2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Marchと首都大ってどっちが上なん?

1 :名無しなのに合格:2019/06/18(火) 00:54:38.40 ID:w95cl6Pj.net
どっち?

30 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 02:16:57.99 ID:I8IeT7wp.net
今年はその反動で法がかなり伸びたな

明治立教中央セ利 89%
青学セ利 88%
首都法一般 87% 60
法政セ利 86%

マーチ法は完全に首都法受験者用の滑り止めと化してる

31 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:26:49.12 ID:8pQ4VqcO.net
>>30
滑止めは言い過ぎ
落ちる奴もいるから併願だろうね
ただ、両方受かればMARCHは蹴られるけどな

人文
https://i.imgur.com/MDFyWJc.jpg
経済
https://i.imgur.com/iNvZhmo.jpg
理学
https://i.imgur.com/ptldBmw.jpg

32 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:58:20.64 ID:kdRkC1/4.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


33 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 14:40:19.55 ID:759hFOSf.net
>>30
結局、セン利取れるの法政くらいじゃん。偏差値60ってのも2教科偏差値だから3教科課してるマーチのそれとは格が違う。

34 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 16:36:15.21 ID:rqgOcyXS.net
>>33
MARCHの格?
滑止めに使われて偏差値が上がっているだけだろ

35 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:04:06.96 ID:J8EaJjBA.net
>>29
首都大落ち法政が出た出た笑
お前まだ知恵袋とか2ちゃん書き込んでんのかよ、いい加減身の程を知れよ。

36 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:38:20.98 ID:akSnD4ky.net
>>31
都立大強すぎワロタ

37 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 18:45:08.80 ID:J8EaJjBA.net
>>33
バカかよ、c判定の得点率で明治立教のセン利取れてたら話にならんレベルで首都大が格上になるだろ。そこまでのレベルには達してないが、首都大が下とかいうことはまずない。

38 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 21:28:49.84 ID:6/D6Jk53.net
昔、私大バブルと呼ばれた時期がありました。
マーチどころか下位私大の難易度も上がりました。

そんな時期の私大卒も、早慶以外は底辺です。
早慶=地方旧帝大>上位国立=上理>中下位国立=マーチ>>>マーチ未満

この図式は、難易度が変化したところで普遍でした。

39 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 21:30:17.26 ID:T2PfRdIn.net
>>33
センター0%で受かるマーチが格って笑

40 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 21:35:44.34 ID:T2PfRdIn.net
法の足切り83%だったらしいしマーチ一般程度じゃ受験資格すらないだろうなw

41 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:38:04.94 ID:aTwfnhdG.net
>>31
強いなあ
下の公立はどうなんだろ

42 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:56:25.15 ID:aYJaC6iu.net
メリットメリットっていうけど
マーチいくメリットっていうのを
教えておいてわ

43 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:58:44.81 ID:UCXqXw/O.net
(東京の絶対的序列)

横国>上智>千葉>明治>首都>立教>埼玉>青山

44 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 08:09:53.23 ID:JX2PVWyt.net
二科目偏差値なのに三科目偏差値より低いことよく取り沙汰されるけど、社会あり三科目と社会なし二科目って実は後者の方が偏差値出にくくないか?国語は優秀な宮廷志望が入ったりするし

45 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 08:16:06.00 ID:+Dihudfl.net
>>34
滑り止めで偏差値上がっていようがそういう偏差値が出てるんだから合格すること自体はマーチの方が難しいだろ。入学者偏差値云々言う奴いるけどそれは結果論的数値に過ぎなくて合格難易度は測れないぞ。

46 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 10:17:44.46 ID:Riph6raK.net
>>7
率も出てる

法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)

修了者(人) 受験者実数(人) 合格者(人) 合格率
慶應義塾大法科大学院2588 2,516 1,926 76.55%

中央大法科大学院2960 2,894 1,975 68.24%
早稲田大法科大学院2604 2,501 1,559 62.34%

首都大東京法科大学院636 614 369 60.10%←

明治大法科大学院1745 1,661 807 48.59%
同志社大法科大学院1123 1,059 498 47.03%
上智大法科大学院931 868 398 45.85%

法政大法科大学院749 720 279 38.75%
立教大法科大学院577 542 200 36.90%

青山学院大法科大学院313 296 73 24.66%

47 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 10:21:55.05 ID:Riph6raK.net
開成2019 進学者数
慶應43 早稲田25 上智0
中央6 理科大4 明治4  青学2  立教0 法政0

筑駒2019進学者数
慶應11 早稲田11 上智0
中央2 理科大0 明治0  立教0 青学記載なし   法政記載なし

合計
慶應54 早稲田36 上智0
中央8 理科大4 明治4  青学2  立教0 法政0

48 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 12:22:16.45 ID:hIDA0P2K.net
>>45
MARCHは合格者の70%近くが抜けちゃうから判断がムズイ
また、定員割れで繰り上げ合格するから最低レベルも分からん。

49 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 12:55:18.49 ID:Qx59j4+r.net
もう表記は都立大学に変更されてるから、都立大学にしないと受験生が混乱する。
首都大は表記はやめましょう。

50 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 13:47:56.94 ID:B5Z0HPhX.net
>>45
でもお前首都大落ちて法政じゃん

51 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:18:44.89 ID:Kv0EgYGQ.net
>>50
反論になってないぞ

52 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:36:55.21 ID:B5Z0HPhX.net
>>51
お前首都大生装ってひたすら首都大下げしてたやつだろ笑 知恵袋でもまだやってんのかよ。

53 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 19:02:01.34 ID:KYCYy1dJ.net
ワイ首都大生だけど、この前明治のリバティタワー行って「負けてるわ」と確信したで

54 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 19:28:17.05 ID:du+Bh2lW.net
法政だけど首都大の方が上だと思う
首都大は上智理科大と同格のイメージ

55 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 19:31:58.80 ID:K3Jv9d8J.net
>>53
負けてるのはビルの高さくらいだよな

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200