2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田政経のかっこよさは異常

344 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:08:37.53 ID:UtY0ECIO.net
>>343
これ
勝手な妄想で話す辺りが既に慶應法クオリティ
早稲田政経の劣化でしかない

345 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:11:45.55 ID:m6gLCYWF.net
>>343
いや、aoやってる人とか知ってるからどういうもんかは知ってるよ。
ただ、慶應法のaoを体育会とかいう妄想を最初に始めたのはそっちやでwww

346 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:13:05.04 ID:oEHnzsbk.net
>>344
妄想を先にはじめたのはそちら側ですが何か?

347 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:14:01.76 ID:UtY0ECIO.net
>>346
慶應法くんブチギレてて草生える

348 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:17:18.52 ID:m6gLCYWF.net
>>347
都合悪くなるとすぐブチギレとか言っちゃうあたり、おもろいなぁ。ブチギレてるっていうタイミングを心待ちにしてたんやろうなぁ。オモローイ

349 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:20:15.61 ID:UtY0ECIO.net
>>348
そもそも早稲田政経スレに乗り込んできて慶應法が一番やら早稲田政経に喧嘩売ってきたのお前じゃんw
何他人事みたいな雰囲気出してんのよw
だから格下と世間で思われてるんだぞ。

350 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:22:09.91 ID:nzRqt0mR.net
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part32】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1343548828/752-760

752 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 09:35:42.81 ID:1R/LbbEN
由伸って法学部だろ。
楽勝単位ばかりで卒業に苦労するってw
商学部だと数学や統計学がキツイけどな。

754 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/11/08(木) 10:18:05.06 ID:39uYidSa
そう、法学部政治学科。あの楽勝学科でも単位を取ることに苦労していたのだから、
かなりのアホだったという噂w

755 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/11/08(木) 11:19:22.02 ID:gdc2wdAV
高橋て四年次は主将だったしな
そんな頭の悪い主将でも大丈夫だったのかw

757 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/11/08(木) 13:04:24.17 ID:39uYidSa
AO入試で総合政策学部の大成は勉強できたらしいが、ヨシノブはおバカだった
のは俺の母校(桐蔭野球部OB)では有名な話し。
因みに大成の代はPの小野が指定校推薦を獲得。
ヨシノブの次の主将は高安(三鷹高・理工学部)だったが、主将に任命された時
、「プレーでナインを引っ張ったヨシノブさんとは違い、自分は知的なリーダー
シップでナインを引率したい」っていうコメントが笑えたwww

758 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 13:45:45.82 ID:Vyx3K0B+
ヨシノブが日吉の授業で櫛のことを何ら迷うこともなく、コンブと読んだのは有名。

351 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:28:14.31 ID:m6gLCYWF.net
>>349
俺そんなこと言ってませんけど?
どなたかと勘違いしてません?
というか、ブチギレてて草生えまくりwww

352 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:31:50.34 ID:nAb95tLz.net
まあアレだよね、慶應法スレは立たないのに早稲田政経スレは立ってここまで大盛り上がりで伸びまくる時点で早稲田政経が盟主なんだな、って

353 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:32:54.97 ID:SyQoTk4u.net
>>339
EDESSAって全ての授業英語でやるんだぞ

354 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:33:58.54 ID:UtY0ECIO.net
>>351
言ってないとか誰でも言えるよなw

355 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:34:34.74 ID:+t7qgWDy.net
>>352
これね
慶應法の小物感半端ない

356 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:36:09.84 ID:m6gLCYWF.net
>>354
じゃあ、俺が言いはじめたっていうコメントを引っ張ってきてくださいな。

357 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:38:24.20 ID:m6gLCYWF.net
>>355
お前上のコメントした奴やろ
バレバレやで

358 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:40:36.33 ID:IQDEOiBD.net
指定校推薦も早稲田政経は80人程度
慶應法は180人くらい

https://chukou.passnavi.com/joho/shitei-daigaku-d2370
https://chukou.passnavi.com/joho/shitei-daigaku-d3190

これ見ればわかるけど、早稲田政経の指定校は少ない
慶應法は聞いたことがない二流高校にもちらほら

359 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:42:26.89 ID:IQDEOiBD.net
早稲田贔屓ではないから言うけど
理工は慶應>早稲田だね
建築とか一部例外もあるけど

360 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:46:02.89 ID:IQDEOiBD.net
いや慶應理工の指定校も大概だな
理工学部こそ学力が必要なのに、何でこんなに指定校配るんだろう

361 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:53:37.45 ID:UtY0ECIO.net
>>357
顔真っ赤にして早稲田政経スレに乗り込んできて慶應法が上だムキーってしてるのどっちなんだかw
早稲田政経の貫禄と比べて小物感半端ないw

362 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 00:56:28.19 ID:m6gLCYWF.net
>>361
え、でも工作しちゃたんでしょ?
ほら、アカウント切り替えておいで。

363 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:10:20.32 ID:UtY0ECIO.net
>>362
自己紹介?

364 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:14:40.49 ID:xlQTcS+k.net
慶應理工
一般 63.6%

早稲田
3理工
一般 43.6%
内訳
基幹理工
一般 35.2%
創造理工
一般 44.6%
先進理工
一般 51.6%

365 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:14:50.22 ID:m6gLCYWF.net
>>363
意味不www

366 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:24:12.91 ID:SyQoTk4u.net
>>364
慶應理工は内部率が低いというのもある

367 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:27:33.56 ID:xlQTcS+k.net
一般+内部

慶應理工 78.8%
早稲田3理工 64.5%

368 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:28:48.26 ID:nAb95tLz.net
お、ついに政経スレで理工の話を始めたかw
慶應勢は話しそらしすぎだろw

369 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:33:55.26 ID:xlQTcS+k.net
一般

慶應法 35.9%
慶應経済 53.6%

早稲田政経 37.1%
早稲田法 50.7%

370 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:35:40.77 ID:xlQTcS+k.net
一般+内部

慶應法 69.3%
慶應経済 88.7%

早稲田政経 68.5%
早稲田法 77.1%

371 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:42:51.95 ID:UtY0ECIO.net
>>369
君は何のためにその意味のないデータを貼ってるの?

372 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 01:44:06.98 ID:M0INZNl6.net
https://i.imgur.com/aL3WgHC.jpg

373 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 07:44:01.78 ID:IQDEOiBD.net
慶應法は指定校推薦多すぎ
三流高校にも推薦あるし

374 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 08:36:04.02 ID:zz8wCSLw.net
>>337
なので、その新興的な感じが格が低いというか軽いんだよね、早稲田政経や慶應経済と比べるとはるかに。

375 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:47:35.53 ID:79q5uWN7.net
早稲田って思考浅くてクソだっさー
やってることがハチャメチャ

高田馬場で大声で校歌って寝転がってんのが
お似合いだわw

376 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 09:53:58.60 ID:B/agcVLK.net
早稲田は就活で現実見るよ 大人数で少ない枠を奪い合いだから

377 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:00:34.36 ID:Lbwzv+tU.net
早稲田 3科目
慶応  1、2科目
これで偏差値ならべてドヤってきたのが慶応
これですら早稲田に抜かれちゃったけどな

378 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:04:27.56 ID:J8634O5R.net
>>375
もうこういう苦し紛れの罵詈雑言しか言えなくなったかw
嫉妬が心地良いわ

379 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 10:25:17.62 ID:9Vgj5jmI.net
>>258
合格者平均で算出してる駿台偏差値見たか?
社学は奇問が多くて高偏差値帯の人が結構落ちるのに低偏差値からそこそこ受かってるから合格者レベルは大したことないんだよ

380 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 11:48:51.01 ID:SyQoTk4u.net
>>379
つーか秋に出る河合塾の早大塾みれば一発だろ
あれ河合塾の膨大な母数をそのままデータとして出してくれるし

あれが1番確実だよ
政経とその他は大差あるんだよね

381 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 12:33:09.57 ID:Ezqa//nV.net
>>377
でも政経は無試験じゃん
7割はマーチも受からないじゃん

382 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 13:11:53.23 ID:ZaiY1MQ1.net
わしの死んだ爺ちゃん、早稲田政経だけど岩手の田舎の中小企業勤めてた。

383 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 13:49:57.96 ID:qm/RPkZd.net
筑波大学

http://www.youtube.com/watch?v=Ll89Pi63S7I


早稲田は筑波にいろいろと負けている。

384 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 14:38:41.26 ID:qVnXT5On.net
東大物語読んで
早稲田政経で仮面して東大文一に行きたい時期があったわ

385 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 16:02:59.15 ID:n6QcEH0D.net
キャンパスカッコよすぎ

386 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 16:35:17.03 ID:RksvaeR/.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学          ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学          ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学        ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

387 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 16:58:00.57 ID:xydYcP30.net
>>376
本当にコレ。

下位70%は早稲田らしくない所へ行く。
学生数がマンモスだから、上限枠がある。

388 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 17:59:04.57 ID:u5SZyLAV.net
>>381
???
100メートル走の選手は200メートル走れないのか?

389 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 18:22:39.95 ID:SyQoTk4u.net
>>387
上限枠なんて無いけどな
まあ就職に自信のない人は文教育を中心に公務員になるよ

390 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 18:55:18.25 ID:UtY0ECIO.net
>>387
就職エアプw

391 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 20:40:59.41 ID:kFdjXLe2.net
1〜2科目偏差値のくせにイキる慶應w

392 :名無しなのに合格:2019/06/21(金) 23:20:49.84 ID:gbhCim5E.net
>>391
慶應経済法を馬鹿にするということは、もちろん君は阪大以上の国立か早稲田政経なんだろうな?

393 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 00:52:15.11 ID:F77aE+tR.net
これはひどい

政経の詐欺入試

募集525人
入学339人

394 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 15:00:37.25 ID:5eo/oUTt.net
ワセホー内部進学だけど学内でも政経は一目置かれてる
系列上がりでも政経行くにはかなり勉強必要

395 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 16:49:34.79 ID:SHuV+xuP.net
>>392
巧妙に阪大と早稲田政経をあげてんじゃねーよww
どっちも慶應法経済を馬鹿にできる立場じゃないだろ

396 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 17:48:37.07 ID:n6fmkp7c.net
政治学経済学は学問の地位が低いんだよ
法学がトップ
政経が一物置かれているとかアホかw

397 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 18:15:43.04 ID:Ptdrib6i.net
早稲田法は早稲田屈指の就職の弱さだけどねw

398 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 18:18:45.02 ID:QZdCJXyA.net
>>396
イチモツ置かれてるで草

低学歴はレスすんなよ雑魚が

399 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 18:27:02.01 ID:n6fmkp7c.net
法学部の方が賢い
政経はAO推薦のイメージw

400 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 18:55:31.28 ID:QZdCJXyA.net
>>399
で、お前の学歴は?

401 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 19:00:13.29 ID:Fzm5U5V6.net
東大医学部卒業だが?

402 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 19:08:11.97 ID:Fzm5U5V6.net
AO推薦が7割を占める政経学部w

403 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 20:04:10.97 ID:OGDh7snV.net
早稲田法は早稲田屈指の就職の弱さか?
まあメガ版だか何だかに入っても転勤やら激務で数年で嫌になって
公務員がいいやと思ったころには、法からさっさと都庁とか公務員に
なった奴の方がいろんな意味で賢かったと思うだろよ

404 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 20:45:17.02 ID:xspM+E54.net
早稲田政経アンチあまりにも見苦しいw
自演までしやがってw

405 :名無しなのに合格:2019/06/22(土) 22:28:38.37 ID:NMPZFWkh.net
東大だけど早慶は同格だと思ってる

406 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 04:31:50.80 ID:CWCxslGW.net
>>340
政経は一般以外も、バカが入り込むスキが無いのが社学あたりとは相違する。

内部は下位層は行けないし、AOは超倍率、指定校は地域のトップクラス校の超上位でないと取れないからな。

407 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 05:09:45.53 ID:Uifpm28V.net
良くも悪くも早稲田は政経一強
政経の地位を脅かす学部が無いからつまらん

408 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 05:50:33.94 ID:fGApXKmX.net
>>1
鳥なき里の蝙蝠
国立が来ればその席を譲る。

409 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 05:59:34.78 ID:scARQ9o4.net
>政経は一般以外も、バカが入り込むスキが無いのが社学あたりとは相違する

こんなおかしな日本語使いが政経礼賛してる時点でもう政経も終わった
やはり一般率3割台ではダメなんだな
政経は早稲田の中の慶応となった
こんなステマスレ立ててるしなw

410 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 06:09:23.42 ID:XZ4+C28d.net
>>409
その通りじゃないのか?違うというなら理路整然と反駁しろよ。
出来ないのなら貴殿の日本語の方がおかしい、と言われて終わりだよ。

411 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 06:59:38.43 ID:scARQ9o4.net
相違するなんて文脈的に言わないから普通

412 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 07:25:00.79 ID:sEYnJpkj.net
ワイ旧六医
看護科女子とヤリまくり
男でワタクって時点でないわ(笑)

413 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 08:32:22.66 ID:juJD/kCM.net
>>411
お前が日本語知らないだけ。Fランかよ。
確かに少し時代がかった言い方だけどな。

414 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 09:25:16.63 ID:sOK3q7Be.net
慶応法と並ぶ詐欺学部や

415 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:19:54.47 ID:DfFB+e/f.net
>>409
早稲田の中の慶応ってどういうこと?
早稲田と慶応の一般率って政経以外も変わらないぞ

416 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:26:19.72 ID:Uifpm28V.net
良くも悪くも早稲田は政経一強
政経の地位を脅かす学部が無いからつまらん
慶應は法が絶対的な存在にならないように経済が一定の力を持って牽制し合ってる

417 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:32:08.88 ID:Uifpm28V.net
早稲田 慶應
伝統・格 政経 経済
東大併願率(地頭) 政経 経済
就職 政経 法・経済
私文偏差値 政経 法
内部生人気 政経 法

いかに政経が強いか分かる
そしてその地位を脅かす学部が無い

418 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:33:12.83 ID:Uifpm28V.net
>>417
見にくいけど左の学部が早稲田で右が慶應
法は全部慶應

419 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 12:37:56.84 ID:pf+U17mb.net
>>409
お前の日本語の方がおかしいぞw
ガイジかな?

420 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:41:32.09 ID:sOK3q7Be.net
慶応法と並ぶ詐欺学部や

421 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:42:47.09 ID:RsG9TRFn.net
>>420
コピベガイジ

422 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:46:52.35 ID:gL+gXTIX.net
>>420
でもその2つがツートップなんだよな

423 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:48:06.84 ID:sOK3q7Be.net
慶応法と並ぶ詐欺学部や

424 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:49:16.14 ID:RDZGp6Wf.net
3科目しかできない無能集団

425 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:49:16.20 ID:sOK3q7Be.net
詐欺した結果のツートップww

426 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:55:41.63 ID:RsG9TRFn.net
政経アンチバカキレ連投してて草

427 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 13:57:27.12 ID:sOK3q7Be.net
良くも悪くも早稲田は政経一強
って書きだす馬鹿がこれから出るよ

↓↓

428 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 14:07:09.41 ID:RsG9TRFn.net
>>427
お前の方がバカだよ
よく飽きず何度も何度もコピペをw

429 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 14:08:12.65 ID:RDZGp6Wf.net
われー
慶応ぞー

430 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 22:43:09.23 ID:scARQ9o4.net
早稲田政経すごい!
でも一般3割でしょ?
う!!!!!!

431 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 22:43:49.61 ID:scARQ9o4.net
一般率3割台で偏差値高く出されてもなw

432 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:02:05.98 ID:XhLc9NxF.net
金沢>>早慶 とかほざいてる輩どう思う?

433 :名無しなのに合格:2019/06/23(日) 23:14:50.25 ID:scARQ9o4.net
早稲田一般>金沢>ワセスイ

434 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:30:25.00 ID:aQPI//RC.net
政経の非一般って
EDESSAとか内部上位層とかむしろ凄いじゃん
指定校推薦も他学部と違って80人程度とかなり少ないし
何が問題なのか

435 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:33:19.70 ID:aQPI//RC.net
早稲田法とか指定校推薦は150名以上だし
内部進学のハードルも高くないし、法学という学問上留学生を集めにくいから少子化でジリ貧だし…

436 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:45:55.61 ID:vmAVz4ZE.net
>>435
早稲田政経≧慶應法≧慶應経済≧早稲田法
慶法と慶経どっちが上かって議論はたまにあるけど政経と早稲法は明らかに上下関係あるやろ

437 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:47:01.20 ID:aiCiv2wn.net
内部凄いとか誰も思わねえよwステマすんな

438 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:54:42.55 ID:vmAVz4ZE.net
>>434
早稲田政経:一般優秀、内部上位層、指定校も偏差値70以上の高校が大半、EDESSA 優秀
慶應経済:一般優秀、推薦AO無、PEARL 優秀


慶應法:一般優秀内部上位層ただし残り5割はカス
早稲田法:一般は普通、指定校緩い、内部人気は商社学に負けてる

439 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:55:56.32 ID:irFz/vFz.net
慶應法は一般と内部だけで7割いるぞ

440 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:58:23.81 ID:vmAVz4ZE.net
>>439
内部一般指定校FIT(AO)その他の比率教えて

441 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 00:59:11.25 ID:gEo1H6pF.net
ただし政治学科はダサい

442 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:14:47.06 ID:bxSizaxt.net
>>436
慶法と慶経どっちが上かは伝統的な格で言えば経済だが今の難しさは法だからある議論だろ
現状の難しさなら早稲田政経≧慶應法>早稲田法≧慶應経済
伝統的な格なら早稲田政経≧慶應経済=早稲田法>慶應法

443 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:18:57.32 ID:vmAVz4ZE.net
>>442
現状の難しさ
早稲田政経>慶應法≧慶應経済≧早稲田法
やろ
ちなみに他3つ全部蹴って政経行った

444 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:19:21.84 ID:Tinxhdqs.net
>>440
慶應法 2018入学者 1302名

一般 468(約36%)
内部 434(約33%)
AO 158(約12%)
指定校 179(約14%)
留学生 43
その他 18
9月入学 2

445 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:23:27.43 ID:k1ENuqpY.net
>>444
慶應法、内部進学はまだ上位層ということで良いけど
指定校推薦とAOが余りにも多すぎる

AOは地域型が倍率低くてガバガバだし、女子が80%だし
指定校推薦は180名と多いから、三流高校にも枠がある

446 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:23:31.55 ID:Tinxhdqs.net
慶應経済 2018入学者 1202名

一般 644(約54%)
内部 422(約35%)
留学生 24
その他 20
9月入学 92

447 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:24:59.95 ID:vmAVz4ZE.net
>>443
ただこの4学部は難しさの種類が全部違うから、知り合いにも慶経落ち政経とか早稲法落ち慶法もいるにはいる
ただあくまでトータルを不等号で表すとそのようになる

448 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:27:07.71 ID:Tinxhdqs.net
早稲田政経 2018入学者 914名

一般 339(約37%)
内部 287(約31%)
AO 54(約6%)
指定校 82(約9%)
留学生 14
その他 9
9月入学 129(約14%)

449 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:29:52.79 ID:aQPI//RC.net
2020年問題といってこれから18歳人口が激減していく
EDESSAやPEARLのように留学生を対象にした英語学位プログラムがあるのとないので差が付くと思う

日本人だけで人集めてるとどんどん質が落ちていく
東大の理系大学院なんか外国人がたくさん

450 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:30:04.58 ID:Tinxhdqs.net
早稲田法 2018入学者 742名

一般 376(約51%)
内部 196(約26%)
指定校 158(約21%)
留学生 3
その他 9

451 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:33:14.54 ID:aQPI//RC.net
入試の型の美しさなら
慶應経済>早稲田政経>早稲田法>慶應法だと思う

慶應経済は指定校推薦が無いのが大きい
政経も国際志向を高めるならやめていいと思うけどな
地方の官吏養成は法学部に任せればいい

452 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:33:23.59 ID:Tinxhdqs.net
あと各種ほしいデータあったら言ってください
あれば出します

453 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:35:57.25 ID:aQPI//RC.net
一般率自体よりもその他の内訳が重要だと思うんだよね

しっかりと試験や民間英語資格を課すタイプのAOやら推薦なら良いと思うし
誰でも100%合格の指定校推薦は高校によっては酷いのを送ってくるし

454 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:37:46.02 ID:Tinxhdqs.net
早慶の指定校ってそんな下位の高校にはないっすよ
あってもごく一部だしその場合その学校のトップの人が来ますよ
言うほどそんな甘い抜け道はないです

455 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:37:53.55 ID:wAHz6+hj.net
早稲田政経のスレだけあって政経ageがすごいな

456 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:38:14.19 ID:aQPI//RC.net
慶應経済>早稲田政経>早稲田法=慶應法

こうかな
早稲田法の指定校推薦率は高すぎる
政経はEDESSA導入で指定校少なくなったのが良いな

457 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:43:35.38 ID:vmAVz4ZE.net
真面目な話慶應経済商って数学必須で良くね?
現状も定員の大半は数学受験やろ。早稲田政経も数学必須にしたし慶應も見習え
早稲田商は記念組の受験料収入あるしセンリとった連中は一般受けないから数学は必須にしない方が良い

458 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:53:52.91 ID:vmAVz4ZE.net
ワイが思う3大早慶の"大学側の"馬鹿さ

・慶應商のA方式の科目が英数社→数学に強い理系の受験生を獲得できない

・慶應法で数学選択ができない+悪問奇問多い→東大落ちのような優秀な人材が来にくい

・早稲田政経が、"全学科で"数学必須にしてしまったこと→経済学科は必須が良いと思うが、政治と国際政経では私文トップ層を入れるためにも必須にしない方が良かった

459 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 01:57:46.10 ID:FFIrc5fm.net
慶應法は東大落ちや社会のできない数学受験者(理系含む)は要らないんだろう
早稲田政経も数学できない私文トップは要らないと判断したんだろう

狙いがあってのことだろうから一概にそれがダメとは言えない

460 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:04:42.18 ID:k1ENuqpY.net
>>458
慶應商は確かに同意
社会なんて雑魚科目入れるなら経済Aと同じ英数でいい

慶應法は経済商との棲み分けもあるか
数学選べるようにするとその分法に流れてさはまう
法は馬鹿でもできるが、経済は頭が良く無いと何も学べずに終わってしまう

政経は全学科で数学必須という世間的な評価を得たのは大きい
数1Aまでなら私立専願クラスに分かれる前でも勉強はしてるだろうけど、政経の為だけにセンター数1Aを勉強するかというと…

461 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:06:38.31 ID:FFIrc5fm.net
実際文学部や法学部で数学できて社会できないやつなんて一切使い物にならない
数学が社会より上という思い込みみたいなのは何なのかね
まったく別物だろ

462 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:10:51.08 ID:Q8ihwI6J.net
早稲田政経は層がガラッと変わりそう
従来の政経層が早稲田法商社学あたりに流れていくんだろうな
数学を必須にした早稲田政経がどうなるかは楽しみではある

463 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:15:34.47 ID:vmAVz4ZE.net
慶應は絶対的な存在や序列ができにくくするような工夫をしてるとは聞いたことがある

法は社会受験限定にして悪問混ぜて東大落ち入れない、指定校AO多めにする
経済は逆に英数メインで歴史選択も論述多め
商Aは"経済との差別化を図るために"社会必須
B方式も経済の下位互換にならないように独自の論文テスト導入
文は設問の大部分を論述にする
SFCはやたらと小論を難しくする

464 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:19:19.00 ID:vmAVz4ZE.net
>>463
入試方式や出題傾向において、
経済は法と差別化を図り
商は経済と差別化を図り
文SFCは他全てと差別化を図る

465 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:19:41.23 ID:aQPI//RC.net
>>461
社会ほど地頭のいらない科目はないと思う
ちな社会においては学校トップだった医学生

466 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:20:29.95 ID:FFIrc5fm.net
地頭とかどうでもいい
社会を課して点が取れるかが重要
やればできますとか要らないと

467 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:22:02.37 ID:aQPI//RC.net
>>464
商なんてどうしても経済の下位互換になるからな
まあ理系でも地理選択で受けられるから別に差別化したいわけでもないと思うが

468 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:23:56.71 ID:aQPI//RC.net
>>462
ガラッと変わるだろうね
とはいえ、一般のうち私立専願で入学しているのを200人程度と見積もればそう多くはないが
それでも大きいわな

469 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:27:44.86 ID:vmAVz4ZE.net
>>462
従来の政経層の半分は慶應法経済に流れてもう半分は早稲田他学部に流れそう

470 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:30:52.49 ID:vmAVz4ZE.net
ただよく考えれば、政経受かるような奴は他学部も全部とは言わんが複数受かってるだろうから、他学部の合格者の偏差値自体はあまり変わらんかもな

471 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:32:56.89 ID:Tinxhdqs.net
早稲田政経は一般とセン利あわせて339名入学(ただし内訳は不明)
一般の4割が数学受験らしい(ただし合格者、進学者の割合は不明)
社会選択者のうちそれなりの数が国立併願だろうからセンター数学1Aまったく解けませんという人は恐らく元々少ないから人数的にはたいした変化ではないです

ただし私文の超トップ層というのはいるのでそういう人は慶應に流れるでしょう

472 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:36:53.58 ID:vmAVz4ZE.net
>>471
まあ政経受けるような奴はプライド高いのも多いから、政治学科は慶法に、経済学科は慶経に流れると予測する

473 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:41:20.35 ID:aQPI//RC.net
>>472
政経が逆に慶應経済から奪うのも多いと思う
数学必須で世間的な評価も高いだろうし

あとは一般入試で入ってくる私立文系型のトップがどれほど優秀なのか?ってことだな
浪人して入るようなのは成績が良くてもなあ

474 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 02:59:15.27 ID:vmAVz4ZE.net
>>473
ワイが慶経に流れると言ったのは数学必須で行き場を無くした私文の話
あと推薦AOがいないことに魅力を感じてる人は意外と多い(特に東大落ち)から、数学受験の人は多少数学必須の政経に流れるくらいであんま変わらんとは思う

475 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 03:08:28.03 ID:vmAVz4ZE.net
これからの序列

神ポスト 慶應医
上皇ポスト(専願退位!w) 私文最強:早稲田政経
天皇ポスト 私文専願最強:慶應法
左大臣ポスト 慶應経済
右大臣ポスト 早稲田法

476 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 03:33:45.57 ID:aQPI//RC.net
開成高校とかの超進学校からの進学者は間違いなく伸びると思う
今までは難しくてセンター利用や東大合格者は併願で政経に合格できても
東大不合格者だと併願不合格になっていただろう
だから進学者が伸びないというのもあった

477 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 07:15:52.60 ID:gfYoID3h.net
>>476
今までも英数国で受験できたが?

478 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 08:07:05.60 ID:aQPI//RC.net
>>477
私立専願が受けれなくなる分、国立併願にとっては難易度は落ちるんじゃないかと思う
慶應経済レベルくらいに落ちる

479 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 08:11:36.79 ID:qHloeL3s.net
慶應は1〜2位科目
話にならん

480 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 12:16:18.06 ID:vmAVz4ZE.net
>>479
慶應を2科目とディスる奴その2科目と小論で合格点とれる学力無い定期

481 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 12:18:31.37 ID:7fER35Tq.net
>>479
死ぬまでずっと言ってそう

482 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 13:22:33.11 ID:btMk3/rh.net
【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→下のリンクより入場
https://open.kakao.com/o/g0eSXUtb

483 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 14:14:10.97 ID:j0Nw13OI.net
>>474
ないない
慶應経済に流れるわけがない
私立文系なんてそもそも数学から逃げてきた奴らなのに入ってから経済学なんてしたくないやろ

484 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:13:37.19 ID:XEPkFRq6.net
>>483
早稲田政経の経済学科って私文専願少ない?

485 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:19:38.10 ID:j0Nw13OI.net
>>484
少ないんじゃね入ってもキツイし
政治と国際政経行くでしょ普通は

486 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:39:13.77 ID:Q2nZuWQ1.net
>>484
河合塾の早大塾によれば
経済学科は数学科目で政治や国際政経より頭一つ抜けて偏差値高いよ
社会科目で高いのが政治学科、国際政経はバランス型

487 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:47:02.09 ID:zbQZZZu8.net
一般率3割台の政経は早稲田内慶応と呼ばれている

488 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:49:38.36 ID:zbQZZZu8.net
数学必須化は歴代総長が東大崩れの巣窟になるからと避けられてきたのに一橋卒の早稲田政経教授がごり押しして推し進めた
コレで政経学部は完全に終わる

489 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:50:56.26 ID:xbIDcWig.net
>>487
早稲田と慶応の一般率は変わりません
厳密にいうと慶応の方が少し高いくらいです

490 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:55:12.80 ID:XEPkFRq6.net
>>487
それ本当に意味わからん
早稲田と慶應の一般率あんま変わらんぞ
政経と慶法が著しく低い以外は

491 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 15:59:05.51 ID:zbQZZZu8.net
今は大企業でも年収1000万超えは困難だがベンチャーの経営者なら数千万行く
彼らは慶応や早稲田卒が多く今注目されている早稲田スポカ卒の株本は27歳で年収3000万
高い年収を獲得している奴は大体IT系ベンチャー関係者で早稲田人科や慶応SFCが目立つ
今は政経など学んでもなんの役にも立たない
人火やSFCでIT系を学んだ方が絶対に将来役に立つ

492 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:04:17.04 ID:zbQZZZu8.net
ホリエモンも大企業の時代は終わったと言っている
大学では早稲田人科や慶応SFCでIT、AIを学べ
但し技術ではなく運用の仕方を学べ
技術者は経営者に収入で勝てない

493 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:09:29.90 ID:Q2nZuWQ1.net
政経はEDESSAやグローバル入試で帰国子女、留学生を集めているので別路線
附属出身に起業家も多い

494 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:09:38.62 ID:zbQZZZu8.net
大学時代にやるべき事はITベンチャー企業の研究だと言っていい
IT時代以降はそれ以前と別世界になる
既存の歴史ある学問からパラダイムシフトすべき

495 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:12:14.99 ID:zbQZZZu8.net
付属出身に起業家が多いって誰だよ
zozoの奴は早実だがその他だれがいるよ?

496 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:19:38.32 ID:Q2nZuWQ1.net
>>494
それしても政経がベストだけどな

497 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:22:46.79 ID:j0Nw13OI.net
>>495
はいはい政経コンプ政経コンプ

498 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 16:26:13.25 ID:CUf5oZHf.net
>>497
会話不全で草

499 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:31:21.55 ID:haeoVgqQ.net
早稲田政経はもう評価に値しないわ
一般率下げすぎて半分以上の奴はマーチには絶対受からず、人によってはニッコマすら落ちるレベル
カスすぎて論じる気も起こらない

500 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:31:47.01 ID:jY1InEv6.net
政治経済学部にあらずば、人間にあらず。

501 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:32:30.54 ID:jY1InEv6.net
頭が高いわ。
雲散霧消のその他ザコ学部、め

502 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:35:06.31 ID:EInm7ji/.net
早稲田政経、慶應法はもう下位学部だろ
必死に否定してるカスどもいるけどこの2学部のやつのどれだけが早慶下位、マーチに一般入試では入れるよ
ほとんどいねぇよ

503 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:47:02.32 ID:TWAk2v/Z.net
むしろ殆ど入れるでしょ
入れない人が少し混ざっているかもしれない、という程度

504 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:47:23.18 ID:PJxurCQ6.net
早稲田政経とかこれから帰国子女チンパンの巣窟に成り下がるんだしどうでもいいだろ

505 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:51:25.87 ID:TWAk2v/Z.net
マーチに受からないけど早慶上位の推薦に受かった、なんてのは数十人に1人はいるんだろうけどそういうのが怨恨の対象になって話が100倍くらいになってるという感じ
実際そんなのあんまりない

506 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:54:36.48 ID:DGgzAbiU.net
>>505
合格者平均偏差値

早稲田社学 一般 70.6
早稲田社学 セ利 77.4
早稲田社学 推薦 53.9

早稲田教育 一般 70.0
早稲田教育 推薦 56.5

http://i.imgur.com/heOXBft.jpg

これが推薦猿の現実なんですけどねwマーチにもうからんやつらをいれまくってるのが自称詩文の王早稲田政経

507 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:55:51.90 ID:zbQZZZu8.net
流石に一般率3割台とかヤバイね
大企業もAO推薦が多い早慶を幹部候補採用しない所も出てきているらしいし政経はオワコンだね

508 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:57:06.44 ID:Hxvc9uy0.net
>>506
絶対マーチも受からねぇな無試験組
これに内部も混じるわけだからな
政経の学生の7割はマジマーチより下

509 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:58:08.76 ID:zbQZZZu8.net
政経って慶応明治臭がするw
ステマスレ立てる様じゃ終わり

510 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 17:58:11.50 ID:TWAk2v/Z.net
>>506
これソース数名
政経なし
慶應は全学部データなし

ゴミみたいなソース

511 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:01:02.76 ID:TWAk2v/Z.net
ちなみに早慶の推薦は上位学部と下位学部の差が一般以上に激しい
下位で手を打つやつは最初から諦めてるからね

政経や慶法は大量の第一志望者がいるから私文トップ層でも推薦取れるなら普通に取って終戦(当たり前のことだが)

512 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:07:31.57 ID:gCu6uYTS.net
>>511
勝手なこと言って逃げとんじゃねーよハゲ
無試験の偏差値が圧倒的に低くて早稲田政経のブランドも同時に終わったことは自明なんだが

513 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:09:20.81 ID:DGgzAbiU.net
>>510
都合の悪いデータは価値ない認定とかさすが推薦猿w

514 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:12:27.57 ID:/RdaKDBm.net
数学も国語もなにもかもやって来てないからデータ読めないのは仕方ないね

515 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:16:22.92 ID:j0Nw13OI.net
>>502
はぁ?それらに受かってる奴らは下位学部蹴ってきてるんだが?

516 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:16:56.28 ID:j0Nw13OI.net
>>512
きめえんだよ
適当なこと抜かしやがって

517 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:17:02.21 ID:/RdaKDBm.net
なお7割の偏差値は55なのでニッコマくらいしか入れない模様

518 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:17:26.58 ID:j0Nw13OI.net
>>517
で、お前の学歴は?

519 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:17:48.50 ID:jY1InEv6.net
マスコミに入りたければ、政治経済学部以外はノンチャンス

520 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:19:30.44 ID:/RdaKDBm.net
いくら喚こうが早稲田政経の7割は無試験だし、無試験の奴らはマーチにも受からないと一般受験を経た世間の多くの人は知っている
予備校も企業も
それどころか無試験で入った奴とその親も知っている
どの層が必死に喚いてんの?
まさか間違って無試験動物園に入ってしまった一般入試入学者?

521 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:20:44.22 ID:/RdaKDBm.net
>>518
早稲田法
政経は7割が無試験の馬鹿
これはうちのサークル内でも結論出てる

522 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:39:07.53 ID:qYFnxRFQ.net
私文のトップ層(大量に存在)は政経や慶法に行きたいんだよ
で、先に推薦があるよね
受けるよね

これ否定できる人いるわけ?

523 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:44:44.00 ID:w2stTtnB.net
>>485
今は、政治もミクロマクロと統計学必須になったから、あまり変わらない。それに、Fランに至るまで経済学部沢山あるのだから数学出来なくても何とかなる世界だろう

524 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:46:32.30 ID:j0Nw13OI.net
>>521
政経コンプやんけw

525 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:47:30.26 ID:jY1InEv6.net
指定校推薦で行く方が、ラクでいいぞ。
秋には決まって、そのあと彼女と遊びまくれる。

526 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:50:05.85 ID:zbQZZZu8.net
推薦だとコスパのいい家庭教師や塾講師の仕事が出来ない
定年後塾開くときも推薦では無理

527 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:56:30.22 ID:/RdaKDBm.net
早稲田政経は7割無試験
それでも上位学部であり、同じように机並べて勉強したいやつだけが入ればいい
7割はマーチも入れないカスだけどな

528 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:57:35.92 ID:w2stTtnB.net
>>526
有りえん。家庭教師や塾講師が入試種別を宣言する必要があるのかよ?
しかもそれなりのレベルの高校で上位の成績を取ってきた奴が講師を出来ない理由を書いてくれや

529 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 18:58:37.59 ID:ezWwQCbd.net
>>528
偏差値55の底辺高校でも政経の指定校あんのに何言ってんだ?

530 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:02:44.06 ID:Q2nZuWQ1.net
政経のEDESSAもグローバル入試も民間英語試験のスコア提出が必須なんだけどね
指定校推薦も数を半分にしたから県トップ校クラスにしかない

531 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:03:42.63 ID:Q2nZuWQ1.net
>>529
ないよ
政経は指定校枠をEDESSA導入で大幅に減らしたから
指定校推薦がある早慶の学部では最も厳しい

532 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:04:17.29 ID:37Tua2Dx.net
早稲田信者がいくら受サロで大暴れしても世間の評価は変わらないんだよなーww

デタラメ記事とか三流週刊誌とか金渡して書かせたとか早稲田君が発狂する姿が目に浮かぶがww
これが現実

「週刊新潮」
早大政経が入試で数学必須化、それでも“ライバル慶應”には勝てないワケ

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/06180715/?all=1&page=3

533 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:11:55.16 ID:j0Nw13OI.net
>>532
慶應バカ早稲田コンプくんwww

534 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:18:35.96 ID:e3xrdjFe.net
>>502
俺慶法やけど、政経はまた議論になるから置いといて、早稲田の法なら買ってくるやつごまんとおるで。
マーチはみんなセンリで取ってる。
わいも立教経営センリでとってた。

535 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:19:02.12 ID:zDhvbAh/.net
「政経コンプ」連発君が現れるぞw

536 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 19:40:53.44 ID:Q2nZuWQ1.net
ツイッターみてみ
政経の数学必須化は絶賛されてる

537 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:02:58.53 ID:AVEUWcGd.net
ソースはツイッターw

538 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:09:41.25 ID:37Tua2Dx.net
>>533
都合の悪いことは全てコンプ呼ばわりする慶應コンプ君ww

539 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:10:19.29 ID:Q2nZuWQ1.net
>>537
まあ良いからみてみ
5chみたいに暇人が暇を元手に荒らしたりはできないのがツイッター

540 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:11:21.99 ID:Q2nZuWQ1.net
ここで何を書いても世間的な影響は一切ないんだよ
皆がどう思ってるか知るのにツイッターのワード検索は良いツール

541 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:11:25.72 ID:w2stTtnB.net
>>529
政経の指定校、全国で90人だぞ?
高校は全国に5000校あるということを忘れずに

542 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:18:06.75 ID:Q2nZuWQ1.net
https://chukou.passnavi.com/joho/shitei-daigaku-d2370
慶應法は低偏差値の高校でも指定校推薦あるよ

543 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:18:30.68 ID:zDhvbAh/.net
http://wasedatt.jp/buin/gokaku-taikenki/shiteiko/
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/995/


??????????

544 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 20:23:43.28 ID:aQPI//RC.net
政経はEDESSA拡大以降、指定校の枠減らしてるからな
将来的には無くなるかもしれん

545 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 21:38:12.60 ID:vmAVz4ZE.net
>>534
そりゃ当たり前やろ
私文トップofトップが政経と慶法で、上位学部の括りがそれに慶経と早稲法を追加した4学部

546 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 21:52:06.48 ID:gfYoID3h.net
>>526
そんなもん聞かれない、分からない。
そもそも試験の点数と採用不採用は必ずしも一致しない。
たとえ一般入試組でも試験を受けさせてもらえないんじゃ意味がない。

547 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 22:14:47.55 ID:Lup7p+Ut.net
もはやネットで暴れるしか手立ての無い負け犬早稲田♪

548 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 22:32:28.60 ID:jFHCAxgH.net
政経と法だったら法のやつの方が信頼できる

549 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 22:33:53.03 ID:j0Nw13OI.net
>>548
どこが?

550 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:13:15.75 ID:jFHCAxgH.net
法は法曹界にトウチュウに次いで人材を輩出してるし
一般率も55パー
法が一般率3割台にしたら政経超えるしな

551 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:13:58.26 ID:jFHCAxgH.net
超えるって偏差値な
そのほかは既に法が上

552 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:28:30.53 ID:bxSizaxt.net
法は慶應に負けてるからアウト

553 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:39:28.48 ID:jFHCAxgH.net
早稲田法大学院は未修者が多く定員も少なくされた
学生の質は早稲田法が上

554 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:43:18.73 ID:bxSizaxt.net
学部とローは関係ない
法曹コースできたら話は変わってくるかもしれないが基本的には全くの別物

555 :名無しなのに合格:2019/06/24(月) 23:43:21.31 ID:jY1InEv6.net
早稲田の法は、国公立に行けなかった負け組

556 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 00:50:05.10 ID:ugbViWAT.net
早稲法は道を間違えた感があるな
政経の数学必須化でうまく私立専願層を拾えればいいけど

557 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 05:08:42.17 ID:TCdLokKA.net
政経の指定校推薦やっぱり3流校にもありじゃん

558 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 07:52:22.27 ID:cUUs61hj.net
>>557
この数年間で半減してるしないんじゃね
まあ指定校なんて入れ替わりはあるし
1番大切なのは指定校推薦で入ってくる人数だとおもわ
慶経0人>政経80人>早慶法商160〜200人

559 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 08:06:31.76 ID:GLSDSjbG.net
一般率だろ大切なのは

560 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 08:40:14.84 ID:cUUs61hj.net
>>559
一般率とは何なのかという問題もある
民間英語試験と小論文、面接を
一般入試B枠とか9月入学枠とか名付けるだけでそれは一般入試になるのか

学力を問わなかったり、指定校のように競争率1.0倍なのが問題であって一般か否かが問題ではないと思う

561 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 09:03:52.72 ID:yFYTwplJ.net
>>555
でたよカッペ用語の「国公立」w
駅弁とか公立落ちたやつが早稲法入れるわけが・・・

562 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 11:08:03.21 ID:753PsIJr.net
来週のダブル合格の記事楽しみやなぁ。
まあ、ここの奴らはどうせ「これは慶應に有利なデータだからぁぁぁ」とか騒ぎ出すんやろうな。

563 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 12:13:09.97 ID:cUUs61hj.net
東進のデータだから既に出ているものでしょ
政経は入試改革で併願対決で対慶應はかなり良くなるだろうね
数学必須化で私立専願の女子による慶應選択の分が無くなるから

564 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 14:42:32.07 ID:W8s+HgbF.net
W合格データほど無意味なデータってないよな

565 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 19:22:07.80 ID:xZun0nPO.net
>>563
いい訳はいいよ。

566 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 19:32:43.48 ID:cUUs61hj.net
政経の入試改革って各所で絶賛されてるよね

567 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 19:35:47.65 ID:qkDY6z0I.net
政経だけ利益度外視で優遇されてるからね
他学部が数学必須化したら受験料が減るから許されないだろう

568 :名無しなのに合格:2019/06/25(火) 22:31:11.43 ID:Jj2TOFf9.net
これはひどい

政経の詐欺入試

募集525人
入学339人

569 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 01:49:41.72 ID:qEfPH0ZS.net
ワセダ政経にしろ京王法にしろ、学内のマイノリティーの偏差値で
偉そうに尿瓶2トップとか吉本のお笑いかよ

570 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 08:40:17.89 ID:wFB77PBu.net
どちらも附属生が1/3を占めるだろ
その附属の内部進学基準では政経や慶法がトップだからなあ

571 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 11:12:05.85 ID:Iei8nO40.net
>>235
破綻してて草

572 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 19:52:57.46 ID:qEfPH0ZS.net
https://www.waseda.jp/nyusi/ebro/ug/admissions_jp_2019/html5.html#page=191

573 :名無しなのに合格:2019/06/26(水) 23:53:24.94 ID:2wneZlat.net
早稲田佐賀から政経の場違い感は以上。
自称内部、、、

574 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 00:21:48.17 ID:5LJnqzXz.net
顔もイケてるカミナリまなぶが早大政経学部 よな

ちな、高校は水戸の緑岡

575 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 00:23:19.17 ID:5LJnqzXz.net
>>573
でも大隈公の故郷だよなあ
早稲田本庄よりはよっぽど

576 :名無しなのに合格:2019/06/27(木) 00:46:02.62 ID:h9D+Lgww.net
>>572
32ページに乗っている法学部の就職、やっぱ良くないな。

577 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 22:57:08.57 ID:xitbi3bC.net
分かるで


【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→下のリンクより入場
https://open.kakao.com/o/g0eSXUtb

578 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 23:16:48.73 ID:wx1HOkzw.net
>>574
まったく高学歴扱いされてないなww

579 :名無しなのに合格:2019/06/28(金) 23:21:11.32 ID:kdTXmisp.net
今調べたらカミナリまなぶは2浪してさらに中退らしい
そりゃ高学歴じゃないわ

580 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 12:38:30.66 ID:CZ0ikP/T.net
>>1

581 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 16:01:11.36 ID:9Ep1wM98.net
ここって京府医と比べたらどっちが格上?

582 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 16:16:30.54 ID:UqpJvq7R.net
>>581
いや流石に京府医
そもそも比較するのも違うと思うが

583 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 16:17:57.86 ID:61tg9KzR.net
佐賀の田舎臭い。 それが早稲田。

584 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 16:19:10.77 ID:LKyurCkD.net
>>581
学力なら流石に恐怖医だけど伝統やブランドなら早稲田政経だろう

585 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 17:49:56.16 ID:Ek/kOouK.net
早稲田政経のかっこよさは異常
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

586 :名無しなのに合格:2019/06/29(土) 19:05:20.70 ID:tWNfbBGl.net
政経もKO経済もええブランドや
キャラと実績と両方あるのがいい

文だけど東大、早稲田だけど教育(昔なら社学)みたいな裏看板も捨てがたい

587 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 13:02:41.38 ID:FTKAGaHU.net
早稲田も慶應も阪大もいい大学じゃないか別に気にするなよちな日大

588 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 17:46:58.81 ID:jPpdDEt1.net
政経という略称で通じるのが凄いよね

589 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 22:44:44.79 ID:MRsCGQEA.net
せーけー、といっても、明治や東海にも政経学部はあるし、中堅レベルでは成蹊大学を想起する人もいる。

せーけーと言って早稲田政経だけを指すのは、偏差値65以上の学力上位層だけだよ。

590 :名無しなのに合格:2019/07/01(月) 23:09:37.60 ID:2i+iQMLT.net
国士舘大学と拓殖大学は政経学部。
早稲田と明治は政治経済学部。

やはり、格の違いが分かる。

591 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 06:42:01.36 ID:Syrjj3vI.net
うちの爺ちゃん、早稲田政経だけど、中小企業の社員でめちゃ貧しかったからダサいイメージしかないわ。

592 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 21:11:11.28 ID:AjnmBRW7.net
早稲田の政経ってどう凄いの?
卒業者全員医者より金持ちになれるの?

593 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 21:34:49.66 ID:ke7dm/HI.net
せやな

【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub

594 :名無しなのに合格:2019/07/02(火) 23:24:04.65 ID:+sW8ZkLO.net
早稲田政経って慶應経済と並んで私立文系のトップブランドだし
特に文系に興味ない理系の人が過大評価してくれる
国家総合職にも学閥持ってるしね

595 :名無しなのに合格:2019/07/04(木) 17:34:29.65 ID:iVKbJ4rL.net
>>594
医者になって高収入が保証されてるというわけでもなきゃ
東大や京大みたいな圧倒的な学力があるわけでもなし
正直ワタクがイキってるようにしかみえない

総レス数 595
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200