の人まだいますか?よければ担当講師教えて欲しいです。あと数学は上位or下位クラスのどっちに所属してましたか?

216 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:30:58.24 ID:9PHZxMXq.net
>>215
九大医進→九医

数学(下位クラス)
吉浪、龍頭、森本、野竿

英語
柴田、堤、早崎、矢次

物理T
末松、松尾(ケツの松、松のケツ)

化学T
野村、鶴山と後1人おばさん

古文
新谷(もう一方のクラスは重盛)

漢文
吉田

センター日B
楠野

217 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:37:35.65 ID:9PHZxMXq.net
河合福岡は地雷講師の類はいないから、その辺は安心していい。重盛が寝てる奴にブチ切れる事が稀にある程度。全員そこそこ以上で手堅い感じ。質問対応も丁寧。
駿台はピンキリ、上は凄いが地雷も多い。
北予備は上位クラスを受け持ってる講師は結構優秀(外部から講師を雇っているため)。

218 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 09:56:49.99 ID:4Z2du+Gh.net
ありがとうございます!数学上位クラスの講師陣って微妙な感じでしょうか?下位クラスがあまりにも充実しているので...(個人的に森本先生は神だと思ってます)鶴山先生って分かりやすいですか?それと、チューターって学生ですか?

219 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:07:14.97 ID:4Z2du+Gh.net
もし、上位に森本先生野竿先生あたりがいないならサクセスクリニックであえて下位に行こうと計画してるんですが、下位クラスって何点くらいからでしょうか?

220 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:07:43.29 ID:4Z2du+Gh.net
質問多くてすみませんm(_ _)m

221 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:11:29.72 ID:9PHZxMXq.net
>>219
そんな事しなくてもチューターに言えば下げてもらえる

222 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 10:15:12.22 ID:9PHZxMXq.net
学生バイトチューターは現役クラスだけっぽい。鶴山先生は分かりやすいが、声に抑揚がないせいか授業中ボーッとなりがち。緩衝液のpH計算の授業は非常に良かった。

223 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:09:05.87 ID:4Z2du+Gh.net
本当ですか!上位から下位の移動は可能なんですね。ありがとうございます😊

224 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 11:21:22.27 ID:4Z2du+Gh.net
福岡校のチューターって講座取らせまくる、めちゃくちゃ厳しいモンスターって聞いたのですが本当でしょうか?

225 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 13:51:30.10 ID:NnbO7Rlz.net
質問ウェルカム
先輩達がアドバイスしてくれるぞ
(´・ω・`)

226 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 16:56:10.50 ID:546CwtJe.net
古文の予習ってなにやればいいの?

227 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 17:16:20.65 ID:wxH+jqaM.net
河合塾の女はヤれる?
ちなフツメン

228 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:28:20.70 ID:IDxjEn3x.net
河合の広島校ってどうなん?

229 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:42:05.00 ID:NnbO7Rlz.net
>>226
テキストの予習
文法と問題演習の授業がある
当日受ける授業の予習しておいたら授業の理解がより進む

230 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:43:36.96 ID:NnbO7Rlz.net
英語の授業4つくらいあるから
ちゃんと予習復習すればちゃんと偏差値上がるぞ

231 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 19:52:14.35 ID:9PHZxMXq.net
国立専願なら英文法語法の授業はサボっていい
その代わり語法の参考書一冊買ってきて徹底して覚えろ
私大でしか出ないイキリ文法問題なんてやるだけ無駄、時間と気力と体力の無駄、寝てた方がマシ

232 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 21:06:57.56 ID:TQVt0piu.net
大阪医進館なんですけど、自習室何時まで空いてますか?日曜だけ早く閉まるって聞いたけど本当ですか?

233 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 21:07:53.53 ID:hH7gsWp7.net
大阪校周辺は誘惑が多すぎる
一日中ジュンク堂で画集とか眺めてたこともあった

234 :名無しなのに合格:2018/03/26(月) 21:16:02.44 ID:XFBk2B04.net
夏期講習は気に入った先生の授業だけとってたな、本気で受かりたいなら教師に相談したほうがいいよ。今の時期辛いだろうけど頑張ってな

235 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:05:31.47 ID:aSa8o7g5.net
単科でとれますか?
教えて

236 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:05:44.67 ID:iEf8pjRD.net
単科でとれますか?
教えて

237 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 09:11:26.24 ID:wFry3vDI.net
レオレ詐欺みたいなものです。
誰だって上のコースに行けると言われて悪い気はしないでしょう。
なので自分のいきたいコースに所属してもその大学に行ける確率は1割もない

238 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 11:22:25.49 ID:/3zGfW2X.net
大阪のエクシードいけ

239 :名無しなのに合格:2018/03/27(火) 16:56:04.30 ID:P+S+LQw0.net
>>231
文法の基礎あるならそれでいいけど
ないなら受けた方がいいと思うぞ
英数国や二次試験に使う科目は切らない方がいい

240 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 08:34:20.67 ID:YP24gWrb.net
テキストの予習復習に全力を注ぐだけでいいっぽいね
いろんな問題集積んでる人いるけどそんなことしないでいいんだね

241 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 10:42:24.77 ID:ksnfYg9J.net
>>240
授業あるときはそれでいいが、
夏休みとか直前は問題集や過去問やりこむ必要がある、あとセンターに注意

242 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:24:41.07 ID:SSkqgikY.net
1クラスあたり何人くらいになります?
授業時はけっこう席つめつめ?

243 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:33:40.39 ID:AIFRE1de.net
>>240
10〜11月頃からは徐々に過去問やらんといかんのはまあ変わらない
後、漢字・語彙力・用語・計算力は鍛えてくれないので自力でやらんとだめ

244 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 12:53:01.01 ID:gknBH2Zi.net
>>243
京都校は毎週漢字テストあったけど
ないの?

245 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 13:03:31.53 ID:AIFRE1de.net
>>244
詩文?
国公立コースはなかったような
理系は確実に無い

246 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 14:35:13.09 ID:gknBH2Zi.net
>>245
文系の国公立大系

247 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 14:55:40.05 ID:AIFRE1de.net
>>246
文系はあるのか
理系は無いんだよね
センターの漢字(や東大とか受ける場合は二次の漢字)は自力で頑張らんといかん

248 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:08:18.16 ID:znKEMfcl.net
認定テスト三回とも落ちた
どうすりゃいい?

249 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:18:56.83 ID:ODc2zu5K.net
>>248 俺も一回認定受けて落ちたから諦めたよ
正直身の丈に合わないクラスいってついて行けないとか一番悔しくね?

250 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:24:55.06 ID:szok2WuO.net
>>248
推薦で見栄張って名駅の京大アドバンス行ったけどついて行けなくて途中から行かなくなった
認定自体が「1年間並程度頑張れば多分受かる」って感じでコース分けされてるし頑張れば上のコースに普通に追いつけると思う

251 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:29:41.30 ID:g/WVPmWZ.net
寮着いたんやけど結構古いな

252 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:38:35.45 ID:znKEMfcl.net
>>249
その後どうしましたか?
>>250
だよなあ
でも俺ハイレベル私大文系すら入れないわ
働いた方がいいかな?

253 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:48:39.07 ID:szok2WuO.net
>>252
バイトしながら受験は厳しいと思う
俺は親に隠れてバイトしてたけど金稼ぐのが楽しくてその時期は勉強微塵も手に付かなかった
でもどうしても入りたいなら自己推薦なり学校推薦使えばいいと思うけど...

254 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 17:55:01.63 ID:WgtMNxyd.net
>>247
普通に18歳になれば漢字で困ることないんだよなぁ
センターにしろ二次にしろ漢字の勉強しなきゃいけないやつってどういう環境で育ったのか不思議だわ

255 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:17:32.14 ID:wYq9oZJh.net
明日のオリエンテーション何分前までに行くべき?

256 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:26:07.83 ID:g6ZL29Gi.net
天王寺校出身

「塾に頼るな。自分に頼れ。」

257 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:49:18.50 ID:gknBH2Zi.net
>>252
何回か認定テスト受けたら入れる
ハイレベル私文レベルのクラスなら基礎からしっかりやるから大丈夫、前期はそもそも基礎完成講座だから
私立クラスは時間に余裕あるから、予習復習して+α勉強できる
ただ自分に厳しく勉強できるかだけ、私立系の人は後期くら焦り出す

258 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 18:50:54.69 ID:gknBH2Zi.net
>>255
30分前に校舎到着でいいと思う

259 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:02:03.79 ID:wYq9oZJh.net
ありがとう

260 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:03:38.19 ID:wYq9oZJh.net
みんな、ハガキ免除いくら来た?私は入学金合わせて65万

261 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:18:25.97 ID:nFakaasI.net
自習室で音楽聴きながら勉強してるやついる?

262 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:23:34.41 ID:woJkQNsA.net
俺のところは音楽流して勉強するの禁じられてる。

263 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 19:35:27.92 ID:aaZi7QP2.net
監督にキレられた

264 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 20:24:15.50 ID:tKDvBl1K.net
自習室で音楽流れて草

265 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 20:34:54.68 ID:gknBH2Zi.net
>>260
やるやん
免除の目安に昨年の戦績知りたい

266 :名無しなのに合格:2018/03/28(水) 20:35:32.65 ID:gknBH2Zi.net
今年の受験結果だな
訂正しとく

総レス数 748
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200